全台絶好調です

こちらはクラッチ交換でお預かりのR33

ミッションを載せて排気系を戻していきます

ガスケットはサイズ違いの物が取り付いていたので、サイズを合わせた新品に交換します

が、歪んでいて隙間が空いていますので2枚重ねにしました

触媒の遮熱板やミッションメンバーも磨いて防錆塗装したのでピカピカです

シフト周りも戻していきます

ブーツカバーも歪んでいますね

う~ん…

悩んだ末にとっておきの新品を取り付けました

貴重品ですよ

お次はバッテリー交換です

トレイは前回の33より大きくカットしないと入りませんでした

車両の個体差があるのかな?

見えなくなるので画像に残しておきます

 

こちらはリビルトクランク角センサーに交換でご来店のR32

先日取り外したお客様のクラセンのリフレッシュが終えたので元に戻します

レンタルクラセンお帰り~

ピカピカになって戻ってきましたよ~

頑張れ~

今のところリビルトクラセンに交換したGT-Rは全台絶好調です

スーパーサイヤ人です?

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

メガライフバッテリーのCCAは11000でした

恐るべし…

普通のバッテリーがサイヤ人ならメガライフバッテリーはスーパーサイヤ人といったところですかね~

この例え…分かりますよね?w

CCAというのは↓の動画でご説明しておりますよ

タイヤに何か刺さっていました

スペアタイヤの空気圧も0とな

純正マフラーは今にも穴が空きそうです

エアコンが動かないのでヒューズは交換しておきましたよ

ワイパーは動くたびにガラスモールをシバいています

ブレーキマスターはフルード漏れが

マスターシリンダー交換するならついでに新車から一度もおこなっていないエビ反り(クラッチ作動系全交換)もとのことで、お見積りを作成することに

 

こちらはタイベル作業中のR32

エンジンカバーは板金屋さんが超特急仕上げでゴールドメジアムメタリックに

光が当たると発色が良くていい色ですね

カバーの淵のゴムが外れていたので接着剤で補修しました

エアフロの網は元からダメージがありましたので悪しからず

傷を付けないようにネジ類は全て手締めですので、いつもより時間が掛かりますね

夜な夜な作業で無事エンジン始動しました

試運転も問題なく、最後にトランクのゴムを新調して作業完了です

お待たせいたしました

劣化が進んでいます

鏡の間

こっちも

何故か被るんですよね~

わざとじゃないですよ

 

こちらは久しぶりにご来店のお客様のガンメタR32

前回のご来店から間があいていると車の状態も変わりますので、作業依頼の前にまずは点検からになります

不具合があるとご希望の内容の作業がそもそもできないということが往々にしてあります

4WDオイルが下限を下回っていました

マフラーステーは折れています

オイル漏れに

燃料タンクは亀裂が入り初めています

サスペンションも劣化が見られますね

 

こちらは車検前点検でご来店の常連のお客様の4ドアR34

いつもありがとうございます

シャシーの劣化が

かなり

進んでいました

オイル漏れも

各部あります

車高調もですね

お見積りを作成いたします

騒音ゼロ!?

本日は2月のマンスリーイベント、極み洗車会ですね

いつも満員御礼の人気イベントです

極み洗車の匠・里見代表直伝の気になる頑固な汚れ落としや日頃のボディーのお手入れのレクチャーをしますよ

それから動画の方はいつも通り夕方に更新しますので、ご視聴いただけたら嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検でお預かりの白R32

↓動画の32です

点検ではあちこち

足回りに劣化が見られました

ドライブシャフトのブーツも切れそうですので、たまに覗いてみてください

錆びも目立ちますね

すっぽ抜けそうですので

奥まできちんと手直しです

追加のフォグランプLED交換ですが、すぐにバルブが入荷したので作業しました

取り付け作業は通常通りにはいきませんでしたが何とか

動画内でご説明しております

 

こちらは長々とお預かりしております色々作業のシルバーR33

↓動画の33です

ECVの取り付けが終えて戻ってきました

びゅーちほー

これでご近所さんの目も気になりません

ソレノイドの配線はファイヤーガードでしっかり保護してからマフラーの社熱板の上を通します

トラブルが起きないように処理して完了です

大変お待たせいたしました

ブロックの状況はまたしばらくしたら教えていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

夢庵~

はい優勝

野菜もモリモリ食べましたと

ナイス~

からの調達~

これも大事な仕事ですね

そしてまかない買い出し~

あ、メカニック大募集しております!

一通り片付けたら~

歯科検診

良く磨けてますねと息子さんと同じくらいの女子に褒められちゃいました~

車も健康も日頃の点検が大事ですね

いつもの

こちらは車検でお預かりのR33

↓動画の33です

オイル漏れ修理のためシフト周りをバラしたらあれれ?

配線が切れていました

ストックハーネスから部品取りして直します

専門店じゃないと直せないかな…

ミッションのオイル漏れの原因はシフトブーツの亀裂でした

インシュレーターにも亀裂が

動画でご説明の通りです

カバーも錆び錆びなので綺麗にしますよ

周囲の清掃をしたら新品ブーツ交換して

新品インシュレーターをパコっと

カバーは磨いて錆び取り後、防錆塗装して戻します

朽ちた触媒とマフラー交換して、車検は無事合格しました

それからトランスファーミッドシールのオイル漏れもありますので交換します

キノコ栽培はちゃんと色分けします

プロペラシャフトの錆び取りからの防錆塗装でリフレッシュです

シールの打ち替えをして

鉄パイプで回転しないように押さえながらトルク締め

ドヤッ

クラッチフォークのブーツがいつもの?逆さまなので

新品交換しました

お勧めしません

こちらはマフラーと触媒交換でお預かりのR32

今年からマインズさんのサイレンスVX プロチタン Ⅲが値上がりとなりましたが、昨年中の注文だと旧価格とのことで駆け込みセーフでした

触媒はHKSメタルキャタライザーに交換しますが、ナットが固着して全然外れません

この年式の車は待ち作業でサクッと交換は無理ですね

テールエンドは焼きが入っていてカッコいいです

 

こちらは車体色もオーナーさんもブルーのR33

↓動画の33です

あちゃ~

外したドラシャはリビルトコアとしてメーカーさんに返却して

在庫のリビルトドラシャに交換します

蓋はいつもの汁漏れ対策で、新品交換と耐熱シールを塗布

ボルト類のリフレッシュをしたら

組み付けて完了しました

 

こちらはファンベルトブチ切れでお預かりのR32

↓動画の32です

ロアアームは交換してボールジョイントとドラシャを組み付けました

ベルトもバッチリです

ファンは32用に交換しました

32に33/34用のファンの取り付けはあまりお勧めしていませんが、理由は動画内でご説明しております

話しかけんな

今年の夏から週2更新しております動画ですが、本日も更新します

多分w

忘年会がありまして、12/15 10時の段階でまだ全然出来上がってないんですよね~

このブログを書き終わった後頑張ります

MMS YouTubeチャンネルはこちら

こちらは色々作業でお預かりのR33

↓動画の33です

エアコンフィルターを装着しますよ

まずはエバポレーターを外します

綺麗ですね

カバーを外して

泡泡からの~

ブシャー

乾燥待ちの間にカバーをカットします

ズレないように慎重に

話しかけんな作業です

出来上がり~

今回の33はエバポレーターが綺麗でしたが大概汚れていますので、エバポ完全洗浄メニューと同時施工が良いですね

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

定番箇所の劣化が進んでいますね

ディフューザーステーも錆びが進行しています

マフラーはディフューザーとガチンコ

トランクダンパーは完全にお亡くなりになっていて、ワニワニパニックを通り越していつでもパニックです

カバーはパカパカ

ロッカーカバーオイル漏れに

ファンに亀裂がありました

 

今週の代表の気晴らしランチ~

旧店舗の時のお昼は近所の中華屋さんでしたが思い出しますね

ボリュームが凄くて、ボクはいつも代表にご飯を半分食べてもらっていましたw

そしていつものまかない買い出しを済ませたら夜勤開始です

仕切り直し

忘年会ツーリングの方は現地と調整しておりますので、参加のお客様には週明けにご案内のメッセージをお送りいたします

よろしくお願いします

 

こちらはメンテナンスと1発お亡くなりでお預かりのR34

動画の34です

イグニッションコイルを入れ替えてみます

6番が壊れていましたので、イグニッションコイルを交換することに

ハーネス割れもありました

こちらもヘリテージパーツに交換します

勝手に交換?されてしまったマフラーはワンオフで作ることになりましたが、職人さんが年内多忙なため仕切り直すことに

 

こちらはエンジンOH中の赤R33

エキゾースト側の作業です

アクチュエーター調整してタービンを組み付けました

 

こちらはステアリングリンケージブーツ切れでご来店のR32

サクッと終わらせたと思ったら

うわ〜

終わりがないですね

乗ってはいけません

今週もあっという間に金曜日

いつもの夕方に動画更新をしますよ

台風から変わった低気圧や前線の影響で天気がイマイチな地域が多いみたいなので、動画でお楽しみいただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはエアコン修理でお預かりのR32

全て組み上がって真空状態の保持もバッチリでしたのでガスチャージです

理想的な圧力で快適になりました

コンプレッサー保護のNC200も入れますよ

アンダーカバーは劣化して切れていたので、お客様にご連絡してリフレッシュすることに

大径ワッシャーでネジ穴の保護もしています

ブレーキダクトのスクリューも錆びていたりなくなっていたので、新品できちんと取り付けました

今年は残暑が厳しそうですが、これで快適にドライブできますね

あ、タイヤはもう手配済みとのことでこのまま納車です

最後にライトが点灯しないことがあるとのことでスイッチを確認します

定番の焦げがありましたが、このくらいだと接点復活剤を塗布して対処します

 

こちらは新規のお客様の黒R32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

ただ今リフトの水没で新規のお客様の受け付けは中止しておりますが、こちらは水害前にご予約いただいていたお客様になります

バッテリーハーネスが外れそうでとても危険です

おまけにステーも無いとは…

危なすぎますね

マスキングテープ?何でかな…

ただの剥がし忘れならいいんですが

マフラーは今にも折れそうです

要交換ですね

ブレーキフルードも減っています

漏れがありました

インジェクターはガソリン漏れが

車両火災になります

クラッチフルードも抜けてました

諸々あるので乗ってはいけませんRでした

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

中華食堂ウォックレストラン

読み方が分からないから調べましたw

オサレです

お料理もオサレ

オサレ中華ですね

モリモリ食べたら盛り盛り買い出しして

現実へ

商品化

今週ももう金曜日

世の中3連休ですね

早く秋らしい気温になって欲しいと思いつつ、今週も動画を更新します

GT-R一筋30年の代表でも初めての事象をご紹介します

劣化って怖いですね…

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検とシャシーリフレッシュでお預かりのR34

マフラーにサブタイコの加工取り付けとディフューザーステー制作が終えて戻ってきました

これで消音効果もバッチリですかね

リアディフューザーステーはステンレス製で黒に塗装しました

全てのステーをセットにして商品化できればと思います

車高調や足回りのアーム類、ブレーキ等の交換部品はお客様に持ち帰りの有無を伺ってから処分しますよ

大変お待たせいたしました

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

安定のスエヒロへ〜

ライスのおかわりが無料から有料になっていたと

時代の流れですね

でもサラダバーとデザートは食べ放題に

ポルチーニ茸ソースとは秋は確実に近づいてきています

こんなにいっぱい食べて2,000円未満ならコスパは良いですかね

そしていつものまかない買い出し

これでも控え目ですw