赤い光…

こちらはエンジンオイル交換とGT-R健康診断でご来店の常連のお客様のR32

クラセンの劣化がりました

それからオイルレベルゲージがスポスポだったので、とりあえず応急処置を

ゴムが痩せるとオイルが噴出してしまいますので、新品交換がお勧めです

 

こちらはボクのR32

緊急の車両が入ってきていたのでしばらく放置していましたが、リフトが空いたので作業再開です

エンジンオイルはしばらく交換していなかったので、フラッシングオイルでエンジン内を綺麗にしてから新しいオイルを入れますよ

どのくらい綺麗になったかは↓の動画にて

MMSオリジナルECVマフラーはお客様に嫁ぐことになりましたので綺麗にしておきました

これ以上ないストレート形状ですね

それから35エアフロ&12ホールインジェクターに交換します

バラしたフューエルデリバリーパイプは家に持ち帰って5時間ほどピカールで磨きました

まだまだ細かい所はやり足りない感じですが、指が痛くなったのでこのくらいで…

翌日、反り師さんに「やりすぎぃ~」と言われましたw

代表が夜勤時に、何か赤い光が見えたんですと

あちゃ~

ブレーキラバーストッパーが砕けてましたとな

ホント、楽しませてくれますねw

35キット交換後、夜な夜な燃調を取ってもらいました

あらら、シガーの電源ケーブルがブロー

物はいつか壊れます

 

この日のまかないは料理長の手作り料理

そりゃもう最の高というやつですよ

めっちゃくちゃ美味しかったです!

 

今…先週の代表の気晴らしランチ~

は、秋の平日ツーリングの視察へ~

画像を出すとネタバレになるので控えますが、訪問先は概ね良好な感じでしたので、当初の予定通り進めていきたいと思います

帰りにまかないの買い出しを

スタッフ不足ですので少な目ですね

メカニック大募集しております~

全台絶好調です

こちらはクラッチ交換でお預かりのR33

ミッションを載せて排気系を戻していきます

ガスケットはサイズ違いの物が取り付いていたので、サイズを合わせた新品に交換します

が、歪んでいて隙間が空いていますので2枚重ねにしました

触媒の遮熱板やミッションメンバーも磨いて防錆塗装したのでピカピカです

シフト周りも戻していきます

ブーツカバーも歪んでいますね

う~ん…

悩んだ末にとっておきの新品を取り付けました

貴重品ですよ

お次はバッテリー交換です

トレイは前回の33より大きくカットしないと入りませんでした

車両の個体差があるのかな?

見えなくなるので画像に残しておきます

 

こちらはリビルトクランク角センサーに交換でご来店のR32

先日取り外したお客様のクラセンのリフレッシュが終えたので元に戻します

レンタルクラセンお帰り~

ピカピカになって戻ってきましたよ~

頑張れ~

今のところリビルトクラセンに交換したGT-Rは全台絶好調です

ガレージに保管してるだけで壊れます

雨風が強いですね

車を外に置いていたら花粉と雨でぐちゃぐちゃになりますが、花粉はボディーに付着したままにすると染みのような感じになってしまいますので、雨が止んだら早目に洗車するのがいいですね

さて本日も夕方に動画を更新しますが、ガレージで5年間寝かせている間にあちこち壊れまくってしまった残念なGT-Rのお話しです

全く走っていないのに壊れるって何?って感じですよねw

もしかしたら常連のお客様なら誰のGT-Rかピンときてるかも!?

ご視聴いただけましたら「可哀そうやね~」のつもりでグッドボタンをポチッとよろしくお願いしまーすw

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

門型リフトの片側だけ動かないという症状になりまして、急遽業者さんに点検にきていただきました

とりあえず着地させられて一安心ですが、海外製のリフトなため根本的な修理はまた後日にと

色々ありますね

 

こちらはロッカーカバーとミッションのオイル漏れ修理でお預かりのR34 Nur

↓動画の34です

シフトレバーを外してインシュレーターとブーツを交換しますよ

ん?

配線が切れてブラブラしてました

社外品の配線のようですね

周囲をお掃除して

交換完了です

それから点火時期ずれを直します

カムスプロケットは調整式が組んでありました

クラセン組み付けビスもしっかりリフレッシュして

お掃除してから組み付けます

点火時期もバッチリ合わせました

ロッカーカバーの方はベテランスタッフの兄貴にやっつけてもらいましたので納車待ちです

部品本体が故障している可能性もありますね

世の中三連休ですね

MMSでは常に満車状態&スタッフ不足となっておりますので、急なトラブルや事故等の受け入れが難しい状態となっております

皆様保険に入られていると思いますので、何かありましたら保険屋さんに対応してもらってからご連絡いただけましたら後日段取りいたします

ほとんどの保険にはレッカーサービスが付帯していると思いますので、まずはご自宅の駐車場に運んでもらってくださいませ

よろしくお願いします

メカニック大募集しております!!

採用条件等の詳細はこちら

 

こちらは車検でお預かりのガンメタR32

↓動画の32です

ハンドル切らないで車検場まで行って~で合格しました!www

安心してください、ちゃんとやりますよw

左フロントはいつものリビルトドラシャ汁漏れ対策作業です

蓋は違うのが付いてますね

MMSでは純正新品の蓋に交換してシール材を塗布しています

夜な夜なボルト類リフレッシュ(キノコ栽培)からの

夜明けのドラシャ組み付け完了しました

左右ともリビルト品に交換です

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からありがとうございます

健康診断です

ドラシャァァァ

ラジエターシュラウドが亀裂でパカパカに

リアデフからオイルが漏れ始めています

まだ赤ちゃんレベルですが燃料タンクに亀裂も出始めていますね

バッテリー交換したばかりとのことですがターミナルが浮いていました

それから点火時期が狂っていましたが、そちらは作業されたお店で対応するとのことでした

クラセン自体の故障でズレた可能性もありますので、その後様子を見ていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

アレアレア~

早口言葉じゃないですよ

立川アレアレアのラースクです

八王子の名店、麺笑~

チャーマヨ丼も付けてガッツリと

一週間分のまかない買い出しもしたらまた多くのGT-Rと向き合います

ヒュージブルリンクの点検方法は…

こちらはハイキャスタイロッドエンド交換とLEDヘッドライトバルブ交換でお預かりのR32

↓動画の32です

クランク角センサーをリビルトに出します

今回はタイミング的に在庫がなかったので、外したクラセンをリフレッシュすることに

キー溝のお掃除をしたら

取り付けビスは磨いて塗装して

レンタルクラセンを装着します

最後に下回り洗浄コーテイング

艶々ですね

足回りもスッキリ洗浄してからコーテイングしますよ

バッチリです

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

ヒュージブルリンク交換です

配線を切って繋げますので、話しかけんな作業ですね

お疲れちゃん

劣化しているかどうかの点検方法は動画内でご説明しております

めちゃくちゃ綺麗な極上車でも、シャシーに劣化が見られます

ボールジョイントはあちこち切れていました

ステアリングギアマウントブッシュも定番の千切れが

そしてこちらも下回り洗浄コーテイングです

車検ごとにご依頼いただいておりますので、フロアは良い状態をキープしています

足回り~

でっかいブレーキも傷付けないようにお掃除してピッカピカです

カム交換になりました

こちらはリアディフューザーステーのリフレッシュ

↓動画の34です

純正のステーって土でできていたんですかねってくらいヤバいです

外しました

穴が空いています

ちょっと力をいれたらポキッといきそうです

1000万円オーバーの車のパーツがこれでは…

フィンもぐにょぐにょです

ヒートガンで熱を加えながら成形して

ピーン

かなり良くなったと思います

ディフューザーの清掃をしてからKBRさんのステンレスステーを取り付けますよ

リベット止めですので、純正と同じく打ち込んでいきます

しかしワッシャーはステンレスの大径に交換です

位置を調整しながらなので中々大変ですね

ドヤッ

鏡餅も綺麗にしました

仕上がったので、後はお客様の34に装着して完了です

お待たせしました

 

こちらはエンジンが吹けないとのことでご来店の常連のお客様のR32

お客様ご自身で手持ちの部品を色々交換してみたとのことでしたので、弄っていないクラセンを見てみます

昨年の7月に交換したばかりのリビルトクラセンにもう錆びが出ていました

最大に振っても点火時期が合わず、カム交換の段取りとなりました

色々不具合が出ますね

細心の注意を払いました

こちらはリビルトクラセン交換でご来店予定だったR32

↓動画32です

ラジエターのパンクで急遽お預かりすることに…

ラジエター交換後、ついでにご予約いただいていたブレーキマスターシリンダー交換等も終わらせて本来の内容のクラセン作業です

錆びはそれ程でもないですかね

カムの溝も

しっかりホジホジ

ボルトのリフレッシュもきちんと行って

バッチリです

現在リビルトクラセンはリフレッシュ作業が追いついていませんので在庫なしとなっております

ショップHPのトップページにてご確認いただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

マフラー職人さんの受け入れ待ちですので、先に追加でご依頼いただきました下回り洗浄コーテイングを行います

フロアもシャシーもとても状態が良いですね

足回り~

塗装したブレーキキャリパーを傷つけないように細心の注意を払います

代表の日課?ヌルヌルになって、汚れや塩カルをしっかりガードしますよ

ホイール洗浄コーティングもバッチリです

シルバーのTE37は中々希少かと思いますが、定期的なコーテイングでいつまでも綺麗に保ちたいところです

超貴重

こちらはリビルトクラセン交換でご来店のR32

クリアカバーはタイベルの状態が見えていいですね

錆びはそれほどでもなかったです

待ち作業でも塗装しますよ

カムのキー溝もしっかり清掃します

Oリング交換とグリスアップを行って、点火時期調整しました

お客様からアイドリングが安定して吹け上がりが良くなったとのお言葉をいただきました

調子が良くなって何よりです

 

こちらはオイル交換とバッテリー交換でご来店のR34

バッテリーは昨年の内にご予約いただいておりましたので、今では製廃になってしまった超貴重?な純正バッテリーです

そんなの社外でいっぱいあるじゃ~んと言われますが、ガス抜きなどの仕様や経験上のトラブルを加味すると、そう簡単にショップでは採用できないんですー

MMS規格とでも言いましょうかね

ついでに充電ハーネスも取り付けて欲しいとのことでしたが

タップがグズグズでしたので修正します

追加の追加作業ですね

簡単に交換とはいきません

人気イベントです

本日も夕方に動画を更新します

今日の動画はやらかしたんですけど大丈夫だった?お話しとなっておりますwww

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

お問い合わせが止まらないリビルトクラセン

現在ストックが0個となっております

作業依頼に対してリフレッシュが間に合っておりませんので、お待ちいただく形になっております

在庫状況はショップHPでご確認くださいませ

 

こちらはオイル交換とブーストが高いとのことでご来店のR32

アイドリング状態で少し高いですね

ホースを追ってみるとおやおや?

パックリ裂けていましたので交換します

バッチリ直りました

 

こちらは初音ミク仕様のR32

極みボディーコーテイングが終えました

ナニコレー

ピカピカすぎてヤバい…

画像加工は一切してませんよ

里見代表も黒は大変なんですとのことでしたが、腕の差が出ますね

新車より綺麗なのでは

無垢の樹脂パーツも専用クリーナーとコーティングで白ボケを一掃しますので、ご覧の通りの仕上がりとなります

2月のイベントはその里見代表が直々に洗車やボディーのお手入れのレクチャーをしてくださる極み洗車会となりますので、気になる方はお早めにお問い合わせください

毎年キャンセル待ちが出る人気イベントになっております

詳しくはショップHPでご確認ください

HPはこちら

過去一のお見積り

こちらは色々作業でお預かりのR32

↓動画のだめだよぉ32です

エンジン内部が汚れているので、クリーンアップオイルを回して洗浄します

こんなに綺麗になるんですよ~

昔はエンジン内にフラッシングオイルが残ると良くないなんて話がありましたが、今のフラッシングオイルは大丈夫とオイル屋さんが言っていました

それからクラセンの脱着清掃です

あ、意外と綺麗

クラセンも錆びは少ないですね

でもしっかり清掃してグリスアップにOリングは新品交換します

点火時期はずれていたのできちんと調整しました

そして夜な夜なハーネス修理開始~

1、2、3番のインジェクターハーネスをストックハーネスから部品取りして

繋げます

これで始動時の異音と振動は無くなりましたが、あくまでも中古ハーネスのニコイチですので応急処置と考えていただけたらと思います

仕上げはアンダーカバーリフレッシュ

脇が汚れているので、綺麗にしてから取り付けます

アンダーカバーだけ綺麗になってもアレですのでね

納車前に。今後のご依頼内容を全部やった場合のお見積もりを作成します

過去一の金額が出ました…

お客様とご相談して、更に40万円程の作業を上乗せして全て作業予約となりました

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR34

↓動画の34です

車検は問題なく合格してオイル交換したら、下回り洗浄コーテイングです

ボディーがとてもキレイな34ですが、下回りもとても綺麗です

足回りはタイヤが汚れを巻き上げるので一番汚れますが

しっかり高圧洗浄、乾燥後にコーティングしてピカピカになりました

ホイール洗浄コーティングもしてバッチリなんですが…

タイヤの内側にコブができてボコボコでしたので、状態が酷いフロント2本をリアに回してローテーションしておきました

後は納車だけと思ったら、エンジンが掛らず

バッテリーが弱弱だったので充電しました