穴開けないで穴空けて

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR33

↓動画の33です

ヘッドライトの黄ばみが進行していて光量が微妙でしたので、まずは簡易的な磨きで車検に臨みます

それからドラシャパックンチョに

フロントデフサイドシールからオイル漏れがありました

エンジン前周りのオイル漏れは応急処置でNC81オイルシーリング剤を注入して

お掃除します

パワハラですかプレミアム車検で合格しました

足回りも

色々とありますが

今回は見送ることに

クリップ家出は取り付けました

安心してください、ちゃんと直しますよ

リビルトドライブシャフトに交換ですが、組み付け前にいつもの蓋交換と耐熱シールで汁漏れ対策です

サイドシールもバラしからの

シール外し

無理やりこじって傷を付けてはいけません

お掃除してから渾身の打ち込みです

軸の摩耗軽減でハイパーペーストを塗布しています

どやっ

それからどこに穴あけてんねんアンダーカバーのビス穴修正を

全て直してからアンダーカバーは新品にしました

ナニコレー

社外ブーストセンサーの蓋がなくなっていました

エンジンルーム内に落ちていたので取り付けます

危ないですね

部品本体が故障している可能性もありますね

世の中三連休ですね

MMSでは常に満車状態&スタッフ不足となっておりますので、急なトラブルや事故等の受け入れが難しい状態となっております

皆様保険に入られていると思いますので、何かありましたら保険屋さんに対応してもらってからご連絡いただけましたら後日段取りいたします

ほとんどの保険にはレッカーサービスが付帯していると思いますので、まずはご自宅の駐車場に運んでもらってくださいませ

よろしくお願いします

メカニック大募集しております!!

採用条件等の詳細はこちら

 

こちらは車検でお預かりのガンメタR32

↓動画の32です

ハンドル切らないで車検場まで行って~で合格しました!www

安心してください、ちゃんとやりますよw

左フロントはいつものリビルトドラシャ汁漏れ対策作業です

蓋は違うのが付いてますね

MMSでは純正新品の蓋に交換してシール材を塗布しています

夜な夜なボルト類リフレッシュ(キノコ栽培)からの

夜明けのドラシャ組み付け完了しました

左右ともリビルト品に交換です

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からありがとうございます

健康診断です

ドラシャァァァ

ラジエターシュラウドが亀裂でパカパカに

リアデフからオイルが漏れ始めています

まだ赤ちゃんレベルですが燃料タンクに亀裂も出始めていますね

バッテリー交換したばかりとのことですがターミナルが浮いていました

それから点火時期が狂っていましたが、そちらは作業されたお店で対応するとのことでした

クラセン自体の故障でズレた可能性もありますので、その後様子を見ていただけたらと思います

 

今週の代表の気晴らしランチ~

アレアレア~

早口言葉じゃないですよ

立川アレアレアのラースクです

八王子の名店、麺笑~

チャーマヨ丼も付けてガッツリと

一週間分のまかない買い出しもしたらまた多くのGT-Rと向き合います

ヒュージブルリンクの点検方法は…

こちらはハイキャスタイロッドエンド交換とLEDヘッドライトバルブ交換でお預かりのR32

↓動画の32です

クランク角センサーをリビルトに出します

今回はタイミング的に在庫がなかったので、外したクラセンをリフレッシュすることに

キー溝のお掃除をしたら

取り付けビスは磨いて塗装して

レンタルクラセンを装着します

最後に下回り洗浄コーテイング

艶々ですね

足回りもスッキリ洗浄してからコーテイングしますよ

バッチリです

 

こちらは車検でお預かりのR32

↓動画の32です

ヒュージブルリンク交換です

配線を切って繋げますので、話しかけんな作業ですね

お疲れちゃん

劣化しているかどうかの点検方法は動画内でご説明しております

めちゃくちゃ綺麗な極上車でも、シャシーに劣化が見られます

ボールジョイントはあちこち切れていました

ステアリングギアマウントブッシュも定番の千切れが

そしてこちらも下回り洗浄コーテイングです

車検ごとにご依頼いただいておりますので、フロアは良い状態をキープしています

足回り~

でっかいブレーキも傷付けないようにお掃除してピッカピカです

リビルト燃料タンク Ver.3

ホワイト限定BNR34祭りの会場はこちらでしたかな?

 

こちらはオイル交換でご来店の超常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

フルエアロな上に車高が低いので、ラダーに乗せてからジャッキで上げてリフトに掛けます

鏡の間ですね

オイル漏れがありましたので、お見積りを作成いたします

 

こちらは燃タンひび割れ再発でお預かりのR32

↓動画の32です

タンクを降ろして、擦れる部分にはクッション代わりに耐熱シートを貼り付けます

反り師さんに燃料タンカーの称号が付与されました?

何のことだか分かりませんよねw

スタッフがその作業をできるようになると色々な称号が付与されるのです~

タンクはVer.3の施工を施したリビルトタンクです

見えなくなってしまう部分の

画像はしっかり残して

作業ミスがないようにします

最後のバンドの取り付けも、タンクを締め付けないようにいい感じに取り付けますよ

燃料満タンにして数日間確認しましたが、問題ありませんでしたので納車となりました

現在燃料タンクのリペアが追いついていない状態で在庫はありませんので、リペア終え次第お待ちのお客様にご案内いたします

細心の注意を払いました

こちらはリビルトクラセン交換でご来店予定だったR32

↓動画32です

ラジエターのパンクで急遽お預かりすることに…

ラジエター交換後、ついでにご予約いただいていたブレーキマスターシリンダー交換等も終わらせて本来の内容のクラセン作業です

錆びはそれ程でもないですかね

カムの溝も

しっかりホジホジ

ボルトのリフレッシュもきちんと行って

バッチリです

現在リビルトクラセンはリフレッシュ作業が追いついていませんので在庫なしとなっております

ショップHPのトップページにてご確認いただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

マフラー職人さんの受け入れ待ちですので、先に追加でご依頼いただきました下回り洗浄コーテイングを行います

フロアもシャシーもとても状態が良いですね

足回り~

塗装したブレーキキャリパーを傷つけないように細心の注意を払います

代表の日課?ヌルヌルになって、汚れや塩カルをしっかりガードしますよ

ホイール洗浄コーティングもバッチリです

シルバーのTE37は中々希少かと思いますが、定期的なコーテイングでいつまでも綺麗に保ちたいところです

超貴重

こちらはリビルトクラセン交換でご来店のR32

クリアカバーはタイベルの状態が見えていいですね

錆びはそれほどでもなかったです

待ち作業でも塗装しますよ

カムのキー溝もしっかり清掃します

Oリング交換とグリスアップを行って、点火時期調整しました

お客様からアイドリングが安定して吹け上がりが良くなったとのお言葉をいただきました

調子が良くなって何よりです

 

こちらはオイル交換とバッテリー交換でご来店のR34

バッテリーは昨年の内にご予約いただいておりましたので、今では製廃になってしまった超貴重?な純正バッテリーです

そんなの社外でいっぱいあるじゃ~んと言われますが、ガス抜きなどの仕様や経験上のトラブルを加味すると、そう簡単にショップでは採用できないんですー

MMS規格とでも言いましょうかね

ついでに充電ハーネスも取り付けて欲しいとのことでしたが

タップがグズグズでしたので修正します

追加の追加作業ですね

簡単に交換とはいきません

人気イベントです

本日も夕方に動画を更新します

今日の動画はやらかしたんですけど大丈夫だった?お話しとなっておりますwww

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

お問い合わせが止まらないリビルトクラセン

現在ストックが0個となっております

作業依頼に対してリフレッシュが間に合っておりませんので、お待ちいただく形になっております

在庫状況はショップHPでご確認くださいませ

 

こちらはオイル交換とブーストが高いとのことでご来店のR32

アイドリング状態で少し高いですね

ホースを追ってみるとおやおや?

パックリ裂けていましたので交換します

バッチリ直りました

 

こちらは初音ミク仕様のR32

極みボディーコーテイングが終えました

ナニコレー

ピカピカすぎてヤバい…

画像加工は一切してませんよ

里見代表も黒は大変なんですとのことでしたが、腕の差が出ますね

新車より綺麗なのでは

無垢の樹脂パーツも専用クリーナーとコーティングで白ボケを一掃しますので、ご覧の通りの仕上がりとなります

2月のイベントはその里見代表が直々に洗車やボディーのお手入れのレクチャーをしてくださる極み洗車会となりますので、気になる方はお早めにお問い合わせください

毎年キャンセル待ちが出る人気イベントになっております

詳しくはショップHPでご確認ください

HPはこちら

お勧めしません

こちらはマフラーと触媒交換でお預かりのR32

今年からマインズさんのサイレンスVX プロチタン Ⅲが値上がりとなりましたが、昨年中の注文だと旧価格とのことで駆け込みセーフでした

触媒はHKSメタルキャタライザーに交換しますが、ナットが固着して全然外れません

この年式の車は待ち作業でサクッと交換は無理ですね

テールエンドは焼きが入っていてカッコいいです

 

こちらは車体色もオーナーさんもブルーのR33

↓動画の33です

あちゃ~

外したドラシャはリビルトコアとしてメーカーさんに返却して

在庫のリビルトドラシャに交換します

蓋はいつもの汁漏れ対策で、新品交換と耐熱シールを塗布

ボルト類のリフレッシュをしたら

組み付けて完了しました

 

こちらはファンベルトブチ切れでお預かりのR32

↓動画の32です

ロアアームは交換してボールジョイントとドラシャを組み付けました

ベルトもバッチリです

ファンは32用に交換しました

32に33/34用のファンの取り付けはあまりお勧めしていませんが、理由は動画内でご説明しております

するのみです

こちらは燃料タンクからのガソリン漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

この32だけ何度交換しても漏れてしまいます

以前の作業時にフロアは洗浄・防錆塗装しましたが、タンクが当たっている箇所がありました

こちらも

対策が必要ですね

リビルトタンクにポンプを移植します

いつものように、バンドの締め忘れがなか後で確認できるように画像に残しておきますよ

タンクが擦れていた箇所には耐熱シートを貼り付けました

清掃もして

タンクを取り付けます

こちらのバンドも締め忘れはないですね

そして動画内でもご説明しておりますが、初めて入庫した時と同じく不本意ながらバンドは逆さまに取り付けました

事故をしているとの事で、何か訳があって逆さまにしていたのかも知れません

タンクの締め付けを緩和するために分厚いスペーサーも入れました

タンクの膨張も考慮して、バンドとタンクに気持ち隙間がありますよ

耐熱シートが当たっていますので

揺すっても動くことはありません

これが正解かどうかは時間が経たないと分かりませんが、試行錯誤するのみです

行き場

年末で道路が混んでますね

裏道を飛ばす車も多く見かけます

そしてお巡りさんにおいでおいでされている車も多く見かけますね

物騒な事件も相次いでいますので、トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう

ということで、動画の方はいつも通り夕方に更新しますよ

お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

寒くなってきましたので

いつものやーつ

そうです、手湯です

指がかじかんで動かなくなりますのでね

温泉成分入りですよ

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画の32です

通っていたお店が閉店されたとの事で、遠方からの入庫となりました

行き場を失ってしまったGT-Rが増えています

ウインドウォッシャーが出ず、ポンプが固着していたため交換後、ブローバイホースを戻します

あらら、ホースがアダプターに貼り付いて砕けました…

が、なんとか繋いで車検は無事合格しました

 

こちらは平日ツーリングにご参加いただいた新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断です

いきなり水漏れが…

逆さまですよぉ

マフラー防振ゴムには亀裂が

アンダーカバーは締めすぎてボルトが貫通していました

 

こちらも新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

フューエルリッドカバーはクリップ家出でパカパカでしたので

ポチっとな

サービスです

ロッカーカバービスのゴムワッシャーが逆さまです

むむむ

いたー

ドラシャはリビルト交換したとの事ですが、汁漏れ対策していないので漏れてますね

フロントパイプに飛んで焦げ焦げです

エンドキャップも外れています

ホースも劣化で裂けていました

調子が悪いのでエアフロを交換したとのことでしたが、インマニガスケットが抜けているのでエアフロは関係ないかと…