おさらばしました

風邪を引きました

多分ですけど寒暖差ではなく、花粉症の薬をもらいに病院に行った時の待合室で移ったかなと

めっちゃ具合の悪そうな人がマスクもしないでゲホゲホしてたんですよね~

できるだけ離れてたんですけど、同じく待合室にいたひとから「マスクくらいしろよ!」なんて怒鳴られてたくらいですからね

その翌朝から喉の痛みと発熱が続いてますので、早く寝たいと思います

動画の方は何とか仕上げましたので、いつもの時間にお楽しみいただければ幸いです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはボクの32

来週には公道復帰できそうなので、ナンバープレートを取り付ける前にステーの錆び取りをしておきました

ナンバーを付けてしまったらできませんからね

事前に予備検屋さんに寄ってから車検に望みます

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

車検に行く前に、あ〇まんJAPANにはおさらばしますよ

反り師さん、出番ですよで摘出~

原因はクラッチマスターバックのブーツ破れですが、MMSでは同時に必ず外すクラッチペダルもセットでリフレッシュします

ブラケットは大体錆びていますしね

ブッシュもボロボロです

バラして磨いて塗装からの組み立てで蘇りました

エビ反り作業後は納車されましたら是非足元を覗き込んで見てみてください

オペシリも交換して

クラッチホースはnismoのステンメッシュホースにしました

これで一旦車検に行きます

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

社外ディフューザーかと思いきや色褪せしているんですね

過去一の日焼けかなです

各部

ブーツ破れに

オイル漏れ

アンダーカバーとディフューザーは

締め過ぎて陥没

方や緩み

インナーの取り付け間違いと

クリップ家出でした

こちらはポチッとな

各部修理はお見積りを作成します

 

今週の代表の気晴らしランチ~

癒しのサガミへ~

個室に案内されましたと

常連さんの仲間入りですね

ほんじつは推しの真あなごをいただきます

フワッフワで大満足でございました

4月限定ですが、週一スタッフが毎日スタッフになってくれましたので買い出しは多めに

毎日出勤してくれるメカニックがあと2~3人は欲しいところですね

掃除機は外しました

こちらは4WDユニットの圧力スイッチからのオイル漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

いきなり摘出~

左からモーター、アキュームレーター、右の黒い小さいのが圧力スイッチです

定番のトラブルですね

磨いたら万力で固定して

代表自作のSST、赤柄杓くんでアキュームレーターの交換とジュラテックさんの強化圧力スイッチに交換します

モーターは塗装されていないため錆びまくるので、少しでも錆びさせないように塗装しますよ

ボルト類もきちんとリフレッシュします

ピカピカ~

リアデフは4WDユニットの下にあるため漏れたオイルでぐちゃぐちゃになりますので、こちらも磨きます

そしてお戻りに

頑張れ~

ツルテカになったリアデフも戻して試運転しましたが、バッチリ直っていました

交換も簡単で安価なので、同様のトラブルがあった場合はジュラテックさんの強化圧力スイッチが良さそうです

うわぁ~…

お次はサタデーナイトフィーバー作業かなですね

 

こちらはエンジンOH中のR33

大変長らくお待たせしております

進行状況は↓動画内でもご説明しております

夜な夜な作業で無事エンジン始動しました

動画内で言っていた掃除機?みたいなやーつ

ホースが出ていますね

お客様に何のパーツなのか聞いてみたいです

使っていないので撤去することにしました

中々大がかりです

社外品は車種別専用品がいいですね

怒涛の3月が終えました

4月からの純正部品の値上がりを前にお客様からの駆け込みの部品注文がありましたので、検品も大量です

車の作業だけでも忙しいのに、不随業務も大量で人手が足りなさすぎます

GT-Rの部品なら品番見ただけでどの部品だか分かる人いないかな~

世界中探しても代表しかいないかw

 

こちらは車検でお預かりの新規のお客様のR32

ドラシャブーツ切れの修理はリビルトドラシャに交換することに

ブーツ交換とお選びいただけますが、最近ではリビルトドラシャに交換されるお客様が多いです

開封後いきなり万力で締め上げますよ

既に汁漏れしてますのでね

これ不良品だと思うんですが、違います?

何度言っても対応してもらえないので

いつも通りこちらで蓋を新品にしてシールします

それから長距離を走るとハイキャス警告灯が点灯するとのことなので、診断機を繋いでみます

その模様は↓動画で解説しております

ハンドルを外してみました

社外のボスが32用ではないみたいで、舵角センサーが固定できません

中立信号がONになる位置がここですと

ハンドルを回す度にグルグル回ってしまっているのかしら

社外品を取り付ける際は車種別専用品を取り付けるなど部品選びも大事ですね

 

こちらは代表が静岡のお店にいた頃のお客様のR34Nur

まだMMS立ち上げ前なので20代でしょうか

代表も覚えていました~

地元のショップさんが閉店されてしまったとのことで遠方からご来店いただきました

まずは健康診断からですね

車高調は劣化が進んでいます

ステアリングリンケージもOHが必要ですが、部品が爆上がりしていたのでHPのお値段では大赤字になるということが発覚してしまいました…

価格改定しないとです

それからオイル漏れに

マフラーの防振ゴムの亀裂がありましたが、この部品も強烈に値上がりしていました…

純正部品はもう4月とか10月とか関係なくどんどん値上げしている感じなので、必要な部品はがあったら即確保しておかないとと思ってしまいます

赤い光…

こちらはエンジンオイル交換とGT-R健康診断でご来店の常連のお客様のR32

クラセンの劣化がりました

それからオイルレベルゲージがスポスポだったので、とりあえず応急処置を

ゴムが痩せるとオイルが噴出してしまいますので、新品交換がお勧めです

 

こちらはボクのR32

緊急の車両が入ってきていたのでしばらく放置していましたが、リフトが空いたので作業再開です

エンジンオイルはしばらく交換していなかったので、フラッシングオイルでエンジン内を綺麗にしてから新しいオイルを入れますよ

どのくらい綺麗になったかは↓の動画にて

MMSオリジナルECVマフラーはお客様に嫁ぐことになりましたので綺麗にしておきました

これ以上ないストレート形状ですね

それから35エアフロ&12ホールインジェクターに交換します

バラしたフューエルデリバリーパイプは家に持ち帰って5時間ほどピカールで磨きました

まだまだ細かい所はやり足りない感じですが、指が痛くなったのでこのくらいで…

翌日、反り師さんに「やりすぎぃ~」と言われましたw

代表が夜勤時に、何か赤い光が見えたんですと

あちゃ~

ブレーキラバーストッパーが砕けてましたとな

ホント、楽しませてくれますねw

35キット交換後、夜な夜な燃調を取ってもらいました

あらら、シガーの電源ケーブルがブロー

物はいつか壊れます

 

この日のまかないは料理長の手作り料理

そりゃもう最の高というやつですよ

めっちゃくちゃ美味しかったです!

 

今…先週の代表の気晴らしランチ~

は、秋の平日ツーリングの視察へ~

画像を出すとネタバレになるので控えますが、訪問先は概ね良好な感じでしたので、当初の予定通り進めていきたいと思います

帰りにまかないの買い出しを

スタッフ不足ですので少な目ですね

メカニック大募集しております~

断られるのも頷けます

昨日は今年最初の厚木会(飲み会)でした

あけおめ~ってな感じで、マニアックなお話が色々聞けたり企画の話などもしたりと

ショップの発信系の作業をしているボクですが、まずは自分がGT-Rを弄ったり乗ったりして楽しんでいないといけないなと感じました

お誘いありがとうございました

今年もよろしくお願いします!

でもウコン飲み忘れて二日酔いですが、何か?w

頭が痛い中、今日も動画を更新しますのでご視聴のほどよろしくお願いいたしますですー

MMS YouTubeチャンネルはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_E3362-1024x769.jpg

 

こちらは緊急インマニリフレッシュでお預かりのR34

↓動画の34です

ラジエターは水で中をしっかりゆすいで、コアを潰さないように気を付けながらゴミを取り除きます

スポンジは全て貼り直しました

そして無事エンジン始動です

完調だと微動だにしませんよ

最後にクリップを交換して納車待ちです

新品のクリップは真っ白で気持ちがいいですね

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

↓動画の32です

車検が近いとのことで特例でお預かりとなりましたが、エンジンが吹けないと

これでは車検場に行くことすらできません

先に言ってよぉ~

専門店なのでストックエアフロがありますけど、ディーラーさんなどではまず対応できませんね

入庫を拒否される理由の1つかと

アンダーカバーは真っ二つに割れていました

錆びも強烈です

触った瞬間に水漏れしそうですね

またまたダブルワッシャー

流行り?

車検の期日まで時間がない中でドラシャも切れていました

古い車ですので定期的に点検と修理は必須になります

不安になり…ません!

仕事ができるスタッフが1名、この3月末で離脱

こちらはサーキット走行後からエンジン絶不調のため緊急オペで入庫のR34

↓動画の34です

ラジエターとこあさぽーとの間に隙間がありますね

ラジエターに当たる風が逃げて冷却効率が下がるので、きちんとスポンジを取り付けます

アンダーカバーのスポンジは無くなっていました

ディフューザーの効果が低下するかな?ですので、お客様にご連絡してここもリペアすることに

ディフューザーのスポンジは両方ともないですね

こちらも代表がいい感じの素材を調達してきてくれましたので作ります

クリップも凄い色ですね

というか割れたのをインシュロックで括りつけている状態なので新品交換します

1個1,200円也~

高い~~~

でも安くなることはないと思うので、やるなら今ですね

マッハバラし~

純正の紙ガスケットです

組み付け時はメタルガスケットにしますよ

今回は緊急でお客様の予算も限られていますので、ホース類は交換せずに最小限の作業になります

磨きはスタッフゥ~にバトンタッチです

磨きも順番というものがありまして、先にビス類とインマニ、ウォーターパイプとエアチューブを磨きます

その後ビス類はいつものキノコ栽培(リフレッシュ)

インマニは代表が先に組んでおけるのですー

Oリングがいっぱいありますので、入れ忘れ防止で写真をパシャリ

撮っておけば寝る前に「ちゃんと入れたかしら…」と不安になることはありません

エビ反りの向こう側

年度末ですね

何か買ってくださーいとか担当者が変わりまーすとかお取引先からも色々ありますが、MMSは変わらず満車&スタッフ不足です

コピーロボットが欲しいぃぃぃ

ということで?本日も夕方に動画を更新しますので、ご視聴いただけたら幸いです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

こちらはスタッフのR32

自分で自分のRのメンテナンスを色々と

普段の作業で知識や技術を身に着けて、リフトが空いた時間は自分のRを弄れるって最高ですね

メカニック大募集しております!

雇用条件等はHPをご参照くださいませ~

 

こちらはクラッチ交換でお預かりのR33

作動系全交換(エビ反り)開始です

反り師さん出番ですよ!

盗撮しました

画像の使用許可はいただいております~

エビ反りの向こう側がコレですw

こんなに錆びっ錆びでした

磨いて塗装して、組み立ててからまた反って

ピカピカですよぉ~

他には点検でピンが逆だったり

ブリーダーキャップは切れていたので新品交換しました

最後にフルオイル交換+αです

締め過ぎぃぃぃ

MMSで初めてオイル交換するGT-Rは大体こんな感じです

緩める時もケースが割れないように慎重に力を掛けないといけません

LLCは圧送交換です

マシンがないとエンジン内部のLLCは交換できません

全ての作業が終えて納車待ちとなりました

普段どんな整備をされていますか?

こちらはインジェクターガソリン漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

茶色になっていますね

外しまーす

ブーストセンサーのホースもパキパキなので交換しますよ

ビスはリフレッシュして、劣化していたプレッシャーレギュレーターは新品にします

カシメが緩くなって回ってしまうものは交換時期です

インジェクターはショップストック品に交換して作業完了しました

納車直後にとんぼ返りで再来店されたため何事かと思ったら運転席側の窓が閉まらなくなったとのことで、アンプの当たりに一撃加えたら動き出しました

昭和かっ

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

常連のお客様の知り合いとのことでした

ぐおー

間もなく極限ブースト状態になりそうです

エンジンを壊す前にすぐにやらないといけませんね

お漏らしも

あちこちから

ありました

足回りは

4輪ともNGでシャシーのお見積りに

車高調の劣化も進んでいます

フロントスポイラーはいつもの間違え取り付けです

ダブルワッシャー?

ブレーキマスターシリンダーは34用に交換されていますが、液面センサーはどこに?

クリップも

家出しまくり

新品クリップ出るのにインシュロックとは…

ステーは逆さまです

E-TSオイルが少ないですが、聞けばミッション交換されたとのことでしたので、その後の補充をしていませんね

あまりの惨状に、代表も思わず普段どんな整備をされていますかと

全台絶好調です

こちらはクラッチ交換でお預かりのR33

ミッションを載せて排気系を戻していきます

ガスケットはサイズ違いの物が取り付いていたので、サイズを合わせた新品に交換します

が、歪んでいて隙間が空いていますので2枚重ねにしました

触媒の遮熱板やミッションメンバーも磨いて防錆塗装したのでピカピカです

シフト周りも戻していきます

ブーツカバーも歪んでいますね

う~ん…

悩んだ末にとっておきの新品を取り付けました

貴重品ですよ

お次はバッテリー交換です

トレイは前回の33より大きくカットしないと入りませんでした

車両の個体差があるのかな?

見えなくなるので画像に残しておきます

 

こちらはリビルトクランク角センサーに交換でご来店のR32

先日取り外したお客様のクラセンのリフレッシュが終えたので元に戻します

レンタルクラセンお帰り~

ピカピカになって戻ってきましたよ~

頑張れ~

今のところリビルトクラセンに交換したGT-Rは全台絶好調です

漏れていないので奮闘しました

こちらはクラッチ交換でお預かりのR33

追加作業のクランクリアシールが届いたので交換します

今の新品は黒色で形も若干違います

オイル漏れしていないのでカチカチに張り付いていますが、周囲に傷を付けないようにシールだけに工具を掛けて外しますよ

奮闘の証です

そしてこうなりました

摩耗軽減のハイパーペーストを塗って

完璧な打ち込み

使用工具と経験が肝です

そしてパイロットブッシュも交換しますよ

夜な夜なミッション離陸準備に取り掛かりますよ

バックランプスイッチの交換です

灯火類は点灯しないと車検NGですが、車載状態で交換するのは大変なのでミッションを降ろすことがあれば交換しておくといいですね

部品も高くはありません

バックプレートのゴムは千切れていたので補修しました