こちらはエンジンOH中のレッドR32
社外オイルクーラーのOリングもきちんと新品を手配しますよ
補修品の設定がないキット物だと、注文するのにも厚みや径を測ったりと揃えるだけで一苦労です
このメーカーのこのオイルクーラーのOリングと言った感じで注文できればいいんですけど、一つ一つ品番をちゃんと調べて発注しないと商社の担当者にダメ出しされるんですわ
厳しいねー
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7312-1024x576.jpg)
部品もお掃除しながら確認していきます
ゴムホースは劣化してヒビが入っているので交換ですね
あ、オリフィスこんにちは
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/8_img_7267.jpg)
こちらはエンジンOH中のシルバーR32
ヘッド組み立てまーす
バルブ組み付け後の気密チェック〜
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7328-1024x576.jpg)
カムシャフトを組み付けてから測定〜
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7334-1024x576.jpg)
シムを発注して入荷待ちです
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7335-576x1024.jpg)
インマニ周りの組み立てを事前にしておきます
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7279-1024x576.jpg)
それから、お色直ししていたインタークーラーが塗装から戻ってきましたので取り付けます
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/3_img_7462.jpg)
パイピングは劣化した純正からHKSのアルミパイプへ交換しました
びゅーちふる
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/1_img_7486.jpg)
ピストンは新品にするので入荷した物を検品しますが、この表面処理がちょっとねぇ…
触るとざらざらしてるんです
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7266-1-1024x576.jpg)
こっちは問題ないピストン
全然違いますよね
2諭吉オーバーもする部品ですし、返品交換してもらいました
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/img_7265-1024x577.jpg)
他の部品の磨きも進めていきます
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/2_img_7487.jpg)
クラッチは…どう見てもさようならですね
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/3_img_7488.jpg)
ラジエターは再使用可能か確認しまーす
ロアタンク
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/4_img_7489.jpg)
アッパータンクの口は問題ありませんね
水圧をかけて水漏れ確認も問題ありませんでしたので、このまま使いますよ〜
こういった確認を一つ一つしっかり行っていきます
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/5_img_7490.jpg)
![](https://mms-gtr.com/wp-content/uploads/2021/08/tenor-13-31.gif)