動作不良の原因は一本のボルトでした

こちらはOH後のセッティングでお預かりのR32
セッティング前からめっちゃ調子良かったですけど、ブースト1.1でエアフロがパンパンですね

いつも通りロムに識別ポチッとな

外側にもステッカーで完成です


こちらはオイル交換でご来店のR32
先日Twitterで隠し撮りされてるのを見つけちゃいました〜
R好きの若い子には、もはや高嶺の花となってしまいましたね

以前はかなり劣化が進んでいましたが、エンジンもシャシーもリフレッシュしたので今はデモカーといっても過言ではありません

それでも悪いところはありました
ドラシャの蓋から汁漏れしてますね


こちらは車検でお預かりのR32
エンジンルームの錆び取りが終えて、部品を戻しました
かなり綺麗になったと思います

それから、運転席側のウインドウ動作不良のためバラして見てみます
ありゃりゃ、ボルトが一本なくなっちゃってますね
これがないせいで、ウインドウを全開状態から閉めた時にドアモールを押し上げてしまっていました

最後に納車前清掃です
全メニューフル施工しますよ

クレベリン後にエバポレーター洗浄抗菌、シート除菌も行って、菌やウイルス対策もバッチリです


代表は自宅へ年貢を納めに一時帰宅
久しぶりに外食することに
お子さんが2人留守だったので、懐に優しいですね

ガラガラでした
持ち帰りのお客さんが多いのかな?

