大晦日

2024年も大晦日となりました

今年は例年以上に新規のお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました

そのほとんどのGT-Rが不具合を抱えていて、お見積りから作業予約をいただいておりますので、入庫をお待たせしている状態となっております

毎日深夜まで休日返上で作業を進めておりますので、申し訳ありませんが今しばらくお待ちいただけたらと思います

 

日中でも一桁の日が増えてきましたね

北風が工場内を吹き抜けて、冬本番の寒さとなってきました

冬季休業中はスタッフに大掃除もしてもらいます

平日は日常業務が忙しすぎて色々と疎かになってしまっていますので助かりますね

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画のご兄弟Rです

下回り洗浄コーティングです

ピカピカですよぉ

足回りです

ブレーキローターはMMSオリジナルのFr355Φ、Rr340Φです

純正キャリパーのブラケットは強度重視の設計ですね

ホイール洗浄コーティングもしてバッチリです

それでも劣化は

避けられませんね

 

こちらも車検とメンテナンスでお預かりのR33

同じくご兄弟Rです

そして同じく下回り洗浄コーティング

代表も毎日コーティング剤を浴びてヌルヌルです

足回り

気持ち良く新年を迎えられますね

ホイール洗浄コーティングも行いました

点検はブッシュの劣化くらいでした

バッテリーは部品商さんより、年明けから値上がり&33/34用が製廃と通達がありましたのでどうしたもんかなですね

 

12/28/29/30の3日間は、いつもイベントのお手伝いをしてくださる超常連のお客様にショップを開放して自由に愛車のメンテナンスをしてもらいました

分からないことはスタッフが教えながら、自分の愛車をメンテナンスするのって楽しいですよね

普段は見ることができない気になる下回りもガン見できたりしますからね

ん?忘れ物が

次回お渡ししますねw

年内ラスト待ち作業も超常連さんでした

フロントデフミッドシールからお漏らしがありましたので、即修理のご依頼となりました

 

年内に納車しまくって落ち着いたのもつかの間

ソッコーで満車に

お待たせしているお客様に1日でも早く入庫のご案内ができるよう、来年もがんばっていきます

それでは皆様、良いお年を

冬季休業中?

本日夕方に年内最後の動画を更新します

新規のお客様は皆さん動画でショップの存在を知ってご来店いただいています

また、GT-Rオーナーの皆様に様々なトラブル事例などのご紹介から維持管理の役に立っているとのお声もいただき、動画を続けてきてよかったと思います

また来年も継続していきたいと思いますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMSYouTubeチャンネルはこちら

 

12/26から冬季休業中のMMS

12/28/29/30の予定?です

どこが休み中なんですかwww

メカニック募集しておりますよ~

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

↓動画の34です

入ってくるなりいきなりドドドドと…

遠方のお客様ですのでまた次回とは言えず、急遽お預かりになりました

CPU診断で5番のイグニッションコイルがお亡くなりですと

4番と入れ替えてみましたが、症状が移行したので確認できました

外したついでにプラグもnismoの新品に

8番が取り付けてあったので同じ熱価の物を取り付けます

1本4,000円也~

ヘリテージパーツ怖い…

位置はいつも通り同じ向きになるようにですね

カッチカチのエンジンサブハーネスもヘリテージパーツへ新品交換して、点火系一式リフレッシュをしました

その後は当初の健康診断です

うわぁ…やらかしてますね

↓動画でご説明しております

それからあちこち逆さまです

見た目はとても綺麗なんですが、ワンチャンワイパーも含めあちこち適当です

ドラシャグリスは入れすぎて飛び散っていました

定量を守りましょう

ひび割れメクラゴムキャップはイケてないので新品交換させていただきました

先日領収書が切り番を迎えました

代表もこんなにGT-Rを触ってきたのねと

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

12月は営業日の半分くらいは新規のお客様の健康診断がありました

ラジエターマウントステーは左右逆

L、Rって刻印されてるんですけどね

車高調のブッシュはひびが

下回りには謎の配線が

途中で終わっていました…

テンションロッドのブッシュも劣化しています

ロッカーカバーオイル漏れもありました

お見積りを作成してご連絡いたします

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

待ち作業では点検も行いますが、オイル漏れに

ステアリングリンケージブーツ切れがありましたので、お伝えして後日作業となりました

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画の32です

えげつない音がするオルタネーターを交換しますよ

現在メーカー新品もリビルトもありませんので現品修理しか方法がありませんが、MMSではストックコアを修理して回していますので常に1つ修理品があります

作業完了してスムーズになりました

壊れたら動けなくなるような部品は常に置いておきたいですね

仕事納め

今日で仕事納めという方が多いでしょうか

今年も一年間お疲れさまでした

年末年始は9連休という会社が多いみたいですね

連休中もブログや動画は更新していきますので、お酒の肴に是非ご視聴ください

本日夕方に更新します

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様の黒R32

また外観の画像を撮り忘れてしまいました

健康診断です

色々直したばかりとのことでしたが、漏れたオイルがフロントパイプに飛んで焦げていました

オルタネーターの後ろにはブリーザーパイプがポロリンと

インマニ作業で忘れたようです

オルタネーターには水漏れの跡が

ウォーターホースが膨らんでナスみたいになっていますね

破裂すると不動車になってしまいます

ラジエターアッパーマウントがひび割れでパキパキです

見えるところなので微妙ですね

お皿が逆さまに組み付いています

ハイキャスは直したばかりとのことですが、ガタがありました

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのガンメタR32

下回り洗浄コーティングです

定期的に施工していただいていますので、フロアは良い状態を保っています

足回り~

これからの季節は東京も道路に凍結防止剤を撒いたりしますので、コーティングしていれば安心ですね

 

こちらは健康診断でご来店のR34 Mspec

先日シートをリフレッシュしましたが、今回は車両点検です

遠方からありがとうございます

おろろ…水漏れがあります

クリップがあちこち

家出していましたので取り付けました

触媒は逆さま取り付けに

ボールジョイントカバーも逆さまです

ボールジョイントブーツ切れもありました

 

時間は遡って、クリスマスのまかない

サンタさんとツリーのかまぼこでクリスマス気分を

ほっこりしますね

そして表向きのMMS年内仕事納め(12/25)の後、スタッフが帰宅した後に来年のイベントの視察と打ち合わせを兼ねて出張に行きました

一年間お疲れ様ですと、代表ご夫婦水入らずで乾杯

つまんで

食べたら飲みまくり

締めラーも平らげました

翌朝はいつものようにソッコーで帰社して、まかない買い出し後に夜勤から仕事初め?です

1日休むということはまずありません

お断り

キックス納車されました!

新しい代車ですー

って言ってみたーい

代車ノートの定期点検で一時的に入れ替えで置いてあるだけです

来年から日産はどうなるのでしょうか

旧車の部品供給体制も含めて気になりますね

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

燃料タンクひび割れにアルミテープは…あれです

購入店が貼ったとのことでした

ペラシャマウントベアリングはいつもの取り付け不良です

点検でもこのくらいはサクッと手直し

インシュレーターがあちこち

外れています

マフラーには穴が空いて排気漏れしています

エアコンは直したそうですが…漏れてます

タイヤがパンクしていましたので、試運転はお断りしました

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

異音軽減で室内側にマスターバックのパッキンを取り付けました

エビ反りして組み直したペダルを戻します

マスターシリンダーもしっかりグリスアップして

お戻りに

確認とできるだけの対策はしてみましたので、様子を見ていただけたらと思います

細部

時刻は1時42分

昼じゃないですよ

深夜ですよ

翌日のまかないはおでんなので、代表が茹で卵を作りましたよと

ハイ、皆さんご唱和ください

「そんなのしなくていいから早く寝てくださいよぉ~~~~~」

 

こちらは新規のお客様のガンメタR32

ご来店ありがとうございます

外装撮り忘れてしまってすみません

健康診断です

燃料タンク割れはお客様が頑張っている形跡がありますが、外からエポキシやパテで埋めても残念ながら漏れは止まりませんね

メクラゴムも定番のひび割れに

ラジエターマウントの頭がないのも最近は多いです

外れないとは思いますが…

エンジンオイルがオイルパンから漏れています

アダプターのような物が付いていますね

各部ボールジョイント

ブーツ切れに

オイル漏れもあります

リップスポイラーはクリップ家出でパカパカでした

 

こちらはゴージャスR32

↓動画の32です

下回り洗浄コーティングです

ボディーもピカピカですが、下回りの状態もとても良いですね

足回りです

35ブレーキなので濡らさないように作業しました

このままショーに出せますね

オプションメニューのホイール洗浄コーティングも行いました

ブレーキダストが付きにくくなりますよ

動画内でご説明の通り、バンパーの取り付けが片側だけ間違えていたので手直しを行います

パワステホース交換時にアースがぷら~んとしていたので、こちらも正しく取り付けました

ボロボロだったスロットルワイヤーの保護チューブも外してコルゲートチューブを被せます

綺麗な車ほど細部の劣化が目立ちますね

するのみです

こちらは燃料タンクからのガソリン漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

この32だけ何度交換しても漏れてしまいます

以前の作業時にフロアは洗浄・防錆塗装しましたが、タンクが当たっている箇所がありました

こちらも

対策が必要ですね

リビルトタンクにポンプを移植します

いつものように、バンドの締め忘れがなか後で確認できるように画像に残しておきますよ

タンクが擦れていた箇所には耐熱シートを貼り付けました

清掃もして

タンクを取り付けます

こちらのバンドも締め忘れはないですね

そして動画内でもご説明しておりますが、初めて入庫した時と同じく不本意ながらバンドは逆さまに取り付けました

事故をしているとの事で、何か訳があって逆さまにしていたのかも知れません

タンクの締め付けを緩和するために分厚いスペーサーも入れました

タンクの膨張も考慮して、バンドとタンクに気持ち隙間がありますよ

耐熱シートが当たっていますので

揺すっても動くことはありません

これが正解かどうかは時間が経たないと分かりませんが、試行錯誤するのみです

お帰り~

本日夕方に動画を更新します

もう工場内に入りきらないほどパンパンでGT-Rが溢れかえっているのですが、いきなり置き去りにされたGT-Rが

是非ご視聴下さい

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートですが…むむむ?

あれれのれ?

これは自分の仕事ですねと代表がぽつり

中古で購入されたとのことですが、数年前にMMSでエンジンOHした32でした

前オーナーさんが売却したんですね~

車は久しぶりの来店になります

お帰り~

エンジンは絶好調ですが、経年劣化は避けられません

シャシーの劣化が

色々と

ありました

流行り?の燃料タンクひび割れもあります

プラ部品とゴム類は要チェックです

以前動画でご紹介したフューエルリッドカバーのクリップも家出していましたので

パカパカしているとサスペンションに挟まったりしますのでポチっと取り付けました

 

こちらはオイル交換と4WD警告灯が点灯するとのことでご来店のR33

GセンサーにABSアクチュエーターのエラーコードがでました…

ナニコレー

大元を確認すると30Aのヒューズが切れていました

ヒューズ交換してとりあえずは直りましたが、ネズミが配線をかじったのでしょうか

これ以上は待ち作業では限界がありますね

https://www.youtube.com/@%E7%9B%AE%E9%BB%92%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

オールステンレス

代表の夜勤スタートです

値上がり前の駆け込み部品手配で、毎日大量の部品が届きますよ

スタッフが検品した後に代表がダブルチェックしてからお客様ごと、作業内容ごとにまとめます

その後車の作業を進めたら

日付が変わっていました

これから夕飯?夜食?を取ってお見積り作成です

メカニックスタッフ募集しておりますーーーーー

 

こちらはリアディフューザーステー交換でお預かりのR34

↓動画の34です

カナザワボディリペアさんのステンレスステーが完成しましたので、朽ちた純正ステーを交換します

ステーはリベットで取り付けられているので、外すにはドリルで揉まなければいけないため、中々の作業量になりますね

ワッシャーもステンレス製で統一するので、部材は代表が選定・調達しました

取り付けはガタ分を上手く使って最適な位置を出します

初回の取り付けなので、車体の穴位置と合わせるのが大変です

リアピースはMMSオリジナルで製作しました

もちろんステンレスです

動画でお伝えした通り、サイドのステーはM8の大径ステンレスワッシャーを用意して長穴をしっかり押さえました

ステーが錆びてディフューザーが脱落しそうな34を見かけますので、その際は交換がお勧めです

 

今週の代表の気晴らしランチ~

肉~

1,000円以下でご飯とパンが食べ放題とな

デザートまで平らげて、今週もおいしゅうございました

そしてまかない買い出しからの現実に戻ります

行き場

年末で道路が混んでますね

裏道を飛ばす車も多く見かけます

そしてお巡りさんにおいでおいでされている車も多く見かけますね

物騒な事件も相次いでいますので、トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう

ということで、動画の方はいつも通り夕方に更新しますよ

お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

寒くなってきましたので

いつものやーつ

そうです、手湯です

指がかじかんで動かなくなりますのでね

温泉成分入りですよ

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画の32です

通っていたお店が閉店されたとの事で、遠方からの入庫となりました

行き場を失ってしまったGT-Rが増えています

ウインドウォッシャーが出ず、ポンプが固着していたため交換後、ブローバイホースを戻します

あらら、ホースがアダプターに貼り付いて砕けました…

が、なんとか繋いで車検は無事合格しました

 

こちらは平日ツーリングにご参加いただいた新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断です

いきなり水漏れが…

逆さまですよぉ

マフラー防振ゴムには亀裂が

アンダーカバーは締めすぎてボルトが貫通していました

 

こちらも新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

フューエルリッドカバーはクリップ家出でパカパカでしたので

ポチっとな

サービスです

ロッカーカバービスのゴムワッシャーが逆さまです

むむむ

いたー

ドラシャはリビルト交換したとの事ですが、汁漏れ対策していないので漏れてますね

フロントパイプに飛んで焦げ焦げです

エンドキャップも外れています

ホースも劣化で裂けていました

調子が悪いのでエアフロを交換したとのことでしたが、インマニガスケットが抜けているのでエアフロは関係ないかと…