6月?

代表の監禁部屋のカレンダーが6月のままでした

気にするヒマもないですからね

 
 
 

夏休み中のお子さんがお掃除のお手伝いにきてくれました

平日は業務で手一杯なので助かります

 
 
 

こちらは動画でご紹介のR34

エアフロが一個8諭吉とは…

ボディーの破損があるとリフレッシュ対象外になりますので、ストックエアフロをお譲りすることに

完成して納車しました

 
 
 

こちらも動画でご紹介のR32

車検予約が少し先なので、先にメンテナンスを終わらせますよ

フルオイル交換後に下回り洗浄コーティングです

2人でやれば早いですね

結構汚れていましたが

スッキリ

乾燥後のコーティングです

ピカピカです

足回りの方も

バッチリですね

車検を受けたら納車になります

 


 

大体減ってます

皆さんもう夏休みは終わりましたか?

明後日まで休みの方もいらっしゃるみたいですね〜

本日夕方に動画を更新しますので、仕事の方もお休みの方もよろしければご視聴くださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

お隣さんから自家栽培の新鮮野菜をいただきました

ありがとうございます

ゴーヤの天ぷらはビールのおつまみにぴったりですね

 
 
 

リフトに乗ってるのも合わせたら何台あるんでしょうか…

これは数えたらヤられるやつですね

ゴミも大量に溜まっているので、やっと捨てられます

 
 
 

こちらはインマニリフレッシュとタイベル周りのリフレッシュでお預かりのR34

エアコンガスチャージです

問題無く冷えていましたが、ガスは減っています

大体減っていますので、使用頻度が高い場合は冷えなくなる前に点検・補充するとずっと快適な状態で乗れますね

ブログの画像のペース配分を見誤って動画のネタバレになってしまうので、今日は画像少な目で失礼しまーす

 


 

そういえば

先日は台風がきましたね

コース的には八王子は直撃でしたので、前日に雨水の侵入に備えて準備してました

リフトは守りつつ

裏山から流れてくる水の流れを作って、お外に出ていってもらう作戦です

水没したことがあるので、色々と対策しましたよ

でも拍子抜けするくらい大したことなくて本当に良かったです

 
 
 

こちらはインマニリフレッシュとタイベル周りのリフレッシュでお預かりのR34

ボクも作業に回れる時間が出てきたので、部品の磨き作業に入ります

作業スピードもクオリティーも、まだまだ新スタッフさん達には負けないよ〜

ブーコンのフィルターも、一見綺麗ですが交換します

ホースは純正のバキュームホースに交換して、奥まできちんと差し込んだらクランプでしっかり取り付けます

接客しながらコツコツ進めていきますよ

スロットルとウォーターパイプを組み付けます

オイルクーラーのホースもオイル漏れトラブルが多い箇所になりますので、新たにワンオフ製作しました

インマニとサージタンクも組み付けからの〜

スロットル調整

社外部品も手直ししながら戻します

ブレーキブースターホースも劣化していたので交換しました

詳しくは明日の動画でお見せします

 


 

めっちゃいます

お盆期間中は、毎日が土日のような入出庫がありますが、皆さん時間通りのご来店ありがとうございます

週末スタッフも休み中は連日出勤してくれてます

こう見るとめちゃめちゃいますね

普段は手が回らないところも

気をつけて〜

 
 
 

こちらはドラシャブーツ切れでお預かりのR32

ぐちゃぐちゃです

バラして洗浄です

組み上げたら、いつもの塗装とコーティング

それから、ブレーキの鳴き対策でシムを入れました

 
 
 

こちらは点火系リフレッシュとカウルトップ交換でお預かりのR33

コイルがビス1本しか付いてませんでした

それから、ブーストセンサーホースからシューシュー音が

裂けていたので交換しました

カウルトップは殆どの場合下側が錆びているので、板金作業になります

 


 

割れてたけど大丈夫です

ガンメタの32が3台に

ホワイトの34が2台でフルハウス

作業盛り盛りなので頑張ります

 
 
 

こちらはオイル交換でご来店のR32

この後長距離を走るのにライトが暗くて何とかしたいとのことで、CRUIZEさんのLEDヘッドライトバルブをご購入いただきました

N1だとDIYでもサクッと交換できるので良かったですが、明るさにもご満足いただけて更に良かったです

 
 
 

こちらはインマニリフレッシュとタイベル交換でお預かりのR34

接客の合間にコツコツ進めています

前回りは形になりました

カバーを取り付けると見えなくなってしまうので、ネジのペイントロックをして画像を撮っておけば安心です

あらま、新品のクランクプーリーが箱から出したら割れてました

でも、もう一個あるので大丈夫

こちらもしっかりトルク締めしてOK牧場

 
 
 

こちらはオイル交換でご来店のR32

先日リビルトドラシャに交換しましたが、ハンドルの振れがなくなったそうです

走行距離が多く交換歴が無い車は、部品がある内に交換するのも良いかなですね

 
 
 

この日の夕食は、代表はご家族と外食へ〜

はもづくしをいただきますよ

回転寿司屋さんとは思えないクオリティーですね

 


 

お休み中はお気を付けて

皆さんお盆休みいかがお過ごしでしょうか

長期休みの期間中は、毎回出先でのトラブルや事故の連絡がありますので、お出掛けの際にはお気を付けて

     

先日は代表が研修でした

毎年義務になっておりますので、必ず講習を受けます

講習と実技がありますが、ハイブリッドや電気自動車、安全装置の内容が多くなっております

     

さて、作業の方はフルオイル交換でお預かりのR34

動画でHCR32エアフロを装着されていた34です

トランスファーの繋ぎ目からオイルが滲んでいます

色的にミッションリアシールかなと

ミッション下ろし作業になりますね

アンダーカバーにワッシャーがめり込んでますので、大径ワッシャーの取り付けをおすすめしました

COAのボトルキープもありがとうございます

バッチリですね

     

こちらは車検でお預かりの動画のR32

シュラウド割れのため交換もありますが

まずはリンケージブーツを直さないと車検に通りませんので、こちらを最優先で直します

マッハ交換〜

整備もきちんとです

車検合格後は、フルオイル交換+αでメンテナンスも行います

こちらのお客様もCOAのボトルキープですね

ラジエターシュラウド交換後にLLC交換もします

劣化したドアストライカー交換と、最後にアンダーカバーリフレッシュをして作業完了しました

   

NVCS

関東には台風が近づいていますね

そんな日は、お家時間をMMS YouTubeチャンネルでも見てごゆっくりお過ごしくださいませ

実はもう更新しました〜

 
 
 

10月30日に開催されるR’s Meeting

出展の案内をいただきましたが、作業をお待ちのお客様が多数いらっしゃいますので、今年も出展を見送らせていただきたいと思います

 
 
 

お客様から

色々差し入れをいただきまして

本当にありがとうございます

こんな美味しいのを食べたら

近所のスーパーで買った物では満足できないかも

本当に感謝感謝です

 
 
 

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

RB26にNEO6のNVCSを流用していました

可変バルタイで低速を補う狙いでしょうか

エンジンにはオイルレベルゲージを差すパイプがなく、オイルの確認ができません

かなり弄ってありますね

ライトが点灯せずとのことでしたが、電源はライトまできていましたので、バルブかバラストの不具合かなと

異音がするとのことでしたが、ブレーキローターのフローティングにガタがありました

それからオイル漏れも

かなり弄ってありましたので、作業したお店じゃないと正直分かりませんね

 


 

通常通り

MMSは夏期休業はなく、通常通り営業しています

部品の手配は、お取引先の夏休み明け後に発注となりますので、少しお時間いただきますのでご了承ください

 
 
 

暑い〜

午後は工具が持てないくらい熱くなります

 
 
 

こちらは先日のイベントで初めましてのR32

YouTubeでお店の存在を知ってくださいました〜

新規のお客様は、まずは点検からですね

およよ…

ワイパーが逆かしら

エアロワイパーは分かりにくいですね

ブレーキマスターからじわっと

少しずつリフレッシュですね

 
 
 

こちらは3年間放置されてしまった動画のR32

動画はこちら

4WD警告灯の点灯でご来店です

圧力スイッチNGの数字が出たとのことですが、現在は大丈夫と

オイル漏れは無いようなので、アキュームレーターの交換になります

むむむ…

このパイプはヤバいので、作業時は細心の注意が必要です

エンジンルームには水漏れがありました

動画でちょこっとご説明した17倍に値上がりしたパイプから漏れていましたので、インマニリフレッシュのお見積もりに

動画はこちら

 
 
 

こちらは常連のお客様のR32

ロッカーカバーからオイル漏れでご来店です

装着しているキャッチタンクの抜けが悪そうな構造でしたので、交換をお勧めしました

こちらは車検でお預かりのガンメタR32

エバポ洗浄です

元々汚れは少なかったので超ピカになりました

エアフロは取り付け部分が砕けていました

元年式ですので23年も頑張りました

お疲れちゃん

 


 

高所恐怖症

本日夕方に動画を更新しますので、よろしければご視聴いただけたらと思います

今回は2回目の愛車紹介になります

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

こちらは動画でご紹介のR34

インマニリフレッシュとタイベル交換でお預かりです

バラしていきます

クランクプーリーはガン締めでしたので、完全ロックで再使用不可になりました

元々お見積もりに入っていたので良かったです

スカスカ

磨き頑張ります

 
 
 

こちらは車検でお預かりのガンメタR32

エンジンリフレッシュでエンジン内部の汚れをお掃除します

レスポンスが良くなると、施工したお客様からとても好評のメニューです

 
 
 

こちらは32のお客様のセカンドカーのOTTI

しっかり点検整備しますよ

軽自動車の車検は、下回り点検時に運転席に乗ったままリフトアップされるので、高所恐怖症の人は無理かなですね

 


 

たまたま

たまたまこんなナンバー付けてる車を見つけまして

32ではなかったですけどねw

 
 
 

こちらは動画でご紹介したR34

エンジンが吹けない症状を色々点検しましたが、色々試してみないとということで一旦納車になりました

 
 
 

こちらも動画でご紹介のR32

車検ですが

とにかくドラシャブーツ切れを直さないと車検に行けませんのでハイパーダッシュ交換です

蓋も新品にしますよ

汁漏れ防止です

組み上げたら

塗装とコーティングも

ウインカーも切れていましたので

バルブ交換です

アライメント調整して、車検はバッチリ合格しました