R’s Meeting 2023

今年も開催されました年に一度のGT-Rの祭典R’s Meeting

MMSもコロナ禍以来4年ぶりに出展しました

数日前から持っていく物やガレージセールの商品を選んで値段付けしたり、マフラーはこんな感じで展示しようかと色々準備していきましたよ

そして当日は通勤快速R33 GT-Rで出勤です

ボク的にはお仕事です

兄やんもお手伝いスタッフのお客様と一緒に

結構雨が降ってましたね

安全運転で到着〜

寒い…

10月末の開催ということで、今までで一番遅い開催でしたでしょうか

ポツンとGT-R

愛車撮影もあるHくんの33

出展車両パスで入場したので愛車撮影の1番目をゲットです

ブースでは設営を

今回はカナザワボディリペアさんと共同出展という形でしたので、展示車両はKBRとMMSで作業した3台を展示しました

仕上がってますね

20万km以上走っているとは思えない程ピカピカです

イエローシャークかな?

懐かしい

そしてご来場の皆様がお見えに

徐々に天候も回復してきて愛車撮影の列も

いっぱいです

富士山もこんにちは

雪が積もる富士山を眺めながらのイベントは最高ですね

ブースにも多くのGT-Rオーナーさんがいらしてくださいました

32用のオリジナルマフラー目当てに朝一で来てくださったお客様

お買い上げいただきましてありがとうございます

ECVも方もお取り付けご希望とのことでしたので、段取りいたします

今回初めて物販を行いましたが、超レア製廃部品のガレージセールも大盛況で人だかりが

持って行った品物も、ありがたいことにほとんど売れました

これもお手伝いいただいたお客様のお陰ですね

こちらのお客様はMMSが表紙のGマガを持参してサインをくださいと

恥ずかしながら代表がサインを書かせていただきました

ボクもちょっとだけ会場を徘徊してイタルデザインなんて見てきました

土屋圭一さんのX(Twitter)によると2億3千万だとか

スーパーカーですね

帰りは下道を使って渋滞区間を回避しながら、スムーズに帰宅しました

富士スピードウェイにお越しの全ての皆様、大変お疲れ様でした

これからもGT-Rを通して、楽しいカーライフを送っていきたいですね

また来年お会いしましょう!

そして最後に、出展のお誘いをいただきました金沢代表、ありがとうございました♪

今日も更新しまーす

工場内は36.5℃ですね〜

体温かっ

まだ1ヶ月くらいはジメジメしとしとでいいんですけど、今年はアレですね

でも旧店舗からしたらまだまだですので、代表は全然平気よ〜とのことでした

 
 
 

そんな中、Gマガさんの取材がありました〜

暑い中お疲れ様です

次号をお楽しみにですね

 
 
 

この先週末も納車と入庫でGT-Rが入れ替わりましたので、今週末の動画で色々ご紹介できればと思いますー

でもその前に、今日の夕方に動画を更新しますのでお楽しみに〜

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

最近スターターモーターの交換が多かったので、外したスターターがいっぱい溜まっちゃいました

リビルトのベースになりますので、メーカーさん早く持って行ってねですね〜

 
 
 

こちらはエアコンが温いとのことでご来店のR32

ガスが少ないです

リキッドタンクの窓も泡がぶくぶく

ガスチャージするとクリアになります

 


 

表紙☆

GT-R Magazine Vol.164の表紙を飾らせていただきました〜

やった〜

スゲ〜

今はいかに良いコンディションで維持していくかを考えながら、長くGT-Rに乗っていきたいというオーナーさんが多いですね

メンテナンスに終わりはありませんので、日々の積み重ねが大切です

先日のサンピアさんでのイベントの様子も載っていますので、是非ご覧くださいませ〜

 
 
 

さて、作業の方はミッション交換と4WDユニット修理でお預かりのR32

トランスファーは移植するので外して、作動変更のためオペシリ取り付け部の穴空けです

ピカピカですよ〜

COAは落札特典でサービスでミッションオイルに混ぜまーす

4WDユニットは持ち込みのアキュームレーターへ交換します

ポンプはすぐ錆びるので、錆び取り後に塗装しました

シフトブーツカバーもいつも通りピカピカに

錆び錆びでねじ切れた32用ホースバンドは、34用に変更します

美しい

普段は見えないけど

パイプも錆び対策で塗装して仕上げました

中古ミッションはすでに馴染んでいるので、慣らしが要らないのは良いですね

 
 
 

こちらはエンジンOH後の慣らしが終えて、セッティングでお預かりのR32

慣らしロムをデータチェンジに移します

機材をセット〜

綺麗な波形ですね

ブースト1.0で360馬力といったところでしょうか

とても乗りやすいと思います

元々パワーFCが入っていたんですが、今回ショップストックのリフレッシュ済みECUをお譲りすることになりました〜

 


 

ラストサンピアツーリング 其ノ一

3/20に開催されましたイベント、ラストサンピアツーリング

参加のお客様も、手伝いますよ〜とスタッフに立候補してくださって本当にありがとうございます

早目に到着して〜

お出迎えの準備〜

ボクはE-NEXTさんのお客様と待ち合わせして動画を撮らせていただきました〜

個人的に撮りたかっただけですw

ご協力ありがとうございました

途中事故渋滞だったからこんな感じも撮れました

道中GT-Rいっぱいで走るのが楽しいですよね〜

会場はサンピアさんのプールサイドを貸し切りです

GT-Rイパーイ

プチR’s Meeting状態です

風が強くて寒かったですが

前日雨がかなり降ったので、晴れたのは良かったですね

Gマガさんの取材もありましたよ

E-NEXTさんのお客様の車はMMSが

MMSのお客様の車はE-NEXTさんが点検しました

新しい発見があったかな?

ボディーはカナザワボディリペアさんがチェック

全部無料なのは参加のお客様の特権です

キャニーエクイップさん、極み洗車の匠さん、保険相談も、お悩み相談で行列が出来てましたね

お昼のお弁当がめっちゃ美味しかった〜

高崎が地元のお客様曰く、老舗の有名店だとか

なるほど納得です

続く〜

 


 

GマガNur

Gマガ号のNurがご来店です

取材でした〜

作業していたため、何の取材だったのかは分かりませんので次号を楽しみにしておりますー

 
 
 

こちらは色々作業でお預かりのR34

ブレーキローターは研磨したので、養生してからブシャー

乾燥後のコーティングです

かなり汚れていましたが、綺麗になりました

足回りです

艶々ですね

あれれ、水漏れ発見

パイプにLLCの生成物がてんこ盛り

磨きました

パイプの腐食まではなっていませんね

ラジエター側も磨いてからホースを戻しました

 
 
 

こちらは追加メーター取り付けと車高調交換でお預かりのR32

配線を室内に引き込みますが、先客が

防水処理してないですね

浸水トラブルが起きないようにしっかり処理しました

インナーフェンダーのクリップもぐちゃぐちゃだったので

新品にしつつお掃除も

車高調はHKSのハイパーMAX Sです

新製品なので、最近ご依頼のお客様が多いですね

車高を整えたら、アライメント調整で完成です

あ、シートレールの穴修正もしましたよ〜

 


 

全集中

お客様からも今年こそは出展してよ〜とお声をいただいておりましたR’s Meetingですが、昨年に引き続き今年も出展を見合わせることにしました

Gマガさんからも電話で出展依頼があったんですけど、東京の新型コロナウイルス感染者が凄い勢いで増えていますし、何よりエンジンOHのお客様をお待たせしている状況ですので、様々な事を考慮した結果作業に全集中したいと思います

ショップの方で皆様のご来店をお待ちしております〜

 
 
 

さて、こちらはクラッチペダルがキコキコ音異音がするとのことでお預かりのR32

ペダルのリフレッシュをしますよ

早速クラッチペダルを外します

ブッシュが家出してました

それはキコキコ鳴りますね

バラしてブラケットは錆び取り塗装です

ブレブレなのはご愛嬌

ヒートガンで焼き付けしてから新品ブッシュを組み付けます

クラッチレバーブーツもボロボロなので交換しまーす

はいっ

ただブーツを交換するだけではなく、レバーやオペシリ内部もグリスアップしていますー

 


 

R34GT-R(ぺねろぺ)サビサビ大手術 其ノ三

MMS公式LINE始めました🌞

込み入ったご相談以外のお問い合わせはこちらのLINEからでも大丈夫ですので、登録よろしくお願いします↓↓↓

 
 
 

先日GT-R Magazineさんの取材がありました〜📝📸

ヘッドとブロックを見ながらお話しされていましたので、エンジンの記事になるのかな〜🤔

次号をお楽しみに😙🎵


 
 
 
さて、こちらはぺねろぺ

リアデフとメンバーを降ろしまーす😤💪💪💪

ボルトを全部緩めたのに落ちてこない…😨

錆びてフレームに貼り付いていたので、バールでこじって降ろしました😰💦💦💦

こんなの初めて〜😅💦💦💦

ドーン💣💥💥💥

目の保養に新品メンバーをどうぞ🍀🍀🍀

通常は外したメンバーから様々なステーなんかを移植するんですが…あらら😢

う〜む…😭

防振ゴムも留め具がぱっくり😱💧💧💧

追加で部品交換をしようと検索しましたが製廃でしたー😵

何とか錆びを落として再生させるしかないかな🤔

トラクションロッドなんて、もう崩れ落ちてブッシュがぽろりしそうです😳⤵️⤵️⤵️

限界突破で危険でした🚨🚨🚨

リアデフの磨きに入りまーす🧼

表面がボコボコしてるの分かりますか❓🙄

磨くと魚の鱗みたいにぽろぽろ落ちちゃうんですー⤵️⤵️⤵️

こうやって金属が痩せていくんですね🪙

丸一日ひたすら磨きまくりました😇

そして今回一番の問題はこちらのE-TSオイルラインの配管です☝️

お漏らししているので要交換なのですが、純正新品は製廃なので作ってくれる業者さんを探さないといけないですね💡

ワンオフ製作品はお値段もびっくり価格になることが多いです…💴

車体側リアメンバー上部にはフューエルタンクの遮熱板がありますが、こちらも錆びまくりで穴が空いています😞

こちらも普段は交換しませんが、だからと言ってこのままではアレですので新品を手配しようと検索したら、やっぱり製廃でした😓⤵️⤵️⤵️

何とかせねば…😔


 


 

R32GT-R(BNR32)車検整備とメンテナンス、納車前清掃が終わりました

MMS公式LINE始めました🌞

お客様からの様々なご連絡もこちらからで大丈夫ですので、登録よろしくお願いします↓↓↓

 
 
 

2月1日発売のGT-R Magazine📚

合同リフレッシュの取材の模様が掲載されています🤗

また、Twitterのフォローをして下さっている平手晃平選手の特集もありますので、是非読んでみてくださいね〜🏎💨💨💨

 
 
 

こちらは車検でお預かりの白R32

ウインカー球切れはバルブ交換をして、リアデフオイル漏れを直しまーす😤💪💪💪

バラしてお掃除〜🧼

ハイパーペーストを塗布してシールを打ち込みます🧐

位置もバッチリ決まりまし😏👌👌👌

無垢のフランジは錆び止め塗装で完了しました😎

車検は無事合格しましたのでメンテナンスを〜💨💨💨

エンジンオイル交換です🙄

エレメントも交換しますよ😊

新品のゴムパッキン部分はオイルをちょこっと塗って貼り付き防止です✋

汚いオイルでキャップがガチガチになってることがありますので、キャップ回りも綺麗に拭き取ってから新しいオイルを入れます💡

納車前清掃メニューはフルでご依頼いただきました🌞

極み洗車からのライトコーティングに〜✨✨✨

フロントガラス撥水〜🚿

この後ちゃんとムラなく塗り伸ばしました👍👍👍

室内清掃はトランクから…

いえ、荷物降ろしからですね😅💦💦💦

木屑がマットに絡まっとる😨💧💧💧

やれるだけやりました⤴️⤴️⤴️

室内清掃後はクレベリン除菌〜🦠

クレベリン施行中に乾燥したフロントガラス撥水剤を拭き取ります🧽

最後にシートクリーニングで納車待ちです💺


 


 

GT-R Magazineさんの取材がありました

こちらはエンジンOH中の白R32

こちらも部品の磨き作業を進めています💨💨💨

ウォーターパイプの先端は錆びて盛り上がり、触ると崩れてしまうほど脆くなってしまっていますので打ち替えることに☝️

新品を手配すると使用しない付属品もセットになっていてお高いので、MMSオリジナルメニューで先端だけ打ち替えます💡

お客様の懐に優しいメニューとなっておりますですー😚

こちらは先日ミッションケースのネジ穴修正をしましたR34

まだ少しオイル漏れがあるとのことでご来店です🌞

穴を切り直して入れたヘリサートが土台に食い込んで、プラグが少し緩んだのかなと🧐

ネジ山はしっかりしていますので大丈夫そうです🙆‍♂️

フィラーボルトに少し多めにシールを塗って〜

締め付けも少し強めに🔧

これでも漏れる場合はケース交換になります🙄


 
 
 
さて、いつもは足車出勤のボクですが、この日はGT-Rマガジンさんの取材があるとのことでRで出勤します💨💨💨

兄貴の32と被らないように、カミさんの34を拝借〜😙🎵

そして有名な32がご来店です✨✨✨

Twitterでも呟きましたが、皆さんもご存知Gマガ号ですね🌞

新車かと思うくらいに強烈に綺麗です🤩✨✨✨

本来は9日に開催予定だった八王子Rサロンで取材予定でしたが、緊急事態宣言を受けて中止となってしまったので、予定変更となりました🗓

エンジンOHとシャーリフ、トランスファーもオリジナルリビルトにリアデフも強化リフレッシュ施工したガンメタR32が大体仕上がっておりましたので、色々とお話しさせていただきました〜🤗

お昼はカフェメニューを🍝🍕☕️

お掃除おじさんからお料理おじさんに変身したボクです😂

何でもやりますよ〜💨💨💨

新スタ君も料理できるので助かりますね😁

新デザートのポッフル🧇

新潟名物ポッポ焼きの生地をワッフル風に焼いた物です😊

お持ち帰りもできますので、一度味見してみてくださいませ😉👌👌👌

お食事後は、スタッフのGT-Rも撮っていただけるとのことで配置換え🌟

あざーーーっす😆⤴️⤴️⤴️

長年続いている雑誌に載せてもらえるのは、一Rオーナーとしてとても嬉しいです😌

自分の34じゃないけど🤪


 


 

R’s Meeting 2020

愛車撮影会に当選して参加の権利を得られたスタッフが、Go To トラベルを利用して前泊からの〜

R’s Meeting 2020に行ってきました

コロナ禍での開催は色々と大変だったと思いますが、運営の方のご苦労も報われる快晴です🌞

Gマガ号も33以外は揃ってますね😊

あ、33は確かオーナーカーだったかな❓

日産の新車も💡

自動運転技術がどんどん進化してますね💨

富士山もバッチリ綺麗です🗻✨✨✨

皆さん撮影に向けて愛車のお手入れ中🧽

今年は当選者以外会場に入ることができません✋

マスクにソーシャルディスタンスは、今後何をするにも当たり前となりますね😷

今年はMMSは色々考えた末、出展を辞退させていただきましたが、来年は以前のように盛大に開催できればと願うばかりです😌