週末は東京でも雪が降るとか降らないとか

やーねー

せっかくの週末をGT-Rで楽しめない時には、MMS YouTubeチャンネルでお楽しみください

今週も安定の更新です

ご視聴のほどよろしくお願いします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

さて、こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

車高調の劣化が見られますね

オイル漏れが

酷いです

オイルクーラーから漏れてるようですね

バッテリーは交換したばかりとのことですが、ドレンホースが付いていません

内張の取り付けも逆ですね

オイル漏れが酷いので早めに対処が必要です

 

こちらはエンジンオイル交換でご来店の常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

リフトアップしたらオイル漏れが…

すんなり終わりません

再会

毎日RフェスティバルなMMSです

GT-R好きなメカニックの方、スタッフ募集しておりますー

募集要項はHPに記載していますが、社員登用後の時給を計算してみたところ1,645円でした

マイナビ転職で見たんですけど、サラリーマンの平均時給は1,498円らしく、1,600円オーバーはそうとう高いと書かれていました

GT-Rを弄れて高給という夢のようなお仕事な上、終業時間は15時なので自分の時間もあるという正に夢のようなお仕事なのです~

 

いっぱい納車したので廃棄部品もいっぱいです

最近は捨てるのも細かく分別しないと引き取ってもらえないので、分けて捨てるだけでも中々の作業になります

 

こちらは健康診断でご来店の新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

しかしこちらの33はMMSで長年メンテナンスされていて、エンジンOHにシャシーリフレッシュもしている33なのですー

前のオーナーさんがとても大切にしていましたので、また再会出来て嬉しいですね

新しいオーナーさんは今回遠方からわざわざご来店いただきました

ん?この触媒は…

聞けば購入後に交換したそうですが、34STDタービンですのでブーストが掛かり過ぎたら破損の恐れがありますので「だめだよぉ~」です

チューニングカーを購入した場合はむやみにパーツ交換すると調子を崩したり壊す恐れがありますので注意が必要です

今回分かって良かったですね

車高調に劣化が見られました

定番のクリップの家出は

割れにくいやつをポチッとな

楽しんでくださいませ

 

こちらは車検前点検でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

車検前点検時に不具合などあれば車検入庫までに準備ができますので、作業もスムーズに進んでこちらも助かります

車高調のゴムが割れていました

それからタイヤのスリップサインが出ていますので交換時期ですね

 

弱々しかったので

こちらはオルタネーターがお亡くなりで入庫のR32

↓動画の32です

ついでに以前から予約いただいていたタイベル交換もしますので、前周り全バラしに

部品磨きもいっぱいあるのでスタッフも集中してどんどん作業します

夜な夜なキノコ栽培

新品9000円のボルトもリフレッシュで対応します

エンジン前側の磨きが終えたら、カムシールの打ち替えに

クランクシールも交換します

そして組み付けへ

規定トルク締めしたらペイントしておきますよ

ウォーターポンプとパイプを取り付けたら、ガスケットの乾燥を待ちます

その間に錆びが出ていたバッテリー下側を清掃して塗装しました

弱々しかったバッテリーは充電しておくことに

細心の注意を払いました

こちらはリビルトクラセン交換でご来店予定だったR32

↓動画32です

ラジエターのパンクで急遽お預かりすることに…

ラジエター交換後、ついでにご予約いただいていたブレーキマスターシリンダー交換等も終わらせて本来の内容のクラセン作業です

錆びはそれ程でもないですかね

カムの溝も

しっかりホジホジ

ボルトのリフレッシュもきちんと行って

バッチリです

現在リビルトクラセンはリフレッシュ作業が追いついていませんので在庫なしとなっております

ショップHPのトップページにてご確認いただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

マフラー職人さんの受け入れ待ちですので、先に追加でご依頼いただきました下回り洗浄コーテイングを行います

フロアもシャシーもとても状態が良いですね

足回り~

塗装したブレーキキャリパーを傷つけないように細心の注意を払います

代表の日課?ヌルヌルになって、汚れや塩カルをしっかりガードしますよ

ホイール洗浄コーティングもバッチリです

シルバーのTE37は中々希少かと思いますが、定期的なコーテイングでいつまでも綺麗に保ちたいところです

大騒ぎ

本日も夕方に動画を更新します

今回はオラオラで車検に通した?お話しです

感動しました!w

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは健康診断でご来店のR32

イベントにご参加いただいたことがありますが、しっかり点検させていただくのは初になります

スタビライザーはARC製ですが、ブッシュは必ずと言っていいほど砕けていますね

かなり弄られているRですが、代表曰くちゃんと速いGT-Rですねと

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画のレッドパール32です

触媒は純正ですとのことでしたが、うそよね~ん

慌てて書類を探します

他にもホイールナットはnismo7角でしたがソケットが見当たらず大騒ぎです

左右共にステアリングリンケージブーツの破れがありましたので

車検NG項目なので最優先で作業します

エンジンは前オーナーさんがMMSでOHしていますので絶好調ですが、シャシーは課題が残ります

 

こちらはバッテリー交換でお預かりのR33

動画で皆様からたくさんのコメントをいただきありがとうございました

加工して大きいバッテリーを取り付けされている方が多いようですね

MMSではパナソニックのカオス80B24Lを試してみることに

まずトレイですが、枠に対して少し大きいようですので

カッティング~

バッテリーの高さは純正より高いですが、ギリ届きました

ステーも問題なさそうです

マイナスはかなりピーンとなっていますが、まずは及第点といったところでしょうか

しかし動画内でもお伝えしている通り、全部のDラーさんとは言いませんがバッテリー交換もしてくれないとは…

他、ガスや保証の注意点は動画内でご説明しております

ネオンコントロール

こちらは健康診断でご来店の古いお客様のR32

ネオコン付きですよ

若い人は知らないかもなので説明すると、ネオコンとはネオンコントロールの略です

棒がニュ~っと伸びてきて、ドライバーが車幅を確認できるという装備になっています

昔はネオコン付き車は普通に見られましたが、最近では珍しいですね

ましてやGT-Rに装備しているというのはかなり珍しいかと

ペラシャマウントベアリングが脱落していたので

直しました

脱着時にきちんと取り付けしていないRが多いですね

こちらも定番のクリップの家出

外れにくいクリップをポチッとな

こちらも多いバッテリーターミナルの浮き

外れたらとても危険なので

奥までしっかり入れましょう

燃料ホースは大分劣化しているようですので、まずはこちらを作業することに

お見積りを作成いたします

 

こちらは色々作業でお預かりのシルバーR33

ラジエターのドレンからLLCが滲んでいたので交換します

LLC抜いてー

新品のプラグに交換しました

これで安心ですね

マフラー職人さんのところへの受け入れ待ちとなっております

 

今週の代表の気晴らしランチ~

念願の?リベンジ魚べいへ~

待ちに待ったカニさん

他にも色々と

昔はお子さんとスシバトルしてましたね

懐かしいです

あ、以前からブログを読んでくださっている方しか分からないネタかもしれません

さーせん

そしていつもの買い出し

また怒涛の一週間が始まります

日産ヘリテージコレクション

早朝ドライブでとある商業施設に到着です

トナラーを気にしなくていいポジションに止められました

ちょっと斜めだけど…

軽く食べて出発しますよ

おはようございます!

3人で32/33/34の3台が揃うって珍しいですね

受付を済ませて見学者用の駐車場に駐車したら

送迎バスに乗り込みます

バスに何やら難しい漢字が書いてありますね

に、にっさんぐろーばるぷ…ぷろだくしょんえんじに、にありんぐせんたーーー

合ってますか?

簡単に言うと夢の国ですw

皆さんもうお分かりですね

日産ヘリテージコレクションでございます

超人気で中々予約が取れない見学会ですが、お客様が3名枠を抑えられたので一緒にどうですかとお誘いいただきました~

ボクも昔からずーっと行ってみたかったので、数日前から遠足前の子供のように興奮して夜しか眠れませんでしたw

本当にありがとうございます!!

めっちゃ嬉すぃ~

中は撮影はOKなのですが、SNS等にアップはダメよと案内のおねーたんに言われましたので公開はできません

日産好き、レース好きなら一度は見学に行かれることをお勧めします

じっくりしっかり見学してから、お腹が空いたので座間工場にほど近いHAKONIWAさんでランチを取ることに

めっちゃシャレオツやんけ~

マグロの漬け丼がお勧めですよとのことで注文しました

大ぶりの中トロと赤身がいっぱい乗っていて小鉢もあり、お値段以上の満足感

非常に美味でした

お客様と色々お話しもさせていただいて、かなり昔に仕事でニアミスしまくっていたようでw

世の中狭いですね~

楽しい時間は秒で過ぎお開きに

34ちゃん、帰ろっか

久々にいっぱい回してあげました

最高の一日をありがとうございました!

超危険

今年のジェイソン初め

法務局で所有者を調べたら不明とのことで、草ボーボーの裏山の手入れは誰もしてくれません

お手伝いにきてくれた常連さんが枯草をちょいちょい切ってくれていますが、人の背丈を遥に越える高さです

空気が乾燥しているこの時期に火事にでもなったらどうしてくれるのでしょうか…

弁護士さんに相談したら、色々進めるのにはとんでもないマニーが必要になるとのことで本っっっ当に困ったもんです

 

こちらは色々修理でお預かりのR32

↓動画の32です

超危険なリアメンバー降ろしです

リアメンバーのブッシュにはシリコングリスが封入されていますが、経年劣化でブッシュが切れてグリス漏れを起こしていますね

こちらの症状も良く見かけますが、リアメンバー交換ですと部品代も高額になってしまいますので、メンバーカラーを取り付ける事に

ホットボンドを塗り込んでカラーを入れます

乾燥待ちの間にロアアームのボールジョイントをシバいて外したら磨いて塗装します

キノコ栽培もしたら

1G締め付けして

仕上げに入ります

金属製のメンバーカラーはカチッとしますが、ギシギシ音がでますのでナイロン製を使用しました

MMSシャシーリフレッシュメニューの多走行Verだとリアメンバー交換が含まれますので、予算が許せば一新してもといった感じになります

2回目

部品のタワーができていますね

32のお客様1台分の部品です

そしてまだまだB/Oがありますので、タワーは高くなりますよ

部品代だけで新車時の32の標準車以上のお預かりなので、しっかり確保しておかないとですね

ってか時計の時間~

代表の始業時間は毎日朝4時となっております~

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

↓動画の33です

2回目のリアデフオイル漏れ修理ですね

シールを打ち替えます

フランジのシール溝に擦れる部分はハイパーペーストを塗布して、少しでも摩耗を減らせればです

ペラシャを組み付けたら、フランジは防錆塗装して完了しました

この後はマフラーにECVを組み込む加工に旅立ちますが、先方の受け入れ許可が下りるまでしばし待機です

と思ったら、ラジエターのドレンからがジワリと

お客様にご連絡して交換することに

 

こちらは色々修理でお預かりのR32

こちらも進捗状況は動画でご紹介しております

まずはドラシャブーツ切れ修理からです

バラしてキノコ栽培

ブーツを組んだら防錆塗装とコーティングでピカピカに

新年会ツーリング2025

1/19(日)は今年最初のマンスリーイベント、新年会ツーリング2025でした

瀬音の湯さんで場所をお借りしましたよ~

最近ではテレビ番組で頻繁に取り上げられている人気の施設でしたので、予約が中々大変でした

駐車場はゆとりをもって2区画分貸し切りに

Nurとかドアパンしたらヤバいですからね

快くお貸しくださいまして感謝です

当初最大で26台とさせていただいておりましたが、何とか組み入れて定員オーバーでの盛況ぶりとなりましたよ

壮観ですね~

ご新規様も参加いただきました

Jingさんで製作の34ですかね

名のあるお店の車は皆綺麗な仕上がりです

ご家族連れで参加の方もかなりいらっしゃいました

ガチで走るツーリングではないので、のんびり走りたいお客様には向いているかと思います

お昼ご飯は鮎の釜飯or鉄板焼きハンバーグに、一品料理とデザートのフルコース

新年会ですので豪華にしました

美味しそ~

午後もR談義は尽きませんが、冷えたら足湯で温まれます

永遠に居られますね

参加いただいたお客様、ありがとうございました

そしてお疲れ様でした

次回2月のイベントは毎年恒例で人気のイベント、極み洗車会となります

が、すでに満員御礼となっておりますので、3月以降のイベントも是非ご期待いただけたらと思います

今年も1年、GT-Rでいっぱい楽しみましょう♪