回し者?

もう皆さん仕事始めでしょうか

年末から成人の日までずっとお休みなんて方もいらっしゃるみたいですね

関東の成人の日といえば、毎年雪が降ったり何だか天気が悪いんです

明日の天気予報も雨だか雪だか言ってますので、そんな時はMMS YouTubeチャンネルを見ながらお過ごしくださいませ

本日夕方に今年1回目のVLOGを更新しますので、よろしくお願いします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

こちらはリビルト燃料タンク

ドナーの補修が終えて戻ってきました

もうどこが割れていたのか分からないほど仕上がりも美しくなってますね

ホースの差さる部分も各部補強して、困っているBNR32オーナーさんへ嫁ぎ待ちとなっています

 
 
 

新年なので消耗品を全部交換したり

おせちをいただいて、気分だけはお正月を感じている代表です

 
 
 

さて、こちらはインマニリフレッシュでお預かりのR33

エンジン始動したら、何やら異音がします

エアコンのアイドラプーリーからのようですね

お客様へご連絡して交換することに

放置して固着したらベルトがブチ切れるので、見過ごす訳にはいきません

 
 
 

こちらは今年初入庫のR32

1/2に入庫しました

車検整備を進めます

 
 
 

今週の気晴らしランチはこちらへ〜

そうです、知る人ぞ知る新中華

旧店舗のお昼はいつもここでした

歩いて2〜3分でしたかね

何か店内が綺麗になってる〜

相変わらず安いです

これセットとは言っても、ラーメンもチャーハンも普通に一人前ありますからね

旧店舗は毎日代表とスタッフ1名の計2名体制でしたが、ボクなんか量が多すぎてご飯を1/3くらい代表に食べてもらってました

味も美味しいので、近くに寄られた際にはおすすめですよ〜

あ、新中華の回し者ではございませんw

 


 

兄やんと兄貴

お正月は土日スタッフが出勤できる日に出勤する感じでシフトを組んでいます

1/2からアピール掃除の図

ってか半袖ってw

元気やね〜

 
 
 

こちらはスタッフのR32

動画のミッション交換ですね

まずはシフト周りをバラします

アースが共締めされているので画像に残しておきますよ

兄やん号は兄貴に作業してもらうことに

GT-Rマガジン164号の表紙を意識して撮ってみましたw

フロアは錆びなどなく綺麗ですね

オートギャラリーさんのSSミッション690ver1に5速もクロスに、インプットシャフトは強化品にしてあります

トランスファーもOHと同時に強化していますよ

 
 
 

こちらは前回の車検でオイル漏れがあったR32

バラしまーす

クランクプーリーはしっかり締まっていたのでギアの齧り付きもなく外れました

まぁ前回の作業者も代表ですからね

 


 

あと2台

こちらはインジェクターガソリン漏れのため、エアフロの懸念もまとめて払拭をとR35エアフロ&12ホールインジェクターへ交換でお預かりのR32

純正インジェクター1本3万円ではちょっとな〜ってなりますよね

それからYouTubeのVLOGでご説明したパワステホースオイル漏れも一緒に直します

漏れた箇所だけを直しても周辺も同じように劣化しているので、その都度工賃が掛かるよりは一緒に一回で作業した方がトータル的には予算は少なく済みますね

今回初の取り付けのポン付けハーネスです

電線や被覆の素材、配線の全長を何度も打ち合わせしてやっと完成しました

12/30のイベントでご来店されたお客様で、着けたいよ〜という方が既に何人かいらっしゃいました

あと2台のみ、モニター価格で先行予約受け付けしていますので、気になるお客様はお早目にご連絡くださいませ

内容で既にやってある項目や必要ないものなどありましたらご相談いただければと思います

純正ハーネスの加工は一切ありませんのでカチッと繋ぐだけですね

エアフロも繋ぐだけ

ドロッピングレジスターにはショートカプラーを差すだけです

車体側のオスカプラーには水が入らないように処理して出来上がりです

エアフロはパワステタンクに当たってしまうので、六角柱を使って逃しました

ボンネットへの干渉もなくバッチリです

あとはセッティングを待つばかりです

 


 

仕事始め

昨年の大晦日に続き、新年早々元旦から動画を更新しました

今回も愛車紹介の動画ですので、オーナーさんの生の声が聞けますよ

お正月のお供に是非ご視聴下さいませ

ということで、ボクの方も元旦から仕事始めです

MMSYouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

さて、作業の方はインマニリフレッシュのR33

入庫時に切れていたドラシャブーツも交換して防錆塗装とコーティングをしました

オイルクーラーホースも作り直します

しっかり長さを測って

どやっ

ボロボロだった配線の被覆は綺麗に剥がしてから

コルゲートチューブとビニールテープで巻き直しました

ヒーターホースも正しく繋ぎます

サージタンク下側のホースやパイプ類を組み付けたら

組み上げてスロットル調整です

ちなみに代表の初夢はスロットルの隙間を気にしている夢でしたので、まさかの正夢となりました

元旦の「作業」はここまでにして、その後の夜勤で見積もりやら事務作業をしてからやっと仕事始めが終えました

 


 

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

MMSでは新年のお年玉として、1/3までに公式LINEの方に新年のご挨拶をいただいたお客様へ特典付きの画像をご返信いたしますのでよろしくお願いします

冬季休業中ですが、ショップの方では年越しRがたくさん入庫しています

年明けは2日から4台も来店がありますので

ゆっくり休むということはありませんが、既に4月まで入庫の予定がありますので

来店がない時にどんどん作業を進めます

12月30日にお預かりした32はもうバラしてありますので、部品の磨き待ちとなっております

年末年始の作業の様子は、明日以降のブログでご紹介していこうと思います

また、お正月中にもう一本動画の方も更新予定ですので、そちらの方も楽しんでいただけると嬉しいです

コロ助が落ち着いたらまたイベントの方も開催していきたいと思いますので、皆様のご参加お待ちしております