約27倍の値上がりです

こちらは溜め息を吐きまくるR32

↓動画の32です

代表曰く、昔は4,000円くらいだったそうですが、今は107,000円也~

推察するに数が出るということが見込めませんから、サプライヤーさんもワンオフで作っているような感じなのかなと

MMSでは下取り前提で単品価格26,000円でリビルト品をご用意しております

修理できない壊れ方をする前にご相談ください

リビルト品には保証も付いていますので安心ですよ

足元をごにょごにょにて交換OKです

自己診断モードで動作確認

もちろん音は全くなくなりました

それから3連メーターの真ん中のバルブがチカチカするとのことで、LEDバルブに交換します

明るくなって視認性が良くなりました

 

こちらはエンジン不調でご来店のR33オーテック

いつものやーつ

出番ですよ

お客様のエアフロのリフレッシュが終えるまで頑張れ~

挽きたてコーヒーから聖なる泉へ

今週も金曜日になりました

GWが明けて海ツーの段取りを進めようと思っていますが、連休中の問い合わせが大量に溜まっていまして中々時間が取れません

参加の皆様におかれましては24日の晴天を祈りつつ、MMS YouTubeチャンネルを観ながらもう少しお待ちくださいませ

本日も夕方に動画を更新しますよ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

週末は納車と入庫ラッシュで毎週スケジュールがタイトですので、ご来店予定のお客様はお約束の時間通りにお願いいたします

 

こちらは純正水冷オイルクーラーからオイル漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

患部にアクセスするために外したフロントペラシャは磨いて防錆塗装とコーティングです

外したOリングは赤茶色なのでかなり古いですね

お疲れちゃん

作業後の試運転で漏れが止まったのを確認して、サタデーナイトフィーバー作業完了しました

 

こちらは車検の前にメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

R2D2君(LLCチェンジャー)は今日も元気に動いていますね

一時期拗ねたのは何だったのだろうか…

クラッチフルードは挽きたてコーヒー?

マスターシリンダー内の清掃も行って聖なる泉に

この後の点検で動画のアレが見つかってしまったため、長距離ドライブNGとなりました

 

こちらはついでにインタークーラー交換&車検でお預かりのR33オーテック

下回り洗浄後、乾燥してからコーティングです

下回りはシャシーブラックで塗装されているので黒々しています

足回り~

オーリンズ車高調のカラーを入れて正しく取り付けましたので、足回りからの異音はなくなりました

この後車検も無事合格して納車となりました

 

今週の代表の気晴らしランチ~

定休日ですがあちこち行かなければならないので、動線上の魚べいへ~

束の間の癒しです

4月限定毎日スタッフが週一スタッフに戻るため、少な目のまかない買い出しからの

きらきら

あ、ききらら

じゃなくてきらら

車も歯も定期検診が大事です

メカニック募集しておりますーーー

有効活用させていただきます

GW中お仕事だった皆様、お疲れ様でした

連休明けで今日からお仕事だった皆様、お疲れ様です

そんな皆様へ、一息つく時間のお供に本日夕方に動画を更新します

先日のイベントの動画も少し撮らさせていただきましたので、動画後半までご視聴くださいね

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

長年通ってくださっていた常連のお客様が、この度BNR32を手放されたとのことでご連絡をいただきました

ストックしているパーツをご提供いただけるとのことで、わざわざ持ってきてくださいました

純正パーツも高騰しているので売ればそれなりの金額になるかと思いますが、今までお世話になったのでとのことでありがたく頂戴しました

新車時に外したというパーツもあってとても良い状態の物ばかりでしたので、有効活用させてもらえたらと思います

今まで本当にありがとうございました

 

こちらはエアフロ交換でご来店のR32

リフレッシュが終えたので、貸し出しているレンタルエアフロと交換します

お帰り~

でもまたすぐ次に不調のお客様が控えていますので、レンタルエアフロ君も大忙しです

 

こちらはエアコンが温いとのことでガスチャージでご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ボンネットがアレでしたが、来店してすぐ気づきました

いつも何かしら変わってますね

134aのシステムなので故障があるとMMSでは修理できませんが、ガスチャージでしたら大丈夫です

これだと冷えは悪いでしょうね

チャージしてバッチリ冷えましたと

コンプレッサーがゴロゴロ鳴っていました

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ボトルキープのおかわりCOAのご注文もいただきました

 

こちらはエンジンOH中のR33

故障判定だったエアフロがリフレッシュから戻ってきましたので交換します

レンタルエアフロ2号君お帰り~

キミもまたすぐに次の出番が待っているのだよ

頑張れ~

11,200回転

GW最終日ですね

各地でGT-RのイベントやZミーティング、オールジャンルの車のイベントが開催されて、SNSを見ているだけで楽しいです

明日からはまた現実に戻りますが、また次の連休まで頑張りましょう

 

こちらはエビ反りとFPCMリフレッシュでお預かりのシルバーR32

健康診断もありますので各部チェックしていきます

純正サスペンションのヘタリがありますね

こちらはシャシーの見積もり依頼をいただいておりますので、部品を調べてみます

ちょこっとだけオイルがジワジワ

ペラシャマウントベアリングはちゃんとはまっていませんでしたので

手直ししておきました

あらら、逆さまですね

 

こちらはガソリン臭いとのことで点検でご来店のR32

後部からガソリン臭がプンプンします

まさか…

タンクには亀裂は入っていすが、漏れはまだありません

ホースも大丈夫ですね

原因はゲージニットでした

これも製廃ですのでどうしたものか…

リペア頑張ってみます

 

こちらはオイル交換とタコメーターが動かないとのことでご来店のR32

ん~

11,200回転くらいですかね

修理に出すため外しますが、3やめてでした

ビスは修理後の来店時までお持ちください

nismoメーターは何気に三代目なのですー

頑張って納車しましたが、GW中に緊急連絡が3件入ってきたので工場内に入りきらないかも…

終わりがありませんね

名車GT-R 実車&ミニカー展

昨日は入間市博物館ALITにて開催されたイベント「名車GT-R 実車&ミニカー展」に参加させていただきました

前日夜に慌てて車体番号隠しを貼ったり、準備して出発~

お誘いいただいた段階で午前中に接客の予定がなかったので、代表も参加させていただくことに

出発~と思ったら、お向かいさんの家に車が突っ込んでるやないかーい

しかもプロパンガスのボンべにぶつかったらしく、消防車がいっぱい来て道をふさいでいるとな

しばらく様子を見て、緊急車両がばらけた隙に出発しました

展示車両は朝一で博物館前に並べます

皆さん仕上がってますね~

R’sなどで各ショップのデモカーとして展示されているGT-Rばかり揃っていましたよ

ボクが独断と偏見で選ばせていただいた極上&チューンドのMMSのお客様にもご協力いただきました

MMSのお客様もたくさんお越しいただきました

リア・ディゾンタンクは皆さんご存知でしてめっちゃ笑ってくれてたので、POP作ってよかったですw

Gマガさんも32と34でご来場です

次号に載っちゃうかも!?

反り師さんの32はさりげなく?KBRさんのオフセットナンバーステーを宣伝していましたw

車内を覗いている子がいたので座っていいよ~と

思い出に残ってくれればいいですね~

こんなに小さな子でも32が一番好きだとのことで嬉しいですね~

このあと座ってみたい子たちの列がw

中学生や高校生は憧れの車だと興奮してましたね

この日が誕生日の子もいて、記念になったかな?

GT-Rオーナー同士の交流もさせていただきました

他店さんのオリジナルパーツとか色々お話しが聞けてほぉ~とかへぇ~ばっかり言ってたような気がしますw

参加された皆様、お疲れ様でした

ALITの館長さんから来場者数が2,000名以上とのお話しがあり、大盛況でしたね

主催のミニカーショップたかはしさん、運営の皆様、ありがとうございました

お陰様で一日楽しく過ごさせていただきました

また来年も?よろしくお願いします♪

元気すぎるくらいめちゃくちゃ元気でしたw

本日も夕方に動画を更新しますので、GWで遊び疲れた休憩時間にでもお楽しみいただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは10年ぶりにご来店のお客様のR32 nismo

お仕事の関係で遠くに行かれていたとのことでしたが、旧店舗時代にはよくご来店されていたので代表も覚えていました

久しぶりのお客様もGT-R健康診断(点検)からお願いしております

エンジンのオイルパンからオイル漏れに

ステアリングリンケージマウントブッシュは亀裂が

ボールジョイントは

各部交換時期かと

外れそうです

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

一滴もこぼさないマン

ドレンはかなり傷んでいますね

それから異音がするとのことで見てみましたが、メンバーカラーの音でした

 

こちらはLLC交換でご来店のR34

R2D2(LLCチェンジャー)の調子が悪いので、事前にお預かりになることを了承していただき作業してみます

めっちゃ元気に動くやんけ~

元気過ぎて?ホースが破裂しましたとさ

お預かりにならずに済んで良かったです

エンジンやったらオイルは減ります

明日はお誘いいただいたイベントに参加させていただきます

展示のお客様よろしくお願いいたします

お問い合わせいただいたお客様の数的に、一般参加のお客様も数十台いそうな感じですね

Gマガさん、E-NEXTさん、KBRさんも参加されるとのことですよ

ボクも参戦しようと思ってますが、どっちで行こうかな~

(イベントの前はいつも言ってますw)

2台で行きまーす

会場では他のイベントも同時開催されるとのことで、クレームが入らないようにとにかく静かにですね

どのイベントでもそうですがGT-Rが集まったらそれだけで目立ちますので、アイドリングや空ぶかしは厳禁です

 

こちらはエビ反りとFPCMリフレッシュでお預かりのシルバーR32

クラッチ作動系の作業は、マスターシリンダーとマスターバック交換とペダルのリフレッシュだけではなく、オペシリやクラッチフォークのグリスアップまでがセットになります

ボルトは錆び取りしてから防錆塗装

ダストカバーは大体ボロボロですので交換となります

ここまで行うとクラッチペダルを踏んだ時の質感がまるで変わります

 

こちらはメンテナンスでお預かりのS&S R32

クラッチペダルのみリフレッシュで反りますよ

摘出~

もちろん各部ブッシュは砕けいてます

分解洗浄です

ブラケットはかなり錆びていますね

磨いて錆びを落としてから防錆塗装とコーティングでこんなに綺麗に

そして組み立てます

グリスも細部まできちんと塗ります

そして再反りして組み付け

バッチリです

そしてGT-R健康診断です

あらら、アテーサオイルが少ないですね

エンジン作業後に減るのはあるあるです

補充しました

最後にクレベリン室内除菌消臭を施工して作業完了です

 

今週の代表の気晴らしランチ~

ステーキのどん

佇まいもドーン

鳥豚牛のトリプルコンボで880円

しかもこのご時世にごはんおかわり自由とな

正気ですか…

お魚NGスタッフがいるので肉三昧の買い出しでした

思わず心の声がだだ漏れでしたw

ついこの前あけおめ~なんて言っていたのにもう5月

早すぎぃぃぃ

海ツーの日が迫ってきましたので、GW明けから最終確認等々行って参加の皆様にご案内のメッセージをお送りしようかなと思っておりますー

雨だと昼食の段取りが変更になるので、それだけはやめてよ~と今から念じています

そんなこんなで本日も動画を更新しますよ

故障していないのに警告灯が点灯してナニコレーなお話しです

いつもの時間に更新しますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

GWって何ですか?ってくらい毎日忙しいですね

これからGT-Rでお出かけするんですよ~という常連のお客様が帰宅された後、代表も思わず事務所で「いーーーなーーー」と心の声がだだ漏れでしたw

 

こちらは健康診断でご来店の常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

毎年の恒例行事?の年一の健康診断ですね

あちゃ~

あちゃちゃ~

あちゃちゃちゃ~

シャシーの劣化が進んでいました

それからトランスファーミッドシールからオイル漏れが

タイベルがやりたい!とのことでお見積りを作成することに

割れているホースはついでにですね

 

こちらはタイヤ交換でご来店のR32

スタッドレスから夏タイヤに交換します

溝に詰まった小石は取り除いて、ホイールは拭き上げてから梱包しますよ

 

こちらはメンテンテナンスとクラッチペダルリフレッシュでお預かりのR32 S&S

↓動画の32です

オイル交換後下回り洗浄コーテイングです

砂利がゴロゴロ出てきました

隙間に入った石を手作業で取り除きます

乾燥後代表のチェック&ヌルヌルコーティングです

極上すぎますね

足回り~

ブレーキのお見積中ですが、キャリパーブラケットとパッドをどうするかお聞きするのを忘れていました~

オプションのホイール洗浄コーティングもバッチリです

社外ディフューザーも忘れずに

スペーサーが2つなくなっていましたので、良い感じのやーつを接着しておきました

 

こちらはクラッチ作動系全交換(エビ反り)とFPCM(フューエルポンプコントロールモジュレーター)リフレッシュでお預かりのR32

↓動画の32です

反り師さんが燃タン作業中なので久しぶりに代表が反って摘出~

代表が行うと工賃2倍になります

ウソです

各部ブッシュに割れがありましたね

これがはキコキコ鳴りますね

バラして防錆塗装とコーティング

乾燥したので夜な夜な組み立て

準備できたら

再び反って組み付けます

美しい

それからリフレッシュしたFPCMに交換しますよ

FPCMはリアシート右側のインシュレーター裏にあるのでシートをバラしますが

ぐわ~

整えました

背面も補修します

クリップは…動画でご説明の通りです

可愛くないお値段でや~ね~

FPCM交換するだけなのに補修の方が手間ですね

90°ずれていました

お次の動画は出来上がっているんですけど、サムネとアップロードがまだできていません

今日仕事が終えて帰宅後に取り掛かるつもりなのですが公開できるかな~

期待しないでお待ちくださいw

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検前点検でご来店の超常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ちょこっとだけ

シャシーに

へたりがあるくらいでした

さすが優秀ですね

 

こちらは健康診断でご来店のR32

いつも遠方からありがとうございます

ブレーキのバックプレートが腐っていてサイドブレーキが破損しないか心配でした

ブレーキも組み間違いが

プレートの向きが90°ずれてます

その前に取り付くのね~

ミッションメンバーのヒートシールドはこっちではなく

こっち側(マフラー側)に取り付けなければいけません

最近やたら同じ間違いが多いです

スポスポゲージも多いですね

応急処置しておきました

それからオイル漏れに

ブーストセンサーホースはカチカチでしたので、割れる前に交換がお勧めです

おてんばマシン

GWで朝は道が空いていますね

出勤するのにはスイスイで楽なんですけど、妙に飛ばしていたりノーウインカーで進路変更を繰り返したりする車にも遭遇します

事故に巻き込まれないように変な車からは離れて安全運転が良いですね

 

こちらはボクの32

タンク本体が黄ばみ、キャップが砕けていたウォッシャータンクとリザーバータンクをガレージアクティブさんのウォッシャー&リザーバータンクに交換しました

製廃部品を作ってくれるって本当にありがたいですね~

またちょっと小ぎれいになりました

自己満ですが、何か?

それからカミさんの34のナンバー隠しを作ることに

ショップにあるカッティングマシンを借りてきて夜な夜な作ります

白いプレートに貼るので黒のカッティングシートでステッカーを作りますが、どうせ作るならとフォントを変更してみました

並べるとこんな感じ

正規のステッカーからあまり変え過ぎずに、少し丸みのあるゴシック体にしてみました~

中々良さげにできたかなと思いますがどうでしょう…

素人の手作りなためよくよく見るとアレですので、もし見かけましても100mくらい離れて見てくださいw

まぁそもそもカミさんが34を運転して出かけること自体が年に1回あるかないかの激レアなんですがw

 

お陰様でGW中と5月の土日は既に予定がパンパンですので、赤日の来店受付は6月以降になります

よろしくお願いいたします

あ、平日でしたら5月中でも大丈夫です

 

こちらはタイベルに燃タン、足回り作業でお預かりのR32

↓動画の32です

部品磨きが終えて組み付け作業に入ります

IN側もEX用カムが装着されていました

問題はないですが…

各部ネジ締めも

バッチリです

接客で作業が中断する時は自分自身に引継ぎをしますよ

作業に戻ったら、規定トルクできちんと締めました

そしてタイベルカバーの塗装が仕上がったので、夜な夜な組み上げでエンジン始動しました

  

こちらは車検でお預かりのR34

車高が低いのでラダーに乗せてからジャッキアップ後リフトに掛けます

車検は無事合格して、フルオイル交換+αで全油脂類交換も行います

ブレーキフルード交換では35キャリパーのため念入りに養生して行います

LLCも交換しますがLLCチェンジャー(通称R2D2)の調子がすこぶる悪く、バラしてみました

特に詰まりなどは無いんですけどね~

代表が触ると動くおてんばマシンですw

クーラントはヒートブロックを入れて、暑い夏に向けて安心ですね

最後に社外ディフューザーを戻します

動画内で言っていたスペーサー

リアもいっぱいあります

整備では何度も脱着する部品なので、いつかなくなってしまいそうな…

作業者泣かせ仕様ですね