壊れる前に

最恐寒波?の影響で寒いですね

風も強めなので、シャッターを閉めて作業していることもあります

アポ無し来店を防止できるからいいかも?

ということで、今週もいつも通り夕方に動画を更新します

ご視聴の程、よろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

過去一見積もりの客様の新品ブレンボキャリパーです

傷が無いか、開封してしっかり確認しますよ

注文点数が膨大のためまだまだバックオーダーがありますので、部品が揃うまで時間が掛かりそうです

 

こちらはサードリンク交換でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

工場内がパンパンでお預かりできないので、待ち作業で対応します

でも手抜きはしません

ボルトやブラケットの磨き塗装もしっかりと行います

キャップをするとペイントロックが見えなくなるのでパシャリ

その後お客様から異音は無くなりましたと

良かったです

 

こちらはボンネットにオイルが付着しているとのことでご来店のR32

レベルゲージの劣化でしたので交換しました

それからクラッチ作動系交換、通称エビ反りをご所望とのことです

キャップが黄色いということは大分古いので、壊れる前にが良いですね

それからパワステ各部から

オイル漏れがありました

お見積りを作成いたします

あ、リアデフのシールもですね

2回目

部品のタワーができていますね

32のお客様1台分の部品です

そしてまだまだB/Oがありますので、タワーは高くなりますよ

部品代だけで新車時の32の標準車以上のお預かりなので、しっかり確保しておかないとですね

ってか時計の時間~

代表の始業時間は毎日朝4時となっております~

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

↓動画の33です

2回目のリアデフオイル漏れ修理ですね

シールを打ち替えます

フランジのシール溝に擦れる部分はハイパーペーストを塗布して、少しでも摩耗を減らせればです

ペラシャを組み付けたら、フランジは防錆塗装して完了しました

この後はマフラーにECVを組み込む加工に旅立ちますが、先方の受け入れ許可が下りるまでしばし待機です

と思ったら、ラジエターのドレンからがジワリと

お客様にご連絡して交換することに

 

こちらは色々修理でお預かりのR32

こちらも進捗状況は動画でご紹介しております

まずはドラシャブーツ切れ修理からです

バラしてキノコ栽培

ブーツを組んだら防錆塗装とコーティングでピカピカに

見かけます

こちらは新規のお客様のR34 Nur

ご来店ありがとうございます

エアクリーナーにゴミが溜まっていました

ロッカーカバーからオイル漏れに

バッテリードレンホースが接続されていません

33/34はトランクルーム内が腐食してしまいますので、必ず取り付けしましょう

32はバッテリーがエンジンルームなので、通気性があるためガスが溜まりませんのでホースが無くても問題ありませんよ

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

シャシーリフレッシュのご依頼をいただきました

少しでも早く入庫のご案内ができるように頑張ります

 

こちらはシャシーリフレッシュ中のR33

ボルト類の錆び取り塗装でチタンカラーキノコ栽培です

錆び錆びリアデフは

錆び取りからの耐熱塗装です

1日掛かりでしたが、作業者も満足のいく仕上がりに

どうだ~

ショボキャスは

シャキキャスに蘇りました

 

こちらは点検でご来店の32

車両購入時から漏れていたインジェクター

その後販売店に相談されたそうですが直っていませんね

バンドは千切れそうなほど締めていますが、カシメが広がって斜めになっているので、この状態だと締め付けはできていません

バンパーは千切れていました

ボールジョイントブーツ切れに

プロペラシャフトマウントベアリングはしっかりはまっていません

こちらも多く見かけます

CPU診断ではアイドリングが高かったです

事前準備

10/23(水)開催の平日ツーリング

参加のお客様へはご案内のLINEをお送りしておりますので、ご確認の程よろしくお願いいたします

何十件と連絡しているため、手違いがありましたらご容赦ください

1台キャンセルが出ましたので、参加ご希望のお客様がいらっしゃいましたらご連絡くださいませ

平日ツーリング詳細はこちら

 

     

明日から世の中3連休ですね

本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはクラセンリフレッシュでご来店のR32

レンタルクラセンお帰り〜

リフレッシュしたリビルトクラセン頑張れ〜

装着後、お客様から調子良いですと嬉しいご連絡をいただきました

 

こちらはご予約いただいているリアデフリフレッシュの事前準備です

シャフトを外して

LSDはnismoの8kgを組み込みます

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

安定のスエヒロへ〜

サラダをいっぱい食べます

メインはハラミステーキ

ガッツリ食べて束の間の休息

ではなく、銀行や役所関係を回ったりまかないの買い出しにと、定休日も忙しいですね

片付けたら夜な夜な作業開始です

どんどん

この週末もたくさんのご来店ありがとうございました

世の中も動き始めましたので、部品代をお預かりしているお客様の部品手配をどんどん進めていきます

 

こちらはシャシーリフレッシュ中のR32

リアメンバーを新品交換します

キノコ栽培も毎日いっぱいですね

お次はステアリングリンケージブーツの交換で外したら、ロックプレートが遊んでました

通常降りている状態で行う作業ですが、車上でなんとかきちんと

 

こちらはオイル交換と健康診断でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

健康診断ではエアコンコンプレッサーのオイル漏れに

それからロッカーカバーオイル漏れに

リアデフミッドシールのオイル漏れがありました

いつもご来店いただいているお客様のGT-Rでも、問題がない方が少ないです

アンコウ

作業すればゴミもたくさん出ます

可燃、不燃に鉄やゴムまできちんと分別して持っていかないと突き返させるので、ホースのクランプ類等もきちんとバラして捨てますよ

こちらはシャーリフ中のR34

フロント右側のドラシャですが

グリスが全然入っていませんでした

錆びまくっているのでペーパーで磨きます

そしていよいよリア側に取り掛かります

作業の模様は動画でちょこっと紹介していますよ

ガンガンシバいてようやく抜けました

速攻バラしてリアは現品修理のため日産部品さんにお渡しします

アンコウも摘出しましたw

これの磨きは…想像しただけでヤバいですね

リアディフューザーですが

ステーは交換しないとですね

この部分までセットになっている物があまり無いので、方々確認して手配します

最終確認 

今週ももうお預かり台数は限界を超えております

お待たせしておりますお客様、ご予約受付順にご案内しておりますので今しばらくお待ちくださいませ

よろしくお願いいたします

 

こちらは車検でお預かりのR34

動画の34です

リアデフオイル漏れのためシール交換します

清掃してから

新品シールを打ち込み

白く見えているハイパーペーストは回転時の摩耗を軽減しますよ

ボルトナットもリペアして

無垢のフランジは防錆のため塗装します

車検は無事に合格して、フルオイル交換です

フラッシングも行いました

汚れがめっちゃ取れるんです

そして下回り洗浄コーティング

良い状態ですね

ブレーキパッドは社外なので、お客様がご用意してくださって交換しました

助かります

タイヤハウス内も綺麗になりました

ディフューザーももちろん綺麗にします

艶々〜

ピカピカ〜

泥や砂利をしっかり落とすのはたいへんなんですが、お客様が喜んでくれるメニューなのでスタッフもやり甲斐があります

残りはボディーコーティングとなります

 

こちらは車検と色々作業でお預かりのR32

セッティングが終えたので、データを書いたロムをポチッと

ECUのリフレッシュもしましたので安心ですね

エンジンはマインズさんで作業されていたようです

そりゃ速い訳ですね

いつものMMSステッカーを貼るスペースがないので非売品ステッカーをポチッと

インジェクターの容量は以前と変わっています

そしてこちらも下回り洗浄コーティング

長年の汚れを高圧洗浄でしっかり落としてからコーティングしますよ

足回り

速くなりましたがブレーキもしっかりやってある車なので安心ですね

色々と作業したので、細かいところも最終確認して納車になります


リアデフは固めで

こちらは健康診断でご来店のR33

マフラーのボルトがありません…

サクッと取り付けます

トランスファーに

アテーサもお漏らしが

カシメ部分からも滲んでいますね

お見積もりをお出しすることに

 

こちらはエンジンオイルと前後デフオイル交換でご来店のドリキンレプリカ号R32

リアデフはチャタリング防止とディスク保護のために固いオイルにするお客様が多いですね

 

こちらは先日の点検で点火時期が大幅に狂っていたR32

クラセン調整でご来店です

外したらやはり錆びが酷かったです

カム側のキー溝もしっかり清掃します

社外のスプロケットが装着されていますね

グリスを塗布

Oリングもきちんと新品交換します

以前よりは良くなりましたがまだイマイチなので、タイベルカバーを開けないといけませんね

はずでした

こちらはヘッドライト不点灯でお預かりのR32

LEDの球切れでしたが、モデルチェンジ前の物でしたので全交換になりました

動画内でご説明しております

スタッフが作業したので作業中の画像がありませんが、それだけ仕事が回っているということになりますね

エンジンオイル交換もして完了です

と思ったら、クラッチフルードが減っていますね…

近々エビ反りでしょうか

 

こちらは遠出前の点検とメンテナンスにやっと届いたPLXの交換でお預かりのR32

いつもありがとうございます

こちらもスタッフが作業しましたので、ボクがこっそり盗撮しておきましたw

こちらのスタッフは実は凄い経歴の持ち主なのです

気になる方はイベントなどで聞いてもらえたらですね

 

こちらはリアデフOHでお預かりのR32

オイル交換でご来店されましたので、以前からご予約いただいておりましたリアデフも作業することに

載せる前の準備です

マウントブッシュを圧入して

LSDを組み込んだら磨いた蓋をパコっと

nismo 8kgf仕様のディスクを組んでいます

錆び錆びビス類も全部綺麗にして

ドーン

これで終わりのはずだったのですが…

カリカリ

こちらはオリジナルマフラー交換でお預かりのR32

ガソリン漏れしていたインジェクターとオイル漏れのパワステホースは交換することになりました

ですよね〜

予算を抑えるために、ショップストック品の中古インジェクターを取り付けます

新品だと今は1個3万円もしますよ

プレッシャーレギュレーターは新品に

劣化具合の見分け方は動画内でご説明しております

パワステホースも交換して最後にアンダーカバーを取り付けますが、バンパーが押されているようで穴位置が全く合わなかったため、穴を空け直して取り付けました

車によって一つ一つがスムーズにはいきません

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

GT-R健康診断です

カリカリチューンですね

エンジンルームもかなり手が入っています

リアデフカバーはしゃくれてますね

容量アップされています

それからアッパーマウントに亀裂が

サーキットユーザーさんだと割れますね