穴開けないで穴空けて

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR33

↓動画の33です

ヘッドライトの黄ばみが進行していて光量が微妙でしたので、まずは簡易的な磨きで車検に臨みます

それからドラシャパックンチョに

フロントデフサイドシールからオイル漏れがありました

エンジン前周りのオイル漏れは応急処置でNC81オイルシーリング剤を注入して

お掃除します

パワハラですかプレミアム車検で合格しました

足回りも

色々とありますが

今回は見送ることに

クリップ家出は取り付けました

安心してください、ちゃんと直しますよ

リビルトドライブシャフトに交換ですが、組み付け前にいつもの蓋交換と耐熱シールで汁漏れ対策です

サイドシールもバラしからの

シール外し

無理やりこじって傷を付けてはいけません

お掃除してから渾身の打ち込みです

軸の摩耗軽減でハイパーペーストを塗布しています

どやっ

それからどこに穴あけてんねんアンダーカバーのビス穴修正を

全て直してからアンダーカバーは新品にしました

ナニコレー

社外ブーストセンサーの蓋がなくなっていました

エンジンルーム内に落ちていたので取り付けます

危ないですね

若返りました

こちらはメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

↓動画の32です

アテーサE-TSにトランスファーのオイル交換、LLC交換が終えて下回り洗浄コーテイングです

良い状態をキープしていますね

足回りです

しっかり汚れを落としてから代表のチェック&ヌルヌルコーティングでバッチリです

パワーウインドウアンプはショップストック品をレンタルして、リフレッシュが終わり次第ご連絡いたします

 

こちらは車検でお預かりのハンドルを切ってはいけない白R32

↓動画の32です

寄生獣かっ

とりあえず応急処置

旧車は全てが壊れます

 

こちらはフロント周りフルLED化でお預かりのR32

↓動画の32です

光軸はテスター屋さんで合わせてもらってから、フォグの角度も合わせます

ハロゲンから白い光に替わるだけで、車齢が若返った印象になりますね

これで夜でも霧でも安心です

明けちゃってました

気付いたら年が明けちゃってましたと、深夜1時半過ぎですが何か?

いつもと変わらない監禁生活の代表ですが、少しでもお正月気分をとちょっと豪華に

安全靴も新調しました

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

ブレーキキャリパーのお色直しが終えて戻ってきましたので取り付けました

シルバーの車体とマッチしていてカッコいいですね

それからECVの取り付けです

リアシートを外して配線を這わせ、動作確認OKです

リモコンは単5電池でしたので、スペア電池は単5を1つお付けします

そして以前仕上げたエアコンフィルターの取り付け加工をしたエバポレーターを

戻しました

エアコンON時に取り入れた外気のゴミはフィルターでシャットアウトして、社内の空気を綺麗に保てます

 

こちらは先日のオイル交換で不具合があったR32

ステアリングリンケージブーツ切れを直します

ボルト類も丁寧にリフレッシュ

はいっ

それから球切れしていたLEDバルブは、保証期間内でしたので新品に交換です

バッチリです

再々チャレンジ

こちらは板金作業でお預かりのR33

動画の33です

ヘッドライトのバルブ交換です

動画内でご説明しておりますが、スモールがチカチカしてましたので対処しました

ヘッドライトの方はしばらく様子を見ていただけたらと思います

 

こちらは車検でお預かりのR32

ブレーキマスターシリンダーからフルード漏れしていたので交換します

外すとマスターバックはいつもこんな感じになってますので

清掃しーの

磨きーの

塗装しーので綺麗に

新品のマスターシリンダーを取り付けて車検に行ったら光量不足とな

バルブを純正にして再度車検に行ったら、今度は光軸がダメダメですねと

リフレクターがガタガタになっていました…

夜な夜なカチ割りで応急処置して

正しい位置に固定して、再々チャレンジでやっと車検合格となりました

ベスト

東京では昨日は30℃もあったのに、今日は風が強くて肌寒く感じます

何でも急にというのは困っちゃいますね

風邪など引かないように皆様お気を付けてください

本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeはこちら

 

作業の方は車検でお預かりのR32

40万km走行の32です

リビルトドラシャの蓋からのチョビ漏れのため、蓋交換とシール剤を塗布して直します

リビルト屋さんで対応してくれればいいんですがね

ボルト類もしっかりリフレッシュ

こちらは新品交換することに

フロントパイプも焦げ付いていますので

磨いて綺麗にします

それから油脂類全部交換ですが、ブレーキマスターシリンダーの蓋のゴムが溶け出していたので新品交換しました

最後に下回り洗浄コーティングです

とても40万kmの走行とは思えないほど綺麗ですね

足回りです

ボクも一R乗りとして、先輩方のメンテナンスを見習いたいです

それから光軸はダイヤルの調整範囲でベストな位置で合わせましたが、ネジはあまり動きませんでした

32はダイヤルがプラスチックのギアなので割れることが多く、とんでもない方向を向いていることも少なくないですね

ポチッとな

33LM-Limited

気づいちゃいましたか?

そうです、Gマガさんの編集長さんご来店です

先日取材協力させていただきました

どんな記事になるんでしょうかね〜

次号をお楽しみに!

 

こちらは緊急ピットインのR32

あちゃ〜

ブレーキストッパーラバーをポチッとして完了です

 

こちらはアライメント調整とボディーコーティングでお預かりの常連のお客様のR33

フルエアロの33てカッコいい〜

フロントアッパーアームはイケヤフォーミュラ製の調整式です

タイヤ外し→調整→組み付け→測定を繰り返しますよ

作業工程を聞いてるだけで汗だくになりそうですw

そして里見代表にみっちりシバい…磨いてもらいます

艶々ですね

白い車の画像でここまで艶が分かるというのは、実車がどれだけピカピカか想像できると思います

今回はヘッドライトの研磨もしていただきました

くっきりとしましたね

33/34のお客様でライトのくすみが気になる方は、ボディーコーティングと一緒に里見代表の方でリフレッシュも作業可能です

それからリップスポイラーは別で磨きとコーティングで完了しました

 

重要部品

オイル受けを増やしました

スタッフが増えてきていつも争奪戦?が繰り広げられてるとのことで、作業効率もアップです

 

こちらは車検でお預かりのR33

車高調交換時の画像を載せ忘れてました

シート裏のインシュレーターは千切れてますので

手直ししました

それからシートベルトのバックルが逆さまだったので

この機会に直しておきました

 

こちらは車検でお預かりのR32

ヘッドライトの目玉があらぬ方向を向いていましたので、グリグリやっていい感じの位置に

ビフォーの画像なくてすいません

動画でご説明の通り

片側だけ切れてました

車検はとりあえずのバルブで通した後に

きちんと直してOKです

ん?何か足元に転がってる…

クラッチペダルのカバーが外れていました

走行中に脱落して挟まったりすると大変危険です

重要部品だったりしますので、社外品を取り付ける際はしっかりお願いします

オイル交換など終えてから下回り洗浄コーティング

艶々になりました

そして足回りです

バッチリですね

燃料タンクに亀裂が…

まだ漏れていませんが要注意です




RはRでも

こちらはエビ反り他色々作業でお預かりのR32

動画のガンメタ32です

ハイキャスのガタがありますのでロッド交換です

外したついでに清掃と防錆塗装もしますよ

お戻りに

タイロッドエンドのビス穴修正も行いましたので、カバーもきちんと取り付けます

それからいきなりノーブレーキに

キャリパーのOH作業に入ります

 

こちらはRはRでも、シビックタイプR

32乗りのお客様が買っちゃった〜と

新車で契約してから2年待ったそうです

新車の内にボディーコーティングを施行します

なーんかドアとフェンダーの色が違くね?って感じでしたが、しっかり磨き込んだら同じ色に

さすが腕はピカイチの里見代表です

フェラーリなんかは何日もかけて磨き込むらしいですよ

MMSでは特別価格で受け付けしておりますので、気になる方はお問い合わせください

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

いつもありがとうございます

定期的にご来店いただけるので、代表も車の状態も把握できます

 

何だかマシュマロがいっぱい

ヘッドライトのレンズ交換が終えて戻ってきました

厳重な梱包はこのためです

綺麗すぎぃぃいい

レンズを社外新品に交換しましたが、新品でも小傷があったりしたそうなので、細部まで確認、下処理して仕上げてもらいました

はずでした

こちらはヘッドライト不点灯でお預かりのR32

LEDの球切れでしたが、モデルチェンジ前の物でしたので全交換になりました

動画内でご説明しております

スタッフが作業したので作業中の画像がありませんが、それだけ仕事が回っているということになりますね

エンジンオイル交換もして完了です

と思ったら、クラッチフルードが減っていますね…

近々エビ反りでしょうか

 

こちらは遠出前の点検とメンテナンスにやっと届いたPLXの交換でお預かりのR32

いつもありがとうございます

こちらもスタッフが作業しましたので、ボクがこっそり盗撮しておきましたw

こちらのスタッフは実は凄い経歴の持ち主なのです

気になる方はイベントなどで聞いてもらえたらですね

 

こちらはリアデフOHでお預かりのR32

オイル交換でご来店されましたので、以前からご予約いただいておりましたリアデフも作業することに

載せる前の準備です

マウントブッシュを圧入して

LSDを組み込んだら磨いた蓋をパコっと

nismo 8kgf仕様のディスクを組んでいます

錆び錆びビス類も全部綺麗にして

ドーン

これで終わりのはずだったのですが…

新品交換

裏山が草ボーボーなので草刈りをします

もちろんちゃんと許可をもらってやっますよ

画像からも分かる通り3〜4mはあるでしょうか

困ったもんです

 

こちらは車検でお預かりのR34

動画の34です

Z-tuneカーボンフロントアンダーカバーが装着されていますので、まずは速攻で外します

下側のベニヤ板を外してからカバーを外すので、通常のディフューザーの倍の手間が掛かりますね

車検は問題なく合格しましたが、検査官から8月以降の検査方法の変更があったため動画にさせていただきました

34のオーナーさんはかなり厳しい内容ですが、何とかしないといけませんね

こちらの34はヘッドライトを新品交換しました

オイルクーラーガイドも凄いのが装着されていますね

それから下回り洗浄コーティングです

めちゃくちゃ綺麗で非の打ち所がありません

一番汚れる足回りも

バッチリです

カーボンアンダーカバーとディフューザーも

新品のようですね

お待たせいたしました