細かいところ

暑い日は代表一人でペットボトル5本は飲み干します

熱中症対策で塩分やミネラルを考えつつ、糖の取りすぎにも注意して色々飲んでますよ

お客様からの差し入れもありがたくいただいて頑張ります

 

こちらはス車検と色々作業でお預かりのR32

タイヤを新調します

この6月に各タイヤメーカーの値上がりがありましたが、5月に手配していましたので良かったです

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

クリップがないですね

ポチッとな

取り付け間違いもsります

バンパーを外す機会に一緒に作業が良いかと

ビス無しも取り付けておきました

こちらも

ポチッと

遮熱板の錆び錆びボルトも固着する前にリフレッシュ

アンダーカバーのビスもありませんでしたので、新調して保護の大径ワッシャーを入れました

細かいところを仕上げて納車となりました

危険すぎたのでお断りしました

梅雨ですね~

と思ったら、来週は猛暑日の予報が…

体がついていきませんね

ということで?本日も動画を更新します

オイルが漏れている原因は、まさかの作業ミス!?

走行中にいきなり〇〇が動き出す怪現象も…

毎日次から次へと色々あります

是非ご視聴いただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

白煙が出るとのことで、コンプレッション測定とオイル交換を行うことに

各気筒問題なしでした

プラグの具合も大丈夫です

NC81を注入して内部からシールを

あとはタービンかも?ですね

カ…カエル!?

挟まって焦げていました…

怖い

 

こちらはエンジンオイル交換でご来店のR34

先日はイベントへのご参加ありがとうございました

オイル交換時は点検も行っておりますが、クリップ外れを発見しましたので

取り付けておきました

作業のご依頼もいただきましてありがとうございます

お見積り作成次第ご連絡いたします

 

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

エアクリーナーフィルターは相当交換していないですかね

流行りのスポスポ君は応急処置を

パックンチョドラシャはセメントで固めてあると…

オイル漏れに砂がまとわりついて酷いことに

マウントがめくれてしまっています

触媒の遮熱版は針金固定とな

外す時は切断しないとですね

お客様から事前に「錆びが酷いです」とは聞いていたものの、リアアッパーアームが今にも折れそうでした

危険すぎるため試運転はお断りしました

いくら旧車で現状販売だといっても、こんな危険な状態で販売していいんでしょうか

 

今週の代表の気晴らしランチ~

オサレなところへ~

ピソラっていうお店みたいです

パスタか

リゾットを選んで

ピザと

チキンをいただきました

そりゃもうまいう~です

おデートに良さそうですね

そしていつもの買い出し

また社員希望の方が1名お試しバイトできてくれるので、続いてくれればです

しっかりメンテナンスしていても経年劣化は避けられません

本日も夕方に動画を更新しますので、お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

よろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

  

こちらは定期点検とオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

4WDユニットはnismoさんの方でOH中とのことで外してありました

燃料タンクの亀裂は深くなっているような

バッテリーターミナルが緩かったですね

33用のファンは干渉します

今後のメンテナンスの課題ですね

 

こちらも常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

GT-R健康診断プチ(試運転無し)とオイル交換です

インジェクターからガソリン漏れが

掃除しておきました

34といえど、定番箇所は

劣化しています

トランスファーミッドシールからオイル漏れも

きちんとメンテナンスしているGT-Rでも経年劣化は避けられません

クリップの家出も

2か所ありましたので、割れにくいクリップを取り付けておきました

もちろんサービスです

持っておくと安心です

今月は代表の誕生月なんですが、実家のお姉様からお祝いの生花が届きました

ショップ内の窓のない部屋での監禁生活の代表にとっては心が和むプレゼントですね

ご家族からもお祝いしてもらったそうで、生きてて良かったと

毎日睡眠時間を削って深夜まで作業してから、お客様に作業の進捗やお見積りの連絡をしている姿を見ていますので、ボクにはあまり大げさには聞こえませんが、1日でも早くメカニック不足が解消されて、せめて普通に睡眠が取れる日々が訪れることを切に願っています

 

常連のお客様が納車のついでにまたまたまかないを作ってくれました~

あざまーーーす

洗車は…セルフサービスでご自由にどうぞですw

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

クランクシール周りのオイル漏れが酷いのでこちらが優先になりますね

他にもあちこち

オイル漏れに

ボールジョイントブーツ切れ

クリップ無しに

フロントパイプは焦げ焦げ

お話を伺うとやはりリビルトドライブシャフトでとのことなので、いつもの汁漏れです

 

こちらはオイル交換でご来店のR32

あちゃ~

あちゃちゃ~

ポチッと取り付けました

あ、定番のブレーキストッパーラバーです

32/33/34全車いつでも在庫していますよ

最近は34でも砕ける車が増えてきていますので、1つ持っておくと安心だと思います

 

無理やり取り付けられていました

こちらはタコメーター不調でご来店のR32

お預かりしていたタコメーターの修理が終えましたので取り付けますが

メーターのイルミが2か所切れていたので、ついでに交換することに

バッチリ直りました

 

こちらはブーストホース交換とリアブレーキ手直しでご来店のR32

ホースはパキパキですね

シリコンホースに交換しました

それからリアブレーキはパッドを抑えるプレートが逆さまで、サポートピンのクリップが無理やり取り付けられていたために折れ曲がってしまっていたので

ストックパーツに交換して正しく取り付けました

ブレーキ周りの組み間違いはとても危険ですね

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりのR32

↓動画の32です

最後に極み洗車の匠・里見代表のボディーコーティングです

元々極上車ですので、磨きをかけたら新車の輝きですね

オーナーさんの愛着も、より一層増すかと思います

極みボディーコーテイングは車検入庫時の同時依頼ですと割引価格で施工承っておりますので、ご希望のお客様は車検ご依頼時に「ボディーコーティングも一緒に~」とお伝えいただけたらと思います

全て逆でした…

こちらはタコメーターとエンジンが吹けない等でお預かりのR32

↓動画の32です

まずは下回り洗浄コーティングから行います

ピカピカですね

足回り~

状態は良好です

オプションメニューのホイール洗浄コーティングも行いました

Vspec純正のアルミは高額取引されているとか

傷を付けないように気を付けて作業します

それからブレーキパッドピンの抜け防止クリップの向きが全て逆でしたので

きちんと取り付けます

バンパーの取り付け間違いを直すついでに、リップスポイラーは持込新品に交換しました

綺麗って素敵

リフレッシュしたタコメーターを取り付けたら、中回転域でのもたつきがあるので点火系のリフレッシュを行います

プラグは

純正新品に

ノーマルエンジンで街乗りでしたら、無理に社外品を付けなくても純正の方がお安いですし十分かと

マーキングしているのは取付後の向きを合わせるためにです

イグニッションコイルはハイスパークイグニッションコイルを使用しますよ

清掃後に取り付けます

電装系は水やほこりが大敵です

パワトラも新品交換しました

点火系の不具合は全交換で対応します

理由は動画内でご説明しております

思わず心の声がだだ漏れでしたw

ついこの前あけおめ~なんて言っていたのにもう5月

早すぎぃぃぃ

海ツーの日が迫ってきましたので、GW明けから最終確認等々行って参加の皆様にご案内のメッセージをお送りしようかなと思っておりますー

雨だと昼食の段取りが変更になるので、それだけはやめてよ~と今から念じています

そんなこんなで本日も動画を更新しますよ

故障していないのに警告灯が点灯してナニコレーなお話しです

いつもの時間に更新しますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

GWって何ですか?ってくらい毎日忙しいですね

これからGT-Rでお出かけするんですよ~という常連のお客様が帰宅された後、代表も思わず事務所で「いーーーなーーー」と心の声がだだ漏れでしたw

 

こちらは健康診断でご来店の常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

毎年の恒例行事?の年一の健康診断ですね

あちゃ~

あちゃちゃ~

あちゃちゃちゃ~

シャシーの劣化が進んでいました

それからトランスファーミッドシールからオイル漏れが

タイベルがやりたい!とのことでお見積りを作成することに

割れているホースはついでにですね

 

こちらはタイヤ交換でご来店のR32

スタッドレスから夏タイヤに交換します

溝に詰まった小石は取り除いて、ホイールは拭き上げてから梱包しますよ

 

こちらはメンテンテナンスとクラッチペダルリフレッシュでお預かりのR32 S&S

↓動画の32です

オイル交換後下回り洗浄コーテイングです

砂利がゴロゴロ出てきました

隙間に入った石を手作業で取り除きます

乾燥後代表のチェック&ヌルヌルコーティングです

極上すぎますね

足回り~

ブレーキのお見積中ですが、キャリパーブラケットとパッドをどうするかお聞きするのを忘れていました~

オプションのホイール洗浄コーティングもバッチリです

社外ディフューザーも忘れずに

スペーサーが2つなくなっていましたので、良い感じのやーつを接着しておきました

 

こちらはクラッチ作動系全交換(エビ反り)とFPCM(フューエルポンプコントロールモジュレーター)リフレッシュでお預かりのR32

↓動画の32です

反り師さんが燃タン作業中なので久しぶりに代表が反って摘出~

代表が行うと工賃2倍になります

ウソです

各部ブッシュに割れがありましたね

これがはキコキコ鳴りますね

バラして防錆塗装とコーティング

乾燥したので夜な夜な組み立て

準備できたら

再び反って組み付けます

美しい

それからリフレッシュしたFPCMに交換しますよ

FPCMはリアシート右側のインシュレーター裏にあるのでシートをバラしますが

ぐわ~

整えました

背面も補修します

クリップは…動画でご説明の通りです

可愛くないお値段でや~ね~

FPCM交換するだけなのに補修の方が手間ですね

クレーム入れてみてください

毎週金曜日は代表不在日

スタッフ不足のため実際には月一の数時間のみ本当の不在となっていますが、羽を伸ばしにいつもの温泉へ~

あ、いつものポールシッター水色FITが伏兵に捲られていました

そういえば今週末のF1日本GPから角田君がレッドブルでドライブしていますね

日本人初優勝目指して頑張れ~!

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

サスペンションはブッシュが潰れすぎてパリパリに

いつものクリップ家出でパカパカしてますので

ポチッとな

リビルトドラシャの蓋はシールせずに取り付けているとこうなります

お客様から作業されたお店にクレームを入れてもらえれば改善してくれますかね

同時にフロントデフサイドシールからもオイル漏れしています

ブレーキマスターシリンダーもフルード漏れしていました

パワステホースもジュクジュクしていました

お見積り作成次第ご連絡いたします

断られるのも頷けます

昨日は今年最初の厚木会(飲み会)でした

あけおめ~ってな感じで、マニアックなお話が色々聞けたり企画の話などもしたりと

ショップの発信系の作業をしているボクですが、まずは自分がGT-Rを弄ったり乗ったりして楽しんでいないといけないなと感じました

お誘いありがとうございました

今年もよろしくお願いします!

でもウコン飲み忘れて二日酔いですが、何か?w

頭が痛い中、今日も動画を更新しますのでご視聴のほどよろしくお願いいたしますですー

MMS YouTubeチャンネルはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_E3362-1024x769.jpg

 

こちらは緊急インマニリフレッシュでお預かりのR34

↓動画の34です

ラジエターは水で中をしっかりゆすいで、コアを潰さないように気を付けながらゴミを取り除きます

スポンジは全て貼り直しました

そして無事エンジン始動です

完調だと微動だにしませんよ

最後にクリップを交換して納車待ちです

新品のクリップは真っ白で気持ちがいいですね

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

↓動画の32です

車検が近いとのことで特例でお預かりとなりましたが、エンジンが吹けないと

これでは車検場に行くことすらできません

先に言ってよぉ~

専門店なのでストックエアフロがありますけど、ディーラーさんなどではまず対応できませんね

入庫を拒否される理由の1つかと

アンダーカバーは真っ二つに割れていました

錆びも強烈です

触った瞬間に水漏れしそうですね

またまたダブルワッシャー

流行り?

車検の期日まで時間がない中でドラシャも切れていました

古い車ですので定期的に点検と修理は必須になります

不安になり…ません!

仕事ができるスタッフが1名、この3月末で離脱

こちらはサーキット走行後からエンジン絶不調のため緊急オペで入庫のR34

↓動画の34です

ラジエターとこあさぽーとの間に隙間がありますね

ラジエターに当たる風が逃げて冷却効率が下がるので、きちんとスポンジを取り付けます

アンダーカバーのスポンジは無くなっていました

ディフューザーの効果が低下するかな?ですので、お客様にご連絡してここもリペアすることに

ディフューザーのスポンジは両方ともないですね

こちらも代表がいい感じの素材を調達してきてくれましたので作ります

クリップも凄い色ですね

というか割れたのをインシュロックで括りつけている状態なので新品交換します

1個1,200円也~

高い~~~

でも安くなることはないと思うので、やるなら今ですね

マッハバラし~

純正の紙ガスケットです

組み付け時はメタルガスケットにしますよ

今回は緊急でお客様の予算も限られていますので、ホース類は交換せずに最小限の作業になります

磨きはスタッフゥ~にバトンタッチです

磨きも順番というものがありまして、先にビス類とインマニ、ウォーターパイプとエアチューブを磨きます

その後ビス類はいつものキノコ栽培(リフレッシュ)

インマニは代表が先に組んでおけるのですー

Oリングがいっぱいありますので、入れ忘れ防止で写真をパシャリ

撮っておけば寝る前に「ちゃんと入れたかしら…」と不安になることはありません