新品いきなりぶった切り

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

↓動画の32です

日頃からマメに点検・メンテナンスしていますので、車検は何事もなく合格しました

そして下回り洗浄コーテイングです

中期型なので30年経過していますが、とても綺麗です

足回りです

こちらもとても綺麗な状態を保っていますね

代表の夜な夜なヌルヌルコーティングでピカピカになりました

そして動画でご説明しておりますが、踏力の軽減をとのことでnismoビッグオペレーティングシリンダーに交換します

32の前期・中期のプッシュ式は、32後期~33のプル式と比べると踏力に関しては不利になりますが、最近のクラッチは良くなっていますので、これでも重いという場合はクラッチ交換も視野に入ってくるでしょうか

接点にはしっかりグリスアップです

クラッチフォークと

オペシリです

劣化していたアンダーカバーは新品交換しますが、線を引きーの

ぶった切りーの

取り付けーの

エレメント交換がめちゃめちゃやりやすくて、こぼれたオイルの洗浄もしなくてよくて最高です

ありゃりゃ、お次の課題が

お客様にご説明となります

新車から大事に乗られているGT-Rでも、やはり錆びの浸食がありまして

動画内で言ってたやーつ

少し加工しますよ

ポチッとな

サービスです

イベントのお誘いをいただきました♪

GW中の5/4(日)に、埼玉県某所でGT-Rのイベントがありまして

主催者様からお誘いをいただきました~

MMSのお客様で興味ある方がいらっしゃいましたら、まずはMMS公式LINEの方からお問い合せくださいませ

こちらのイベントに関してはボク、ウェブ兄の方でMMS枠として取りまとめて主催者様にご連絡いたしますので、公式LINEの先頭に「5/4イベントの件」と入れてからお問い合わせいただけると助かります

詳細はボクからのご返信でお伝えいたしますー

「どこでやるのぉ~?」とか「ちょっと興味があるんだけど…」とか「行けるかまだ分からないけど…どんな感じなの?」「参加費って…お高い?」などなど、知り合いに聞く軽い感じでLINEしていただいて全然かまいません

ちなみに、代表も午前中のみですが参加します~

一緒に2025年のGWの思い出作り、しませんか?w

 

こちらは車検でお預かりのシルバーR32

↓動画の32です

動画内で話しているのはこやつです

マフラーの熱が伝わらないようにしている部品ですかね

紙ガスケットみたいな感じの物ですが、単品で部品が出ないので今までアッシー交換していました

それが1,100円から6,800円に

買うの止めました~

使用しない純正のヘッドガスケットを切り出して、代表お手製に変更します

そしてクラッチの組み付けです

nismoカッパーミックスですね

クラッチカバーはメタリックレッドで文字も入ってカッコいいんですけど見えなくなります…

中心の棒は芯出し治具ですよ

全てのボルトをきちんと締めましたの図

位置出しもしっかりと合ってます

ヤマト、発進

ドッキング~

美しい…ですが

一人で持ってはいけませんw

いや、その前に持てませんwww

シフト周りを戻しまーす

カバーは磨いてから防錆塗装してピカピカにしました

それからnismoソリッドシフトを投入しましたよ

新品ミッションにソリッドシフトを入れたので、最初はシフトチェンジが少し固く感じるかも知れませんね

慣らし運転後のオイル交換をすればいい感じになってくると思います

 

こちらはボクの32

35エアフロ&12ホールインジェクターに交換したので、燃調を取ってデータを書き込んだロムに交換します

IC抜き欲しいぃぃ

前の職場から持って帰ってくればよかった…

おさらばしました

風邪を引きました

多分ですけど寒暖差ではなく、花粉症の薬をもらいに病院に行った時の待合室で移ったかなと

めっちゃ具合の悪そうな人がマスクもしないでゲホゲホしてたんですよね~

できるだけ離れてたんですけど、同じく待合室にいたひとから「マスクくらいしろよ!」なんて怒鳴られてたくらいですからね

その翌朝から喉の痛みと発熱が続いてますので、早く寝たいと思います

動画の方は何とか仕上げましたので、いつもの時間にお楽しみいただければ幸いです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはボクの32

来週には公道復帰できそうなので、ナンバープレートを取り付ける前にステーの錆び取りをしておきました

ナンバーを付けてしまったらできませんからね

事前に予備検屋さんに寄ってから車検に望みます

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

車検に行く前に、あ〇まんJAPANにはおさらばしますよ

反り師さん、出番ですよで摘出~

原因はクラッチマスターバックのブーツ破れですが、MMSでは同時に必ず外すクラッチペダルもセットでリフレッシュします

ブラケットは大体錆びていますしね

ブッシュもボロボロです

バラして磨いて塗装からの組み立てで蘇りました

エビ反り作業後は納車されましたら是非足元を覗き込んで見てみてください

オペシリも交換して

クラッチホースはnismoのステンメッシュホースにしました

これで一旦車検に行きます

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

社外ディフューザーかと思いきや色褪せしているんですね

過去一の日焼けかなです

各部

ブーツ破れに

オイル漏れ

アンダーカバーとディフューザーは

締め過ぎて陥没

方や緩み

インナーの取り付け間違いと

クリップ家出でした

こちらはポチッとな

各部修理はお見積りを作成します

 

今週の代表の気晴らしランチ~

癒しのサガミへ~

個室に案内されましたと

常連さんの仲間入りですね

ほんじつは推しの真あなごをいただきます

フワッフワで大満足でございました

4月限定ですが、週一スタッフが毎日スタッフになってくれましたので買い出しは多めに

毎日出勤してくれるメカニックがあと2~3人は欲しいところですね

事前準備

10/23(水)開催の平日ツーリング

参加のお客様へはご案内のLINEをお送りしておりますので、ご確認の程よろしくお願いいたします

何十件と連絡しているため、手違いがありましたらご容赦ください

1台キャンセルが出ましたので、参加ご希望のお客様がいらっしゃいましたらご連絡くださいませ

平日ツーリング詳細はこちら

 

     

明日から世の中3連休ですね

本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはクラセンリフレッシュでご来店のR32

レンタルクラセンお帰り〜

リフレッシュしたリビルトクラセン頑張れ〜

装着後、お客様から調子良いですと嬉しいご連絡をいただきました

 

こちらはご予約いただいているリアデフリフレッシュの事前準備です

シャフトを外して

LSDはnismoの8kgを組み込みます

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

安定のスエヒロへ〜

サラダをいっぱい食べます

メインはハラミステーキ

ガッツリ食べて束の間の休息

ではなく、銀行や役所関係を回ったりまかないの買い出しにと、定休日も忙しいですね

片付けたら夜な夜な作業開始です

キャンセル

10/23(水)開催予定の平日ツーリング

お陰様で定員一杯の満員御礼となりました

今年開催のイベントは全て満員となりましたね

ご参加いただき本当にありがとうございます

皆様が安心安全に楽しめるようにしっかり準備したいと思います

11/30(土)の忘年会ツーリングはまだまだ参加者募集しておりますので、ご都合よろしければそちらの方も是非よろしくお願いします

お借りする駐車場のキャパがありますので、定員一杯になってしまったらごめんなさい

忘年会ツーリング詳細はこちら

 

まだ水没リフトの修理の目処が立ちませんが、それでも入庫はパンパンです

 

こちらはエンジンメインハーネス交換でお預かりのR32

動画の32です

色々気を使いながらの作業ですね

仕掛けられていた?数々のトラップを回避しながらなので、通常よりも時間が掛かります

ハーネスがABSユニットの裏側を通っているためユニットを外すのですが、ぐぉ〜

ABSの下側からフルード漏れしていましたので、お客様にご連絡してキャンセルすることに

 

こちらはブレーキマスターシリンダー交換でお預かりのシルバーR32

LM-GT4になって足回りがバッチリ決まってましたね

ボクが個人的に頼んだGT4は当初8月納期だったんですが、聞いてみたら10月に延期されてました

まぁ自動車部品の納期が2ヶ月延びるなんて誤差みたいなもんです

脱線しましたが作業は完了しました

周辺部品の磨きや塗装、液面センサーの加工などもきちんと行っております

ホースがぶらぶらしてましたのでクランプしておきました

拒絶

先日の浸水被害でパソコンが逝ってしまってHPの代表一言の更新ができていませんが、現在できる範囲で営業しております

ポンプを回して

水没したリフトの排水もなんとか終えましたので、来週には点検に来てもらえるかなと

お客様の大事なGT-Rを乗せるので、万全を期してから使用を再開したいと思います

 

作業の方は浸水前の作業のご紹介になります

こちらは足回り作業でお預かりの黒R34

動画の34です

ブラケットがガン締めでねじ山がダメになってました…

次の作業者が割を食うことになりますので、ガン締めやめてよ〜

nismoのスタビは太いので

ブッシュもnismo製でないと合いません

コネクティングロッドはネジが締まっていませんでした

うわ〜

見つけてしまったのでお客様にご連絡です

どうします〜?

お願いします

ですよね〜

マッハバラしからの磨きで防錆塗装

ブーツ交換したらこちらも防錆塗装とコーティング

マッハ組み付けで

どやっ

それからブレーキ導風板を取り付けます

色々試行錯誤してワンオフ取り付け

ホイールの形状などによって中々難しいですね

それから女子に拒絶される作業です

手がブチルテープでぐっちゃぐちゃになるので画像は取れずでしたので、動画でご確認ください

カーテシランプは球切れしていたので交換しました

タイミング

昨日はいきなり動画を更新しました

台風でお出かけできないお家時間のお供に、是非ご視聴くださいませ

明日の夕方にもう一本動画を更新しますよ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

 

先日はお昼から、いつもイベントのお手伝いをしてくださる超常連のお客様をお招きして食事会をしました

いつも本当にありがとうございます

スタッフも皆様と顔を合わせる機会があって良かったと思います

とは言っても、スタッフもほとんどがGT-Rに乗っている元お客様ですけどねw

 

二日連続で

代表の老眼鏡がブロー

道具も激務に悲鳴を上げていますね

 

こちらは車検と諸々作業でお預かりのR32

動画の32です

前期の32のため、ヘリテージミッションをプル式からプッシュ式に作動変更しますよ

オペシリの向きが違いますので、ドリルで取り付け穴を空けます

話しかけるな作業ですね

スタッフも作業中の代表にはタイミングを見計らって話しかけないといけませんよ

OHしたトランスファーをくっ付けてガスケットの乾燥を待ちます

その間に追加のスターターモーター交換

ミッションが降りている時だと作業は楽ですね

そしてフライホイールの取り付け

nismo スポーツクラッチです

きちんとトルク管理して締め忘れはありませんね

クラッチとカバーを取り付けたら

ミッションを戻します

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

餃子の王将とな

いっぱい食べられるというのは健康の証ですね

まかない買い出しも一大業務化しておりますー

形状に合わせました

こちらは車検とミッション交換、タイベル周りリフレッシュでお預かりのR32

クランクシャフトがめっちゃ錆びてますので

慎重に磨いて錆び落とししました

周辺のお掃除も行います

ビス類もリフレッシュしたら

組み付けます

各部締め忘れなく

バッチリですね

組み上がりました

動画内でご説明の通り、クラッチに不具合があったので追加交換になります

お客様と相談して純正を手配します

nismoのシールが貼ってありますが、純正クラッチがヘリテージに移行しましたので品物は純正品になります

新品ミッションにトランスファーを合体です

降りていると作業しやすいバックランプスイッチなども新品にしてありますよ

そしてこちらも動画でご説明しているカップリングファン

分厚いラジエターが装着されていたため、シュラウドに擦れていましたので

綺麗に

シュラウド取り付けボルトが貫通して浮いていたためにファンと接触していたので、ラジエターにしっかりと固定するためワッシャーを形状に合わせてカットして取り付けました

スターターモーターはリビルトへ交換です

いい音

今日の夕方にも動画を更新します

極限ブーストでタービンブローする危険があった32をご紹介しますよ

皆さんのGT-Rは大丈夫ですか?

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

納車しまくってガラーンとしましたが、翌日にはまた満車になります

 

こちらはフロントガラス交換とミッション交換でお預かりのR32

動画の32です

室内にビリビリと振動があるとのことで、クラッチをカッパーミックスシングルからツインに交換します

詳細は動画内でご説明していますよ

ミッション降ろしはシフト周りのバラしから

社外品の配線やアースが隠れていることが大半なので、どこに付いているのか画像に残しておきます

また元に戻しますからね

バラしたらフライホイールを取り付けます

パイロットプッシュももちろん交換して、ボルトの締めもお忘れなく

芯出しして組み付け完了です

新品ミッション発進

オイル交換も行って作業完了です

 

こちらはFPCMリフレッシュでご来店のR32

おぉ〜

めっちゃいい音でした

お客様のFPCMを外してリフレッシュします

その間動けなくなってしまうので、ショップストック品のFPCMをレンタルしてご帰宅いただけます

リフレッシュが終わりましたらまたご来店いただいて交換する形になります

急遽

こちらはエアコン不調のため点検でご来店の元スタッフR32

ガスは補充したとのことですが、圧力はしっかりありましたのでシステムは問題なしです

エアミックスドアアクチュエーターの固着で冷風が出ていないようですね

エアミックスのリフレッシュになります

 

こちらはエンジン不調でご来店のR32

エアフロォォォ

ショップストック品に交換してリフレッシュに出しました

 

こちらはシャーリフ中のR34

組み上がりましたよ〜

純正フロントパイプはグズグズなので

ストックの良品に交換します

 

こちは車検とミッション交換、タイベル周りリフレッシュでお預かりのR32

ミッション降ろしてクラッチも外れてますね…

あらら、爪が折れてます

今は改善されてますが、一昔前のシングルはこの不具合が多発してました

お客様にご連絡して急遽追加で交換することに