見過ごせなかったので追加交換しました

本日も夕方に動画を更新します

今日の内容は特に33のオーナー様は気を付けていただきたい内容になっておりますので、是非参考にしていただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

先日ブローしたセッティング機材のシガーの三又

反り師さんが「持ってるよぉ~」と提供してくれました

ナイッスゥ~~~

 

こちらは車検でお預かりのシルバーR32

車検は無事合格しましたので、滑り始めているクラッチを交換します

作業時に降ろすミッションは新品に、トランスファーはOH品に交換するので全交換ですね

室内のシフト周りからバラしまーす

秘境の扉かっ

お疲れちゃん

トランスファーはお次のお客様のリビルトコアになります

クラッチも外して…ん?

この色は一度交換していますが、下の方が浮いてオイル漏れしていました

これは見過ごせないので、お客様にご連絡して交換することに

最初から浮いていたのでつるりんと外れてくれました

新品シールを打ち込みます

全体的に均一に、深すぎても浅すぎてもいけません

クランクシャフトとの接地面の白いのは摩耗軽減のためのハイパーペーストです

少量でもめちゃめちゃお高いグリスですが、少しでも長く安心して乗り続けられるように塗布しています

 

こちらはドライブシャフトブーツ切れ修理でお預かりのR32

↓動画の32です

リビルトドラシャに交換しますが、まーた開封後からいつもの汁漏れですね

これでクレーム上げてもシカトされてしまうので

新品の蓋に耐熱シール材を塗布して交換しますよ

飛び散ったグリスはきちんと拭き取って組み付けて、作業完了しました

ドラシャーマン頑張ってますw

クレーム入れてみてください

毎週金曜日は代表不在日

スタッフ不足のため実際には月一の数時間のみ本当の不在となっていますが、羽を伸ばしにいつもの温泉へ~

あ、いつものポールシッター水色FITが伏兵に捲られていました

そういえば今週末のF1日本GPから角田君がレッドブルでドライブしていますね

日本人初優勝目指して頑張れ~!

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

サスペンションはブッシュが潰れすぎてパリパリに

いつものクリップ家出でパカパカしてますので

ポチッとな

リビルトドラシャの蓋はシールせずに取り付けているとこうなります

お客様から作業されたお店にクレームを入れてもらえれば改善してくれますかね

同時にフロントデフサイドシールからもオイル漏れしています

ブレーキマスターシリンダーもフルード漏れしていました

パワステホースもジュクジュクしていました

お見積り作成次第ご連絡いたします

社外品は車種別専用品がいいですね

怒涛の3月が終えました

4月からの純正部品の値上がりを前にお客様からの駆け込みの部品注文がありましたので、検品も大量です

車の作業だけでも忙しいのに、不随業務も大量で人手が足りなさすぎます

GT-Rの部品なら品番見ただけでどの部品だか分かる人いないかな~

世界中探しても代表しかいないかw

 

こちらは車検でお預かりの新規のお客様のR32

ドラシャブーツ切れの修理はリビルトドラシャに交換することに

ブーツ交換とお選びいただけますが、最近ではリビルトドラシャに交換されるお客様が多いです

開封後いきなり万力で締め上げますよ

既に汁漏れしてますのでね

これ不良品だと思うんですが、違います?

何度言っても対応してもらえないので

いつも通りこちらで蓋を新品にしてシールします

それから長距離を走るとハイキャス警告灯が点灯するとのことなので、診断機を繋いでみます

その模様は↓動画で解説しております

ハンドルを外してみました

社外のボスが32用ではないみたいで、舵角センサーが固定できません

中立信号がONになる位置がここですと

ハンドルを回す度にグルグル回ってしまっているのかしら

社外品を取り付ける際は車種別専用品を取り付けるなど部品選びも大事ですね

 

こちらは代表が静岡のお店にいた頃のお客様のR34Nur

まだMMS立ち上げ前なので20代でしょうか

代表も覚えていました~

地元のショップさんが閉店されてしまったとのことで遠方からご来店いただきました

まずは健康診断からですね

車高調は劣化が進んでいます

ステアリングリンケージもOHが必要ですが、部品が爆上がりしていたのでHPのお値段では大赤字になるということが発覚してしまいました…

価格改定しないとです

それからオイル漏れに

マフラーの防振ゴムの亀裂がありましたが、この部品も強烈に値上がりしていました…

純正部品はもう4月とか10月とか関係なくどんどん値上げしている感じなので、必要な部品はがあったら即確保しておかないとと思ってしまいます

3月4日は34の日

何やら裏山から煙がモクモク

いつも焚火をしている人がいるので大して気にしていませんでしたが、ガチの火事だったようで大騒ぎになっていたそうで

乾燥していて全国でもあちこちで山火事が起きているのにやめてよ~

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

オイル漏れがありますね

エンジン回りのカムシールとクランクシールはタイベル交換の作業になりますが、以前よりご予約いただいておりますのでこのまま作業に入ります

アンダーカバーのスポンジは家出していました

皆さん大体こんな感じです

取り付けボルトも貫通していますね

抜かなくてもアンダーカバーが外れました

車検合格後エンジン回りをバラしていきます

カバーは濃い金色にしたいとのことで、急いで磨いて板金屋さんへ届けますよ

ということで、急ぎのものはボクの出番です

汚れや焦げ付きがかなり酷いですが

どやっ

15分くらいです

他のスタッフから部品磨きをどのくらいのクオリティーで仕上げればいいかとよく聞かれるんですけど、このくらいの汚れをこのくらいまで綺麗に、15分くらいで仕上げてくださいねと

兄貴(ベテランスタッフ)のオラオラ磨きならもっと早いですが、いきなり最速タイムを目指すのはハードルが高いので、まずはボクの時間とクオリティーを目指してください

あ、ちょっとした業務連絡ですw

それではお色直しにいってら~

カバーの塗装が仕上がるまでの間に、動画内でもご説明の通りリビルトドラシャの手直しを行います

蓋取って

綺麗にしてから

蓋はめて

何か語呂がいいですねw

仕上げに防錆塗装とコーティングです

むむむ

クリップが割れてステーが外れているのを発見

もちろんクリップ交換して取り付けましたよ

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

タンクの亀裂はオーナーさんが頑張って補修していますが、今のところ何とか亀裂は広がらずに保っていました

安心です

うわ〜

あちゃ〜

マジで

ありがとう

床も

ピカピカに

連休中は土日スタッフが交代で出勤してくれるので、普段手が回らない掃除をしっかりやってくれて助かります

代表の部屋履きも新品になりました

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

オイルが抜ける間に各部点検もしていますが、エンジン下部にオイルが垂れていました

ロッカーカバーからオイル漏れしていますね

オイル交換だけでもご来店いただければ、不具合の早期発見とその後のメンテナンスの予定が組めますので、公式LINEよりお気軽にお問い合わせくださいませ

 

こちらは見積もり3倍のR33

ドライブシャフトはリビルト品に交換しますが、いつもよ汁漏れ対策で蓋を新品に交換します

入荷しても明らかに歪んだ蓋をが組み付いていることもありますよ

シールしてパコっと

ボルト類もいつものやーつ

塗装とシールが乾燥したら車体に組み付けます

そしてタイベル側の作業はクランクプーリーをしっかり規定トルクで締め付け

今回ウォーターポンプはレイマックス製の大流量にしました

内緒ですけど、純正が高くなりすぎてこちらの方が3万円くらい安いんです

スプロケットのネジ締めも

しっかりと

見えなくなってしまうところなので、画像に残しておけばお客様も作業者も安心です

全くありません

こちらは急遽足回りとタイベル追加のR33

急いでいても丁寧にです

ハブベアリングを抜きますよ

代表のストレス発散ボールジョイント打ち抜きは一撃で外れました

磨いたナックルに新品ベアリングを圧入します

ピカピカです

今やお高いボルト類も全てリフレッシュ

再使用のアームも錆び取り塗装とコーティングで仕上げます

スタビライザーも同様に

元々のご依頼はドラシャをリビルトへ交換でしたので

リビルトドラシャを組み付けて1G締め付けです

仕上がりはこちらの動画でご覧ください

アライメント調整も終えてお次はタイベル周りのリフレッシュ作業に入ります

 

こちらはフルオイル交換と下回り洗浄コーティング、健康診断でお預かりのR32

いつもありがとうございます

シルバーの32は極上車が多い気がします

オイル交換後に下回り洗浄コーティングです

悪いところも全くありません

足回りも

スッキリ綺麗になりました

雨上がりに路面が乾いてから健康診断の試運転をしましたが、調子も良くバッチリです

甦りました

こちらはシャシーリフレッシュでお預かりのR34

ブッシュの打ち替えです

プレスで位置を確認しながら慎重にギューギュー入れていきます

新品のカニさん登場〜

一部細ステーなど移植してからドーン

デフは焼き付け塗装が終えてピカピカになりました

錆び錆びデフも甦りましたね

そして車両に搭載です

ドラシャはリビルトに交換しました

少なくなりそうです

いきなり真冬の寒さになってきたので、ジェットヒーターを引っ張り出してきました

灯油の値段がめちゃくちゃ上がってるので、使うのが少し躊躇われますね

かと言って、着込むと動きにくくなるし難しいところです

     

こちらはオイル交換でご来店のR32

COAのファンになっていただき、ボトルキープのご注文をいただきました

ありがとうございます

トランスファーミッドシールからちょこっとお漏らしがありましたが、インジェクターからガソリン漏れしているので、35エアフロ&12ホールインジェクターキットのお見積もりを作成しました

純正エアフロ&純正インジェクターは部品代だけで34諭吉ですから、今後は純正を買う人は少なくなってくるのかなと

     

こちらはリビルトドラシャ交換とロッカーカバーオイル漏れでお預かりのR34

バラして磨きーの

新品パッキン取り付けーの

リビルトドラシャは蓋交換します

外してみたら、いつもしてないシールがしてありました

作業する人によって違うのか、そうするようにしたのか分かりませんので、聞いてみようかなと

今後全部やってきてくれるのであればいいのですが

2個ほど取り付けに失敗したのは内緒です

代表だってもちろん上手くいかない時もあります

フロントデフサイドシールがオイル漏れしていたので

追加作業で交換しました

   

隠れMMS

今週末は3連休という方も多いのではないでしょうか

今年は3年ぶりにF1日本グランプリが開催されるので、ボク的には楽しみにしています

ということで?安定の動画更新も頑張りましたので、皆様是非ご視聴いただけると嬉しいです

いつもの18時更新ですよ〜

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

いきなり寒くなったので、代表の寝床も冬仕様にします

ファブりーの

ホカりーの

ポットもピカりーの

定休日の朝は身の回りのことをやってから作業に入っています

 
 
 

こちらはエンジンOH後の点検とオイル漏れしているとのことでそちらの点検でご来店の260RS

ボンネットを取り付ける時にめちゃくちゃ重かったなぁ

ピカピカな状態で維持されてますね

手作りの隠れMMS

ありがとうございます

フロントデフサイドシールからのオイル漏れでしたので、後日シール交換とドラシャもリビルトへ交換となりました

部品が揃いましたらご案内いたします

 
 
 

こちらは4WD警告灯点灯のためショップストックGセンサーを仮付けしていたR32

レンタルしている間、症状は出なかったとのことでしたのでGセンサーの不良ですね

今回も緑整備さんの標準タイプへ交換します

ポチッとな

試運転して問題ナシでした

ついでに先日行ったクラッチ交換の点検です

お客様からめっちゃ乗りやすくなったとのお言葉をいただきました

クイックシフトも人に寄りますね

排気漏れも

大丈夫でした

 

 

ギリギリ

こちらは車検でお預かりのR32

いつもありがとうございます

ドラシャの蓋からの汁漏れで焦げ焦げ

他のお客様も漏れたリビルトドラシャです

もう使うのやめます

排気温度センサーオワタ

もう部品が無いとな

悩みは増えるばかりですね…

ゲート開放はNGなので、ちゃんとエンジン内に戻しますよ

 
 
 

こちらは車検前点検でご来店のR32

いつもありがとうございます

いつもながら

愛があります

 
 
 

こちらも車検でお預かりのR32

期限がギリギリなので、他の作業は全てストップして最優先で仕上げます

ショックからオイル漏れが

ぐぬぬ…