そのままでは…

昨日の続きです

エンジン前側、カムシールからもオイル漏れがありました

こちらもそのままというわけには…

お客様にお伺いしたところ、2年前に作業したとのことでしたがタイベル周りのリフレッシュも追加で作業することに

アイドラプーリーのベアリングも錆びまくりですした

そしてクランクプーリーは割れています

ベルトが引っ掛かったら切れますね

磨き作業が大量にありますので

確認しながらしっかり作業を進めていきます

 

こちらは車検でお預かりの黒R32

下回り洗浄コーティングです

コーティング剤で艶々ですね

足回りの方も

汚れが落ちてスッキリしました

ニヤニヤ

クリボッチな代表に、日曜日スタッフがチキンとケーキを買ってきてくれました

気が利きますなぁ

クルシミマスがタノシミマスになりましたと、代表もほっこりしていました

 

こちらはアイドリング不調でお預かりのR32

動画の32です

入庫ついでにご予約いただいておりました作業も行います

クラッチ交換のためミッションを降ろします

煤だらけのミッションは綺麗に磨きます

でも全然綺麗な方ですね

どやっ

フロントカバーは交換のため外しております

周辺パーツも錆び取り塗装

純正新品のフライホイールは久しぶりです

ノックピンを打ち込みますよ

芯出ししながら組み付けます

そしてドッキング

手直ししたパーツ類も取り付けでバッチリです

 

こちらは車検でお預かりのR32

整備とメンテナンスが終えて、最後にボディーコーティングです

2回目の施行なのでリピーターですね

里見代表も再度ご依頼をいただきまして喜んでいました

バリッと仕上げます

この艶ですよ

納車時には皆さんニヤニヤが止まらないやつですね

待ち

マスクの着用が緩和されましたね

でも絶っっっ対に外しません

何でかって?

花粉症だからです

でもマスクで花粉を防ごうとはあまり思っていなくて、この時期はずっと昔から鼻にティッシュを突っ込んでいるのを隠すためにマスクをしてるんですwww

子供の頃からマスクに慣れてるから苦でもないですしね

お預かりのGT-R見たらヤバいですよね…

CRUIZEさんの新製品、メーターLEDと3連メーターLEDが入荷しました

32/33/34用と、第二世代GT-Rは全てラインナップされていますので、気になる方はお問い合わせくださいませ

こちらはシャーリフでお預かりのR33

磨き作業が終えて、ブッシュの打ち替え作業を進めています

位置も合わせて慎重に

やっと届いたリアハブにもベアリングを圧入します

後はリビルトドラシャ待ちですね

こちらは車検でお預かりのR32

オイル漏れが

あちこちありますので

こちらのお見積もりを出します

ミッション交換他作業もありますので、少しお時間いただけたらと思います

あれれ?

今週のVLOGは現在編集中です

今日中の更新を目標に頑張ります

MMS YouTubeチャンネルはこちら

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

まずは健康診断からですね

オイル漏れに

ショックのケースが錆びています

ホース抜けもありました

それからあれれ?こんなところに突起があったかな

ボンネットラバーがコアサポート側に貼り付いて首が折れたようですね

色々と手直しが必要ですので、お見積もりをお出しすることになりました

こちらはリアデフOH中のR34

ピカピカのケースにギアを組み込みますよ

がんこちゃんデフを外して周囲のお掃除をしたら組み付けて完了です

34でも32と同じようなトラブルが増えてきたので、経年劣化は進んでいますね

何回やっても

こちらは緊急入院したR33

定番箇所の劣化もかなり進行しています

オイル漏れ等々ありますのでバラしますよ〜

プラグもギャップが広がっているので交換ですね

色々直しました

 
 
 

こちらはタイベル回りのリフレッシュでお預かりのR32

部品とエンジン側の磨きぐ終えたので、組み付け作業に入ります

クランクシールの打ち込みは、搭載状態だと何回やっても難しいですね〜

美しい

クラッチも交換して、ミッションのフロントカバーも交換しました〜

磨いてドッキングです

マウントも新品に、メンバーは磨いて塗装とコーティングで艶々です

 


 

まだこない

最近寒かったり暑かったりで体がついていかないですね〜

皆さんも体調など崩さないようにお気を付けくださいませ

 
 
 

1月の時点で納品優先順位が一番目だった05Uブロック

当初は2月末に入荷予定だったんですが、まだ届いていません

注文したのは昨年の5月末くらいだっんですけどね〜

商社さんにまだかまだかと催促するのも何度もしてると気が引けますが、お店としても部品がないと仕事が進められずにお客様をお待たせする形となってしまっています

メーカーさんに届けユーザー様の嘆き

 
 
 

早いもので、イベントが終えて一週間経ちますが、お客様から色々お気遣いの差し入れをいただいておりました

本当にありがとうございます

感謝を噛み締めながら作業を進めていきたいところですが、現在スタッフ不足のため募集しておりますー

お問い合わせは公式LINEからで大丈夫ですので、よろしくお願いします

 
 
 

こちらはサーモスタッド交換とエアコン点検でお預かりのR32

ウォーターパイプは腐食してボコボコになってますね

シュラウドも割れてパカパカしてます

ファンも亀裂が

追加交換になりました

完成です

夏場に向けて、冷却系の見直しはお早目にどうぞ

それからエアコン点検ですが、ヒューズが切れていました

ガスは少ないですが、冷えはガンガンでしたね

 
 
 

こちらはシャーリフ中のオサレ32

ハイキャスはシャキッと

細かいところの修正も当たり前のようにありますよ

ペラシャマウントベアリングもだら〜んとしちゃってますね

新品はゴムブッシュの張りが違います

 


 

リアデフリフレッシュ

イベントが終えたら、すぐに入庫中のGT-Rの作業に入ります

こちらは色々作業でお預かりのシルバーR34

アンダーカバーとディフューザーのスポンジが無くなっていたりしてたので、リフレッシュしてからコーティングしました

34は大体どこかのスポンジが無くなっちゃってますね

艶々にコーティングして装着待ちです

エアコンフィルター交換とエバポレーターの抗菌も行います

フィルターを定期的に交換されている様でしたので、エバポは綺麗でしたね

そうこうしている内に、新品の純正ショックが届きました〜

組んだら完了です

 
 
 

こちらはシャーリフ中のR32

フロントメンバーを磨きます

ところどころ塗装が剥げて錆びが出ていましたので、洗浄後に塗装しました

そしてコーティングして〜

車体側の清掃もしてからお戻りになりました

バックプレートとナックルも仕上げて〜

リアデフリフレッシュです

ベアリングやリングギア交換、ディスクプレートはnismo8kg仕様です

走行距離が多い32は、シャーリフ時に一緒リフレッシュするお客様が多いですね

ボディーも焼き付け塗装して、ピカピカで完成です

 


 

R32GT-R(BNR32)車検とシャシーリフレッシュでお預かりです

今日もパツパツからスタートです😤💪💪💪


 
 
 

こちらは今年3月に発売しましたオリジナル18インチテンパータイヤ💡

3セット出来上がりましたが、アナウンスする前にソッコーで売り切れましたー😅💦💦💦

あざーっす🙏

人気の品を1月9日の八王子Rサロンで展示します☝️
 
 
 
こちらは車検&シャーリフでお預かりのR32

エンジンはOHしてありますので絶好調です😁⤴️⤴️⤴️

シャシーの方は、フロントデフサイドシールからオイル漏れしていますね😨💦💦💦

フロントパイプに漏れたオイルが付着して焦げ焦げですので、同時に直していきます💨💨💨

バラして〜

代表のストレス発散ブッシュしばき🔨

ナックルはピカピカに磨き上げたらハブベアリングを圧入します⚙

お漏らしデフシールも打ち替えて、いつものハイパーペーストもしっかり塗布しました😉👍👍👍

反対側も🌞

見えないところですが、きちんと作業しております😌👌👌👌

車高調も綺麗にしますよ〜💡

アラゴスタですね🤩

でも、もうダストブーツが砕け散っていて劣化が進んでいるようですね🤔

ボディーと接地する紙製のスペーサーも新品にしていきます☝️

純正部品ですよ〜😎

拭き拭きしてからサクッと🤗

スッキリ気持ち良くリフレッシュです👍👍👍


 


 

新品のように♪

車検でお預かりのR32

トランク内はオーディオのアンプがぎっしり設置されていますので、スペアタイヤの点検はできませんでした😅💦💦💦

車高の関係でサスペンションの作業ですが、4L弟が一生懸命やってます🧸💦💦💦

ボクはその様子をニヤニヤしながら見てパシャリ😁🤳

その後アライメント調整もしてバッチリです😉👌👌👌


 
 
 

こちらはエンジンOHとシャーリフでお預かりのR32

バラした部品の磨きを進めつつ、各ブッシュやベアリングの圧入も同時進行で進めます😤💪💪💪

キコキコとプレスちゃん頑張れ〜💨💨💨

鉄の棒やソケット等駆使して、ギューギュー押し込みます☝️

向きや位置がある物もありますので、一つ一つ確認しながら丁寧に💡

焦りは禁物です✋

新品のハブ🌞

錆び錆びでホイールが貼り付いている物と比べたら雲泥の差ですね🤩✨✨✨

ボクは磨きを🧼

錆びと劣化で化石ですね😨⤵️⤵️⤵️

これがどうなるのかと言いますと〜

どやっ😤

上の画像と同じ物ですよ☝️

少し時間は掛かりますが、しっかり手を掛けて磨いてあげれば新品のようになります😏⤴️⤴️⤴️

センターキャップがないホイールの場合は見える部分なので、ここが汚いと嫌だな〜と勝手に思っているボクです😝


 


 

ダメージ確認★

6月2日、東京アラートが発動されました⚠️

緊急事態宣言のように自粛要請が厳しくなるとかでは無いみたいですが、コロナ感染者が増えているので皆さん気をつけましょうという注意喚起のようですで、代替イベントはより注意しながら予定通り行いたいと思います🙏

ご参加の皆様におかれましては、各自感染予防にご配慮いただきますよう、ご協力よろしくお願いします🤲

もし参加にご不安な方がいらっしゃいましたら、参加のキャンセルをしていただいても結構ですので、その旨ご連絡いただければと思います☎️

尚、ご連絡の窓口はショップの電話でスタッフが受け付けておりますので、営業時間内にお電話にてご連絡くださいませ🙋‍♂️🤙🤙🤙
 
 
 

さて、こちらはR34のリアデフ

リフレッシュが終わりました⤴️⤴️⤴️

とは言っても、もう内部のリングギアが入手不可ですので、ベアリングだけになります😓💧💧💧


 
 
 
こちらはエンジンOHのR34

エンジンをバラしてダメージを確認していきます☝️

テンショナーがガタガタで、エンジンブロー寸前でした😨💣💣💣

危なかった〜😅💦💦💦

シリンダーの方は、クロスハッチもしっかり見えているので問題無さそうです👌👌👌

しかし、メタルの方はギタギタでした😵⤵️⤵️⤵️

油膜切れが起きていましたね😥💧💧💧

クランクシャフトも段付きがありましたので、ラッピング修理が必要になります💡

ただ、直るかどうかはやってみないとです✋

ドラえもんの目が血走ってるんじゃないですよ👀

ヘッドです☝️

バルブガイドも微妙です…

交換がお勧めですので、お客様とご相談することに📲

加工作業をして行きます💨💨💨

他のOHの車と部品が混ざらないように注意しながら、磨きがタップリですね😅💦💦💦

頑張るよ〜😤💪💪💪