効果

明日から3連休

オートサロンもありますね

色々な感染症が流行っているので、しっかり対策をして楽しみたいものです

動画の方はいつも通り夕方に更新しますので、お時間ございましたらご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

今年の初荷到着しました

3桁越えのお見積りのお客様が多数いらっしゃいますので、毎日検品祭り状態となっております

こちらは逆にリフレッシュに旅立つゲトラグミッションとトランスファーです

いってらっしゃい

あ、メカニック募集しておりますぅ~

 

こちらはエアコンが効かないとのことで点検でご来店のR32

コンデンサーと高圧ホースの繋ぎ目からガス漏れてびちょびちょです

でもまだガスは残っているので、完全に漏れている訳ではなさそうですね

1本ガスチャージしました

コンプレッサーはオイル漏れもなく新しそうでしたので、コンデンサーとホースの交換でお見積りいたします

 

こちらはタイヤ交換でお預かりのR32

事前に通販で購入したタイヤがMMSに届いておりましたので、提携のタイヤ屋さんに交換をお願いします

バリ溝に見えますが、製造年が大分古いのでゴムがカチカチですね

タイヤ交換後はシャーリフの効果をより感じていただけるかと思います

 

こちらもエアコンが効かないとのことで点検でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ガスが少ないようですね

ガスチャージしてみたら、圧力もちゃんと上がって冷えました

コンプレッサーはちょっと滲みがありますね

 

今週の代表の気晴らしランチ~

肉が食べたいんじゃ~

サラダバー食べ放題

メインはさがりステーキを頬張ります

北海ホタテフェアでした

そしてまかない買い出しも通常に戻って相撲部屋状態ですね

塗り込みました

先月はボクの誕生日だったのですが、代表からお祝いとプレゼントをいただいちゃいました

画像加工していますが、ネーム入りの一点物です

寝る時間を削って仕事をしてる中で用意してくださって、ちょっと泣きそうになりました

あざまーーーす

あ、メカニック募集しておりますよ~

MMSは1日実働5.5時間のホワイト企業?です

 

こちらはフルオイル交換でお預かりのR34

↓動画の34です

バッテリーが弱々で1DAYバッテリーでしたので、持ち込みバッテリーに交換しました

33/34用の純正バッテリーが製廃になってしまったので、加工せずに取り付けできる容量の大きいバッテリーを探さなければ…

安全性や密閉性等考えると中々難しいです

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

元旦タービン降ろしからの水漏れ対策作業を行います

32後期~33前期のブロックの持病ですね

こんな感じでブロックの側面からLLCがジワジワと滲んできてしまいます

一通りバラして表面を研磨して慣らしたら

お客様持ち込みのDevconを塗り込みます

使用方法通りに24時間以上乾燥待ちです

その間にキノコ栽培

パイプ類も磨いて防錆塗装します

真価

お陰様で新年会ツーリングは定員一杯の満員御礼となりました

ありがとうございます

参加のお客様にはご案内のメッセージをお送りしておりますので、よろしくお願いします

参加予約したはずなのに連絡がないな~というお客様がいらっしゃいましたら、お手数ですがお知らせいただけたらと思います

 

冬季休業中に8台やっつけて納車しました

…何か言っていることがおかしい気もしますが、何か?w

翌日にまた満車になりますが、今晩だけスペースが空いております

給湯器のスイッチはMMSでは通称幸せスイッチと呼びますよ

ゆっくり湯船に浸かってリフレッシュすることが、代表の週一の楽しみとなっております

お風呂くらいは毎日ゆっくりと入って欲しいですが、毎日出勤してくれるスタッフが入ってくれればですね

メカニック募集中です!

 

こちらはドラシャブーツ切れでお預かりのR32

↓動画の元代表の愛車の32です

パックリ割れてます

インナー側はまだ綺麗でしたので、今回はアウター側のみの作業です

清掃して組み直したら防錆塗装とコーティング

ボルト類もしっかりリフレッシュです

お戻りに

オーナーさんがたくさん乗ってくださっているので、元気な姿を見れるのは嬉しいですね

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

エバポレーターのカバーを加工してフィルターを取り付けて戻しましたので真空引きをします

真空が保たれている=漏れがないのを確認したら、ガスを入れます

外が寒いのでこの圧力で正常です

WAKO’SさんのPAC PLUSを注入して更に冷え冷えに

夏場に真価を発揮してくれることでしょう

補修

世の中今日から動き出しますね

どこが冬季休業中だったんですかと聞きたくなるほど問い合わせがありましたので、各取引先に確認次第お客様にご連絡いたします

 

こちらはエンジンが止まってしまうR32

↓動画の32です

まずはエアフロの不調があったのでリフレッシュしました

それからバッテリー端子磨きやスターターモーターの配線確認等々行って、症状は出なくなりましたのでしばらく様子を見ていただけたらと思います

 

こちらはオイル交換とターンシグナルスイッチ交換でご来店のR32

スイッチが

折れてしまったので交換します

コラムカバーに割れがありましたので

補修しておきました

  

こちらもオイル交換でご来店のR32

以前指摘させていただいた燃料タンクは補修されていましたね

ラジエターシュラウドは亀裂が入っていました

お勧めしません

こちらはマフラーと触媒交換でお預かりのR32

今年からマインズさんのサイレンスVX プロチタン Ⅲが値上がりとなりましたが、昨年中の注文だと旧価格とのことで駆け込みセーフでした

触媒はHKSメタルキャタライザーに交換しますが、ナットが固着して全然外れません

この年式の車は待ち作業でサクッと交換は無理ですね

テールエンドは焼きが入っていてカッコいいです

 

こちらは車体色もオーナーさんもブルーのR33

↓動画の33です

あちゃ~

外したドラシャはリビルトコアとしてメーカーさんに返却して

在庫のリビルトドラシャに交換します

蓋はいつもの汁漏れ対策で、新品交換と耐熱シールを塗布

ボルト類のリフレッシュをしたら

組み付けて完了しました

 

こちらはファンベルトブチ切れでお預かりのR32

↓動画の32です

ロアアームは交換してボールジョイントとドラシャを組み付けました

ベルトもバッチリです

ファンは32用に交換しました

32に33/34用のファンの取り付けはあまりお勧めしていませんが、理由は動画内でご説明しております

変わりません

こちらは急遽お預かりのR32

↓動画の32です

ベルト破断の原因はアイドラプーリーの固着でした

ベアリングの球がなくなってしまっていますね

バラしまーす

ベルトのカスがすごいので、しっかり清掃しますよ

クランクプーリーが真っ黒ですね

ドラシャブーツ切れも直しますので、こちらも外しまーす

ロアアームのボールジョイントブーツも切れているのでついでに交換します

ストレス解消の代表大好きボールジョイントシバきですが、会心の一撃を何回食らわせても外れません

こんなの初めて~

さながらメタルキング状態ですねと

こうなりゃぶった切ってプレスでサクッとヤッてしまいましょうと

ぐぬぬ…

抜けない~

削っても熱を入れても冷やしても全然ダメでした…

ロアアームは中古部品を手配して、ボルト類のリフレッシュをして待ちます

ソッコーで届きました!

ワクセンさん年末に対応いただき本当に助かりました~

 

新年の代表の気晴らしランチ~

本マグロフェア

ブログ書いててお刺身食べたくなってきました

代表のお正月は1/2のお昼だけランチを食べて

まかない買い出し後はまた作業に戻ります

いつもと全く変わりませんね

メカニック大募集しておりますです~

明けちゃってました

気付いたら年が明けちゃってましたと、深夜1時半過ぎですが何か?

いつもと変わらない監禁生活の代表ですが、少しでもお正月気分をとちょっと豪華に

安全靴も新調しました

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

ブレーキキャリパーのお色直しが終えて戻ってきましたので取り付けました

シルバーの車体とマッチしていてカッコいいですね

それからECVの取り付けです

リアシートを外して配線を這わせ、動作確認OKです

リモコンは単5電池でしたので、スペア電池は単5を1つお付けします

そして以前仕上げたエアコンフィルターの取り付け加工をしたエバポレーターを

戻しました

エアコンON時に取り入れた外気のゴミはフィルターでシャットアウトして、社内の空気を綺麗に保てます

 

こちらは先日のオイル交換で不具合があったR32

ステアリングリンケージブーツ切れを直します

ボルト類も丁寧にリフレッシュ

はいっ

それから球切れしていたLEDバルブは、保証期間内でしたので新品に交換です

バッチリです

謹賀新年

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

大晦日でも元旦でもLINEで作業依頼がありますので、今年も代表が休める日というのは絶望的ですが、せめて毎日人並みに睡眠時間が取れるようにボクもスキルアップをしようと思う次第でございます

深夜や定休日でも関係なく問い合わせが何十件ときてしまうので、公式LINEの運用を見直さないといけないかも知れませんね

 

作業の方は年越しRの進捗状況からです

こちらは新規のお客様のR32

↓動画の32です

新規のお客様ですのでまずは健康診断ですが、ナニコレー

縦ロールウィッグ?

あがが…

エアコンベルトが破断していました

クランクプーリーにゴムがびっしりとへばりついています

ドラシャブーツも切れていますね

周囲にグリスはあまり飛び散っていないので、切れて間もないようです

テンションロッドのブッシュは亀裂が

車高調のダストブーツも切れていました

エンドキャップもありませんでした

それからトランク内からコトコト音がするとのことでしたが、スペアタイヤの中にソケットがありました

それは鳴りますよね~

ベルトぶった切れでは帰せませんので、急遽お預かりに

 

こちらは燃料タンクひび割れでお預かりのガンメタR32

ストックが3個もあったのですが、以前作業したお客様の再発でまたストック0になってしまいました

タンクの直し方も進化していますので、現在はただ溶着するだけではありません

先日作業した何回修理しても直らない32と同様に、タンクが当たる部分には耐熱シートを貼って

ダメージを与えないようにします

バンドの取り付けにはスペーサーを取り付けてタンクが膨張してもバンドが締め付けしすぎないようにゆとりを持たせました

 

こちらは先日作業したシルバーR32

作業時にトランクルーム内の板を乗せ忘れてしまったのでご来店いただきました

大変失礼いたしました

ついでにチェックですが、今のところ大丈夫ですね

一安心です

まだ漏れていませんが、すでに亀裂が入っているお客様や漏れているお客様が多数いらっしゃいますので、今年は燃タン祭りになりそうです

燃タン脱着得意だよ!という方、スタッフ募集しておりますよ~

大晦日

2024年も大晦日となりました

今年は例年以上に新規のお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました

そのほとんどのGT-Rが不具合を抱えていて、お見積りから作業予約をいただいておりますので、入庫をお待たせしている状態となっております

毎日深夜まで休日返上で作業を進めておりますので、申し訳ありませんが今しばらくお待ちいただけたらと思います

 

日中でも一桁の日が増えてきましたね

北風が工場内を吹き抜けて、冬本番の寒さとなってきました

冬季休業中はスタッフに大掃除もしてもらいます

平日は日常業務が忙しすぎて色々と疎かになってしまっていますので助かりますね

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画のご兄弟Rです

下回り洗浄コーティングです

ピカピカですよぉ

足回りです

ブレーキローターはMMSオリジナルのFr355Φ、Rr340Φです

純正キャリパーのブラケットは強度重視の設計ですね

ホイール洗浄コーティングもしてバッチリです

それでも劣化は

避けられませんね

 

こちらも車検とメンテナンスでお預かりのR33

同じくご兄弟Rです

そして同じく下回り洗浄コーティング

代表も毎日コーティング剤を浴びてヌルヌルです

足回り

気持ち良く新年を迎えられますね

ホイール洗浄コーティングも行いました

点検はブッシュの劣化くらいでした

バッテリーは部品商さんより、年明けから値上がり&33/34用が製廃と通達がありましたのでどうしたもんかなですね

 

12/28/29/30の3日間は、いつもイベントのお手伝いをしてくださる超常連のお客様にショップを開放して自由に愛車のメンテナンスをしてもらいました

分からないことはスタッフが教えながら、自分の愛車をメンテナンスするのって楽しいですよね

普段は見ることができない気になる下回りもガン見できたりしますからね

ん?忘れ物が

次回お渡ししますねw

年内ラスト待ち作業も超常連さんでした

フロントデフミッドシールからお漏らしがありましたので、即修理のご依頼となりました

 

年内に納車しまくって落ち着いたのもつかの間

ソッコーで満車に

お待たせしているお客様に1日でも早く入庫のご案内ができるよう、来年もがんばっていきます

それでは皆様、良いお年を

冬季休業中?

本日夕方に年内最後の動画を更新します

新規のお客様は皆さん動画でショップの存在を知ってご来店いただいています

また、GT-Rオーナーの皆様に様々なトラブル事例などのご紹介から維持管理の役に立っているとのお声もいただき、動画を続けてきてよかったと思います

また来年も継続していきたいと思いますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMSYouTubeチャンネルはこちら

 

12/26から冬季休業中のMMS

12/28/29/30の予定?です

どこが休み中なんですかwww

メカニック募集しておりますよ~

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

↓動画の34です

入ってくるなりいきなりドドドドと…

遠方のお客様ですのでまた次回とは言えず、急遽お預かりになりました

CPU診断で5番のイグニッションコイルがお亡くなりですと

4番と入れ替えてみましたが、症状が移行したので確認できました

外したついでにプラグもnismoの新品に

8番が取り付けてあったので同じ熱価の物を取り付けます

1本4,000円也~

ヘリテージパーツ怖い…

位置はいつも通り同じ向きになるようにですね

カッチカチのエンジンサブハーネスもヘリテージパーツへ新品交換して、点火系一式リフレッシュをしました

その後は当初の健康診断です

うわぁ…やらかしてますね

↓動画でご説明しております

それからあちこち逆さまです

見た目はとても綺麗なんですが、ワンチャンワイパーも含めあちこち適当です

ドラシャグリスは入れすぎて飛び散っていました

定量を守りましょう

ひび割れメクラゴムキャップはイケてないので新品交換させていただきました