パワトラァァアアア

こちらはエンジン不調でご来店のR32

あるあるでショップに着いたら症状が出ません

診断機にかけたら点火系統異常が出ましたので、パワトラ交換になりました

 
 
 

こちらは車検でお預かりの動画のブラックR32

ヘッドカバーのオイル漏れ修理ついでに、ボロボロだったヒーターホースクリップを新しくしました

カバーが無いと楽ですね

修理が全て終えたので、下回り洗浄コーティングに入ります

洗浄乾燥後のコーティング〜

状態も良好です

足回りも〜

ピカピカに

後はボディーコーティングです

お客様から差し入れをいただきました

ありがとうございます

暑くなってきたので、ドリンクはとてもありがたいです

スタッフも倒れないように、水分補給しながら頑張ります

 


 

究明

エンジン不動のドナドナR32

確認しやすい場所から一つずつ追っていきます😤
 

タイミングライトで点火の確認はできたため、クランク角センサーは大丈夫ですので、燃料系統ということになります💡

こちらの車はモジュレーターはリフレッシュしているので、ECUを取り換えてみましたがそれでもダメ🙅‍♀️

じゃあポンプかなと😗

燃料ポンプまでは電源がきているので、ダイレクトにアースしてみるとポンプ動いて無事始動しました😌

そうするとモジュレーターなのかしらと外してみると、コネクターが焦げていました😰

配線をどう直すか😞

とりあえずストックモジュレーターに交換して

ECUの方も一緒にキャニーさんへ送ります🚚💨


 
 
 

さて、こちらはOHのレッドパールR32

タービンの作業に取り掛かります☝️☝️☝️

ん?ガスケットってこんなにズレてたかな…🙄

アウトレット取り付けても、イマイチ合いませんね…😕

3ヶ月の間に何か変わったのかしら😐

この部品はターボのオイルアウトレットです🐌

二つとも同じ型番の同じ部品ですが…

片方は取り付けるとビスと干渉します😫

もう一方はぎりぎり大丈夫😗

返品交換してもらいます👋