もう入らないですよぉ~

こちらはボクの32
入庫のお客様が来店されるまでの数時間、リフトを借りて足回りやらオイル交換やらあれこれやりました
ワンオフマフラーは職人さんがお忙しいとのことでまだしばらく先になるため、とりあえず一旦帰宅することに
5年間寝かせている間にエアコンがお亡くなりになっていたので夜しか乗れなさそうですが、久しぶりに元気に走り回りたいと思いますー

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です
調子は良いとのお話しでしたが車高調が終わっていました…
オイルが漏れてぐちゃぐちゃです

とりあえず拭き取りましたが

すぐにびしゃびしゃになります
完全にショックが抜ける前にどうするか、お客様とご相談になります
車高調も消耗品ですので、いつかはOHや買い替えが必要になります

こちらは健康診断でご来店のR32
常連のお客様でも1年に1回程度、健康診断を受けられるお客様が多いです
まずはエンジン不調とのことで試運転から行いましたが、点火系の劣化のようでしたのでお見積りを作成することに
続いて車体のチェックです
リアクォーターは錆びて穴が空いていました

カマキリの卵が
特に問題ではありませんw

リップとインナーが逆ですね

ブレーキダクトもリップの下にきてしまっています

バッテリーターミナルは動いてしまうくらい緩いです
危ないですね

それとブレーキサポートクリップが全て逆に取り付いていました

それからタコメーターの動きが不安定とのことで、外して修理に出します
修理中は代表お手製のnismoメーター?にw
蓋しておかないとライトの点灯時に眩しいのですw

ビスは再取付まで無くさないようにお願いします
