穴開けないで穴空けて

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR33

↓動画の33です

ヘッドライトの黄ばみが進行していて光量が微妙でしたので、まずは簡易的な磨きで車検に臨みます

それからドラシャパックンチョに

フロントデフサイドシールからオイル漏れがありました

エンジン前周りのオイル漏れは応急処置でNC81オイルシーリング剤を注入して

お掃除します

パワハラですかプレミアム車検で合格しました

足回りも

色々とありますが

今回は見送ることに

クリップ家出は取り付けました

安心してください、ちゃんと直しますよ

リビルトドライブシャフトに交換ですが、組み付け前にいつもの蓋交換と耐熱シールで汁漏れ対策です

サイドシールもバラしからの

シール外し

無理やりこじって傷を付けてはいけません

お掃除してから渾身の打ち込みです

軸の摩耗軽減でハイパーペーストを塗布しています

どやっ

それからどこに穴あけてんねんアンダーカバーのビス穴修正を

全て直してからアンダーカバーは新品にしました

ナニコレー

社外ブーストセンサーの蓋がなくなっていました

エンジンルーム内に落ちていたので取り付けます

危ないですね

開いたよー!

スギ花粉がピークを迎えていますね

薬のおかげで鼻水と鼻詰まりはなんとか抑えているんですが、目は猛烈に痒いしとにかく頭がボーッとしてしまいます

まずは最低限、目の前の作業をミスしないように集中して頑張るのみですが、いつも通りにやってるつもりが時間が掛かっていたりとパフォーマンスの低下を感じています

例えるなら一日中寝起きの状態みたいな感じですかね

ブログや動画で誤字とかあるかも知れませんが、生温かい目で見守っていただけると助かります

あ、間違いはいつものことですかねw

ということで、本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴の程よろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはオールペンのR32

↓動画の32です

代表のチェックです

インシュレーターの貫通がありましたので

純正ビスに大径ワッシャーを噛ませてしっかり取り付けました

それから追加でエンジンオイル交換もとのことで夜な夜な作業して納車しました

お客様のニコニコ顔が目に浮かびますね

 

こちらはトランクが開かないR34

↓動画の34です

ぞり師(スタッフ)さんが慎重に破壊?して開いたよー!

原因はワイヤーが掛かっていませんでした

車検も期日が迫っているので、このまま整備します

オイル漏れが

あちこちありますので

対処して臨みます

ボインなRB26ですが、ぞり師さんが同じエンジンで扱いに慣れているので良かったです

あ、ぞり師さんの32は600psのサーキット仕様なんですよ~

切れたて?でした

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ボクも公式LINEからお客様にご連絡をさせていただくことがあるんですが、その時にブログにYouTubeいつも見てますよ~と言っていただけてとても嬉しいです

日々の励みになります

エレメント移動キットは楽ですが、こぼして汚さないように気を付けて作業しますよ

待ち作業では点検も行っていますが、ドラシャが切れたてな感じでしたので早目の修理がお勧めです

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画のです

ホーンが鳴らないので夜な夜な配線作業です

老眼で見えない中、頑張って通しましたw

何とか引っ張ってきて鳴るようになったと思ったら

リレーが燃えてしまいます

電気系統に異常があるようですので、早急に根本的な修理を行ってください

オルタネーター交換に持ち込みのウォッシャータンク・リザーバータンク交換、フルオイル交換等も終えて作業完了です

染みが取れませんでした

寒暖差がとんでもないですね

おまけにスギ花粉も重なって、代表はティッシュ片手に作業してます

夕方更新の動画で代表は鼻声ですが、元気ですのでご安心ください

本日の動画の内容は、オールペンが仕上がりましたのでその作業内容と気になるお値段を公開しちゃいますよ

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

↓動画の34です

車検前点検時にドラシャブーツ切れがありましたので合わせて作業しますよ

事前に分かっているので作業の段取りをしておけるので、入庫前に点検を受けていただけるのは本当に助かりますね

これが

こう

車検は排ガスが微妙でしたので、触媒を温めてチャレンジして合格しました

34は排ガスが厳しいんです

それからフルオイル交換+αで汁物円交換後、下回り洗浄コーテイングです

車検時にこのメニューをセットでご依頼されるお客様が多いですね

定期的な施工で下回りもピカピカです

足回りです

極上車ですね

オプションメニューのホイールも洗浄コーティング

BBSは外さないと裏側が洗いにくいので、ご自身でやるには中々大変かと思います

代表のチェックでなんじゃこりゃを発見

アースはきちんと繋げましょう

ボルトをナメていたので括りつけていたようです…

4WDユニットのカバーはいつものパカパカ

パチンと取り付けます

大径ワッシャーも一部なくなっていたので追加しました

それからテンションロッドのブッシュが豪快に裂けていました

今後の課題ですね

ディフューザーも綺麗にしますが、その前にスポンジのリペアです

この下地を整えるのがまー大変で

準備が整ったらコーティングです

100万円のカーボンの板に

10万円の樹脂パーツ

アンダーカバーも10万円で、トータル120万円もするんです

こわっ

そして最後に極みボディーコーティング

事前にお客様からご要望をお聞きして里見代表にアポ取りしているのでスムーズです

蛍光灯の輪郭がくっきりしているのがお分かりいただけるかと

むむむ

染みがありますね

お客様にご連絡したところ、購入時からあるとか

落ちるかトライしてみます

クリアが剥げたので作業ストップしました

バンパーにもありますね

これは板金屋さん案件になります

3月4日は34の日

何やら裏山から煙がモクモク

いつも焚火をしている人がいるので大して気にしていませんでしたが、ガチの火事だったようで大騒ぎになっていたそうで

乾燥していて全国でもあちこちで山火事が起きているのにやめてよ~

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

オイル漏れがありますね

エンジン回りのカムシールとクランクシールはタイベル交換の作業になりますが、以前よりご予約いただいておりますのでこのまま作業に入ります

アンダーカバーのスポンジは家出していました

皆さん大体こんな感じです

取り付けボルトも貫通していますね

抜かなくてもアンダーカバーが外れました

車検合格後エンジン回りをバラしていきます

カバーは濃い金色にしたいとのことで、急いで磨いて板金屋さんへ届けますよ

ということで、急ぎのものはボクの出番です

汚れや焦げ付きがかなり酷いですが

どやっ

15分くらいです

他のスタッフから部品磨きをどのくらいのクオリティーで仕上げればいいかとよく聞かれるんですけど、このくらいの汚れをこのくらいまで綺麗に、15分くらいで仕上げてくださいねと

兄貴(ベテランスタッフ)のオラオラ磨きならもっと早いですが、いきなり最速タイムを目指すのはハードルが高いので、まずはボクの時間とクオリティーを目指してください

あ、ちょっとした業務連絡ですw

それではお色直しにいってら~

カバーの塗装が仕上がるまでの間に、動画内でもご説明の通りリビルトドラシャの手直しを行います

蓋取って

綺麗にしてから

蓋はめて

何か語呂がいいですねw

仕上げに防錆塗装とコーティングです

むむむ

クリップが割れてステーが外れているのを発見

もちろんクリップ交換して取り付けましたよ

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

タンクの亀裂はオーナーさんが頑張って補修していますが、今のところ何とか亀裂は広がらずに保っていました

部品本体が故障している可能性もありますね

世の中三連休ですね

MMSでは常に満車状態&スタッフ不足となっておりますので、急なトラブルや事故等の受け入れが難しい状態となっております

皆様保険に入られていると思いますので、何かありましたら保険屋さんに対応してもらってからご連絡いただけましたら後日段取りいたします

ほとんどの保険にはレッカーサービスが付帯していると思いますので、まずはご自宅の駐車場に運んでもらってくださいませ

よろしくお願いします

メカニック大募集しております!!

採用条件等の詳細はこちら

 

こちらは車検でお預かりのガンメタR32

↓動画の32です

ハンドル切らないで車検場まで行って~で合格しました!www

安心してください、ちゃんとやりますよw

左フロントはいつものリビルトドラシャ汁漏れ対策作業です

蓋は違うのが付いてますね

MMSでは純正新品の蓋に交換してシール材を塗布しています

夜な夜なボルト類リフレッシュ(キノコ栽培)からの

夜明けのドラシャ組み付け完了しました

左右ともリビルト品に交換です

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からありがとうございます

健康診断です

ドラシャァァァ

ラジエターシュラウドが亀裂でパカパカに

リアデフからオイルが漏れ始めています

まだ赤ちゃんレベルですが燃料タンクに亀裂も出始めていますね

バッテリー交換したばかりとのことですがターミナルが浮いていました

それから点火時期が狂っていましたが、そちらは作業されたお店で対応するとのことでした

クラセン自体の故障でズレた可能性もありますので、その後様子を見ていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

アレアレア~

早口言葉じゃないですよ

立川アレアレアのラースクです

八王子の名店、麺笑~

チャーマヨ丼も付けてガッツリと

一週間分のまかない買い出しもしたらまた多くのGT-Rと向き合います

騒音ゼロ!?

本日は2月のマンスリーイベント、極み洗車会ですね

いつも満員御礼の人気イベントです

極み洗車の匠・里見代表直伝の気になる頑固な汚れ落としや日頃のボディーのお手入れのレクチャーをしますよ

それから動画の方はいつも通り夕方に更新しますので、ご視聴いただけたら嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検でお預かりの白R32

↓動画の32です

点検ではあちこち

足回りに劣化が見られました

ドライブシャフトのブーツも切れそうですので、たまに覗いてみてください

錆びも目立ちますね

すっぽ抜けそうですので

奥まできちんと手直しです

追加のフォグランプLED交換ですが、すぐにバルブが入荷したので作業しました

取り付け作業は通常通りにはいきませんでしたが何とか

動画内でご説明しております

 

こちらは長々とお預かりしております色々作業のシルバーR33

↓動画の33です

ECVの取り付けが終えて戻ってきました

びゅーちほー

これでご近所さんの目も気になりません

ソレノイドの配線はファイヤーガードでしっかり保護してからマフラーの社熱板の上を通します

トラブルが起きないように処理して完了です

大変お待たせいたしました

ブロックの状況はまたしばらくしたら教えていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

夢庵~

はい優勝

野菜もモリモリ食べましたと

ナイス~

からの調達~

これも大事な仕事ですね

そしてまかない買い出し~

あ、メカニック大募集しております!

一通り片付けたら~

歯科検診

良く磨けてますねと息子さんと同じくらいの女子に褒められちゃいました~

車も健康も日頃の点検が大事ですね

ポロリンが多いです

こちらは新規のお客様のR34

車検が近いとのことでお預かりになりましたが、通常新規のお客様は点検で車の状態を見させていただいてからになります

取り付けボルトがアンダーカバーを貫通してしまっていますね

これではパカパカしてしまいますので、大径ワッシャーを入れることに

メクラキャップにひび割れがありました

ロッカーカバーからオイル漏れもしていました

ビシャビシャですね

スポンジもポロリンしていますので補修します

オイル漏れ直しまーす

その前に清掃ですね

作業が終えて下回り洗浄コーテイングに入りますが、緑色の汁が…

↓動画でご説明しております

ホースを外して表面を慣らしてから

シール材を塗布しておきました

改めまして下回り洗浄コーテイングです

夜な夜なヌルヌルで艶々に

フロアの状態は良かったです

足回り~

洗浄剤を馴染ませてから高圧洗浄で汚れをしっかり落とした後、乾燥させてからコーティング剤を浸透させますので、車検等でお預かりする時に施工するお客様が多いですね

フロントディフューザーと

アンダーカバー

リアディフューザーも洗浄コーテイングして

作業完了しました

バッチリです

切らないでね♡

東京では雪の予報が出ていますので、本日来店予定のお客様は予定変更のご連絡をいただいております

安全第一でご無理なさらずにお願いいたします

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

点検でパワステオイルがじわりと怪しかったので、ハンドルを切らないで車検に行ってねとw

無事車検に合格しましたが、社内でだだ漏れしてしてしまいました…

これではもうやるしかありませんので、お客様にご連絡して作業に入ります

夜な夜なマッハバラし~

フロントメンバーを降ろしてエンジンが浮いている状態でパワステホース&チューブを交換します

夕暮れ黄昏キノコ栽培からの~

夜な夜な組み付け

ラジエターのスポンジ貼り換えです

コアサポートにも貼って、ラジエターに当たる空気が逃げないようにです

アイドラプーリーもシャーシャー鳴っていたので交換します

ベアリングが錆びまくりですね

無事エンジン始動しました

 

今週の代表の気晴らしランチ~

自分へのご褒美にサガミへ~

宮崎牛すき焼き

歯はいりません

そしていつものまかない買い出し

店員さんに業者さんですか?と聞かれたそうです

毎週この量ではそう言われますねw

大騒ぎ

本日も夕方に動画を更新します

今回はオラオラで車検に通した?お話しです

感動しました!w

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは健康診断でご来店のR32

イベントにご参加いただいたことがありますが、しっかり点検させていただくのは初になります

スタビライザーはARC製ですが、ブッシュは必ずと言っていいほど砕けていますね

かなり弄られているRですが、代表曰くちゃんと速いGT-Rですねと

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画のレッドパール32です

触媒は純正ですとのことでしたが、うそよね~ん

慌てて書類を探します

他にもホイールナットはnismo7角でしたがソケットが見当たらず大騒ぎです

左右共にステアリングリンケージブーツの破れがありましたので

車検NG項目なので最優先で作業します

エンジンは前オーナーさんがMMSでOHしていますので絶好調ですが、シャシーは課題が残ります

 

こちらはバッテリー交換でお預かりのR33

動画で皆様からたくさんのコメントをいただきありがとうございました

加工して大きいバッテリーを取り付けされている方が多いようですね

MMSではパナソニックのカオス80B24Lを試してみることに

まずトレイですが、枠に対して少し大きいようですので

カッティング~

バッテリーの高さは純正より高いですが、ギリ届きました

ステーも問題なさそうです

マイナスはかなりピーンとなっていますが、まずは及第点といったところでしょうか

しかし動画内でもお伝えしている通り、全部のDラーさんとは言いませんがバッテリー交換もしてくれないとは…

他、ガスや保証の注意点は動画内でご説明しております