ヌルチク

予期せぬお預かりもあり、もう入りきれません

ただひたすら頑張るのみです

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

↓動画の32です

車検は何事もなく合格して、下回り洗浄コーティングです

隅々までしっかり洗浄してからコーテイング剤を行きわたらせますよ

以前は雪国を走っていたこともあったそうですが

ピカピカです

オプションメニューのホイールもばっちりです

床もコーテイング剤でヌルヌルになりますので、翌日スタッフがお掃除します

滑って転んでしまっては困りますからね

翌日コーテイング剤が乾燥したら、フロントパイプを外してバンテージを巻きます

干渉して異音がしていましたので、その対策作業になります

ヌルヌルの翌日はチクチクですね

  

ブヨブヨでした

昨日は代表は1日整備主任者研修でした

お国の義務ですので当たり前ですがしっかり受講します

FITハイブリッドを使ってお勉強~

高電圧ですから素手で触ろうものならあの世行きですね

バラバラにして講義を受けます

バッテリークーラーがあるんですね~

排気ダクトもあります

リチウムイオンバッテリーは1個85,000円が4つ搭載ですと

高いね~と思いましたが、新品のN1タービン1つの値段にですね~

  

こちらは車検でお預かりのR32 nismo

↓動画の32です

フルオイル交換+αで全油脂類交換してから

下回り洗浄コーティングです

車検でお預かりのタイミングで、預かり作業で行うメンテナンスも同時にご依頼いただくお客様が多いですね

雨天未使用車ということもあって新車のようなコンディションです

足回りもご覧の通り

普段から綺麗なGT-Rを数々見ているボクでも、この32は綺麗ですね~と思わず口に出してしまいました

でもレリーズフォークのダストブーツは付いていませんでしたので、お客様にご連絡して追加作業に

色々ありますね

そしてオイル漏れの原因のシフト周りのインシュレーター交換です

切れていないのにだだ漏れなのは動画内でご説明しております

オイルに浸かるとゴムがブヨブヨになって肥大化してしまうんです…

カバーもいつも通り磨いて錆び落としからの防錆塗装とコーティングをしますよ

はいっ

どやっ

それからスピードメーターピニオンのシールも交換しました

締め付けヨシッ

クラッチフォークはグリスアップして

ダストブーツを取り付けます

ミッション内に雨水が入って錆びないようにきちんと取り付けしましょう

ワイパーアンプのリフレッシュが終えましたらご連絡いたします

めちゃくちゃ綺麗になりますよ

現行車と思うくらい毎週入れ替わりでGT-Rが入出庫しますね

ただひたすら目の前の仕事に集中してこなしていくのみです

 

こちらは常連のお客様のR32

いつも遠方からありがとうございます

↓動画の40万kmオーバーの32です

リビルトドラシャに交換しました

それから動画内でご説明しておりますオペシリはnismoビッグオペレーティングシリンダーへ、クラッチホースもnismo製に交換しました

これでドライブがより快適になればと思います

 

こちらは車検とメンテナンスにオイル漏れ修理でお預かりのR33

メンテナンスが終えたら

リアデフオイル漏れ修理です

錆びで一筋縄ではいかずでしたが、何とか外してシールを打ち替えました

焦げまくりマフラーは

しっかり磨いて綺麗に

触媒の遮熱板も錆び取り&防錆塗装と、ビスはステンレス製の新品に交換しました

それから点検では定番のクリップ外れがありましたのできちんと取り付けます

テンションロッドの亀裂に

ボールジョイントブーツの亀裂は今後の課題ですね

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

今回はフラッシングもご依頼いただきましたので、施工前と後を比較してみます

ビフォー

アフター

よ~く見ないとオイル量が分からないくらい綺麗になっていますね

エンジン内部の汚れは直接見ることはできませんが、オイルの色がこれだけ変わればかなり綺麗になっていることは想像に難くないと思います

待ち作業のエンジンオイル交換時に作業可能ですので、気になる方はお申し付けください

感謝感激

6月は代表の誕生日月ということで、超常連のお客様から嬉しいプレゼントをいただきました

いつも本当にありがとうございます

疲れた体に甘い物が沁みわたりました~

感謝感激です

 

  

こちらは車検でお預かりのR33 LMリミテッド

↓動画の33です

車検は何事もなく合格して、フルオイル交換後の下回り洗浄コーティングです

とても良い状態ですね

一番汚れる足回りは、高圧ノズルを色々な角度からしっかり当てて洗浄します

LMリミテッドはフレームまでチャンピオンブルーに塗られているんですね

オプションメニューのホイール洗浄コーティングも行います

殆どのお客様が、下回り洗浄時にはホイールも合わせてご依頼いただきます

アンダーカバーは千切れていたので、ご連絡してリフレッシュすることに

それから動画内でご説明しておりましたとおり、フィルター設置の加工はリスクが増しているため保留にさせていただき、ガスチャージとWAKO’SさんのPAC PLUSを注入します

十分冷えていますが

さらに激冷えになりました

圧力もバッチリです

クーリングパネルを戻して作業完了しました

 

こちらはエンジンとミッションオイル交換でご来店のR32

いつもありがとうございます

ミッション各部からオイルがじわりと

そろそろリフレッシュでしょうか

 

新メニュー始めました

海ツーのブログは、画像の編集が追いついていないため後日アップしますのでよろしくお願いします

 

最近は画像には出していませんでしたが、いつもお客様から色々と差し入れをいただいております

本当にありがとうございます

お仕事をいただいた上に差し入れまで、感謝感謝です

 

こちらはエンジンオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

オイル交換時に点検も行っておりますが、アテーサオイルがタンクから溢れていました

オイルが循環せずに溜まってしまい溢れたようですね

 

こちらはタイヤ交換でお預かりのR34

↓動画の34です

タイヤ交換は提携のタイヤ屋さんに作業していただくので、輸送費が掛かる分正直高いです

が、お預かりになるのでその間にご予約いただいている作業を行ったりついでに点検をしたりしています

ゴム類交換も行って納車しました

 

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

↓動画の32です

車検は何事もなくすんなり合格してメンテナンスを行います

フルオイル+α後に下回り洗浄コーティングです

新車ですか

極上のV-specⅡです

足回り~

美しい

純正アルミもしっかり汚れを落としてコーティングしました

それから動画内でご紹介しておりますが、32の燃料タンクの応急処置を始めました

対象のGT-Rで、施工内容をご理解いただいたお客様のみ作業受付いたします

ご希望のお客様はお問い合わせいただけたらと思いますので、よろしくお願いします

超・極上車ですね♪

ダダンダンダダン

ダダンダンダダン

Screensho

T-800キター

ありがとうございます

 

こちらは車検でお預かりの後ろじゃなくて前だったR32

↓動画の32です

車検合格後にメンテナンスです

下回り洗浄後のコーティング

超・極上車ですね

足回りも

舐められますw

オプションのホイール洗浄コーティングも行いました

それからスピーカー交換したら内張が浮いているので見て欲しいとのことでしたが、クリップが潰れていました

位置がずれているのに押したのかなと

クリップは他の部分も劣化していたので、全交換してきちんと取り付けしました

 

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

健康診断です

バンパーの取り付け間違いに

網は外れていました

フロントデフサイドシールからオイル漏れしていますね

飛び散ったオイルでフロントパイプが焦げています

レリーズフォークのダストカバーは逆さまでした

ホース外れてます…ということは

ですよね~

足回りのリフレッシュはしたそうですが…

定番のクリップ外れ

クラセンもイマイチ調子が悪いです

スポスポ君もありました

お見積りまで少々お時間いただけたらと思います

思わず心の声がだだ漏れでしたw

ついこの前あけおめ~なんて言っていたのにもう5月

早すぎぃぃぃ

海ツーの日が迫ってきましたので、GW明けから最終確認等々行って参加の皆様にご案内のメッセージをお送りしようかなと思っておりますー

雨だと昼食の段取りが変更になるので、それだけはやめてよ~と今から念じています

そんなこんなで本日も動画を更新しますよ

故障していないのに警告灯が点灯してナニコレーなお話しです

いつもの時間に更新しますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

GWって何ですか?ってくらい毎日忙しいですね

これからGT-Rでお出かけするんですよ~という常連のお客様が帰宅された後、代表も思わず事務所で「いーーーなーーー」と心の声がだだ漏れでしたw

 

こちらは健康診断でご来店の常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

毎年の恒例行事?の年一の健康診断ですね

あちゃ~

あちゃちゃ~

あちゃちゃちゃ~

シャシーの劣化が進んでいました

それからトランスファーミッドシールからオイル漏れが

タイベルがやりたい!とのことでお見積りを作成することに

割れているホースはついでにですね

 

こちらはタイヤ交換でご来店のR32

スタッドレスから夏タイヤに交換します

溝に詰まった小石は取り除いて、ホイールは拭き上げてから梱包しますよ

 

こちらはメンテンテナンスとクラッチペダルリフレッシュでお預かりのR32 S&S

↓動画の32です

オイル交換後下回り洗浄コーテイングです

砂利がゴロゴロ出てきました

隙間に入った石を手作業で取り除きます

乾燥後代表のチェック&ヌルヌルコーティングです

極上すぎますね

足回り~

ブレーキのお見積中ですが、キャリパーブラケットとパッドをどうするかお聞きするのを忘れていました~

オプションのホイール洗浄コーティングもバッチリです

社外ディフューザーも忘れずに

スペーサーが2つなくなっていましたので、良い感じのやーつを接着しておきました

 

こちらはクラッチ作動系全交換(エビ反り)とFPCM(フューエルポンプコントロールモジュレーター)リフレッシュでお預かりのR32

↓動画の32です

反り師さんが燃タン作業中なので久しぶりに代表が反って摘出~

代表が行うと工賃2倍になります

ウソです

各部ブッシュに割れがありましたね

これがはキコキコ鳴りますね

バラして防錆塗装とコーティング

乾燥したので夜な夜な組み立て

準備できたら

再び反って組み付けます

美しい

それからリフレッシュしたFPCMに交換しますよ

FPCMはリアシート右側のインシュレーター裏にあるのでシートをバラしますが

ぐわ~

整えました

背面も補修します

クリップは…動画でご説明の通りです

可愛くないお値段でや~ね~

FPCM交換するだけなのに補修の方が手間ですね

若返りました

こちらはメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

↓動画の32です

アテーサE-TSにトランスファーのオイル交換、LLC交換が終えて下回り洗浄コーテイングです

良い状態をキープしていますね

足回りです

しっかり汚れを落としてから代表のチェック&ヌルヌルコーティングでバッチリです

パワーウインドウアンプはショップストック品をレンタルして、リフレッシュが終わり次第ご連絡いたします

 

こちらは車検でお預かりのハンドルを切ってはいけない白R32

↓動画の32です

寄生獣かっ

とりあえず応急処置

旧車は全てが壊れます

 

こちらはフロント周りフルLED化でお預かりのR32

↓動画の32です

光軸はテスター屋さんで合わせてもらってから、フォグの角度も合わせます

ハロゲンから白い光に替わるだけで、車齢が若返った印象になりますね

これで夜でも霧でも安心です

35歳

1989年8月21日

何の日だか分かりますか?

そうです、R32 GT-R販売開始日です

元年式は車齢が35歳という訳ですね

車は10年で買い替えると言われていた時代ですから、当時の人は35年後に多くのGT-Rが現役で街中を走ってるとは想像していなかったでしょうか

今後も元気に走っていけるように頑張っていきたいですね

オーナーさんの愛車のGT-Rの維持やメンテナンスの参考に本日も動画を更新しますので、是非ご視聴くださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

nismoコレクタータンクにオイルクーラーなので、エレメント交換は火傷必至です

オイルフィラーキャップはアルミ削り出し

めっちゃカッコいいですがめっちゃ熱いですw

見つけてしまいました燃料タンクの亀裂

この酷暑の影響か、8月は燃料タンク亀裂によるガソリン漏れの連絡が立て続けに4件ありました

頭痛の種ですね

 

こちらはシャーリフ中のR32

コツコツ進めています

キノコ栽培も丁寧に

リア側も大体形になってきました

もう一息で着陸できるかなといった感じです

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

ではなく忘年会ツーリングの視察〜

水曜日の夜に現地視察を兼ねて一泊してきました

場所は参加の方だけにお知らせしますよ

ディナーはお肉をいただきました

内容を詰めて近々HPにアップしたいと思います

11月下旬の土曜日を予定していますよ〜

あと10/23の平日ツーリングもまだまだ募集しておりますので、ご都合よろしければ是非ご参加くださいませ

平日ツーリング詳細はこちら

故障車販売屋

こちらは車検でお預かりのホワイトR34

いつもありがとうございます

動画の34です

車検でお預かりですが、無事合格してフルオイル交換と下回り洗浄コーティングです

車検時にこの内容でご依頼いただくお客様が多いですね

オイル交換のご依頼時はオイルの種類とエレメントの有無をご連絡ください

LINEのやり取りが1回で済みますのでよろしくお願いします

ディフューザーはスポンジが外れかかっていたので、一度綺麗にしてから

プライマーと強力両面テープでガッチリ取り付け

アンダーカバーも

ペタッと

それからコーティングです

ピカピカ〜

水を弾くので汚れが付きにくくなりますよ

 

こちらはドラシャブーツ切れでお預かりのR34

フロントのインシュレーターがバンパーとリップスポイラーの間に挟まっていたので正しく取り付けます

隙間が少ないのが正解です

 

こちらは新規のお客様の260RS

ご来店ありがとうございます

購入されたばかりとのことで、早速健康診断です

バッテリーの端子が浮きまくり

しっかり奥まで入れて取り付け直しました

ショックも大分くたびれています

エアクリーナーダクトのクリップは砕けてあちこちに散乱しています

そして1番の問題はパワステが効いていないという…

中古車屋さんは故障車をそのまま売っているということです