おさらばしました

風邪を引きました

多分ですけど寒暖差ではなく、花粉症の薬をもらいに病院に行った時の待合室で移ったかなと

めっちゃ具合の悪そうな人がマスクもしないでゲホゲホしてたんですよね~

できるだけ離れてたんですけど、同じく待合室にいたひとから「マスクくらいしろよ!」なんて怒鳴られてたくらいですからね

その翌朝から喉の痛みと発熱が続いてますので、早く寝たいと思います

動画の方は何とか仕上げましたので、いつもの時間にお楽しみいただければ幸いです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはボクの32

来週には公道復帰できそうなので、ナンバープレートを取り付ける前にステーの錆び取りをしておきました

ナンバーを付けてしまったらできませんからね

事前に予備検屋さんに寄ってから車検に望みます

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

車検に行く前に、あ〇まんJAPANにはおさらばしますよ

反り師さん、出番ですよで摘出~

原因はクラッチマスターバックのブーツ破れですが、MMSでは同時に必ず外すクラッチペダルもセットでリフレッシュします

ブラケットは大体錆びていますしね

ブッシュもボロボロです

バラして磨いて塗装からの組み立てで蘇りました

エビ反り作業後は納車されましたら是非足元を覗き込んで見てみてください

オペシリも交換して

クラッチホースはnismoのステンメッシュホースにしました

これで一旦車検に行きます

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

社外ディフューザーかと思いきや色褪せしているんですね

過去一の日焼けかなです

各部

ブーツ破れに

オイル漏れ

アンダーカバーとディフューザーは

締め過ぎて陥没

方や緩み

インナーの取り付け間違いと

クリップ家出でした

こちらはポチッとな

各部修理はお見積りを作成します

 

今週の代表の気晴らしランチ~

癒しのサガミへ~

個室に案内されましたと

常連さんの仲間入りですね

ほんじつは推しの真あなごをいただきます

フワッフワで大満足でございました

4月限定ですが、週一スタッフが毎日スタッフになってくれましたので買い出しは多めに

毎日出勤してくれるメカニックがあと2~3人は欲しいところですね

切れたて?でした

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ボクも公式LINEからお客様にご連絡をさせていただくことがあるんですが、その時にブログにYouTubeいつも見てますよ~と言っていただけてとても嬉しいです

日々の励みになります

エレメント移動キットは楽ですが、こぼして汚さないように気を付けて作業しますよ

待ち作業では点検も行っていますが、ドラシャが切れたてな感じでしたので早目の修理がお勧めです

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画のです

ホーンが鳴らないので夜な夜な配線作業です

老眼で見えない中、頑張って通しましたw

何とか引っ張ってきて鳴るようになったと思ったら

リレーが燃えてしまいます

電気系統に異常があるようですので、早急に根本的な修理を行ってください

オルタネーター交換に持ち込みのウォッシャータンク・リザーバータンク交換、フルオイル交換等も終えて作業完了です

染みが取れませんでした

寒暖差がとんでもないですね

おまけにスギ花粉も重なって、代表はティッシュ片手に作業してます

夕方更新の動画で代表は鼻声ですが、元気ですのでご安心ください

本日の動画の内容は、オールペンが仕上がりましたのでその作業内容と気になるお値段を公開しちゃいますよ

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

↓動画の34です

車検前点検時にドラシャブーツ切れがありましたので合わせて作業しますよ

事前に分かっているので作業の段取りをしておけるので、入庫前に点検を受けていただけるのは本当に助かりますね

これが

こう

車検は排ガスが微妙でしたので、触媒を温めてチャレンジして合格しました

34は排ガスが厳しいんです

それからフルオイル交換+αで汁物円交換後、下回り洗浄コーテイングです

車検時にこのメニューをセットでご依頼されるお客様が多いですね

定期的な施工で下回りもピカピカです

足回りです

極上車ですね

オプションメニューのホイールも洗浄コーティング

BBSは外さないと裏側が洗いにくいので、ご自身でやるには中々大変かと思います

代表のチェックでなんじゃこりゃを発見

アースはきちんと繋げましょう

ボルトをナメていたので括りつけていたようです…

4WDユニットのカバーはいつものパカパカ

パチンと取り付けます

大径ワッシャーも一部なくなっていたので追加しました

それからテンションロッドのブッシュが豪快に裂けていました

今後の課題ですね

ディフューザーも綺麗にしますが、その前にスポンジのリペアです

この下地を整えるのがまー大変で

準備が整ったらコーティングです

100万円のカーボンの板に

10万円の樹脂パーツ

アンダーカバーも10万円で、トータル120万円もするんです

こわっ

そして最後に極みボディーコーティング

事前にお客様からご要望をお聞きして里見代表にアポ取りしているのでスムーズです

蛍光灯の輪郭がくっきりしているのがお分かりいただけるかと

むむむ

染みがありますね

お客様にご連絡したところ、購入時からあるとか

落ちるかトライしてみます

クリアが剥げたので作業ストップしました

バンパーにもありますね

これは板金屋さん案件になります

3月2日は32の日

昨日今日と、あちこちでGT-Rのイベントや32、34のイベントが開催されているようですね

ボクは家でもブログやら動画の編集があるので行けませんが、SNSのフォロワーさんの画像で楽しませてもらいたいと思います

ということで本日も夕方に動画を更新しますので、週末のお供に是非ご視聴ください

エンジンブロー寸前のGT-Rや修理不可のGT-Rのお話しです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検前点検でご来店のR34

水漏れに

各部から

オイル漏れ

ドラシャブーツ切れも

こちらは直さないと車検NGです

 

こちらはフルオイル交換でお預かりのR32

↓動画の32です

来店するなりシューッとインジェクターからガソリンの噴水が

超絶ヤバいので緊急作業です

噴水状態は1番でしたが、2番も先端のピントルキャップが割れていました

32純正はもう寿命のようです

急いでいても丁寧に

速攻で完了してフルオイル交換に入ります

その後バッテリーが弱々しいので確認すると要交換とな

お客様にご連絡して追加で交換することに

バッテリーカバーのスポンジは

リフレッシュ

錆びも

磨いてタッチアップしておきました

ノコもきちんと取り付けて作業完了です

びっくりしました…

もう2月も最終日となりました

そろそろスギ花粉の本格飛散の時期になりますが、引きこもり生活の方はMMS YouTubeチャンネルでお楽しみください

先日は新規のお客様から「毎週楽しみにしてます!」なんて言ってもらえて、とても嬉しかったです

本日もいつも通り夕方に動画を更新しますよ

今回は超絶危険な状態で緊急作業になった32のお話しです

皆さんもどうぞお気を付けて…

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはウチのカミさん

MFDの画面にシワが出て酷いことになってしまったので交換のため外します

自分の車は自分でやりなさいよと、ボクは口だけ出して手は出しません

nismoの拡張キットなので、モニターのリフレッシュと同時に拡張キット用の対策作業もしてもらうことに

 

さて、作業の方は健康診断でご来店のR33オーテック

GT-R2台持ちのお客様です

32の方の作業予約お待たせしております

ドライブシャフトブーツ切れがありました

こちらも定番のハイキャスタイロッドエンドボールジョイント切れに

クリップ無し

これまたいつものフロントスポイラーとインナーの取り付け間違い

4WDユニットのクリップ無しも良くあります

4WDオイルは下限ギリギリでした

お見積りを作成いたします

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

下回り洗浄コーテイングです

代表の日課?夜な夜なヌルヌルコーティング

各部チェックしながら

奥や細部までしっかりコーテイング剤を噴射しますよ

ホイールも汚れが酷かったですが、スタッフが傷つけなように丁寧に洗浄してから代表がコーテイングします

ディフューザーは動画でご説明の通り、シコシコ磨いて錆び落とし後にコーティングしました

艶々に仕上げたら

大径ワッシャーを入れて取り付けます

それからエアコンガスの入れ替えとPAC PLUSを注入して冷え冷えにします

抜いて入れて

寒いので圧力低すぎ~

冷たすぎ~

仕上げにクレベリン室内除菌消臭して

フィルター交か…

ギャ~!!

ネズミの仕業ですかね

びっくりさせないでよ~

作業完了しました

部品本体が故障している可能性もありますね

世の中三連休ですね

MMSでは常に満車状態&スタッフ不足となっておりますので、急なトラブルや事故等の受け入れが難しい状態となっております

皆様保険に入られていると思いますので、何かありましたら保険屋さんに対応してもらってからご連絡いただけましたら後日段取りいたします

ほとんどの保険にはレッカーサービスが付帯していると思いますので、まずはご自宅の駐車場に運んでもらってくださいませ

よろしくお願いします

メカニック大募集しております!!

採用条件等の詳細はこちら

 

こちらは車検でお預かりのガンメタR32

↓動画の32です

ハンドル切らないで車検場まで行って~で合格しました!www

安心してください、ちゃんとやりますよw

左フロントはいつものリビルトドラシャ汁漏れ対策作業です

蓋は違うのが付いてますね

MMSでは純正新品の蓋に交換してシール材を塗布しています

夜な夜なボルト類リフレッシュ(キノコ栽培)からの

夜明けのドラシャ組み付け完了しました

左右ともリビルト品に交換です

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からありがとうございます

健康診断です

ドラシャァァァ

ラジエターシュラウドが亀裂でパカパカに

リアデフからオイルが漏れ始めています

まだ赤ちゃんレベルですが燃料タンクに亀裂も出始めていますね

バッテリー交換したばかりとのことですがターミナルが浮いていました

それから点火時期が狂っていましたが、そちらは作業されたお店で対応するとのことでした

クラセン自体の故障でズレた可能性もありますので、その後様子を見ていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

アレアレア~

早口言葉じゃないですよ

立川アレアレアのラースクです

八王子の名店、麺笑~

チャーマヨ丼も付けてガッツリと

一週間分のまかない買い出しもしたらまた多くのGT-Rと向き合います

2回目

部品のタワーができていますね

32のお客様1台分の部品です

そしてまだまだB/Oがありますので、タワーは高くなりますよ

部品代だけで新車時の32の標準車以上のお預かりなので、しっかり確保しておかないとですね

ってか時計の時間~

代表の始業時間は毎日朝4時となっております~

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

↓動画の33です

2回目のリアデフオイル漏れ修理ですね

シールを打ち替えます

フランジのシール溝に擦れる部分はハイパーペーストを塗布して、少しでも摩耗を減らせればです

ペラシャを組み付けたら、フランジは防錆塗装して完了しました

この後はマフラーにECVを組み込む加工に旅立ちますが、先方の受け入れ許可が下りるまでしばし待機です

と思ったら、ラジエターのドレンからがジワリと

お客様にご連絡して交換することに

 

こちらは色々修理でお預かりのR32

こちらも進捗状況は動画でご紹介しております

まずはドラシャブーツ切れ修理からです

バラしてキノコ栽培

ブーツを組んだら防錆塗装とコーティングでピカピカに

お待たせして申し訳ございません

ご予約のお客様から入庫はいつになるかとのお問い合わせがあります

お待たせして申し訳ございません

数えてみたら一般整備だけで50件オーバー、それにエンジンやシャシー等の重整備と別枠で緊急のお客様の待ちがあります

現在緊急でもお待たせしている状況となっておりますので、車検等の期限が決まってしまっている物以外はすぐに作業に掛かることができません

日々睡眠時間を削って作業しておりますが、全く間に合っていない状態となっております

メカニック募集しておりますので、よろしくお願いいたします

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

待ち作業では点検もしますが、燃タンにちょこっと亀裂が入り始めていました

ボールジョイントブーツ切れに

ロッカーカバーからお漏らしが

拭いておきました

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

下回り洗浄が終えてコーティングです

程度良すぎですね

足回り~

若いスタッフが車検に乗って行ったんですが、めちゃめちゃ調子良いですね!と感動しておりました~

 

こちらも車検でお預かりのR33

同じく下回り洗浄からの定休日ヌルヌルですw

コーテイングして錆びの進行を防ぎますよ

足回りは汚れが目立ちましたので、入念に洗浄してからコーテイングしました

バッチリですね

オプションメニューのホイール洗浄コーティングも行って作業完了です

真価

お陰様で新年会ツーリングは定員一杯の満員御礼となりました

ありがとうございます

参加のお客様にはご案内のメッセージをお送りしておりますので、よろしくお願いします

参加予約したはずなのに連絡がないな~というお客様がいらっしゃいましたら、お手数ですがお知らせいただけたらと思います

 

冬季休業中に8台やっつけて納車しました

…何か言っていることがおかしい気もしますが、何か?w

翌日にまた満車になりますが、今晩だけスペースが空いております

給湯器のスイッチはMMSでは通称幸せスイッチと呼びますよ

ゆっくり湯船に浸かってリフレッシュすることが、代表の週一の楽しみとなっております

お風呂くらいは毎日ゆっくりと入って欲しいですが、毎日出勤してくれるスタッフが入ってくれればですね

メカニック募集中です!

 

こちらはドラシャブーツ切れでお預かりのR32

↓動画の元代表の愛車の32です

パックリ割れてます

インナー側はまだ綺麗でしたので、今回はアウター側のみの作業です

清掃して組み直したら防錆塗装とコーティング

ボルト類もしっかりリフレッシュです

お戻りに

オーナーさんがたくさん乗ってくださっているので、元気な姿を見れるのは嬉しいですね

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

エバポレーターのカバーを加工してフィルターを取り付けて戻しましたので真空引きをします

真空が保たれている=漏れがないのを確認したら、ガスを入れます

外が寒いのでこの圧力で正常です

WAKO’SさんのPAC PLUSを注入して更に冷え冷えに

夏場に真価を発揮してくれることでしょう

仕切り直し

忘年会ツーリングの方は現地と調整しておりますので、参加のお客様には週明けにご案内のメッセージをお送りいたします

よろしくお願いします

 

こちらはメンテナンスと1発お亡くなりでお預かりのR34

動画の34です

イグニッションコイルを入れ替えてみます

6番が壊れていましたので、イグニッションコイルを交換することに

ハーネス割れもありました

こちらもヘリテージパーツに交換します

勝手に交換?されてしまったマフラーはワンオフで作ることになりましたが、職人さんが年内多忙なため仕切り直すことに

 

こちらはエンジンOH中の赤R33

エキゾースト側の作業です

アクチュエーター調整してタービンを組み付けました

 

こちらはステアリングリンケージブーツ切れでご来店のR32

サクッと終わらせたと思ったら

うわ〜

終わりがないですね