PP

オートサロンではR32 EVが展示されているようですね

30年以上前にデビューした車を最新の技術で蘇らせるというのはワクワクします

著作権の関係で画像は載せられませんが、純正風18インチホイール販売してくれないかな~

頑張れ日産!

 

ボクのどうでもいいお気持ち表明は置いておいて、作業の方は健康診断とボディーコーティングでお預かりのミクちゃんR32

↓動画の32です

もはや定番と化した燃料タンクの亀裂がありました

ちょこちょこ除いていただくのと、ガソリンの匂いがしていないか気にしていただけたらと思います

新品の燃料タンク作ったら、それだけで商売できそうなくらい皆さん割れていますね

ベンチレーターに接触していました

取り付け位置がずれているかも知れませんね

健康診断は終えてボディーコーティング待ちになります

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

Devconが乾いたのでタービンを組み付けます

LLCはパワークーラント使用ですので、もちろん同じ物を入れますよ

色が違いますからね

無事エンジン始動しました

アイドリングでは水漏れはないので、走って負荷が掛かった時にどうかなですね

ECVの取り付けでマフラーを加工しますので、マフラー職人さんの元へ旅立ちます

 

金曜日は代表の2025年脱走初め?でした

開店と同時にいつもの温泉へ~

いつも必ず駐車されている1台枠へ止められました

PP(ポールポジション)獲得で幸先がよいですね

4時間の休憩を経て、スタッフがいる内に帰社します

週1日くらいはゆっくり羽を伸ばして欲しいんですが、仕事が溜まる一方ですのでそうも言っていられません

メカニック募集しております~

採用条件等はHPに記載していますので、よろしくお願いします

補修

世の中今日から動き出しますね

どこが冬季休業中だったんですかと聞きたくなるほど問い合わせがありましたので、各取引先に確認次第お客様にご連絡いたします

 

こちらはエンジンが止まってしまうR32

↓動画の32です

まずはエアフロの不調があったのでリフレッシュしました

それからバッテリー端子磨きやスターターモーターの配線確認等々行って、症状は出なくなりましたのでしばらく様子を見ていただけたらと思います

 

こちらはオイル交換とターンシグナルスイッチ交換でご来店のR32

スイッチが

折れてしまったので交換します

コラムカバーに割れがありましたので

補修しておきました

  

こちらもオイル交換でご来店のR32

以前指摘させていただいた燃料タンクは補修されていましたね

ラジエターシュラウドは亀裂が入っていました

謹賀新年

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

大晦日でも元旦でもLINEで作業依頼がありますので、今年も代表が休める日というのは絶望的ですが、せめて毎日人並みに睡眠時間が取れるようにボクもスキルアップをしようと思う次第でございます

深夜や定休日でも関係なく問い合わせが何十件ときてしまうので、公式LINEの運用を見直さないといけないかも知れませんね

 

作業の方は年越しRの進捗状況からです

こちらは新規のお客様のR32

↓動画の32です

新規のお客様ですのでまずは健康診断ですが、ナニコレー

縦ロールウィッグ?

あがが…

エアコンベルトが破断していました

クランクプーリーにゴムがびっしりとへばりついています

ドラシャブーツも切れていますね

周囲にグリスはあまり飛び散っていないので、切れて間もないようです

テンションロッドのブッシュは亀裂が

車高調のダストブーツも切れていました

エンドキャップもありませんでした

それからトランク内からコトコト音がするとのことでしたが、スペアタイヤの中にソケットがありました

それは鳴りますよね~

ベルトぶった切れでは帰せませんので、急遽お預かりに

 

こちらは燃料タンクひび割れでお預かりのガンメタR32

ストックが3個もあったのですが、以前作業したお客様の再発でまたストック0になってしまいました

タンクの直し方も進化していますので、現在はただ溶着するだけではありません

先日作業した何回修理しても直らない32と同様に、タンクが当たる部分には耐熱シートを貼って

ダメージを与えないようにします

バンドの取り付けにはスペーサーを取り付けてタンクが膨張してもバンドが締め付けしすぎないようにゆとりを持たせました

 

こちらは先日作業したシルバーR32

作業時にトランクルーム内の板を乗せ忘れてしまったのでご来店いただきました

大変失礼いたしました

ついでにチェックですが、今のところ大丈夫ですね

一安心です

まだ漏れていませんが、すでに亀裂が入っているお客様や漏れているお客様が多数いらっしゃいますので、今年は燃タン祭りになりそうです

燃タン脱着得意だよ!という方、スタッフ募集しておりますよ~

お断り

キックス納車されました!

新しい代車ですー

って言ってみたーい

代車ノートの定期点検で一時的に入れ替えで置いてあるだけです

来年から日産はどうなるのでしょうか

旧車の部品供給体制も含めて気になりますね

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

燃料タンクひび割れにアルミテープは…あれです

購入店が貼ったとのことでした

ペラシャマウントベアリングはいつもの取り付け不良です

点検でもこのくらいはサクッと手直し

インシュレーターがあちこち

外れています

マフラーには穴が空いて排気漏れしています

エアコンは直したそうですが…漏れてます

タイヤがパンクしていましたので、試運転はお断りしました

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

異音軽減で室内側にマスターバックのパッキンを取り付けました

エビ反りして組み直したペダルを戻します

マスターシリンダーもしっかりグリスアップして

お戻りに

確認とできるだけの対策はしてみましたので、様子を見ていただけたらと思います

細部

時刻は1時42分

昼じゃないですよ

深夜ですよ

翌日のまかないはおでんなので、代表が茹で卵を作りましたよと

ハイ、皆さんご唱和ください

「そんなのしなくていいから早く寝てくださいよぉ~~~~~」

 

こちらは新規のお客様のガンメタR32

ご来店ありがとうございます

外装撮り忘れてしまってすみません

健康診断です

燃料タンク割れはお客様が頑張っている形跡がありますが、外からエポキシやパテで埋めても残念ながら漏れは止まりませんね

メクラゴムも定番のひび割れに

ラジエターマウントの頭がないのも最近は多いです

外れないとは思いますが…

エンジンオイルがオイルパンから漏れています

アダプターのような物が付いていますね

各部ボールジョイント

ブーツ切れに

オイル漏れもあります

リップスポイラーはクリップ家出でパカパカでした

 

こちらはゴージャスR32

↓動画の32です

下回り洗浄コーティングです

ボディーもピカピカですが、下回りの状態もとても良いですね

足回りです

35ブレーキなので濡らさないように作業しました

このままショーに出せますね

オプションメニューのホイール洗浄コーティングも行いました

ブレーキダストが付きにくくなりますよ

動画内でご説明の通り、バンパーの取り付けが片側だけ間違えていたので手直しを行います

パワステホース交換時にアースがぷら~んとしていたので、こちらも正しく取り付けました

ボロボロだったスロットルワイヤーの保護チューブも外してコルゲートチューブを被せます

綺麗な車ほど細部の劣化が目立ちますね

するのみです

こちらは燃料タンクからのガソリン漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

この32だけ何度交換しても漏れてしまいます

以前の作業時にフロアは洗浄・防錆塗装しましたが、タンクが当たっている箇所がありました

こちらも

対策が必要ですね

リビルトタンクにポンプを移植します

いつものように、バンドの締め忘れがなか後で確認できるように画像に残しておきますよ

タンクが擦れていた箇所には耐熱シートを貼り付けました

清掃もして

タンクを取り付けます

こちらのバンドも締め忘れはないですね

そして動画内でもご説明しておりますが、初めて入庫した時と同じく不本意ながらバンドは逆さまに取り付けました

事故をしているとの事で、何か訳があって逆さまにしていたのかも知れません

タンクの締め付けを緩和するために分厚いスペーサーも入れました

タンクの膨張も考慮して、バンドとタンクに気持ち隙間がありますよ

耐熱シートが当たっていますので

揺すっても動くことはありません

これが正解かどうかは時間が経たないと分かりませんが、試行錯誤するのみです

珍しい

今週も動画更新の金曜日になりました

いつも通り夕方に更新します

本日は何回修理しても直らないGT-Rのお話しです…

個体の状態に寄って差が出るのかもしれませんね

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

代表の夜な夜な見積もりもストーブがないとしんどくなってきました

お見積りの作成は社外品なども含めると件数や内容によっては数時間かかりますので、作業依頼をいただく前提でお出ししております

見積もりしてもスルーされたらただ働きになりますのでご了承ください

 

こちらはミッションオイル交換でご来店のR32

夏にミッションを新品交換しましたので、慣らし後のオイル交換です

当たりがついて鉄粉が出ていますね

オイル交換後はシフトの固さも取れてスコスコ入るようになりましたと

オーナーさんのご感想が何より参考になります

それからお次はシャシーをやりたいとのことで点検します

サスペンションは劣化が進んでいました

ボールジョイントもパックンチョ

それからリアワイパーのナットを34のアルミ製に交換したいとのことですが、グズグズで削り落とさないといけませんので待ち作業では無理です

 

こちらはオイル交換でご来店のR33

ご予約いただいている作業の方、お待たせしております

オイルとエレメントは持ち込みですが、持ち込みの場合工賃は割増とさせていただいております

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

ドラシャブチ切れに

タイロッドのガタ

ボールジョイントブーツの亀裂に

オイル漏れ

マフラー防振ゴム切れに

燃料タンクひび割れでお見積りになりました

もう世の中のBNR32で燃料タンクが割れていない方が珍しいのでは…

逆でした

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の臭いがする32です

トランスファーミッドシールからオイル漏れがありました

それから…

ぐお~

YABAI…

ガソリン漏れ予備軍の32がたくさんいます

 

こちらも車検でお預かりのR32

↓動画の32です

車検整備ではリアライニングの清掃を行いますが、あれれ?

向きが逆です

上下の回転でシューが開く・閉じるの方向が逆になってしまいます

正解はこちら

正しく組み直しました

車検は無事合格して下回り洗浄コーテイングです

状態は良好ですね

足回りも

とても綺麗になりました

ホイール洗浄コーティングも行ってバッチリです

お次はピカピカコース

通常はエアコンのコンデンサー交換時のついで作業ですが、ご要望がありましたのでピカピカ作業のみ行います

いきなり折れているボルトを発見したので

取り除いてから周囲を整えます

すんなりとはいきません

カマちゃんの卵も

凄い所に産みつけたね~

錆び取りしてから塗装しますよ

電動ファンやボンネットキャッチも全て磨いてから丁寧に塗装して組み付けます

見えなくなるのが残念なくらい綺麗ですね

インタークーラーも飛び石などで塗装が剥げているので塗装しました

レインフォースも同様に錆び取り塗装して、お客様も大満足ですと

良かったです♪

 

こちらも車検でお預かりのR33オーテック

上記32と同じ動画の33です

いきなりエンジンが掛からなくなって焦りましたが、動画内でご説明の通りです

皆様もお気を付けください

それからヘッドライトのくすみがありましたので、簡易的に磨いてから車検場へ

無事合格となりました

覗いてみてください

こちらはオイル交換と車検前点検でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

あら~

らめらよ~(だめだよ~)

オイルじんわりパワステホースと

どうみても劣化している燃料ホースは車検入庫時に交換することに

他にも

あちこち

亀裂が

うわぁ…

もう32の燃料タンクは皆これです

リアバンパーの裏側、覗き込んでみてくださいね

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

メクラキャップに亀裂が入っていますので

ついでに交換しました

新定番

今週もあっという間に金曜日

忘ツーからもう一週間経つのかと思うと時の流れの早さを感じます

いつも通り、夕方には動画を更新しますよ

本日の動画は一歩間違うと大ごとになるような内容ですので、是非とも参考にしていただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

部品の駆け込み入荷もいっぱいで、検品もヒーヒーです

世の中年末感が増してきましたね

スタッフの検品後は、代表の夜な夜なダブルチェック

猫の手も借りたいとは正にこのことですね

ちなみに、代表のクリスマスプレゼントは毎年コピーロボットを所望しておりますー

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

もうこれは新定番なんでしょうか、プロペラシャフトマウントベアリングのズレが

点検とは言っても、すぐできる手直しは行いますよ

しっかりはめて取り付けました

リアメンバーは33用を装着していてブッシュはリジッド化していました

オーナーさんはご存じないとのことでしたので、以前のオーナーさんがしたのかな?

干渉していたり

ボルトもナットも適当で不安な感じで間違いも多いです

それから水漏れに

キャリパーのクリップはなし

エアコンは三笠通信の134aシステムですがオイル漏れしています

燃料タンクはひびが

こちらももう新定番のトラブルとなってきましたね

燃料ホースもパリパリですのでお見積りとなりました