仕事ができるスタッフが1名、この3月末で離脱
こちらはサーキット走行後からエンジン絶不調のため緊急オペで入庫のR34

↓動画の34です
ラジエターとこあさぽーとの間に隙間がありますね
ラジエターに当たる風が逃げて冷却効率が下がるので、きちんとスポンジを取り付けます

アンダーカバーのスポンジは無くなっていました
ディフューザーの効果が低下するかな?ですので、お客様にご連絡してここもリペアすることに

ディフューザーのスポンジは両方ともないですね
こちらも代表がいい感じの素材を調達してきてくれましたので作ります

クリップも凄い色ですね
というか割れたのをインシュロックで括りつけている状態なので新品交換します
1個1,200円也~
高い~~~
でも安くなることはないと思うので、やるなら今ですね

マッハバラし~
純正の紙ガスケットです
組み付け時はメタルガスケットにしますよ

今回は緊急でお客様の予算も限られていますので、ホース類は交換せずに最小限の作業になります

磨きはスタッフゥ~にバトンタッチです

磨きも順番というものがありまして、先にビス類とインマニ、ウォーターパイプとエアチューブを磨きます
その後ビス類はいつものキノコ栽培(リフレッシュ)

インマニは代表が先に組んでおけるのですー
Oリングがいっぱいありますので、入れ忘れ防止で写真をパシャリ
撮っておけば寝る前に「ちゃんと入れたかしら…」と不安になることはありません
