置き土産

こちらはエンジンOHでお預かりのR33

↓動画の33です

燃調もバッチリです

足回りは劣化が進んでいますので

今後の課題です

定番のクリップ家出がありましたので

ポチッとな

車検は色々ありましたが何とか合格しました

動画内でご説明しております

ようやく納車が決まって、最後にボディーを磨きます

前職で毎日のようにボディーを磨いていた反り師さん

何でも出来ちゃいますね~

大変長らくお待たせいたしました

まずは慣らし運転ですね

外した部品もイパーイ

ミニミニタービン君は置き土産?ですかね

自作ダ〇ソンとか作れるかしら

総がかりでやっつけました

こちらは緊急ピットインのR32

↓動画の32です

予定外作業なため、とにかくリフトを空けないといけないのでスタッフも連日総がかりで磨き作業に当たります

部品注文もとにかく早くしてくれと煽りに煽り倒してなんとか確保しました

そしていきなり組み付けです

急いでいても丁寧に

焦らず基本に忠実に

しっかり締め付けてダブルチェックします

速攻で仕上げました

ラジエターはkoyo銅層に交換です

でも昔の2倍の値段になっていますね

通常は営業時間外は屋内保管なのですが、キャパオーバーのお預かりとなっているため、早目の引き取りでお願いいたします

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断です

オイル漏れに

オイル漏れ

それからオイル漏れに

オイル漏れがありました…

34でもオイルレベルゲージがスポスポな状態が増えていますね

ゴムが痩せるとエンジンオイルが噴き出しますので、シールテープで応急処置しておきました

足回りも劣化が進んでいますが

まずはオイル漏れが酷いので、そちらを優先して修理ですね

お見積もりを作成いたします

劣化が進んでいます

鏡の間

こっちも

何故か被るんですよね~

わざとじゃないですよ

 

こちらは久しぶりにご来店のお客様のガンメタR32

前回のご来店から間があいていると車の状態も変わりますので、作業依頼の前にまずは点検からになります

不具合があるとご希望の内容の作業がそもそもできないということが往々にしてあります

4WDオイルが下限を下回っていました

マフラーステーは折れています

オイル漏れに

燃料タンクは亀裂が入り初めています

サスペンションも劣化が見られますね

 

こちらは車検前点検でご来店の常連のお客様の4ドアR34

いつもありがとうございます

シャシーの劣化が

かなり

進んでいました

オイル漏れも

各部あります

車高調もですね

お見積りを作成いたします

騒音ゼロ!?

本日は2月のマンスリーイベント、極み洗車会ですね

いつも満員御礼の人気イベントです

極み洗車の匠・里見代表直伝の気になる頑固な汚れ落としや日頃のボディーのお手入れのレクチャーをしますよ

それから動画の方はいつも通り夕方に更新しますので、ご視聴いただけたら嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検でお預かりの白R32

↓動画の32です

点検ではあちこち

足回りに劣化が見られました

ドライブシャフトのブーツも切れそうですので、たまに覗いてみてください

錆びも目立ちますね

すっぽ抜けそうですので

奥まできちんと手直しです

追加のフォグランプLED交換ですが、すぐにバルブが入荷したので作業しました

取り付け作業は通常通りにはいきませんでしたが何とか

動画内でご説明しております

 

こちらは長々とお預かりしております色々作業のシルバーR33

↓動画の33です

ECVの取り付けが終えて戻ってきました

びゅーちほー

これでご近所さんの目も気になりません

ソレノイドの配線はファイヤーガードでしっかり保護してからマフラーの社熱板の上を通します

トラブルが起きないように処理して完了です

大変お待たせいたしました

ブロックの状況はまたしばらくしたら教えていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

夢庵~

はい優勝

野菜もモリモリ食べましたと

ナイス~

からの調達~

これも大事な仕事ですね

そしてまかない買い出し~

あ、メカニック大募集しております!

一通り片付けたら~

歯科検診

良く磨けてますねと息子さんと同じくらいの女子に褒められちゃいました~

車も健康も日頃の点検が大事ですね

ベスト

東京では昨日は30℃もあったのに、今日は風が強くて肌寒く感じます

何でも急にというのは困っちゃいますね

風邪など引かないように皆様お気を付けてください

本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeはこちら

 

作業の方は車検でお預かりのR32

40万km走行の32です

リビルトドラシャの蓋からのチョビ漏れのため、蓋交換とシール剤を塗布して直します

リビルト屋さんで対応してくれればいいんですがね

ボルト類もしっかりリフレッシュ

こちらは新品交換することに

フロントパイプも焦げ付いていますので

磨いて綺麗にします

それから油脂類全部交換ですが、ブレーキマスターシリンダーの蓋のゴムが溶け出していたので新品交換しました

最後に下回り洗浄コーティングです

とても40万kmの走行とは思えないほど綺麗ですね

足回りです

ボクも一R乗りとして、先輩方のメンテナンスを見習いたいです

それから光軸はダイヤルの調整範囲でベストな位置で合わせましたが、ネジはあまり動きませんでした

32はダイヤルがプラスチックのギアなので割れることが多く、とんでもない方向を向いていることも少なくないですね

色々 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

購入されたばかりとのことで、早速健康診断です

ドラシャブーツ切れに

エンジンオイル漏れも

あちこち

ボールジョイントもそちこち亀裂が

クラッチはもうありませんね

フォークの位置で判断できます

マフラーは穴が空く寸前でした

4WDオイルはほぼ無し

他にも色々とありました

 

こちらはエビ反りクラッチ作動系交換でお預かりの遠方のお客様の白R32

来店時に4WD警告灯が点灯したとのことで、ヒュージブルリンクを交換します

半田付けして

収縮チューブをキュッと

社外品も元通りに戻します

最後にアンダーカバーリフレッシュ

穴は一つ一つ錆び取りとタップを立て直しますよ

1箇所穴がおバカちゃんになっていましたので、ヘリサートを入れて修正しました

筋 

こちらは健康診断でご来店のR33

マフラーがひび割れしていました

サスペンションもそろそろ寿命が近いかなと

諸々お見積もりとクラセンの予約もいただきました

 

こちらは内装リフレッシュとミッション交換でお預かりのR32

ミッションを降ろしてトランスファーを分離します

磨いて

新品ミッションと合体

クラッチもバラして点検しますよ

少し筋が入っていましたが、交換だと高額になってしまうので磨いて対応します

洗浄、磨きをしてから組み付けます

お疲れちゃん

キノコ栽培も毎日のようにしています

手間は掛かりますが、交換するよりもお客様の予算低減になりますので頑張ります

石ころ状態

今週ももう金曜日となりました

1週間があっという間に過ぎていきますね

今年最初のVLOGを更新しますので、お時間ございましたら是非ご視聴くださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

さて、作業の方は新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

まずは健康診断です

パワトラは熱対策で上にオフセットされていますね

nismo NE-1マフラーは軽くゆすると片側の触媒がカランカランと石ころ状態に

装着後、走行2万km未満とのことでしたが劣化していました

マフラーのお見積もりを出すことに

車検の期限が近かったのでそのままお預かりして、車検は無事合格となりました

 

こちらも新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

健康診断ですね

左フロントデフサイドシールオイル漏れで

フロントパイプは焦げ焦げに

前側にも飛び散っていました

アンダーカバーは取り付けビスが貫通してしまっていますね

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

魚米へ〜

シャリが美味しいんですと

米所新潟出身の代表が言うので説得力があります

初老で?食べられなくなってきましたと

いや…十分食べてるようなw

大体少ないです

こちらは車検でお預かりのR32

ハザードが押したっきり戻ってきませんので、引っ張れるようにポチッと

前期の32は大体ダメですね

車検は無事合格しました

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

めっちゃ綺麗ですね〜

GT-Rは、お店に寄っては今やオイル交換も断られてしまう車になってしまいましたと

 

こちらは足回りから異音のため点検でご来店のR32

ハブベアリングからでしたので、早めの修理が必要でした

 

こちらは35から33へ乗り換えでご来店のR33

第二世代GT-Rから35に乗り換えても、また第二世代へ戻るお客様も多いですね

健康診断です

ウォッシャータンクは小型?に

メクラゴムがパキッていたので

ピチピチ新品にしておきました

エンジン降ろしの作業をされている車とのことでしたが、そういう場合は大体E-TS作動油が少なくなっていますね

 

繋がりが大事です

こちらはインマニリフレッシュでお預かりのR33

お待たせいたしました

ダッシュバラし〜

ぐぬぬ…

動画の焼き竹輪です

こっちはホースが抜け掛かってますね

以前何かしたのかなと

部品の磨き待ちになります

 

こちらはフルオイル交換でお預かりのR32

A/F計の動きがおかしいとのことで確認しましたが正しい値を読んでいないようですので、センサーかメーターに問題がありそうです

 

こちらはエアコンシステム全交換でお預かりのR32

最後にコンプレッサー保護でNC200を注入し完了しました

久しぶりの冷風で、帰路は快適でしたでしょうか

貴重な製廃部品を譲ってくださった金沢代表にも感謝感謝です

今後もGT-Rを走らせるには、ショップ同士の繋がりも欠かせませんね