スケジューリング、ありがとうございます

何と!

本日も動画を更新いたします~

よくあるトラブル事例とその対処法?等、ためになるねぇ~という内容となっておりますので是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からご来店ありがとうございます

ETCレーンが開かないトラブルに巻き込まれてしまいましたが、早目に八王子に到着するように出発されたとのことで最小限の遅刻で済みました

遠方のお客様ほど時間に余裕を持ったスケジューリングで、ショップの近くで待機する形で来てくださいますね

ありがたいことです

健康診断ではアイドリングが高いですねと

AACが2%になっていましたので

いい感じに調整しました

あとはバンパーが緩んでいたのと

E-TSのオイル量が少し少なかったくらいできちんと整備が行き届いている32でした

新規のお客様で、代表の厳しいチェックで指摘事項が少ないGT-Rはほとんど記憶にありませんね

 

こちらはMMSリビルト燃料タンクVer.4のリア・ディゾンタンク

↓動画でご紹介していますが、発送で対応します

2年近くお待たせいたしました

送っていただいたタンクはリペア可能でしたので、予定通りリペア済みのタンクを送り返します

ポンプやゲージユニットが取り付いた状態でしたので移植しますが

どうせならホースやバンドは新品交換しておきます

ディゾンタンクへインストール

バンドの締め忘れもありません

行ってらっしゃい

取り付けの注意点などもお伝えはしましたが、リペア品ということとMMS[での取り付けではないため、その後の保証等はできませんのでよろしくお願いいたします

常連のお客様で亀裂が入り始めているガソリン漏れ予備軍が何台も控えていますので、今のうちにリペア済みタンクを増やしておきたいところです

普段どんな整備をされていますか?

こちらはインジェクターガソリン漏れでお預かりのR32

↓動画の32です

茶色になっていますね

外しまーす

ブーストセンサーのホースもパキパキなので交換しますよ

ビスはリフレッシュして、劣化していたプレッシャーレギュレーターは新品にします

カシメが緩くなって回ってしまうものは交換時期です

インジェクターはショップストック品に交換して作業完了しました

納車直後にとんぼ返りで再来店されたため何事かと思ったら運転席側の窓が閉まらなくなったとのことで、アンプの当たりに一撃加えたら動き出しました

昭和かっ

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

常連のお客様の知り合いとのことでした

ぐおー

間もなく極限ブースト状態になりそうです

エンジンを壊す前にすぐにやらないといけませんね

お漏らしも

あちこちから

ありました

足回りは

4輪ともNGでシャシーのお見積りに

車高調の劣化も進んでいます

フロントスポイラーはいつもの間違え取り付けです

ダブルワッシャー?

ブレーキマスターシリンダーは34用に交換されていますが、液面センサーはどこに?

クリップも

家出しまくり

新品クリップ出るのにインシュロックとは…

ステーは逆さまです

E-TSオイルが少ないですが、聞けばミッション交換されたとのことでしたので、その後の補充をしていませんね

あまりの惨状に、代表も思わず普段どんな整備をされていますかと

ようやく自分の番が回ってきました

スカミュウさんからパンフレットが届きました

今年は4/13(日)から開館するそうですね

毎年トークショーなどのイベントも開催されておりますので、スカミュウHPの方もチェックしてみてください

 

こちらは一時抹消のナンバー無しR32

ボクの32です

諸事情あって寝かせていたんですが5年ぶりに興すことに

動画をご視聴いただいた常連のお客様からおめでとう~と連絡いただきまして、ありがとうございます!

本当はもっと早く興したかったんですがお客様優先ですのでね

まずは燃タンが割れてしまったので、MMSリビルト燃タンVer.4のリア・ディゾンタンクに交換しますよ

何のことだか分からないという方は↓の動画でご説明しております

高い高~い

寝かせている間はちょっとずつ新鮮なガソリンを補充しながらエンジンをかけたり、できる範囲でお手入れはしていました

ゲージや燃ポンは綺麗で一安心です

2016年にnismoのポンプに交換してましたからね

当時は5万もしなかったですが、今や恐ろしい金額です…

ボクのタンクはリペア屋さんに出して、次にお困りの方がいらっしゃいましたらそちらの32の元に嫁ぐことになります

今までありがとう!

そして行ってらっしゃい!

洋モノのリア・ディゾンタンクはボクが初めての搭載になります

よろしくお願いしまーす

反り師さん「何か出っ張ってるんだけど…」

ボク「削っちゃってOKでーす」

お手間かけさせてしまってサーセン

車体側に通常では無い出っ張りがありましたとさ…

他にもゲージにひびが入っていたりアレコレありましたが、何とか交換しました

それから↓動画内で触れておりますが、マフラーをワンオフで製作するため、今装着しているMMSオリジナルECVマフラーをお譲りしたいと思います

ECVマフラーをリリースするに当たり、この32で型取りして作りましたので第一号のECVマフラーになりますね

バルブ付きで動作も問題ありませんのでかなりお得かと思いますが、昨日の内に早速2件お問合せいただきましたのでSOLDとなりました

ありがとうございます

それからボンネットのインシュレーターに染みやら汚れやらあって気になっていたので綺麗にしてみようかなと

ボクの32はMMSでエンジンOHをしているので、イベントなどでボンネットを開ける機会があるんですよね~

まずは高圧洗浄して汚れを落としますが、勢いが強すぎたのかマダラ模様に…

綺麗にはなったのでまぁいいか

乾いたら染めQで塗ってみます

あ、休憩時間に自分で持ち込んでやってますよw

色は3分くらい悩んでブラックグレーという色をチョイス

他の色に比べてこの色だけ何故かめっちゃお高いんです(Amazonで一本2,880円でした)

需要が少ないのかしら

一回目~(一本目)

なんとなく予想はしていましたが模様が消え切らないですね

もう一本調達してきまーす

二回目~(二本目)

う~ん…細かいところをもうちょい何とかしたい

三回目~(三本目)

こんな感じでどうかな~

スプレーがお高いからもう終わりにしたいんですがw

乾燥を待って様子を見てみることに

3月2日は32の日

昨日今日と、あちこちでGT-Rのイベントや32、34のイベントが開催されているようですね

ボクは家でもブログやら動画の編集があるので行けませんが、SNSのフォロワーさんの画像で楽しませてもらいたいと思います

ということで本日も夕方に動画を更新しますので、週末のお供に是非ご視聴ください

エンジンブロー寸前のGT-Rや修理不可のGT-Rのお話しです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検前点検でご来店のR34

水漏れに

各部から

オイル漏れ

ドラシャブーツ切れも

こちらは直さないと車検NGです

 

こちらはフルオイル交換でお預かりのR32

↓動画の32です

来店するなりシューッとインジェクターからガソリンの噴水が

超絶ヤバいので緊急作業です

噴水状態は1番でしたが、2番も先端のピントルキャップが割れていました

32純正はもう寿命のようです

急いでいても丁寧に

速攻で完了してフルオイル交換に入ります

その後バッテリーが弱々しいので確認すると要交換とな

お客様にご連絡して追加で交換することに

バッテリーカバーのスポンジは

リフレッシュ

錆びも

磨いてタッチアップしておきました

ノコもきちんと取り付けて作業完了です

細部

時刻は1時42分

昼じゃないですよ

深夜ですよ

翌日のまかないはおでんなので、代表が茹で卵を作りましたよと

ハイ、皆さんご唱和ください

「そんなのしなくていいから早く寝てくださいよぉ~~~~~」

 

こちらは新規のお客様のガンメタR32

ご来店ありがとうございます

外装撮り忘れてしまってすみません

健康診断です

燃料タンク割れはお客様が頑張っている形跡がありますが、外からエポキシやパテで埋めても残念ながら漏れは止まりませんね

メクラゴムも定番のひび割れに

ラジエターマウントの頭がないのも最近は多いです

外れないとは思いますが…

エンジンオイルがオイルパンから漏れています

アダプターのような物が付いていますね

各部ボールジョイント

ブーツ切れに

オイル漏れもあります

リップスポイラーはクリップ家出でパカパカでした

 

こちらはゴージャスR32

↓動画の32です

下回り洗浄コーティングです

ボディーもピカピカですが、下回りの状態もとても良いですね

足回りです

35ブレーキなので濡らさないように作業しました

このままショーに出せますね

オプションメニューのホイール洗浄コーティングも行いました

ブレーキダストが付きにくくなりますよ

動画内でご説明の通り、バンパーの取り付けが片側だけ間違えていたので手直しを行います

パワステホース交換時にアースがぷら~んとしていたので、こちらも正しく取り付けました

ボロボロだったスロットルワイヤーの保護チューブも外してコルゲートチューブを被せます

綺麗な車ほど細部の劣化が目立ちますね

乗ってはいけません

今週もあっという間に金曜日

いつもの夕方に動画更新をしますよ

台風から変わった低気圧や前線の影響で天気がイマイチな地域が多いみたいなので、動画でお楽しみいただけたらと思います

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはエアコン修理でお預かりのR32

全て組み上がって真空状態の保持もバッチリでしたのでガスチャージです

理想的な圧力で快適になりました

コンプレッサー保護のNC200も入れますよ

アンダーカバーは劣化して切れていたので、お客様にご連絡してリフレッシュすることに

大径ワッシャーでネジ穴の保護もしています

ブレーキダクトのスクリューも錆びていたりなくなっていたので、新品できちんと取り付けました

今年は残暑が厳しそうですが、これで快適にドライブできますね

あ、タイヤはもう手配済みとのことでこのまま納車です

最後にライトが点灯しないことがあるとのことでスイッチを確認します

定番の焦げがありましたが、このくらいだと接点復活剤を塗布して対処します

 

こちらは新規のお客様の黒R32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

ただ今リフトの水没で新規のお客様の受け付けは中止しておりますが、こちらは水害前にご予約いただいていたお客様になります

バッテリーハーネスが外れそうでとても危険です

おまけにステーも無いとは…

危なすぎますね

マスキングテープ?何でかな…

ただの剥がし忘れならいいんですが

マフラーは今にも折れそうです

要交換ですね

ブレーキフルードも減っています

漏れがありました

インジェクターはガソリン漏れが

車両火災になります

クラッチフルードも抜けてました

諸々あるので乗ってはいけませんRでした

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

中華食堂ウォックレストラン

読み方が分からないから調べましたw

オサレです

お料理もオサレ

オサレ中華ですね

モリモリ食べたら盛り盛り買い出しして

現実へ

要経過観察

こちらは車検とタイベル交換でお預かりのR33

タイロッドエンドボールジョイントがガタガタだったので交換します

ガタガタ具合は動画でご確認ください

ハイキャスはすでにキャンセルされていますね

ポロリン

使用するプーラーも消耗しますので、工賃もそれなりにいただいております

 

こちらは車検と35エアフロ&12ホールインジェクター取り付けでお預かりのR32

インジェクターからガソリン漏れしている場合は、高額な純正インジェクターに交換するより35キットにする方が大半です

フロントパイプには排気温度センサーのボスを溶接しますよ

お客様から新スタさんのことを良く聞かれますが、こちらがタイベラーさんですw

元溶接職人さんなので、溶接もサクッとやってくれちゃいます

エアフロとインジェクター交換をして

セッティング機材の取り付けも終わってセッティング待ちです

 

こちらはオイル交換でご来店のR32

いつもありがとうございます

燃料タンクに亀裂が入り始めてきていました…

こうやって裂け目が入ってくるんですね

要経過観察です

32乗りの方は、一度リアバンパー裏側を覗いてみてください

カリカリ

こちらはオリジナルマフラー交換でお預かりのR32

ガソリン漏れしていたインジェクターとオイル漏れのパワステホースは交換することになりました

ですよね〜

予算を抑えるために、ショップストック品の中古インジェクターを取り付けます

新品だと今は1個3万円もしますよ

プレッシャーレギュレーターは新品に

劣化具合の見分け方は動画内でご説明しております

パワステホースも交換して最後にアンダーカバーを取り付けますが、バンパーが押されているようで穴位置が全く合わなかったため、穴を空け直して取り付けました

車によって一つ一つがスムーズにはいきません

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

GT-R健康診断です

カリカリチューンですね

エンジンルームもかなり手が入っています

リアデフカバーはしゃくれてますね

容量アップされています

それからアッパーマウントに亀裂が

サーキットユーザーさんだと割れますね

こっちだよね〜

週末だけでこの量…気が遠くなりますね

作業を進めてくれるメカニックの方、募集しております

 

先日はリフトの工事が入りました

車と同じく、リフトも点検整備が必要です

設備の維持管理費も馬鹿になりませんが、命に関わることなのでしっかり行います

 

こちらは車検でお預かりの260RS

下回り洗浄コーティングです

コンディションは抜群ですね

足回りも

とても良い状態です

車検は何事もなく無事合格しました

 

こちらはECVマフラー取り付けでお預かりのガンメタR32

動画の32です

昨年のR’s Meetingでお買い上げいただき、ありがとうございます

マフラー本体を交換してECVの配線作業に入りますが

ガソリン漏れに

パワステホースからオイル漏れが

こっちが先だよね〜ですね

お客様のご予算もあると思いますので、まずはご連絡してどうするか相談させていただきます

錆びてズレてました

こちらは燃料タンクガソリン漏れでお預かりのR32

まずはガソリン抜きまーす

降ろしてお次にご予約のお客様のドナーとなります

今回から内側からも特殊な素材を使用して補修しましたよ

かなりやり難いそうですが、リペア屋さんも日々改善してくれています

心強いですね

バンドの締め忘れ防止で画像も撮っておきます

ホースやバンド類はもちろん全て新品に

純正部品やヘリテージで全て揃います

こちらも部品供給に感謝です

よく折れるホース接続部も素材を持って折れにくいようにしてあります

給油口からタンクまでのホースとバンドも新品に

後ろから見て左側のバンド部分に亀裂が入るので、締め付け具合を少し緩やかにするためにワッシャーを3枚入れてみました

タンクにガタつきがないのを確認したら、満タンにして様子見です

 

こちらは点検時に点火時期がズレていたR34

クラセンを外したら錆びていました

カムとの接続部分もめちゃめちゃ錆びていますね

錆び落とししてからグリスアップしてバッチリ直りました

点検は大事ですね