オールステンレス

代表の夜勤スタートです

値上がり前の駆け込み部品手配で、毎日大量の部品が届きますよ

スタッフが検品した後に代表がダブルチェックしてからお客様ごと、作業内容ごとにまとめます

その後車の作業を進めたら

日付が変わっていました

これから夕飯?夜食?を取ってお見積り作成です

メカニックスタッフ募集しておりますーーーーー

 

こちらはリアディフューザーステー交換でお預かりのR34

↓動画の34です

カナザワボディリペアさんのステンレスステーが完成しましたので、朽ちた純正ステーを交換します

ステーはリベットで取り付けられているので、外すにはドリルで揉まなければいけないため、中々の作業量になりますね

ワッシャーもステンレス製で統一するので、部材は代表が選定・調達しました

取り付けはガタ分を上手く使って最適な位置を出します

初回の取り付けなので、車体の穴位置と合わせるのが大変です

リアピースはMMSオリジナルで製作しました

もちろんステンレスです

動画でお伝えした通り、サイドのステーはM8の大径ステンレスワッシャーを用意して長穴をしっかり押さえました

ステーが錆びてディフューザーが脱落しそうな34を見かけますので、その際は交換がお勧めです

 

今週の代表の気晴らしランチ~

肉~

1,000円以下でご飯とパンが食べ放題とな

デザートまで平らげて、今週もおいしゅうございました

そしてまかない買い出しからの現実に戻ります

新定番

今週もあっという間に金曜日

忘ツーからもう一週間経つのかと思うと時の流れの早さを感じます

いつも通り、夕方には動画を更新しますよ

本日の動画は一歩間違うと大ごとになるような内容ですので、是非とも参考にしていただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

部品の駆け込み入荷もいっぱいで、検品もヒーヒーです

世の中年末感が増してきましたね

スタッフの検品後は、代表の夜な夜なダブルチェック

猫の手も借りたいとは正にこのことですね

ちなみに、代表のクリスマスプレゼントは毎年コピーロボットを所望しておりますー

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

もうこれは新定番なんでしょうか、プロペラシャフトマウントベアリングのズレが

点検とは言っても、すぐできる手直しは行いますよ

しっかりはめて取り付けました

リアメンバーは33用を装着していてブッシュはリジッド化していました

オーナーさんはご存じないとのことでしたので、以前のオーナーさんがしたのかな?

干渉していたり

ボルトもナットも適当で不安な感じで間違いも多いです

それから水漏れに

キャリパーのクリップはなし

エアコンは三笠通信の134aシステムですがオイル漏れしています

燃料タンクはひびが

こちらももう新定番のトラブルとなってきましたね

燃料ホースもパリパリですのでお見積りとなりました

 

見えてきました

検品地獄が全然終わらないので翌日に持ち越しに

代表の部屋の玄関?が通れなくなりました

この時期は日産部品さんも猛烈に忙しく、かなりしんどいんだそうですw

ですよね〜

 

こちらはオイル交換でご来店のR33

一緒に下回りからビビり音がするとのことで点検しますが、差し込みタイプのバネはどうしても音がしますね

 

こちらはタービン交換でお預かりのR32

動画の32です

まずは無事エンジン始動しました

フロントパイプはこの機会にフジツボ製へ交換しました

作りも抜群でフィッティングも良く、取り付け作業もすんなりいきます

エンジンの始動確認ができら35エアフロキットの取り付けです

先が見えてきました

記念日

バタバタの3月も今日が最後の平日です

年度末の締めやら人事異動の引き継ぎなんかも終えて、来週から新しい環境でお仕事の方も多いでしょうか

毎週更新の動画も3月最後の動画を更新しますよ

激忙の3月終わり、週末のお供にご視聴いただけたら嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

4月から純正部品の値上がりがありますので、その前に部品の確保をとのご依頼がたくさんありました

ですので入荷した部品の検品も超山盛り

それでもメーカー在庫無しのバックオーダーの部品は、4月以降の入荷の場合値上げ価格での入荷となってしまいます

部品の値段はショップではどうにもできませんので、悪しからずご了承くださいませ

お客様ごとに仕分けしてコンパクトに

これだけでもかなりの時間がかかりますね

10月にも値上がりのタイミングがありますので、毎年3月と9月は部品だらけになります

 

さて、作業の方はオイル交換でご来店のR33

土日のご来店希望ですと、もう1ヶ月先まで一杯となっております

 

こちらはエアフロとGセンサー不調でご来店のR32

エアフロはリフレッシュが終えましたので、レンタルしていたショップのレンタルエアフロと交換します

Gセンサーは症状が変わるか確認のため、まずはレンタルGセンサーに交換して警告灯が消えるかの確認になりますので、しばらく乗っていただいて様子を見てもらえたらと思います

 

今週の代表の気晴らし外出〜

記念日のお祝いで外泊させていただきました

食べて

食べて

飲みながら食べ散らかしまくりましたと

そして温泉にも立ち寄りました

景色を見ながら一時の休息です

ほうとうを堪能して

おケーキも予約してありましたよ

多忙な中でも感謝の気持ちは忘れずにですね

ボクも見習わなければw

定休日なので本来なら休むのが当たり前なんですが、公式LINEのお問い合わせが2桁も溜まっていると作業以外にも一件一件ご返信にお見積もりと様々な業務が待っています

3月なので

3月って皆さんもお仕事忙しい方が多いですよね

MMSでも4月からの部品の値上がり前の駆け込み注文がとても多いので、毎日検品の山です

お客様ごと、交換箇所ごとに仕分けして、入荷待ちの部品や発注漏れがないかを明確にします

一日の入荷でこの量とは

そんな日が続いているのでもう置けません

でもまた大量に到着w

忙しい時ほど深呼吸して笑って頑張りましょう

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

ブレーキマスターシリンダーからじわりと

アイドリングが高かったですが、スロットル調整されていませんでした

バッテリー端子は両方浮いてますね

とても危険です

リフレッシュ箇所を交えてお客様とご相談してからお見積もりになります

こちらは納車前のR34

バッテリー充電をして欲しいとのことで、納車直前に行いました

こちらはタイヤ交換でお預かりのR33

タイヤはゼスティノ ZTX-5000です

とても評判の良いタイヤみたいなので、少ししたら乗り味を聞いてみたいな〜

気持ち悪いですか?

金曜日の18時はいつもの動画更新です

今週も入庫のGT-Rをご紹介しますので、お時間ありましたらご視聴いただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

33の純正オプションのナンバープレートリム

まだ新品があるとは

ダメ元で問い合わせしてみるのもアリですね

欲しい部品がある方は品番教えていただければ聞いてみますよ

 
 
 

作業前にはお見積もりに作業後には請求書と、事務仕事もいっぱいあります

週末は入庫と納車でご来店が多いので、特に山盛りですね

30分〜1時間おきに来店のご予約がありますので、時間通りにご来店いただけたらと思います

よろしくお願いします

 
 
 

こちらはオーリンズの車高調

お客様のご注文品が入荷したので検品しますが、取説に書いてある付属品が入っていないので問い合わせしてみました

書いてないけどアッパーマウントがラバーかピロかで使う使わないがあるみたいです

しかもオーリンズは組まれてこないので、毎回組み立てが必要になります

 
 
 

入庫前のお客様の部品は再検品します

部品点数が多い場合には大事な作業です

水回りのホース

ふむふむ…大丈夫やね

微妙に違うの分かりますかね〜

分かりづらいですよね〜

でも違うんですよ〜

代表が見るとすぐ分かります

気持ち悪いですか?

ですよね〜

まとめて準備万端です

 
 
 

こちらは納車待ちのR32

おやおや、虹が地面にでてますね

今回作業したところとは別なところからのオイル漏れでした

 

 

いつものことです

やっと部品が片付きました

検品後にお客様ごとにシャシーやエンジンと仕分けして片付けます

もう棚に置ききれないから代車に乗せておきました

 
 
 

こちらはR33 GT-RのアクティブLSD

動画でご紹介している通り、シール交換等してからオイル漏れしているデフと交換しますよ

でももうストックしているアクティブデフがなくなるので、次に同じ症状の33が出ると困りますね

 
 
 

こちらは色々作業でお預かりのR32

タイベル周りのリフレッシュやタービン交換、マフラーにECVを取り付けたりとありますので、少しお時間いただきます

早速バラします

ん?オイルプレッシャーセンサーのガスケットがエンジンルーム内に落ちてますね…

エアコンコンプレッサーのボルトナットは…うん…

遮熱板のビスはねじ切れました

まぁここはいつものことですが、腱鞘炎が悪化しますね

全部ボキボキですのでネジ穴修正になります

他のボルト類もガン締めされていたので、折れたり緩まなかったりと難儀でした

とりあえずタービンの摘出まで

 


 

綺麗な内に

週末にいっぱい入庫したので

頑張ります

 
 
 

作業前にしっかり検品して、発注漏れがないかチェックですね

ピストンも漸く届きました

うーん…微妙だから交換してもらおうかしらねぇ

 
 
 

早朝からショールーム内はグイッと寄せて〜

極み洗車後の磨き作業〜

その後コーティングです

車が綺麗な内にコーティングしておくと、綺麗が長持ちしますね

外車は外装に樹脂の部品が多く使われていますが

コーティングすると白ボケリスクが低減されますよ

通常料金でご依頼いただいた場合は、お客さまがお手入れできるライトコーティング剤付きになります

 

 

野生…じゃなかった

4月からまたいつもの純正部品の値上がりがあります

ですので、3月は駆け込みでお客様から部品注文の依頼がたくさん入ります

検品の山ですね

伝票もなくなったら大騒ぎなので落ち着いて焦らずに

 
 
 

こちらは車検でお預かりのR32

ドライブシャフトのブーツが切れていたので交換です

錆び止め塗装もしっかりと

お戻りになりました

車高もダメですが、車高調が劣化して調整できず交換しました

これで大丈夫

チタンマフラーはステーが割れていました

ガスケットもあれれのれ…

やっと準備が整いましたので車検場へ〜

サイドスリップNGでした

おっ、野生の34じゃん

と思ったらお客様でした〜

パパラッチしちゃいましたw

 


 

R32GT-R(BNR32)エンジン組み立て前の部品確認が終えて作業に取り掛かりました

来年の年賀状受付シートです📄

ご入用の方は、ご来店時に記入していただければと思います😌

年賀状は、作業時の割引券として使用できますよ〜🉐

今年から三が日のあけおめLINEの返信画面も割引券の対象としましたので、どちらでもOKです🙆‍♂️


 
 
 
久々に戻ってきた代車ちゃん🚐

冬仕様に整備して、また直ぐに貸し出しとなります💨💨💨


 
 
 

さて、こちらはエンジンOH中の白R32

ブロックが加工を終えて戻ってきました🧱

今回はクラックもなく、再使用可能でしたので予定通りですね😉👌👌👌

事前にOHのお見積もりをしても、バラした時にダメージがあった場合は新品か中古の手配になるので、その分追加になります😅💦💦💦

部品の検品〜🧐

細かい部品でも、一つ無いだけで作業が止まったりするので入念に行います✅✅✅

ここで残念なお知らせが😨

エアレギュレーターの値段が倍になってました😵🔥🔥🔥

部品検索システムにアクセスする度にいきなり値上げしてる場合も多々あります😰💧💧💧

部品のチェックが終わって、ピストンとコンロッドの組み立てからスタートしますよ☝️

コンロッドブッシュはバリ取りをしっかり行なっていますー🌞


 
 
 
代表は家族といつものお寿司屋さんへ〜🍣

緊急事態宣言が出ていますので、15時過ぎに繰り出します

ことよろ✋

国産まぐろ祭りとな🐟

食べる時以外はマスクだと、着けたり外したり忙しいですね😷

いつもの🍜

息抜きの外食も、政府から昼の会食も控えてって言われてしまうと肩身が狭いですね😥