スポスポ君、流行ってます?

納車をすると外した不用部品の片づけがありますが、ゴムや金属等を分別しなければいけません

大作業だと廃棄品も大量にあるので、これだけで中々の作業量になります

誰かがやらなければいけませんので、とにかく人手が欲しいですね

 

こちらはエアフロはリフレッシュでご来店の常連のお客様の260RS

いつもありがとうございます

リフレッシュが終えましたので、レンタルしていたエアフロと交換します

エアクリBOXのクリップが錆びていたので、待ち作業ですが磨いて塗装しました

見えるところなので綺麗がいいですよね

 

こちらはオイル交換と点検でご来店の常連のお客様のR32

いつも遠方からありがとうございます

点火時期のずれがありました

それからECVが動かないとのことでしたので、新品を繋げてみます

動作しましたので、レシーバーとリモコン、配線は大丈夫ですね

バルブ自体の問題かと思います

レベルゲージはスポスポ君でしたので応急処置をしておきました

 

33にも出始めてきました

こちらはエンジン不調でご来店の260RS

エアフロォォォォ!!

ストック1号の出番です

1号が頑張っている間に、故障しているエアフロはリフレッシュに行ってらっしゃい

リフレッシュが終えましたらご連絡いたします

 

こちらは4WD警告灯点灯でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

E-TSオイルのタンクがオイルで一杯でしたので、回っていないようです

ポンプが作動しないようにカプラーを外しておきました

4WDユニットのOHとなります

32に多いトラブルが33でも出始めてきましたね

 

こちらはエンジンOHでお預かりのR33

ワニワニパニックなトランクダンパーをKBRさんのダンパーに交換して、車検の方も無事取得しました

いよいよ納車が見えてきましたが、作業量が多いので一つ一つ確認しながらまとめていきます

 

こちらはクラッチが滑るとのことでご来店のR32ホットバージョン号

オペレーティングシリンダーがここまで押されていると、これはもうディスクがすり減っていますので交換時期になります

お見積りを作成することに

 

今週の代表の気晴らしランチ~

安定のサガミへ~

以前と同じメニューですがまいう~

からの~まかない買い出し~

多いですね

夏に向けて涼しげなお皿を買ってきました

リサイクルショップって安くていい物がありますね

良くなりました

朝の出勤時に道が空いていて走りやすいですが、ノロノロ運転やウインカー無しの急な右左折などの地方ナンバーも見かけます

夏休みですね〜

ということで、本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴くださいませ

今週も2回に分けて、日曜日もVLOGをアップしますよ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

熱中症になんてなってる暇はありませんので、毎日グイグイ飲みまくっています

 

 

こちらはお取引先からご依頼のエアフロリフレッシュ

エアフロの網が無いので、コア代がが必要になります

更にもう一つの方は水が入っていたようで、水没車の物と

な、直るかな…

 

こちらは緊急ピットインのR33

右フロントから異音がするとのことで点検します

ショックのロッドに振動が伝わっているようでした

 

こちらはリビルトクラセン交換でご来店の260RP

見るからに古そうですね

外して磨きます

内側は思ったより綺麗でした

リビルトクラセン頑張れ〜

不具合が出ている車両に取り付けているのもありますが、リビルトクラセンに交換後は皆さん一様に調子が良くなったとのことです

外したクラセンをリフレッシュしたら、また次のご予約のお客様に取り付けしていきます

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

午前中は検査員研修があったり取引先へ行ったりと、やることがいっぱいでした

イワシ推しでしたのでお刺身もいただきましたよ

まかないの買い出しをして帰社したらもう夕方でした

終わってました 

9月のマンスリーイベントはGT-R保険相談&日常点検レクチャー会になります

ホームページにアップしてからなんと1日程で満員御礼となりました

ありがとうございます

内容はホームページに載せてありますのでご確認ください

参加のお客様へはまた日にちが近くなりましたらご案内の連絡をいたしますので、よろしくお願いします

 

こちらは車検でお預かりの260RS

車検は無事合格してLLCの交換ですが

アッパーホースがパイプでしたのでどうしてもLLCが溢れてしまうので、通常よりもタオルをたくさん使用しますよ

 

こちらは車検でお預かりのR32

動画の32です

ブレーキフルードが若干減ってました

どこから漏れているのかな

オイル漏れもあります

うわ〜

まずはこっちを直さないと車検に行けません

猛ダッシュで

ブーストセンサーホースもカチカチで砕けていたので

交換します

車検合格後のブレーキが終わってしまったくだりは動画でご説明しております

マジでヤバかった…

故障車販売屋

こちらは車検でお預かりのホワイトR34

いつもありがとうございます

動画の34です

車検でお預かりですが、無事合格してフルオイル交換と下回り洗浄コーティングです

車検時にこの内容でご依頼いただくお客様が多いですね

オイル交換のご依頼時はオイルの種類とエレメントの有無をご連絡ください

LINEのやり取りが1回で済みますのでよろしくお願いします

ディフューザーはスポンジが外れかかっていたので、一度綺麗にしてから

プライマーと強力両面テープでガッチリ取り付け

アンダーカバーも

ペタッと

それからコーティングです

ピカピカ〜

水を弾くので汚れが付きにくくなりますよ

 

こちらはドラシャブーツ切れでお預かりのR34

フロントのインシュレーターがバンパーとリップスポイラーの間に挟まっていたので正しく取り付けます

隙間が少ないのが正解です

 

こちらは新規のお客様の260RS

ご来店ありがとうございます

購入されたばかりとのことで、早速健康診断です

バッテリーの端子が浮きまくり

しっかり奥まで入れて取り付け直しました

ショックも大分くたびれています

エアクリーナーダクトのクリップは砕けてあちこちに散乱しています

そして1番の問題はパワステが効いていないという…

中古車屋さんは故障車をそのまま売っているということです

等長でも稼げます

スカミュウツーリングが迫ってきました

5/12が参加受付の締切ですので、5/13に集計してご案内のメッセージをお送りする予定です

通常業務をしながらイベント準備をしておりますので、今しばらくお待ちいただけたらと思います

 

こちらは色々作業でお預かりの260RS

フロントパイプはレイマックスの等長へ交換します

パイプがミッションの下側にきていないので、他の等長フロントパイプより最低地上高が稼げますね

そうすると気になるのがマフラーの錆びです

磨いて塗装しました

触媒の遮熱板はいつも通り錆び取り塗装とステンレスビスで組み付けて

見えないところも綺麗に仕上げます

 

こちらはインマニリフレッシュでお預かりのシルバーR32

スロットルはリビルトでスルスルです

調整もきちんと行いますよ

ピッカピカですね

パイピング類を取り付けて

無事エンジン始動しました

何度やっても毎回ドキドキです

アンダーカバーはぐにゃぐにゃに変形してしまっているので、お客様にご連絡して交換することに

そのままだと

こちらはフロント足回りリフレッシュ他作業でお預かりの260RS

動画の260RSです

お預かり早々見つけてしまいましたので

ご連絡して追加作業に

それから

あちゃ〜

原因は左フロントドラシャの

蓋からの汁漏れ

リビルト品をそのまま取り付けると大抵こうなります

いつもブログや動画で言ってるやつです

蓋は外してさようなら

新品の蓋にシール剤を塗布して嵌めます

ステアリングリンケージブーツは在庫があったのですぐに直しました

傷んだテンションロッドとボールジョイントを交換して1G締め付けです

カットされていました

今週も動画更新の金曜日となりました

今週の内容はちょっと悩ましい?内容になってます

立場の違いを考えるとどっちもそうだよね〜という感じになるよねと

人に寄っては評価が分かれるかもですね

30年前の車ですから、いつ何が起きても不思議ではありません

お時間ございましたら是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはオイル交換と健康診断でご来店の260RS

ディーラーさんではこのマフラーで入店お断りされてしまったと

車検対応なんですけど厳しいですね

足回りのブーツやブッシュが

あちこち傷んでいます

ドラシャはお漏らしに

車高調もオイル漏れで寿命を迎えていますね

シャシーリフレッシュのお見積もりとなりました

それからCPU診断ではO2センサーがカットされていました

知れて良かったですね

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

安定のサガミです

あなごフェアで穴子大海老天丼とな

デザートもしっかりいただいて英気を養います

そしていつもの買い出し

相撲部屋かっ

ステージア専門店

寒いですね〜

風もやたらと強くて、重度の花粉症のボクには地獄です

そんな時は家に引きこもってYouTubeでも見ながらゆっくりお過ごしください

今週もしっかり更新しますよ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様の260RS

ご来店ありがとうございます

外国の方ですが、日本人より日本語がお上手でした

早速健康診断です

ここだけ切り取るとステージア専門店のようです

ドライブシャフトのブーツ切れに

ステアリングリンケージブーツ切れ

ボールジョイントも

あちこち破れていました

オイル漏れも

各部ありました

それから半ドアの警告灯が点きっぱなしに

珍しい症状ですが、ゴムが劣化してスイッチがずれていました

その場で応急処置しました

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

作業時にボールジョイントのブーツ切れがありましたので、お見積もりを作成いたします

 

今週は祝日&木曜日で定休日が2日ありましたので、代表の気晴らしランチも2回でした

春分の日はこちらへ〜

ペッパーくんめっちゃ見てるw

以前ボクも代表にフォアグラ丼をご馳走になったお店ですが、めっちゃ美味しかったのを覚えてます

フカヒレラーメンに五目あんかけチャーハン

テンション上がりますね

帰社したらまた作業です

木曜日はまかない買い出し

スタッフも増えているので量も半端ないです

平日はスタッフが充実してきました

そして気晴らしランチはこちらへ〜

アイアンマン

ご飯おかわり自由ですしコスパも良かったと

コーラでかっw

こっちだよね〜

週末だけでこの量…気が遠くなりますね

作業を進めてくれるメカニックの方、募集しております

 

先日はリフトの工事が入りました

車と同じく、リフトも点検整備が必要です

設備の維持管理費も馬鹿になりませんが、命に関わることなのでしっかり行います

 

こちらは車検でお預かりの260RS

下回り洗浄コーティングです

コンディションは抜群ですね

足回りも

とても良い状態です

車検は何事もなく無事合格しました

 

こちらはECVマフラー取り付けでお預かりのガンメタR32

動画の32です

昨年のR’s Meetingでお買い上げいただき、ありがとうございます

マフラー本体を交換してECVの配線作業に入りますが

ガソリン漏れに

パワステホースからオイル漏れが

こっちが先だよね〜ですね

お客様のご予算もあると思いますので、まずはご連絡してどうするか相談させていただきます