怒涛の3月が終えました
4月からの純正部品の値上がりを前にお客様からの駆け込みの部品注文がありましたので、検品も大量です
車の作業だけでも忙しいのに、不随業務も大量で人手が足りなさすぎます
GT-Rの部品なら品番見ただけでどの部品だか分かる人いないかな~
世界中探しても代表しかいないかw

こちらは車検でお預かりの新規のお客様のR32
ドラシャブーツ切れの修理はリビルトドラシャに交換することに
ブーツ交換とお選びいただけますが、最近ではリビルトドラシャに交換されるお客様が多いです
開封後いきなり万力で締め上げますよ

既に汁漏れしてますのでね
これ不良品だと思うんですが、違います?
何度言っても対応してもらえないので

いつも通りこちらで蓋を新品にしてシールします

それから長距離を走るとハイキャス警告灯が点灯するとのことなので、診断機を繋いでみます
その模様は↓動画で解説しております
ハンドルを外してみました
社外のボスが32用ではないみたいで、舵角センサーが固定できません

中立信号がONになる位置がここですと
ハンドルを回す度にグルグル回ってしまっているのかしら
社外品を取り付ける際は車種別専用品を取り付けるなど部品選びも大事ですね

こちらは代表が静岡のお店にいた頃のお客様のR34Nur
まだMMS立ち上げ前なので20代でしょうか
代表も覚えていました~
地元のショップさんが閉店されてしまったとのことで遠方からご来店いただきました
まずは健康診断からですね
車高調は劣化が進んでいます

ステアリングリンケージもOHが必要ですが、部品が爆上がりしていたのでHPのお値段では大赤字になるということが発覚してしまいました…
価格改定しないとです

それからオイル漏れに

マフラーの防振ゴムの亀裂がありましたが、この部品も強烈に値上がりしていました…
純正部品はもう4月とか10月とか関係なくどんどん値上げしている感じなので、必要な部品はがあったら即確保しておかないとと思ってしまいます
