スケジューリング、ありがとうございます

何と!

本日も動画を更新いたします~

よくあるトラブル事例とその対処法?等、ためになるねぇ~という内容となっておりますので是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からご来店ありがとうございます

ETCレーンが開かないトラブルに巻き込まれてしまいましたが、早目に八王子に到着するように出発されたとのことで最小限の遅刻で済みました

遠方のお客様ほど時間に余裕を持ったスケジューリングで、ショップの近くで待機する形で来てくださいますね

ありがたいことです

健康診断ではアイドリングが高いですねと

AACが2%になっていましたので

いい感じに調整しました

あとはバンパーが緩んでいたのと

E-TSのオイル量が少し少なかったくらいできちんと整備が行き届いている32でした

新規のお客様で、代表の厳しいチェックで指摘事項が少ないGT-Rはほとんど記憶にありませんね

 

こちらはMMSリビルト燃料タンクVer.4のリア・ディゾンタンク

↓動画でご紹介していますが、発送で対応します

2年近くお待たせいたしました

送っていただいたタンクはリペア可能でしたので、予定通りリペア済みのタンクを送り返します

ポンプやゲージユニットが取り付いた状態でしたので移植しますが

どうせならホースやバンドは新品交換しておきます

ディゾンタンクへインストール

バンドの締め忘れもありません

行ってらっしゃい

取り付けの注意点などもお伝えはしましたが、リペア品ということとMMS[での取り付けではないため、その後の保証等はできませんのでよろしくお願いいたします

常連のお客様で亀裂が入り始めているガソリン漏れ予備軍が何台も控えていますので、今のうちにリペア済みタンクを増やしておきたいところです

おさらばしました

風邪を引きました

多分ですけど寒暖差ではなく、花粉症の薬をもらいに病院に行った時の待合室で移ったかなと

めっちゃ具合の悪そうな人がマスクもしないでゲホゲホしてたんですよね~

できるだけ離れてたんですけど、同じく待合室にいたひとから「マスクくらいしろよ!」なんて怒鳴られてたくらいですからね

その翌朝から喉の痛みと発熱が続いてますので、早く寝たいと思います

動画の方は何とか仕上げましたので、いつもの時間にお楽しみいただければ幸いです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはボクの32

来週には公道復帰できそうなので、ナンバープレートを取り付ける前にステーの錆び取りをしておきました

ナンバーを付けてしまったらできませんからね

事前に予備検屋さんに寄ってから車検に望みます

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

車検に行く前に、あ〇まんJAPANにはおさらばしますよ

反り師さん、出番ですよで摘出~

原因はクラッチマスターバックのブーツ破れですが、MMSでは同時に必ず外すクラッチペダルもセットでリフレッシュします

ブラケットは大体錆びていますしね

ブッシュもボロボロです

バラして磨いて塗装からの組み立てで蘇りました

エビ反り作業後は納車されましたら是非足元を覗き込んで見てみてください

オペシリも交換して

クラッチホースはnismoのステンメッシュホースにしました

これで一旦車検に行きます

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

社外ディフューザーかと思いきや色褪せしているんですね

過去一の日焼けかなです

各部

ブーツ破れに

オイル漏れ

アンダーカバーとディフューザーは

締め過ぎて陥没

方や緩み

インナーの取り付け間違いと

クリップ家出でした

こちらはポチッとな

各部修理はお見積りを作成します

 

今週の代表の気晴らしランチ~

癒しのサガミへ~

個室に案内されましたと

常連さんの仲間入りですね

ほんじつは推しの真あなごをいただきます

フワッフワで大満足でございました

4月限定ですが、週一スタッフが毎日スタッフになってくれましたので買い出しは多めに

毎日出勤してくれるメカニックがあと2~3人は欲しいところですね

危ないので即直しました

雪が降ってますね~

このブログを書いてるのが3月5日の深夜2時なので、まだ朝に積もっているかどうか分からないんですが、そんな遅くまで何をしているのかというと動画の編集でした

何と今日も夕方に動画を更新しますよ

代表が詳しく色々説明してくださいましたので撮れ高が高かったのです~

今日は誰しも目を背けたくなる惨状のGT-Rが登場します…

お時間ございましたらご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

新品ブレンボキャリパーのフロント側が届きました

32のV-specとV-specⅡ、それから33は全車ブラックなんですが、シックでいいですよね~

ボクも大分オジサンなので、最近は派手過ぎない方が好きですw

 

こちらは新規のお客様のシルバーR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断ですが、外観画像撮り忘れちゃいました

フロアが裂けて内装のカーペットが見えてしまっています

ステアリングギアリンケージのマウントブッシュ切れに

パワステホースじゅくじゅく

こちらの修理が優先でしょうか

ラジエターマウントはシワッシワですね

シュラウドも割れています

うわーっ!アクセルワイヤーがフリーになっちゃってます

即取り付け

危ないですね

劣化が進んでいます

鏡の間

こっちも

何故か被るんですよね~

わざとじゃないですよ

 

こちらは久しぶりにご来店のお客様のガンメタR32

前回のご来店から間があいていると車の状態も変わりますので、作業依頼の前にまずは点検からになります

不具合があるとご希望の内容の作業がそもそもできないということが往々にしてあります

4WDオイルが下限を下回っていました

マフラーステーは折れています

オイル漏れに

燃料タンクは亀裂が入り初めています

サスペンションも劣化が見られますね

 

こちらは車検前点検でご来店の常連のお客様の4ドアR34

いつもありがとうございます

シャシーの劣化が

かなり

進んでいました

オイル漏れも

各部あります

車高調もですね

お見積りを作成いたします

夜な夜な作業でエンジン完成しました

昨日は風が強かったですね

おかげで花粉の症状が一気に悪化しました

さっさと飛んでとっととシーズンオフしてもらいたいものです

ということで、今週も動画を更新しますので、ご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

大変お待たせしておりますエンジンOH中のR33

深夜にコツコツと

寒いのでジェットヒーターくんの力も借りながら作業を進めます

エキゾースト側の肉付けをして

車両に搭載する手前までこぎつけました

車体側の準備も進めます

燃料ホースとフィルターの交換です

ひび割れしまくっているので

新品に

オイルクーラーのOリングも

もちろん交換します

社外品を装着している場合、その補修部品も調べて手配しますがメーカーで欠品しているとそれはまた待ち時間が長くなりますね

全て整いました

仮眠を取ったら明るくなっていましたね

いよいよ載せまーす

ピョーン

↓動画内でご説明しておりますが、細部はお客様とご相談して進めていきます

こちらは浜名湖イベントにご参加いただいたR33

健康診断でご来店です

遠方からありがとうございます

めちゃくちゃ綺麗なミッパーですのでボクもよーく覚えていますよ

しっとり

じゅわじゅわオイル漏れに

ステアリングギアマウントブッシュのブチ切れ

バッテリー端子浮きに

クリップの家出

こちらはポチッと取り付けしておきましたよ

車高調も劣化が進んでいるようですが問題は…

バネが遊んでいていました

マウントゴムも砕けていますね

ボンネットゴムもそこにくっ付いちゃうの~状態です

諸々お見積りを作成いたします

要経過観察です!

さて、本日も夕方に動画を更新します

R乗りなら誰しも喉から手が出るほどのブツを使ったアレをついに載せました~

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはメンテナンスでお預かりのR34

↓動画の34です

MMSオリジナルBNR34ハイマウントウイングステーは早速お問合せをいただきましたので、ラスト1セット限りとなりました

動画内の合言葉?で割引きになりますよ~

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

ブレーキマスターシリンダーは新車時のままですね

じわじわきていました

定番のクリップ家出に

新定番の燃料タンクの亀裂が

要経過観察です

32オーナーさんはたまに覗いて確認してください

ウチの兄貴(ベテランスタッフ)はR’sに向かっている途中で割れてガソリンだだ洩れになりましたよ

ラジエターシュラウドの亀裂に

スペアタイヤの固定方法が違いました

それからE-TSオイルが減っていますね

弄っているRはしばらく走ったら確認してください

 

今週の代表の気晴らしランチ~

とんかつが食べたい!

キャベツも甘くて美味し~

おかわりくださいな

シャトーブリアンカツをガッツリ頬張って、元気をチャージします

それからいつものまかない買い出しをしてから作業を続けます

毎日出勤してくれるメカニック大募集しております~

 

金曜日は本当の?代表不在日でした

スタッフが出勤したら指示をして行きつけの温泉へ~

とは言っても深夜でも定休日でも関係なくLINEの問い合わせが入るので精神的には休みではないですが、体だけでも労わらないとです

ポールポジションはタッチの差でFITに取られました

大騒ぎ

本日も夕方に動画を更新します

今回はオラオラで車検に通した?お話しです

感動しました!w

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは健康診断でご来店のR32

イベントにご参加いただいたことがありますが、しっかり点検させていただくのは初になります

スタビライザーはARC製ですが、ブッシュは必ずと言っていいほど砕けていますね

かなり弄られているRですが、代表曰くちゃんと速いGT-Rですねと

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画のレッドパール32です

触媒は純正ですとのことでしたが、うそよね~ん

慌てて書類を探します

他にもホイールナットはnismo7角でしたがソケットが見当たらず大騒ぎです

左右共にステアリングリンケージブーツの破れがありましたので

車検NG項目なので最優先で作業します

エンジンは前オーナーさんがMMSでOHしていますので絶好調ですが、シャシーは課題が残ります

 

こちらはバッテリー交換でお預かりのR33

動画で皆様からたくさんのコメントをいただきありがとうございました

加工して大きいバッテリーを取り付けされている方が多いようですね

MMSではパナソニックのカオス80B24Lを試してみることに

まずトレイですが、枠に対して少し大きいようですので

カッティング~

バッテリーの高さは純正より高いですが、ギリ届きました

ステーも問題なさそうです

マイナスはかなりピーンとなっていますが、まずは及第点といったところでしょうか

しかし動画内でもお伝えしている通り、全部のDラーさんとは言いませんがバッテリー交換もしてくれないとは…

他、ガスや保証の注意点は動画内でご説明しております

PP

オートサロンではR32 EVが展示されているようですね

30年以上前にデビューした車を最新の技術で蘇らせるというのはワクワクします

著作権の関係で画像は載せられませんが、純正風18インチホイール販売してくれないかな~

頑張れ日産!

 

ボクのどうでもいいお気持ち表明は置いておいて、作業の方は健康診断とボディーコーティングでお預かりのミクちゃんR32

↓動画の32です

もはや定番と化した燃料タンクの亀裂がありました

ちょこちょこ除いていただくのと、ガソリンの匂いがしていないか気にしていただけたらと思います

新品の燃料タンク作ったら、それだけで商売できそうなくらい皆さん割れていますね

ベンチレーターに接触していました

取り付け位置がずれているかも知れませんね

健康診断は終えてボディーコーティング待ちになります

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

Devconが乾いたのでタービンを組み付けます

LLCはパワークーラント使用ですので、もちろん同じ物を入れますよ

色が違いますからね

無事エンジン始動しました

アイドリングでは水漏れはないので、走って負荷が掛かった時にどうかなですね

ECVの取り付けでマフラーを加工しますので、マフラー職人さんの元へ旅立ちます

 

金曜日は代表の2025年脱走初め?でした

開店と同時にいつもの温泉へ~

いつも必ず駐車されている1台枠へ止められました

PP(ポールポジション)獲得で幸先がよいですね

4時間の休憩を経て、スタッフがいる内に帰社します

週1日くらいはゆっくり羽を伸ばして欲しいんですが、仕事が溜まる一方ですのでそうも言っていられません

メカニック募集しております~

採用条件等はHPに記載していますので、よろしくお願いします

行き場

年末で道路が混んでますね

裏道を飛ばす車も多く見かけます

そしてお巡りさんにおいでおいでされている車も多く見かけますね

物騒な事件も相次いでいますので、トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう

ということで、動画の方はいつも通り夕方に更新しますよ

お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

寒くなってきましたので

いつものやーつ

そうです、手湯です

指がかじかんで動かなくなりますのでね

温泉成分入りですよ

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画の32です

通っていたお店が閉店されたとの事で、遠方からの入庫となりました

行き場を失ってしまったGT-Rが増えています

ウインドウォッシャーが出ず、ポンプが固着していたため交換後、ブローバイホースを戻します

あらら、ホースがアダプターに貼り付いて砕けました…

が、なんとか繋いで車検は無事合格しました

 

こちらは平日ツーリングにご参加いただいた新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断です

いきなり水漏れが…

逆さまですよぉ

マフラー防振ゴムには亀裂が

アンダーカバーは締めすぎてボルトが貫通していました

 

こちらも新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

フューエルリッドカバーはクリップ家出でパカパカでしたので

ポチっとな

サービスです

ロッカーカバービスのゴムワッシャーが逆さまです

むむむ

いたー

ドラシャはリビルト交換したとの事ですが、汁漏れ対策していないので漏れてますね

フロントパイプに飛んで焦げ焦げです

エンドキャップも外れています

ホースも劣化で裂けていました

調子が悪いのでエアフロを交換したとのことでしたが、インマニガスケットが抜けているのでエアフロは関係ないかと…

ビビってました

台風14号が真横に曲がってきましたね

秋雨前線も相まって大雨の地域もあるようですので、被害がないことを祈るばかりです

そんな連休の中日ですが、夕方に動画を更新しますのでお時間ございましたらご視聴いただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検でお預かりのR33

オイル交換が終えて下回り洗浄コーティングです

良い状態ですね

足回りです

こちらの状態もとても良いですね

しっかり汚れを落としたらコーティングしてバッチリです

あれれ

もちろん取り付けしておきました

 

こちらは健康診断でご来店の新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

いきなり警告灯が

むむむ

あちこち

逆に取り付いていました

下回りから変な音が

センサーとモーターが干渉していたためビビり音が出ていたようです