悲しいです…

こちらは車検と山盛り作業でお預かりのR32

↓動画の32です

マフラーをMMSオリジナルECVマフラーに交換します

最後の1本をお買い上げいただき、完売となりました

ありがとうございました

ECVのレシーバーと配線を這わせます

取り付け終えて動作確認したら、ボタンの配置が今までの物と異なっていると

中を確認したら、基盤が全然違いました

サイレント仕様変更やめてよぉ~ですね

使用方法は納車時にお客様にご説明いたします

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

まずはオイル漏れ修理が優先になりますでしょうか

燃料タンクには亀裂が

青年期かなと

オイルレベルゲージスポスポ君は最近のトレンドです

逆ですよぉ~

ステアリングリンケージのキャップが無くなっていて錆びていました

アテーサオイルは多いですね

溢れる場合もあるので入れすぎ注意です

クリップが割れてインシュレーターがパカパカでした

タイヤに巻き込む恐れがありますので

割れにくいクリップで取り付けておきました

それからオイル交換をお願いしたらこうなって戻ってきましたと…

悲しいですね

何とか修理を試みることに

33にも出始めてきました

こちらはエンジン不調でご来店の260RS

エアフロォォォォ!!

ストック1号の出番です

1号が頑張っている間に、故障しているエアフロはリフレッシュに行ってらっしゃい

リフレッシュが終えましたらご連絡いたします

 

こちらは4WD警告灯点灯でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

E-TSオイルのタンクがオイルで一杯でしたので、回っていないようです

ポンプが作動しないようにカプラーを外しておきました

4WDユニットのOHとなります

32に多いトラブルが33でも出始めてきましたね

 

こちらはエンジンOHでお預かりのR33

ワニワニパニックなトランクダンパーをKBRさんのダンパーに交換して、車検の方も無事取得しました

いよいよ納車が見えてきましたが、作業量が多いので一つ一つ確認しながらまとめていきます

 

こちらはクラッチが滑るとのことでご来店のR32ホットバージョン号

オペレーティングシリンダーがここまで押されていると、これはもうディスクがすり減っていますので交換時期になります

お見積りを作成することに

 

今週の代表の気晴らしランチ~

安定のサガミへ~

以前と同じメニューですがまいう~

からの~まかない買い出し~

多いですね

夏に向けて涼しげなお皿を買ってきました

リサイクルショップって安くていい物がありますね

ドバッと出たら終わりです

水曜日ですね~

先日のイベントで展示されていたRオーナーさんに「最近は水曜日も動画更新してますの!?」なんて聞かれたり

ご視聴ありがとうございます

「はい、じゃあ今週のVLOG撮っていきたいと思いまーす」と言ったら拍手していただきましたw

そんなこんなで今日も夕方に動画を更新しますよ

今日の動画は注意喚起を兼ねた動画になりますので、皆様もお気を付けください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

昨日の夜になりますが、ようやく海ツーのご案内をLINEさせていただきました

参加のお客様お待たせしました

連絡漏れ…ないですよね?

それぞれ皆様内容にお間違いないですか?

毎回ドキドキで確認確認、また確認の連続なのですが、口頭で予約されたお客様は漏れてるかも!?

予約したのに連絡きてないよという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがお知らせくださいませ

よろしくお願いいたします

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

何度エアコン修理をしても直らないとのことですがエラーが出ていますね

モードドアアクチュエーターも悲鳴をあげていたのでリビルト交換することに

ストック品が全て出てしまったので、次のお客様は少しお時間をいただくかもしれません

オイル漏れも

あります

バンパーは先日作業したばかりだそうですが

ビスがあちこち付いていません

水漏れもありました

社外スタビライザーは太いのでまず切れています

E-TSオイルも補充されていません

ロッカーカバーガスケットも要交換です

ゴムキャップの亀裂をビニールテープで修理してありましたが…

ここだけはオイルがドバッと出たら終わりなので緊急修理しました

びっくりしました…

もう2月も最終日となりました

そろそろスギ花粉の本格飛散の時期になりますが、引きこもり生活の方はMMS YouTubeチャンネルでお楽しみください

先日は新規のお客様から「毎週楽しみにしてます!」なんて言ってもらえて、とても嬉しかったです

本日もいつも通り夕方に動画を更新しますよ

今回は超絶危険な状態で緊急作業になった32のお話しです

皆さんもどうぞお気を付けて…

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはウチのカミさん

MFDの画面にシワが出て酷いことになってしまったので交換のため外します

自分の車は自分でやりなさいよと、ボクは口だけ出して手は出しません

nismoの拡張キットなので、モニターのリフレッシュと同時に拡張キット用の対策作業もしてもらうことに

 

さて、作業の方は健康診断でご来店のR33オーテック

GT-R2台持ちのお客様です

32の方の作業予約お待たせしております

ドライブシャフトブーツ切れがありました

こちらも定番のハイキャスタイロッドエンドボールジョイント切れに

クリップ無し

これまたいつものフロントスポイラーとインナーの取り付け間違い

4WDユニットのクリップ無しも良くあります

4WDオイルは下限ギリギリでした

お見積りを作成いたします

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

下回り洗浄コーテイングです

代表の日課?夜な夜なヌルヌルコーティング

各部チェックしながら

奥や細部までしっかりコーテイング剤を噴射しますよ

ホイールも汚れが酷かったですが、スタッフが傷つけなように丁寧に洗浄してから代表がコーテイングします

ディフューザーは動画でご説明の通り、シコシコ磨いて錆び落とし後にコーティングしました

艶々に仕上げたら

大径ワッシャーを入れて取り付けます

それからエアコンガスの入れ替えとPAC PLUSを注入して冷え冷えにします

抜いて入れて

寒いので圧力低すぎ~

冷たすぎ~

仕上げにクレベリン室内除菌消臭して

フィルター交か…

ギャ~!!

ネズミの仕業ですかね

びっくりさせないでよ~

作業完了しました

要経過観察です!

さて、本日も夕方に動画を更新します

R乗りなら誰しも喉から手が出るほどのブツを使ったアレをついに載せました~

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはメンテナンスでお預かりのR34

↓動画の34です

MMSオリジナルBNR34ハイマウントウイングステーは早速お問合せをいただきましたので、ラスト1セット限りとなりました

動画内の合言葉?で割引きになりますよ~

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断です

ブレーキマスターシリンダーは新車時のままですね

じわじわきていました

定番のクリップ家出に

新定番の燃料タンクの亀裂が

要経過観察です

32オーナーさんはたまに覗いて確認してください

ウチの兄貴(ベテランスタッフ)はR’sに向かっている途中で割れてガソリンだだ洩れになりましたよ

ラジエターシュラウドの亀裂に

スペアタイヤの固定方法が違いました

それからE-TSオイルが減っていますね

弄っているRはしばらく走ったら確認してください

 

今週の代表の気晴らしランチ~

とんかつが食べたい!

キャベツも甘くて美味し~

おかわりくださいな

シャトーブリアンカツをガッツリ頬張って、元気をチャージします

それからいつものまかない買い出しをしてから作業を続けます

毎日出勤してくれるメカニック大募集しております~

 

金曜日は本当の?代表不在日でした

スタッフが出勤したら指示をして行きつけの温泉へ~

とは言っても深夜でも定休日でも関係なくLINEの問い合わせが入るので精神的には休みではないですが、体だけでも労わらないとです

ポールポジションはタッチの差でFITに取られました

夏場だけ

今日は海の日ですね

MMSは木曜・祝日が定休日となっております

定休日はお預かりのGT-Rの作業に集中する日となっておりますので、よろしくお願いします

預かれる台数にはもちろん限りがありますので、こちらを納車しないと次のお客様の入庫案内ができません

 

こちらはエアコンと4WDユニット修理でお預かりのR32

動画の32です

OS技研さんのEPC(圧力センサー)に交換しますよ

純正の圧力センサーは製廃なので、今までは中古のユニットを買って移植するしか修理方法がありませんでした

ユニットはトランク内の純正アテーサCPU脇に取り付けました

初めてやるので手探りです

センサー交換に伴い配線の方も取り替えます

カプラーを割らないように注意ですね

めっちゃ調子良くなったので、これから圧力センサーの不具合はこちらが主流になるかなですね

お次はエアコン修理

まずはガス圧の確認です

ガスが少ないですね

高圧ホースがぷっくりして穴が

動画内でご説明の通りです

汚バポレーター摘出〜

カバー内にも汚れが堆積していますね

今回エバポレーターは新品交換します

ピカピカ〜

ビス類もしっかりリフレッシュ

高圧ホースとコンデンサーの繋ぎ目にはいつもの接着剤を塗布して

ガスチャージ時にはNC200でコンプレッサーの保護を

コンデンサーを冷やすためにショートコネクターを取り付けて、電動ファンを強制的に回します

こちらは夏場だけの使用にしてくださいませ

お待たせいたしました

足りませんでした 

こちらは健康診断でご来店のR32

ボールジョイントブーツ切れに

4WDオイルが少ないですね

トランスファーから漏れていました

サスペンションも寿命を迎えているようです

クラッチやミッション交換も含めてお見積もりをお出しします

 

こちらは車検でお預かりのR34

ご予約の作業の方、お待たせしております

到着するなりバッテリーがお亡くなりに

代替品を持参されておりましたが、寒冷地仕様だったので標準バッテリーでは嵩が足りず

とりあえず角材を切って

ステーの間に挟んで何とか固定しました

お時間をいただきます

本日は祝日なのでMMSは定休日となっております

よろしくお願いいたします 

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

早速健康診断です

バッテリーターミナルが浮いていますね

緩みますので危険です

ブレーキマスターシリンダーはフルード漏れがありました

パワステホースからもオイル漏れが

お見積もりを作成いたします

 

こちらも新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

他店で断られてしまったという方がとても多いです

スロットルリンクの隙間がありませんね

調整が必要です

フロントバンパーとリップスポイラーの間に隙間が

取り付けが間違えていました

それからアテーサオイルが下限を下回っています

じわっとしていました

お見積もりまで少しお時間をいただきます

発覚

こちらはエンジン不調で急遽お預かりのR32

安心して長く乗るためにとパワーFCから純正ECUに交換しますが、これでブースト制御やってたのね〜

あるよ

ポチッとな

作業はまぁ大変でしたが、何故かは動画でご説明しております

35エアフロと12ホールインジェクターも届きましたので交換します

ガチガチボンドも綺麗にしてから35エアフロアダプターとエアフロセンサーを取り付けます

その辺も動画でどうぞです

全集中して一気に形になりました

と思ったら、問題が発覚してしまったのでお客様へご連絡する事に…

 

こちらは車検でお預かりの常連のお客様のR34

何だかアテーサオイルがやたらと減っていましたので補充しました

車検は何事もなく合格して、フルオイル交換後に下回り洗浄コーティングです

めちゃめちゃ綺麗

足回りもどやっ

カバー類もGスタイル

あ、G=ゴキですw

黒光りしてますのでねw

今や100諭吉の板も

今の部品の値段で新車で34を1台作ったら、おいくら万円になってしまうんでしょうか

そしてその内億超えしちゃうのかな〜

オーナーとしては安心して乗れなくて迷惑な話しですね

大体少ないです

こちらは車検でお預かりのR32

ハザードが押したっきり戻ってきませんので、引っ張れるようにポチッと

前期の32は大体ダメですね

車検は無事合格しました

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

めっちゃ綺麗ですね〜

GT-Rは、お店に寄っては今やオイル交換も断られてしまう車になってしまいましたと

 

こちらは足回りから異音のため点検でご来店のR32

ハブベアリングからでしたので、早めの修理が必要でした

 

こちらは35から33へ乗り換えでご来店のR33

第二世代GT-Rから35に乗り換えても、また第二世代へ戻るお客様も多いですね

健康診断です

ウォッシャータンクは小型?に

メクラゴムがパキッていたので

ピチピチ新品にしておきました

エンジン降ろしの作業をされている車とのことでしたが、そういう場合は大体E-TS作動油が少なくなっていますね