深夜に

一台だけ33で

あとは全部32ですね

週末納車に向けて頑張ります

 

こちらはタイベル周りとエアコン交換でお預かりのR32

オイル交換してから最後に健康診断です

いざという時に使えないと意味がないので、空気圧はしっかりチェックしますよ

CPU診断もしましたが問題は検出されませんでした

 

こちらは車検とエビ反り等々でお預かりのR32

ぐお〜

猛ダッシュドラシャブーツ交換です

大急ぎですが手抜きはしません

錆び錆びボルトも綺麗に

翌朝一番で車検でしたので、深夜に何とか組み上げました

アンダーカバーはめくれて癖がついていましたので、お伝えして交換になりました

車検は無事合格してクラッチ作動系の修理作業に入ります

変更

こちらはエンジンオイル交換と健康診断でご来店のR32

遠方からありがとうございます

渋滞のため次のお客様と被ってしまったのでお預かりすることに

オイル交換はフルオイル交換+αへ変更になりましたの

締め過ぎずでペイントロックです

それからついでLEDヘッドライト交換も在庫がありましたので作業しました

終えたら光軸テスター屋さんで調整してもらい、最後に代表のチェックです

ウインカーステーが折れていたので、カーボンパネルで制作しました

トレーナーもお買い上げいただきありがとうございます

これからの時期は活躍しますね

 

こちらは車検でお預かりのR32

追加のソリッドシフトが入荷しましたので交換します

錆び錆びブーツカバーは

磨いてから塗装しますよ

シフトレバーブーツも

破れていました

綺麗にして作業完了です

R’s Meeting 打ち合わせBBQ

この週末も鬼の接客祭りでした

ひたすらやるだけですね

 

そしてR’s Meetingに向けて、共同出展のKBR金沢代表と常連のお客様をお招きしてBBQ

新しいコンロを用意しましたよ

リサイクルショップで700円ナリ〜

リサイクルショップ、やるやん

皆様お忙しい中お集まりいただきありがとうございます

R’s当日の打ち合わせもして、29日の準備も進めています

丸鶏なんてあったの

その後丸焼きに

で、こう

さすがシェフ

いい匂いがするかな?

飼い主ではありませんが、ずっと抱っこしてましたw

それでは皆様、当日は朝早くなるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします

 

こちらは車検でお預かりの新規のお客様のR32

スペーサーに純正ナットとな

ギリ当たってませんね

取り付けに問題なければアリなのかな…

ロッカーカバーのオイル漏れは直したそうですが

ダダ漏れしてます

お客様とご相談させていただき、インマニリフレッシュと同時作業となりました

と、その前にまずはタイヤ交換が最優先です

これはとても危険ですので、できるだけ早く交換されてくださいませ

クラッチレリーズフォークのダストカバーは今度は前後逆に

エアコンガスチャージのご依頼もありましたが、特に問題なかったですね

シルバーウィーク?

今週の入庫車はシルバーのGT-Rが勢揃いでした

10月だけどシルバーウィークですね

何故か不思議と被ります

 

そして待ち作業も常連のお客様のシルバーR32

お待たせしている中での作業なので絶対溢さないようにです

 

こちらは車検でお預かりのR33

マフラーは純正だと車高を下げても最低地上高は保てます

そして動画で話していたバッテリー

装着されている方も多いかと

物がダメだとかではなくかなり古かったからだと思いますので、長年使っているという方は要チェックですね

 

こちらはシャーリフ後の点検とリアデフ慣らし後のオイル交換でご来店のR32

ブレーキ鳴きも許容範囲に収まったとのことで良かったです

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

お肉です

サラダバーも付いて、2人で3000円でお釣りがくると

コスパ良しですね

チッピング塗装

こちらは走行中の怪現象でお預かりのR32

動画の32です

フルオイル交換開始〜

エンジンとフロントデフは同時抜き

フィラーやドレンのボルトは、適切なトルクで締めるとこのくらい飛び出す感じです

ガン締めされていると頭がめり込んでますので、新規のお客様のGT-Rだと外すのが大変&壊さないかヒヤヒヤしますね

ドレンは強力マグネットドレンボルトに交換していますよ

フィルターは移動キットなので取り替えは楽々ですが、溢さないようにです

これいいじゃ〜んのバッテリーターミナルカバーはER33用とのことでした

S15も同じみたいなので、その時期の日産車はこの形が採用されていたんですね

失敗して溢れてしまったオイルはしっかり洗浄しました

ボトルキープのCOAはちょうど使い切りましたが、既に次のボトルもキープして下さっているので大丈夫です

最後にこやつを交換して様子を見てもらうことに

 

こちらはタイベルとエアコン関係の作業でお預かりのR32

エンジン始動していますが、ラジエターの手直し画像を載せ忘れてました

外したものはしっかり手を入れて

綺麗にしたらスポンジはきちんと貼り替えてあります

そして下回り洗浄コーティング

下回りはKBRさんでチッピング塗装されているので、純正とは質感が違います

めちゃくちゃ綺麗ですね

足回りも

どこに出しても目を引くデモカーです

ドリキンご来店!?

やっと快適な陽気になりました

3ヶ月くらいこんな感じの気温と湿度で晴天が続いてくれませんかね〜

ということで、今週も動画更新の金曜日です

今回のトピックは爆発寸前の超絶危険な33GT-Rのお話しです…

皆さんもお気を付けて

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは健康診断でご来店の新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

な〜んか見たことあるような気が…

土屋圭一さんが乗っていた32のレプリカ号とのことです

昔ホットバージョンで見てたわ〜

オッサンなのがモロバレですねw

レリーズフォークのダストカバーは逆さまでした

ボールジョイントにも亀裂が

ハイキャス側も切れています

オイル漏れに

マフラーも溶接が外れそうでしたが、できれば交換せずにとのことでしたのでリペアがお勧めですね

 

こちらはインマニと足回りのリフレッシュでお預かりのR32

代表のストレス発散ボールジョイントシバきです

バッキャロ〜的な音を立てて外れますよ

ボルトやアームはスタッフが磨きます

ハイキャスもいつも通りショボ〜ンからの

シャキーンに

先日、常連のお客様からいつも9時45分ですねと言われましたが、電池切れの時計が置いてあるのですw

車高調はBLITZさんのZZ-Rへ交換しましたが、リアの減衰力調整ダイヤルへアクセスするためにはトランクの内装を一部カットする必要がありますので、お客様へ確認します

切るのに抵抗がある方もいらっしゃいますので、確認が大事ですね

既にタワーバー取り付けの開口部がありましたので、拡大してアクセスできるようにしました

洗浄が終えたらアーム類は塗装コーティングです

ボルト類はチタンカラーで純正新品風に

幸い

こちらはタイベル周りリフレッシュとエアコン関係交換でお預かりのR32

動画の32です

部品が持ち込みなので確認しましたが、足りない部品があったので発注しました

メーカー在庫がないと作業ストップになっていまいますが、幸い部品はありました

タイベルバラして

お次はこっちも

バラしました

クーリングパネルは

グリルのクリップが見えてる形での取り付け

外してから組み付けの際はこの通りにします

エアコンコンプレッサーやホースの交換をして真空保持チェックです

問題なかったので一気にタイベル組み付け

各部

ペイントロックして

ネジ締めは

大丈夫です

無事エンジン始動からの

ガスチャージで形になりました

ミッキー注意

こちらは緊急ピットインのR32

車検の予約日まで時間が無い中、あちゃ〜

ステアリングリンケージブーツ左右交換だけの予定でしたが、こちらもあちゃちゃ〜

見つけたらやるしかありません

話しかけんな全集中で1時間で終わらせました

 

こちらは車検とマフラー交換でお預かりのR32

ロッカーカバーガスケット交換作業もしていました

画像載せ忘れちゃいました、さーせん

プラグカバーを開けたらオイルが溜まっていますね

ハーネスもカッチカチですので、お客様へご連絡して交換するとこに

今ならまだサブハーネスはヘリテージで数千円です

クランプも劣化が酷いので交換ですね

パワトラ下部にはネズミのアレが

ガレージに大切に保管されている車ほどミッキー注意ですね

※画像は加工してあります

バラし終えて

磨きが終えたら

一気に組み上げました

ガタガタ

こちらは車検とマフラー交換、メンテナンスでお預かりのR32

劣化で穴が空いてしまい、排気漏れを起こしている純正マフラーでは車検に通りませんのでお役御免に

長い間お疲れちゃん

新調したマフラーはフジツボ レがリスRです

静かですが、RB26本来の良い音質ですね

ボルトは錆びて固着していたり、マフラーハンガーを新品にしたらバンパーとのクリアランスがきつくステーを曲げたりと簡単ではありません

触媒の遮熱板は錆び落としして耐熱塗装です

取り付けボルトはステンレスへ変更して錆び付き防止です

車検は無事合格後、オイル交換して完了しました

 

こちらはブレーキ交換でお預かりのR32

住友キャリパーから持ち込みのF50ブレンボキャリパーへ交換します

もちろん事前に部品の確認はさせていただいてからの入庫になります

ダイレクトホースを繋ぎましたが

漏れました

色々試して、最終的には最初に取り付いていたホースで行くことに

中古品はまずスムーズにはいきません

そして完成です

見た目は抜群にカッコいいのですが、試運転したらガタガタ音が…

でもそれで正常なんです

何故かは動画内でご説明しております

アンマッチ 

連休中は渋滞が予想されますので、ご来店のお客様はお気を付けてお越しくださいませ

 

ホワイトと

ガンメタのフルハウス状態です

 

こちらは車検でお預かりのR32

フルオイル交換+αと下回り洗浄コーティング等のメンテナンスも行います

車検は無事合格してオイル交換です

ブレーキのブリーダーキャップは亀裂が入っている物が多かったので

ストックの中古良品へ交換しました

キャップが一個から注文できると情報をいただいたので、品番を確かめてから発注したのにアンマッチと言われ…

何で注文できないの〜と???って感じになっているボクです

最後に下回り洗浄です

ボクが細かいところをチクチク注意してるので、嫌われる分作業のクオリティーが上がっていますwww

乾燥後のコーティング時に代表の最終チェック

テッカテカになりました

足回りの方も

スッキリ綺麗に