1123の日☆

今日はいい日産の日らしいですね💡

ツィッターなど見ていると、毎週のように色々な場所で車の集まりがあるようですが、当ショップでは毎日絶賛R祭り開催中でございます🚘🚘🚘


 
 
 

こちらは車検でお預かりのドナドナR32

車検は無事終わりましたが、リアバンパーが外れています😨

覗いてみると、爪がちぎれていますね😵

ボンドで取り付けていましたので、しかたありません😰💦💦💦

ちなみに、ボクの32も同じ感じでリアバンパーが浮いてしまっていたので、トラストのリアアンダースポイラーをバンパーの上から被せて無理やり押さえつけていますよ😂😂😂


 
 
 

こちらはnismo R32

チビスポの取り付けが終わり、板金屋さんから戻ってきました😚

復刻版のチビスポは、一回り大きさが小さいようで、正規品の取り付け跡残るようです😐

お高いのになぁと思っちゃいました😓


 
 
 

こちらは緊急ピットインのR33

先日クラッチホース漏れを修理しましたが、今度はマスターシリンダーからオイル漏れです😥💧💧💧

部品は在庫がありましたので、作動系全交換します☝️☝️☝️


 
 
 

さて、こちらはシャーリフR33

ドラシャが抜けないので、神様仏様プレス様、どうぞお力をお貸しくださいませ🙏🙏🙏

針が振り切れるマキシマムパワーを絞り出しましたがダメでしたー😵⤵️⤵️⤵️

作業には全然関係ありませんが、代表がその昔日産ディーラーメカだった頃は、マキシマに乗っていたそうです💡

マキシマ懐かしいですね🚙

海外では、まだ新型モデルが発売されているみたいです☝️☝️☝️

はい、作業に戻ります💨

安心して下さい、ハウジングは在庫がありますよ😊⤴️⤴️⤴️

こちら側だけ異様に綺麗になりますけど、プレスで抜けないとなると仕方ないです😅💦💦💦

カニさんも新旧引き継ぎの儀💡

そういえば先日の大嘗祭が行われた大嘗宮が見られるらしいですね⛩

行ってみようかな😚

あ、また関係ない話でさーせん🙇‍♂️💧

新カニさんが巣にお戻りになりました🦀🦀🦀

フロアは錆びもなく、とても綺麗です🌟🌟🌟


 


 


 

ストレートフラッシュ♪

こちらはお次のシャシーリフレッシュでお預かりのR33

大変お待たせいたしました😌

秋田からありがとうございます🚄💨

新品部品の方は、しっかり点検して全て揃っていますよ〜👌👌👌

あ、白いR32、R33、R34で、ストレートフラッシュですね🃏🃏🃏


 
 
 

オイル漏れのR32

エンジンが降りていますので、シールが乾く前に4Lブラザーズがソッコーでエンジンルームを洗浄します😤😤💪💪💪💪

せっかくドンガラなのに、直したからと言ってそのままエンジンを載せるなんてことはMMSではしませんよ😉👍👍👍


 
 
 

再びシャーリフR33

スタッフの磨き作業がたっぷりありますので、代表がソッコーでバラしにかかりますが、ドラシャが抜けないぃぃぃ😱⤵️⤵️⤵️


 
 
 

とっくに閉店時間を過ぎましたが…

代表の方は、夜食を取りながらコツコツ作業を進めます🙃

寒いので、暖かい汁物はありがたいですね😄


 


 


 

NEWシール☆

お隣さんから大根をいただきました😊

この時期は白菜と並んで、鍋やおでん等に大活躍ですね😚

大根おろしと、葉っぱも新鮮だったので炒め物にしていただきました😋🍳

ありがとうございます🤗


 
 
 

こちらのR34は新規のお客様

ご来店ありがとうございます😌

車検でお預かりです💡

でっかいカタツムリが鎮座しております🐌

相当パワーがありそうですね⤴️⤴️⤴️

ウエストゲートがぽっかりと口を開けていました😲

大気開放は車検NGですので、ホースを繋ぎます☝️☝️☝️


 
 
 
オイル漏れのR32

オイルポンプのシールをして乾燥待ちです😉

今回からフルードガスケットを変更しました💡

今後、オイルパンやミッション等の広範囲の場合はWAKO’Sさんの物にしようかなと🙂

日産純正よりも収縮性に優れているとのことで、より良い物を使用できればと思います😉


 


 

 

追い込み

オイル漏れでお預かりのR32

フライングエンジンです⤴️⤴️⤴️

バラした部品は、他のお客様の車と混ざらないようにトランクに入れていますよ😶

と思ったら、リアデフが出てきましたー😅

ストックかな💦💦💦

これは混ざる心配がないので、一旦出します💨💨💨

ミッションは降ろしたついでに綺麗に🌟🌟🌟

やはりオイルポンプのシールが飛んでいました😨


 
 
 

OH中のシルバーR32

測定が終わってシム調整です☺️

カムシャフトの精度が良いのと、バルブ擦り合わせを行なって均一化しているので、誤差はほとんどありません☝️☝️☝️

しかし、ここから更にベストな数字まで追い込んでいきます😤💪💪💪

OHされたお客様がエンジン静かだなと感じるのは、この作業の賜物です😉👍👍👍


 


 


 

もう

廃オイルの回収です🚚

早っ😲

年末はオイル交換のご予約が立て込みますので、ご予約はお早めに🤙


 
 
 

こちらはサーキット走行の時だけオイルが漏れるとのことでお預かりのR32

最近トラブルが続いています😥

オイルポンプガスケットかなということで、エンジンを降すことに💦💦💦

漏れ箇所はクランクプーリーの上ぐらいですね🙄


 
 
 

こちらはディフューザーステー交換とアライメント調整でお預かりのR34

いつもありがとうございます😊

ディフューザーを外して、早速アライメント調整です💨💨💨

他店やネット等でタイヤやホイールを購入、交換した場合も、アライメント調整のご依頼いただければと思います😉👍

ディフューザーの方は、フィンを外して綺麗に 磨きます✨✨✨

ステーはステンレス製です😎

錆びて固着する前に交換することで、綺麗な状態を長く維持できますね😁👌👌👌


 


 


 

朝ミー

そろそろ忘年会の時期でもあり、家でも大掃除を気にするようになってきましたでしょうか🍻🧹

とある日の朝、出勤してからのミーティングです🌞

ハイ、綺麗にするのは大切なことですね🧼🧤


 
 
 

OH中のシルバーR32

お待たせしております😌

部品が少し届きましたので、ヘッドを組んでいきます💡

ナプレックさんで精密加工された超ピカヘッドの登場です🤩✨✨✨

バルブを組んで機密チェック✅✅✅

もちろん、部品一つ一つ丁寧に確認しながら手を入れて組み立てています😤💪💪💪

ひっくり返してカムシャフトを組み付けました😚

クリアランクチェックからシム調整作業に入ります💨💨💨


 
 
 
水漏れドナドナR32

ラジエターのロアホースは、バンドを取り付け直してことなきを得ました👌👌👌

それから、持ち込みの水温計センサーを取り付けます🙂

取り付け時にカプラーを触ったら砕けました😭💧💧💧

経年劣化に加えて、エンジンルームは熱もありますので、樹脂部品のコネクターや配線関係の部品は、もうあちこちボロボロです😞⤵️⤵️⤵️

ちょっとした作業でも、二次災害が発生することがしょっちゅうありますね✋

配線丸ごとだと20諭吉の家出コースですが、ストックの配線から拝借して製作しました😉👍👍👍

メーカー直系のお店で作業を断られてしまうのも無理ないですね😅💦💦💦

これから車検の準備に入ります😉


 


 


 

どこにいるでしょうか?

ボクがどこにいるか分かりますか❓🙄

メガパワーちゃんの下に潜ってサボっているわけではありませんよ😅💦💦💦

下の凹みに何処かから水が滲み出てきちゃうんですよねぇ😰🌊🌊🌊

ポンプで排水しましたが、根本的な工事が必要かもですね⚠️⚠️⚠️


 
 
 

ブーストコントローラーの不具合でお預かりのR32

オイル交換もしますよ〜😚

リピーターが非常に多いCOAも入れます☝️☝️☝️

エンジンの吹け上がりが軽くなりますし、エンジン以外にもデフやミッションにも使用できますのでお勧めです😉

その後、修理に出していたブーコンを取り付けます🌞

とりあえずのブースト計を取り付けて確認〜✅✅✅

バッチリですね👍👍👍

ドラシャの方もブーツ交換してから、周囲を綺麗にしました🌟🌟🌟

こちらも完了です👌👌👌


 
 
 

と、定休日ですがR32が緊急ドナドナされてきました

車検でお預かりの予定でしたが、ショップに向かう途中で水漏れしてしまったとのこと😱

ラジエターのロアホースが外れてしまっていますね😓💧💧💧

オーナーさんが直ぐに気付いて車を止めたため、大事には至らなかったのが不幸中の幸いです😌

プライベートで車を弄る時には、作業後にネジやバンドの締め付けは要確認ですね⚠️⚠️⚠️✋


 


 


 

打ち上げ合わせ

台風被害で延び延びになっていたR’s Meetingの打ち上げ兼、来年のイベントの打ち合わせをしましたー😊

スタッフ、常連のお客様とその家族で焼肉屋さんへー🍖

地元でまいうーと評判のお店だけに、炭火で厚みのあるお肉を焼きます😆

久しぶりに美味しいお肉を堪能しました😋

あっと言う間にお開きの時間に👋

バイバーイって、何が地面に映ってるやんけ🙄

ドアミラーを開けると、下側に車名が照らし出されます🤩

これカッコいいですねぇ〜👌👌👌

何回もパカパカ開閉してもらっちゃいました😁

あ、忘年会は年末の土曜日にショップを開放して、どなたでもご参加いただける感じにしようかな〜と思っていますので、詳細はまた改めてブログでお知らせしますね〜😉👍👍👍

 
 
 

焼肉から遡ること数時間🌞

こちらはブーストコントローラー不調のためお預かりのR32

常連のお客様ですので、イベント限定非売品ステッカーが左右に😄⤴️⤴️⤴️

いつもありがとうございます😌

早速作業〜と思ったら、ドライブシャフトのブーツ切れがありましたので、一緒に直していくことに😰💧💧💧


 


 


 

チーフォン♪

この日の昼まかは、チーズフォンデュ的なやつです🍽

シャレオツですねぇ〜🤗

パンの盛り付けが雑なのは、ボクが準備したからなのでご愛嬌です😂


 
 
 

シャーリフのR33オーテック

最後の仕上げ、下回り洗浄コーティングです😊

汚れをしっかり落として〜🌊🌊🌊

乾かしたらコーティング😚

見違えるようにピカピカになりました🌟🌟🌟

足回りもご覧の通り🤩

しなやかで上質な、オーテックにふさわしい乗り心地となりました😉👍👍👍


 
 
 

こちらはドナドナからのドナドナR32

セキュリティー屋さんから戻ってきました💨

やはりスターター回路の不良でエンジン始動しなかったようです🆖

でも配線がプラーンと😓

こちらで直しました😤


 


 


 

対策

今後の浸水対策として、こんな物を用意してみました🙄

液体の流れを変えちゃうやつらしいです💡💡💡

大雨の時はリフトの周囲に設置して、浸水してきた時に水をガードします🙅‍♀️🌊🙅‍♀️

こっちのグレーの方は、シャッターとシャッターの間に設置して、水が流れる方向を変えます🌊👋🌊

これで10諭吉くらいですが、何度も使えるみたいです😤

もちろん、出番が無いにこしたことはないんですが、買ったことを忘れないようにしないとですね😅


 
 
 

こちらは車検でお預かりのR32

納車前洗車をして完了です🌿

お待たせいたしました😊

そう言えば、皆さん駐車中にギアはニュートラルですか❓

MMSでは、お預かり中の車は1速かバックに入れます☝️

旧店舗では出入口の斜面があったので必須でした💡

ニュースでもたまに見かけますが、サイドブレーキを引いたつもり、もしくは引きが甘くて車が動いてしまい、事故になるケースもありますので、癖をつけておくと良いかも知れませんね😊

 
 
 

こちらは各部オイル漏れのR33

規定トルクでしっかりと締め付けます💪

といっても、場所によってはこんなに長いパイプを使って締め付けるので、中々大変です😅💦💦💦

ホイールもこんなに綺麗になりましたよ🤩✨✨✨

オリジナルリビルトリンケージに交換しましたので、アライメント調整もします😉

アライメント調整は、タイロッドエンドのナットが固着しているかどうかで、作業時間に大きく影響しますね🙃