イベントのお誘いをいただきました♪

GW中の5/4(日)に、埼玉県某所でGT-Rのイベントがありまして

主催者様からお誘いをいただきました~

MMSのお客様で興味ある方がいらっしゃいましたら、まずはMMS公式LINEの方からお問い合せくださいませ

こちらのイベントに関してはボク、ウェブ兄の方でMMS枠として取りまとめて主催者様にご連絡いたしますので、公式LINEの先頭に「5/4イベントの件」と入れてからお問い合わせいただけると助かります

詳細はボクからのご返信でお伝えいたしますー

「どこでやるのぉ~?」とか「ちょっと興味があるんだけど…」とか「行けるかまだ分からないけど…どんな感じなの?」「参加費って…お高い?」などなど、知り合いに聞く軽い感じでLINEしていただいて全然かまいません

ちなみに、代表も午前中のみですが参加します~

一緒に2025年のGWの思い出作り、しませんか?w

 

こちらは車検でお預かりのシルバーR32

↓動画の32です

動画内で話しているのはこやつです

マフラーの熱が伝わらないようにしている部品ですかね

紙ガスケットみたいな感じの物ですが、単品で部品が出ないので今までアッシー交換していました

それが1,100円から6,800円に

買うの止めました~

使用しない純正のヘッドガスケットを切り出して、代表お手製に変更します

そしてクラッチの組み付けです

nismoカッパーミックスですね

クラッチカバーはメタリックレッドで文字も入ってカッコいいんですけど見えなくなります…

中心の棒は芯出し治具ですよ

全てのボルトをきちんと締めましたの図

位置出しもしっかりと合ってます

ヤマト、発進

ドッキング~

美しい…ですが

一人で持ってはいけませんw

いや、その前に持てませんwww

シフト周りを戻しまーす

カバーは磨いてから防錆塗装してピカピカにしました

それからnismoソリッドシフトを投入しましたよ

新品ミッションにソリッドシフトを入れたので、最初はシフトチェンジが少し固く感じるかも知れませんね

慣らし運転後のオイル交換をすればいい感じになってくると思います

 

こちらはボクの32

35エアフロ&12ホールインジェクターに交換したので、燃調を取ってデータを書き込んだロムに交換します

IC抜き欲しいぃぃ

前の職場から持って帰ってくればよかった…

全台絶好調です

こちらはクラッチ交換でお預かりのR33

ミッションを載せて排気系を戻していきます

ガスケットはサイズ違いの物が取り付いていたので、サイズを合わせた新品に交換します

が、歪んでいて隙間が空いていますので2枚重ねにしました

触媒の遮熱板やミッションメンバーも磨いて防錆塗装したのでピカピカです

シフト周りも戻していきます

ブーツカバーも歪んでいますね

う~ん…

悩んだ末にとっておきの新品を取り付けました

貴重品ですよ

お次はバッテリー交換です

トレイは前回の33より大きくカットしないと入りませんでした

車両の個体差があるのかな?

見えなくなるので画像に残しておきます

 

こちらはリビルトクランク角センサーに交換でご来店のR32

先日取り外したお客様のクラセンのリフレッシュが終えたので元に戻します

レンタルクラセンお帰り~

ピカピカになって戻ってきましたよ~

頑張れ~

今のところリビルトクラセンに交換したGT-Rは全台絶好調です

弱々しかったので

こちらはオルタネーターがお亡くなりで入庫のR32

↓動画の32です

ついでに以前から予約いただいていたタイベル交換もしますので、前周り全バラしに

部品磨きもいっぱいあるのでスタッフも集中してどんどん作業します

夜な夜なキノコ栽培

新品9000円のボルトもリフレッシュで対応します

エンジン前側の磨きが終えたら、カムシールの打ち替えに

クランクシールも交換します

そして組み付けへ

規定トルク締めしたらペイントしておきますよ

ウォーターポンプとパイプを取り付けたら、ガスケットの乾燥を待ちます

その間に錆びが出ていたバッテリー下側を清掃して塗装しました

弱々しかったバッテリーは充電しておくことに

タイヤでした

今日はR’s Meeting 2024ですね

MMSはご予約のお客様の作業を進めるために欠席しますが、皆様楽しんでくださいませ

ボクは行こうか迷ったんですが、動画の編集がまだ終えていないことに気付いたので在宅ワークで頑張ります

夕方に更新できると思いますので、R’s後にご帰宅されましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

今では貴重なRB26ガスケットセット

在庫品の中身を整理しました

こちらは使用しないガスケットです

欲しい方いますかね〜

純正の紙なんですけとね〜

 

こちらは追加でエアコン作業になったR32

ガス圧も正常になりましたので、仕上げにNC200を注入してコンプレッサーの保護をします

そして納車前の最終チェック

試運転してみましたが後輪の異音が直っていない…

リフトアップして確認してみましたが、路面に設置していないと鳴らないようです

試しにレンタルホイールに履き変えて試運転してみたら無くなりました

結果、タイヤのパターンノイズのようです

 

こちらはドラシャブーツ切れ修理と車高調交換でお預かりのR32

動画の32です

当たり前ですが逆さまに取り付けないようにですね

ボディーとアッパーマウントの間には必ず純正の紙スペーサー入れます

入っていない車は錆びが出ますのでね

メーカーさんも組み付け後にロゴが見えるように組み立ててますよ

着陸してから各部締めますが

タワーバーの形状的にクリアランスが微妙ですね

 

やはり

こちらは車検とミッション交換、タイベル周りリフレッシュでお預かりのR32

オイル交換も終わって最後に下回り洗浄コーティングです

ボディーがとても綺麗な32ですが、フロアの状態もとても良いですね

足回りも

艶々に

お待たせいたしました

 

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ロッカーカバーからのオイル漏れがありましたので追加作業になりました

マッハバラし〜

ヒーターホースを繋ぐクリップが割れていたので新品交換しました

カバーが外れているので交換は楽々ですね

速攻で仕上げました

それからサイドブレーキのガタが横方向に大きかったので、お客様にお伝えしてバラします

やはりネジの緩みがありました

発炎筒は期限切れ、エアクリーナーフィルターもゴムが切れていましたので交換しました

そんなことはありません

こちらは車検と色々作業でお預かりのR32

動画の32です

ハイキャスキャンセルしたので警告灯のバルブを外しますが、ライトスイッチが脱落しそうですね

メーターパネルの裏が劣化でボロボロになっていましたので、エアコンブチルを詰めて支持します

あまり力を加えないでねということで応急処置しました

長らくお待たせいたしました

 

こちらは車検とタイベル交換などでお預かりのR33

シールの交換です

カムシールに液体シール…

やめてよぉ

綺麗にお掃除してから打ち込みます

単に掃除と言っても、傷付けないように落とし切らないといけないので気を使いますね

通常はない作業になります

クランクシールももちろん打ち替えました

そしてタイベル組み付け

しっかりやりましたよと

画像に残しておけば安心です

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

忙しそうだからオイル交換は依頼しにくいと遠慮されているお客様のお声を伺いますが、そんなことはありませんのでお気軽にお問い合わせくださいませ

その際にはオイルの銘柄とエレメント交換の有無などを公式LINEからご連絡いただけたらと思います

また追加

こちらはエンジン不調で急遽お預かりのシルバーR32

動画の32です

フロントパイプに排気温度センサーのボスを溶接します

このボスもかなり値上がりしてましたので、価格の見直しをしないといけません

触媒の継ぎ目はガンガン排気漏れしていました

フロントパイプ側、マフラー側ともに漏れまくりですね

ガスケットを

新品に交換して排気漏れはなくなりました

セッティングのためPLXのセンサーを取り付けますよ

エンジン不調なので色々確認します

圧縮は問題ないですね

プラグが真っ黒でしたのでかぶっていたようですね

かぶった原因は何なのかなと

と思ったら、フルードが減ってる…

ガーン

ABSからフルード漏れしていました

また追加で作業が増えてしまいました…

事前にお伝えください

この週末も待ち作業に納車と入庫でいっぱいですね

ありがとうございます

 

こちらは車検でお預かりのシルバーR32

マフラーの防振ゴムが切れていたので新品に交換しました

 

こちらも車検でお預かりのガンメタR32

トランクを開けたらウインカーがありました

これは交換するのかな…

お客様に連絡したら交換して欲しいとのことでしたので

交換しました

事前に伝えていただけると助かります

 

こちらも車検でお預かりのR34

ドラシャブーツが分割式でしたが、グリスが漏れていますね

これは切れているわけではなくやり方の問題のようです

マフラーの交換もガスケットはボロボロでした

 

難しいです

今年も手湯始めました

ブレーキフルードは手荒れするので、ケアしつつ温まりますよ

 

こちらは車検でお預かりのR34

タイロッドエンドにガタがありましたのでマッハ交換します

トーが定まらないと、サイドスリップ検査がNGになります

ディフューザーのボルトはボロボロで錆びていたり折れてたりしてましたので交換しました

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

ボンネットインシュレーターのクリップがないですね

エンジンルーム内にぽろりしていたので戻しました

クリップが劣化して落ちた可能性もありますので、新品交換してもいいかなですね

 

こちらは点検時に持ち込みでお預かりしたR34のスーパーターボマフラー

付属品が何もありませんでしたが、専用ガスケットのため汎用品と穴のピッチが合わないのでとりあえず汎用品のガスケットを加工して取り付けました

はみ出してますね

機能的には問題ないですが、オーナーさんが微妙でしたら専用品を取り寄せます

こういうことがあるので、持ち込み品や待ち作業での対応は難しいんです

収まらず

今週も動画更新の金曜日となりました

もちろんいつもの夕方に安定の更新をしますので、お時間ございましたら是非ご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

週末納車に向けて仕上がったGT-R達

入りきらないので、車検預かりのスタッフの32はお外で犠牲になってもらいました

とは言っても、裏は営業時間外は誰も入れませませんけどね

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断で今後の維持メンテナンスのご相談を

リンケージブーツの締め付けが甘く、オイルが漏れてました

それからエアコンホースからオイルが出てきていますね

それとインマニガスケット抜けがありましたので、まずはそちらからでしょうか

 

こちらは異音のためご来店のR32

いつもありがとうございます

場所的にまずはエアコンアイドラプーリーかなということで交換しましたが収まらず、タイベル交換になりました

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

久しぶりのすた丼です

ニンニクがっつりでボリーム満点、元気一杯になりました