そういえば、昨日は東京でも大雪かも〜なんていう予報でしたが、雨でしたので良かったです
雪は降った翌日以降も予定が狂ったり雪かきしたりと大変なので、できれば降らないで欲しいですね
さて、こちらは自称女子オーナーのR34
あ、ウチのカミさんですので辛口です
お付き合いで一部整備は他店に出してますが、見積もりがあまりにもお高かったのでMMSでメンテナンスすることに
フルオイル交換+αですが、添加剤もあれこれ入れまーす
LLCは耐電食性能のWAKO’Sパワークーラントを使用しますよ〜
アルミラジエターの保護ですね
アンダーカバー外したら、LLCとオイルが漏れとるやんけ〜
ウォーターポンプの長穴部分から圧が上がった時に漏れたようです
今は止まっているようなので、周囲を綺麗にしてからしばらく様子を見ることに
オイルは以前エレメント交換した後の掃除不足か、その下のオイルクーラーのジョイント部分かといったところでしたので、こちらもオイル交換後に周囲を綺麗にしてから様子見します
エンジンオイルは交換する前に、PITWORKのクイックフラッシングオイルを混ぜてお掃除します
しばらくエンジン回してからオイルを抜くと、真っ黒なオイルが出てきましたー
去年300kmしか走ってないし、全然回さないから汚れが酷いのかしら
オイルはエンデュランスにWAKO’Sクイックリフレッシュを注入しました
ドレンボルトの黒いシールがベッタベタで全然取れずにエライ時間かかるし、めっちゃ大変でした
ミッションはもちろんゲトラグですので、専用オイルBNR34 SPECIALを使用します
名前がカッコイイ
Mobile製なんですね〜
ブレーキフルードも交換するのでホイールを外しますが…キタネ
ってか、これも他店で下回り洗浄してもらったハズなのに、「何でこんな汚れてんのー?え〜」とカミさんプンプンしてます
と、とりあえず後で何か甘いものでも与えておこうかな…
トランスファーとクラッチフルード、前後デフオイルも交換しますよー
アンダーカバーの方も綺麗にして装着しました
代表の方は、本日の夕飯はいつもと違うお寿司屋さんへ〜
何故かと言うとコレ
美味しくなったと紹介されていたので…はい、ミーハーです
テレビの効果か、めちゃめちゃ混んでたみたいです
お皿はレーン下側の返却口から返すので溜まりませんね
最後はやはりラーメン、唐揚げからのケーキで締め
お会計はいつもと同じくらいでしたので、次回からは行きやすいお店の方にかなと