超貴重

こちらはリビルトクラセン交換でご来店のR32

クリアカバーはタイベルの状態が見えていいですね

錆びはそれほどでもなかったです

待ち作業でも塗装しますよ

カムのキー溝もしっかり清掃します

Oリング交換とグリスアップを行って、点火時期調整しました

お客様からアイドリングが安定して吹け上がりが良くなったとのお言葉をいただきました

調子が良くなって何よりです

 

こちらはオイル交換とバッテリー交換でご来店のR34

バッテリーは昨年の内にご予約いただいておりましたので、今では製廃になってしまった超貴重?な純正バッテリーです

そんなの社外でいっぱいあるじゃ~んと言われますが、ガス抜きなどの仕様や経験上のトラブルを加味すると、そう簡単にショップでは採用できないんですー

MMS規格とでも言いましょうかね

ついでに充電ハーネスも取り付けて欲しいとのことでしたが

タップがグズグズでしたので修正します

追加の追加作業ですね

簡単に交換とはいきません

塗り込みました

先月はボクの誕生日だったのですが、代表からお祝いとプレゼントをいただいちゃいました

画像加工していますが、ネーム入りの一点物です

寝る時間を削って仕事をしてる中で用意してくださって、ちょっと泣きそうになりました

あざまーーーす

あ、メカニック募集しておりますよ~

MMSは1日実働5.5時間のホワイト企業?です

 

こちらはフルオイル交換でお預かりのR34

↓動画の34です

バッテリーが弱々で1DAYバッテリーでしたので、持ち込みバッテリーに交換しました

33/34用の純正バッテリーが製廃になってしまったので、加工せずに取り付けできる容量の大きいバッテリーを探さなければ…

安全性や密閉性等考えると中々難しいです

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

元旦タービン降ろしからの水漏れ対策作業を行います

32後期~33前期のブロックの持病ですね

こんな感じでブロックの側面からLLCがジワジワと滲んできてしまいます

一通りバラして表面を研磨して慣らしたら

お客様持ち込みのDevconを塗り込みます

使用方法通りに24時間以上乾燥待ちです

その間にキノコ栽培

パイプ類も磨いて防錆塗装します

見かけます

こちらは新規のお客様のR34 Nur

ご来店ありがとうございます

エアクリーナーにゴミが溜まっていました

ロッカーカバーからオイル漏れに

バッテリードレンホースが接続されていません

33/34はトランクルーム内が腐食してしまいますので、必ず取り付けしましょう

32はバッテリーがエンジンルームなので、通気性があるためガスが溜まりませんのでホースが無くても問題ありませんよ

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

シャシーリフレッシュのご依頼をいただきました

少しでも早く入庫のご案内ができるように頑張ります

 

こちらはシャシーリフレッシュ中のR33

ボルト類の錆び取り塗装でチタンカラーキノコ栽培です

錆び錆びリアデフは

錆び取りからの耐熱塗装です

1日掛かりでしたが、作業者も満足のいく仕上がりに

どうだ~

ショボキャスは

シャキキャスに蘇りました

 

こちらは点検でご来店の32

車両購入時から漏れていたインジェクター

その後販売店に相談されたそうですが直っていませんね

バンドは千切れそうなほど締めていますが、カシメが広がって斜めになっているので、この状態だと締め付けはできていません

バンパーは千切れていました

ボールジョイントブーツ切れに

プロペラシャフトマウントベアリングはしっかりはまっていません

こちらも多く見かけます

CPU診断ではアイドリングが高かったです

緊急です

明日は平日ツーリング

天気予報は何だかイマイチっぽいですね〜

ボクはカッパを持っていこうかなと思います

参加の皆様よろしくお願いします

 

半額くらいで出してまーす

ショールームに掘り出し物が色々ありますので、ご来店の際はガン見してみてくださいね

 

こちらは緊急ドナドナのR32

動画の32です

オルタネーターがお亡くなりになってしまったため、バッテリーもご臨終です

バッテリー下は汚れが溜まって一部錆びも出ているので

お掃除と塗装で綺麗に

オルタネーターとバッテリー交換で完了しました

 

こちらは車検でお預かりのR32

オイル漏れがあるので対処することに

ドラシャもパックンチョ

アウター側のブーツが分割式だったのでリビルトに交換します

リビルト屋さんへ返却して次のコアとなります

磨いたボルト類はリフレッシュ

車検は無事合格して油脂類の交換ですが、LLCを圧送交換したらキャップ下側辺りから漏れが

ストック品の中古良品ラジエターに交換となりまひた

徳島県

東京は天気がイマイチですね

秋晴れの中、金木犀の香りをを楽しみながら出かけたいものです

ということで、本日も夕方に動画を更新します

ちょっと気持ち悪い内容になりますので、ご視聴には注意してくださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様のR32

なんと徳島県からお越しです

Google先生に尋ねてみたら、八王子から9時間強ほどかかるそうです

遠方からのご来店ありがとうございます

バッテリーステーが逆さまですね

ステーが絞ってあるところは、バッテリー液を入れるネジにアクセスできるようになっているためですので正しく取り付けましょう

ターミナルも浮いていてバッテリー液も漏れていました

ホースバンドは脱落

エアコンベルトが擦れています

エアコンホースとパワステホースはジュクジュクでもう限界です

ドラシャブーツ切れに

マフラーは亀裂が入って排気漏れ

オイル漏れに

オイル減り

アンダーカバーはビスが無い上に千切れそうです

タイヤの内減りも酷いので、帰路お気を付けてくださいませ

 

ですよね〜

昨日は八王子夜会でした

代表もいつも夜のシャバに繰り出すのを楽しみにしております

いつも企画してくださって、常連のお客様ありがとうございます

ボクは頭が痛くなりそうな感じがあったので、最後にお水を頼むというヘタレぶりでしたw

ということで?本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたら是非ご視聴くださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

  

こちらは車検でお預かりの超常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

車検は何事も無く合格してフルオイル交換に車高調交換を行いますが、トランクインシュレーターのクリップがことごとくなかったので

きちんと取り付けました

そして下回り洗浄コーティングです

定期的に下回り洗浄している車は

良い状態をキープしているのが良く分かりますね

そして足回り

交換した車高調はnismoになります

バッテリーの状態を確認したら、健全性が67%で不良との判定でした

健全性が低いと充電しても電力を保持する能力が落ちているということなので、いくら充電してもバッテリーが上がりやすくなっているということになります

お客様にご連絡して追加交換することに

ですよね〜

ステーを外したら裏側が錆びていたので、錆び落としと

防錆塗装をしておきました

海外製 

こちらは車検でお預かりのシルバーR33

リビルトクラセンの初取り付けでテストしていた33です

動画の33ですね

マフラーをジェントルな物へとのことでしたので、フジツボレガリスRに交換しました

職場の遮熱板は錆び取り塗装と、取り付けビスはステンレスへ交換です

車検は問題なくパスしました

それから4WDユニットのカバーが脱落しそうだったので、きちんと取り付けておきました

ドラシャブーツがそろそろかなですね

 

こちらは車検でお預かりのブルメタR32

バッテリーが充電できない程弱々になっていましたので寿命が尽きたようです

 

こちらはフロントアーム交換でお預かりのミッパーR33

エアバルブからエア漏れが…

どのRも依頼内容以外に細かい問題が発覚してすんなりとは終わりません

 

こちらはシャーリフ中のR34

リビルトステアリングリンケージに交換します

34のマウントブッシュは、MMSでは海外製の強化品を使っていますよ

圧入してバッチリです

各パーツの準備が整って組み付け始めています

色々あるんです 

今日は6月7日

東京の梅雨入りの平年は6月7日頃とのことなので、そろそろ雨に備えたいですね

てな感じで?今日も安定の動画更新です

うわぁ〜な作業やらなんやら色々ありますので、週末の一時に是非代表のぼやきをどうぞですw

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはオイル交換でご来店のR32

いつもありがとうございます

マメにメンテナンスされていますので、ここ最近では来店率No,1でしょうか

 

こちらは遠方から車検と色々作業でお預かりのガンメタR32

カムシールと

クランクシールの交換です

シールの打ち込みは代表が行なっております

プーリーにテンショナー、カムスプロケットを取り付けたらタイミングベルトを張ります

タイベラーの新スタさんも

作業したら一つ一つ画像に撮って

ミスがないように進めていますよ

バッテリー下側はめちゃめちゃ錆びて鉄板に穴が空いていましたが、錆び取りしてから塗装して補修しておきました

こちらは毎回サービスでやらせていただいております

ほとんどの32は錆びてますね

プラグホールのゴミ掃除をしていたら気付いてしまいました

違うプラグが組み付いてるやないかーい

頭の形が違うのがわかりますでしょうか

お客様にご連絡して、プラグは全て新品交換することに

色々あるんです…

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

餃子の王将〜

餃子定食〜

お腹が空いてきました(6/7 午前2時にブログ書いてますw)

更に冷やし中華も⁉︎

いっぱい食べました〜

そしていつものルーティン

また寝不足の1週間が始まります

故障車販売屋

こちらは車検でお預かりのホワイトR34

いつもありがとうございます

動画の34です

車検でお預かりですが、無事合格してフルオイル交換と下回り洗浄コーティングです

車検時にこの内容でご依頼いただくお客様が多いですね

オイル交換のご依頼時はオイルの種類とエレメントの有無をご連絡ください

LINEのやり取りが1回で済みますのでよろしくお願いします

ディフューザーはスポンジが外れかかっていたので、一度綺麗にしてから

プライマーと強力両面テープでガッチリ取り付け

アンダーカバーも

ペタッと

それからコーティングです

ピカピカ〜

水を弾くので汚れが付きにくくなりますよ

 

こちらはドラシャブーツ切れでお預かりのR34

フロントのインシュレーターがバンパーとリップスポイラーの間に挟まっていたので正しく取り付けます

隙間が少ないのが正解です

 

こちらは新規のお客様の260RS

ご来店ありがとうございます

購入されたばかりとのことで、早速健康診断です

バッテリーの端子が浮きまくり

しっかり奥まで入れて取り付け直しました

ショックも大分くたびれています

エアクリーナーダクトのクリップは砕けてあちこちに散乱しています

そして1番の問題はパワステが効いていないという…

中古車屋さんは故障車をそのまま売っているということです

足りませんでした 

こちらは健康診断でご来店のR32

ボールジョイントブーツ切れに

4WDオイルが少ないですね

トランスファーから漏れていました

サスペンションも寿命を迎えているようです

クラッチやミッション交換も含めてお見積もりをお出しします

 

こちらは車検でお預かりのR34

ご予約の作業の方、お待たせしております

到着するなりバッテリーがお亡くなりに

代替品を持参されておりましたが、寒冷地仕様だったので標準バッテリーでは嵩が足りず

とりあえず角材を切って

ステーの間に挟んで何とか固定しました