クレーム入れてみてください

毎週金曜日は代表不在日

スタッフ不足のため実際には月一の数時間のみ本当の不在となっていますが、羽を伸ばしにいつもの温泉へ~

あ、いつものポールシッター水色FITが伏兵に捲られていました

そういえば今週末のF1日本GPから角田君がレッドブルでドライブしていますね

日本人初優勝目指して頑張れ~!

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

サスペンションはブッシュが潰れすぎてパリパリに

いつものクリップ家出でパカパカしてますので

ポチッとな

リビルトドラシャの蓋はシールせずに取り付けているとこうなります

お客様から作業されたお店にクレームを入れてもらえれば改善してくれますかね

同時にフロントデフサイドシールからもオイル漏れしています

ブレーキマスターシリンダーもフルード漏れしていました

パワステホースもジュクジュクしていました

お見積り作成次第ご連絡いたします

断られるのも頷けます

昨日は今年最初の厚木会(飲み会)でした

あけおめ~ってな感じで、マニアックなお話が色々聞けたり企画の話などもしたりと

ショップの発信系の作業をしているボクですが、まずは自分がGT-Rを弄ったり乗ったりして楽しんでいないといけないなと感じました

お誘いありがとうございました

今年もよろしくお願いします!

でもウコン飲み忘れて二日酔いですが、何か?w

頭が痛い中、今日も動画を更新しますのでご視聴のほどよろしくお願いいたしますですー

MMS YouTubeチャンネルはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_E3362-1024x769.jpg

 

こちらは緊急インマニリフレッシュでお預かりのR34

↓動画の34です

ラジエターは水で中をしっかりゆすいで、コアを潰さないように気を付けながらゴミを取り除きます

スポンジは全て貼り直しました

そして無事エンジン始動です

完調だと微動だにしませんよ

最後にクリップを交換して納車待ちです

新品のクリップは真っ白で気持ちがいいですね

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

↓動画の32です

車検が近いとのことで特例でお預かりとなりましたが、エンジンが吹けないと

これでは車検場に行くことすらできません

先に言ってよぉ~

専門店なのでストックエアフロがありますけど、ディーラーさんなどではまず対応できませんね

入庫を拒否される理由の1つかと

アンダーカバーは真っ二つに割れていました

錆びも強烈です

触った瞬間に水漏れしそうですね

またまたダブルワッシャー

流行り?

車検の期日まで時間がない中でドラシャも切れていました

古い車ですので定期的に点検と修理は必須になります

不安になり…ません!

仕事ができるスタッフが1名、この3月末で離脱

こちらはサーキット走行後からエンジン絶不調のため緊急オペで入庫のR34

↓動画の34です

ラジエターとこあさぽーとの間に隙間がありますね

ラジエターに当たる風が逃げて冷却効率が下がるので、きちんとスポンジを取り付けます

アンダーカバーのスポンジは無くなっていました

ディフューザーの効果が低下するかな?ですので、お客様にご連絡してここもリペアすることに

ディフューザーのスポンジは両方ともないですね

こちらも代表がいい感じの素材を調達してきてくれましたので作ります

クリップも凄い色ですね

というか割れたのをインシュロックで括りつけている状態なので新品交換します

1個1,200円也~

高い~~~

でも安くなることはないと思うので、やるなら今ですね

マッハバラし~

純正の紙ガスケットです

組み付け時はメタルガスケットにしますよ

今回は緊急でお客様の予算も限られていますので、ホース類は交換せずに最小限の作業になります

磨きはスタッフゥ~にバトンタッチです

磨きも順番というものがありまして、先にビス類とインマニ、ウォーターパイプとエアチューブを磨きます

その後ビス類はいつものキノコ栽培(リフレッシュ)

インマニは代表が先に組んでおけるのですー

Oリングがいっぱいありますので、入れ忘れ防止で写真をパシャリ

撮っておけば寝る前に「ちゃんと入れたかしら…」と不安になることはありません

3月4日は34の日

何やら裏山から煙がモクモク

いつも焚火をしている人がいるので大して気にしていませんでしたが、ガチの火事だったようで大騒ぎになっていたそうで

乾燥していて全国でもあちこちで山火事が起きているのにやめてよ~

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

オイル漏れがありますね

エンジン回りのカムシールとクランクシールはタイベル交換の作業になりますが、以前よりご予約いただいておりますのでこのまま作業に入ります

アンダーカバーのスポンジは家出していました

皆さん大体こんな感じです

取り付けボルトも貫通していますね

抜かなくてもアンダーカバーが外れました

車検合格後エンジン回りをバラしていきます

カバーは濃い金色にしたいとのことで、急いで磨いて板金屋さんへ届けますよ

ということで、急ぎのものはボクの出番です

汚れや焦げ付きがかなり酷いですが

どやっ

15分くらいです

他のスタッフから部品磨きをどのくらいのクオリティーで仕上げればいいかとよく聞かれるんですけど、このくらいの汚れをこのくらいまで綺麗に、15分くらいで仕上げてくださいねと

兄貴(ベテランスタッフ)のオラオラ磨きならもっと早いですが、いきなり最速タイムを目指すのはハードルが高いので、まずはボクの時間とクオリティーを目指してください

あ、ちょっとした業務連絡ですw

それではお色直しにいってら~

カバーの塗装が仕上がるまでの間に、動画内でもご説明の通りリビルトドラシャの手直しを行います

蓋取って

綺麗にしてから

蓋はめて

何か語呂がいいですねw

仕上げに防錆塗装とコーティングです

むむむ

クリップが割れてステーが外れているのを発見

もちろんクリップ交換して取り付けましたよ

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

タンクの亀裂はオーナーさんが頑張って補修していますが、今のところ何とか亀裂は広がらずに保っていました

びっくりしました…

もう2月も最終日となりました

そろそろスギ花粉の本格飛散の時期になりますが、引きこもり生活の方はMMS YouTubeチャンネルでお楽しみください

先日は新規のお客様から「毎週楽しみにしてます!」なんて言ってもらえて、とても嬉しかったです

本日もいつも通り夕方に動画を更新しますよ

今回は超絶危険な状態で緊急作業になった32のお話しです

皆さんもどうぞお気を付けて…

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはウチのカミさん

MFDの画面にシワが出て酷いことになってしまったので交換のため外します

自分の車は自分でやりなさいよと、ボクは口だけ出して手は出しません

nismoの拡張キットなので、モニターのリフレッシュと同時に拡張キット用の対策作業もしてもらうことに

 

さて、作業の方は健康診断でご来店のR33オーテック

GT-R2台持ちのお客様です

32の方の作業予約お待たせしております

ドライブシャフトブーツ切れがありました

こちらも定番のハイキャスタイロッドエンドボールジョイント切れに

クリップ無し

これまたいつものフロントスポイラーとインナーの取り付け間違い

4WDユニットのクリップ無しも良くあります

4WDオイルは下限ギリギリでした

お見積りを作成いたします

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

下回り洗浄コーテイングです

代表の日課?夜な夜なヌルヌルコーティング

各部チェックしながら

奥や細部までしっかりコーテイング剤を噴射しますよ

ホイールも汚れが酷かったですが、スタッフが傷つけなように丁寧に洗浄してから代表がコーテイングします

ディフューザーは動画でご説明の通り、シコシコ磨いて錆び落とし後にコーティングしました

艶々に仕上げたら

大径ワッシャーを入れて取り付けます

それからエアコンガスの入れ替えとPAC PLUSを注入して冷え冷えにします

抜いて入れて

寒いので圧力低すぎ~

冷たすぎ~

仕上げにクレベリン室内除菌消臭して

フィルター交か…

ギャ~!!

ネズミの仕業ですかね

びっくりさせないでよ~

作業完了しました

キッコーマンバージョン

今月はドキドキの?バレンタインデーがありましたね

代表もチョコをいただきました

毎年実姉さんから届きます

仲良いですね

ボクはというとウチのカミさんからは何もなかったですが、何か?www

 

こちらはオイル漏れに水漏れ修理でお預かりのR33

↓動画の33です

まずはオイル漏れしているオイルクーラーのホースを外します

コアは車に装着したままにしてメクラを取り付けました

夏場に油温が厳しいようでしたら新たにホースを作って取り付けることもできます

それから水漏れです

LLCの緑色が垂れて

あちこち

回っています

タコさんどかして

ラジエター側は磨いてからシール剤を塗って新品ホースに交換します

リレーが転がっていたので多分こちらにあったんでしょうねと…

ハウジング側の劣化具合は動画内でご説明しております

それからバッテリーのドレンホースが無かったので社内にあったホースをポチッと

サービスです

取り付け間違えインシュレーターも

手直ししました

クリップも数か所なかったですので取り付けましたよ

ドアのギーギーも直して最後にアンダーカバーリフレッシュで完了です

と思ったら、サブタンクの蓋が醤油の蓋でした

キッコーマンバージョンかーいw

新品キャップを手配して交換しました

あちこち適当ですね

夜な夜な作業でエンジン完成しました

昨日は風が強かったですね

おかげで花粉の症状が一気に悪化しました

さっさと飛んでとっととシーズンオフしてもらいたいものです

ということで、今週も動画を更新しますので、ご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

大変お待たせしておりますエンジンOH中のR33

深夜にコツコツと

寒いのでジェットヒーターくんの力も借りながら作業を進めます

エキゾースト側の肉付けをして

車両に搭載する手前までこぎつけました

車体側の準備も進めます

燃料ホースとフィルターの交換です

ひび割れしまくっているので

新品に

オイルクーラーのOリングも

もちろん交換します

社外品を装着している場合、その補修部品も調べて手配しますがメーカーで欠品しているとそれはまた待ち時間が長くなりますね

全て整いました

仮眠を取ったら明るくなっていましたね

いよいよ載せまーす

ピョーン

↓動画内でご説明しておりますが、細部はお客様とご相談して進めていきます

こちらは浜名湖イベントにご参加いただいたR33

健康診断でご来店です

遠方からありがとうございます

めちゃくちゃ綺麗なミッパーですのでボクもよーく覚えていますよ

しっとり

じゅわじゅわオイル漏れに

ステアリングギアマウントブッシュのブチ切れ

バッテリー端子浮きに

クリップの家出

こちらはポチッと取り付けしておきましたよ

車高調も劣化が進んでいるようですが問題は…

バネが遊んでいていました

マウントゴムも砕けていますね

ボンネットゴムもそこにくっ付いちゃうの~状態です

諸々お見積りを作成いたします

要経過観察です!

さて、本日も夕方に動画を更新します

R乗りなら誰しも喉から手が出るほどのブツを使ったアレをついに載せました~

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはメンテナンスでお預かりのR34

↓動画の34です

MMSオリジナルBNR34ハイマウントウイングステーは早速お問合せをいただきましたので、ラスト1セット限りとなりました

動画内の合言葉?で割引きになりますよ~

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

ブレーキマスターシリンダーは新車時のままですね

じわじわきていました

定番のクリップ家出に

新定番の燃料タンクの亀裂が

要経過観察です

32オーナーさんはたまに覗いて確認してください

ウチの兄貴(ベテランスタッフ)はR’sに向かっている途中で割れてガソリンだだ洩れになりましたよ

ラジエターシュラウドの亀裂に

スペアタイヤの固定方法が違いました

それからE-TSオイルが減っていますね

弄っているRはしばらく走ったら確認してください

 

今週の代表の気晴らしランチ~

とんかつが食べたい!

キャベツも甘くて美味し~

おかわりくださいな

シャトーブリアンカツをガッツリ頬張って、元気をチャージします

それからいつものまかない買い出しをしてから作業を続けます

毎日出勤してくれるメカニック大募集しております~

 

金曜日は本当の?代表不在日でした

スタッフが出勤したら指示をして行きつけの温泉へ~

とは言っても深夜でも定休日でも関係なくLINEの問い合わせが入るので精神的には休みではないですが、体だけでも労わらないとです

ポールポジションはタッチの差でFITに取られました

再会

毎日RフェスティバルなMMSです

GT-R好きなメカニックの方、スタッフ募集しておりますー

募集要項はHPに記載していますが、社員登用後の時給を計算してみたところ1,645円でした

マイナビ転職で見たんですけど、サラリーマンの平均時給は1,498円らしく、1,600円オーバーはそうとう高いと書かれていました

GT-Rを弄れて高給という夢のようなお仕事な上、終業時間は15時なので自分の時間もあるという正に夢のようなお仕事なのです~

 

いっぱい納車したので廃棄部品もいっぱいです

最近は捨てるのも細かく分別しないと引き取ってもらえないので、分けて捨てるだけでも中々の作業になります

 

こちらは健康診断でご来店の新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

しかしこちらの33はMMSで長年メンテナンスされていて、エンジンOHにシャシーリフレッシュもしている33なのですー

前のオーナーさんがとても大切にしていましたので、また再会出来て嬉しいですね

新しいオーナーさんは今回遠方からわざわざご来店いただきました

ん?この触媒は…

聞けば購入後に交換したそうですが、34STDタービンですのでブーストが掛かり過ぎたら破損の恐れがありますので「だめだよぉ~」です

チューニングカーを購入した場合はむやみにパーツ交換すると調子を崩したり壊す恐れがありますので注意が必要です

今回分かって良かったですね

車高調に劣化が見られました

定番のクリップの家出は

割れにくいやつをポチッとな

楽しんでくださいませ

 

こちらは車検前点検でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

車検前点検時に不具合などあれば車検入庫までに準備ができますので、作業もスムーズに進んでこちらも助かります

車高調のゴムが割れていました

それからタイヤのスリップサインが出ていますので交換時期ですね

 

ネオンコントロール

こちらは健康診断でご来店の古いお客様のR32

ネオコン付きですよ

若い人は知らないかもなので説明すると、ネオコンとはネオンコントロールの略です

棒がニュ~っと伸びてきて、ドライバーが車幅を確認できるという装備になっています

昔はネオコン付き車は普通に見られましたが、最近では珍しいですね

ましてやGT-Rに装備しているというのはかなり珍しいかと

ペラシャマウントベアリングが脱落していたので

直しました

脱着時にきちんと取り付けしていないRが多いですね

こちらも定番のクリップの家出

外れにくいクリップをポチッとな

こちらも多いバッテリーターミナルの浮き

外れたらとても危険なので

奥までしっかり入れましょう

燃料ホースは大分劣化しているようですので、まずはこちらを作業することに

お見積りを作成いたします

 

こちらは色々作業でお預かりのシルバーR33

ラジエターのドレンからLLCが滲んでいたので交換します

LLC抜いてー

新品のプラグに交換しました

これで安心ですね

マフラー職人さんのところへの受け入れ待ちとなっております

 

今週の代表の気晴らしランチ~

念願の?リベンジ魚べいへ~

待ちに待ったカニさん

他にも色々と

昔はお子さんとスシバトルしてましたね

懐かしいです

あ、以前からブログを読んでくださっている方しか分からないネタかもしれません

さーせん

そしていつもの買い出し

また怒涛の一週間が始まります