いつもの

こちらは車検でお預かりのR33

↓動画の33です

オイル漏れ修理のためシフト周りをバラしたらあれれ?

配線が切れていました

ストックハーネスから部品取りして直します

専門店じゃないと直せないかな…

ミッションのオイル漏れの原因はシフトブーツの亀裂でした

インシュレーターにも亀裂が

動画でご説明の通りです

カバーも錆び錆びなので綺麗にしますよ

周囲の清掃をしたら新品ブーツ交換して

新品インシュレーターをパコっと

カバーは磨いて錆び取り後、防錆塗装して戻します

朽ちた触媒とマフラー交換して、車検は無事合格しました

それからトランスファーミッドシールのオイル漏れもありますので交換します

キノコ栽培はちゃんと色分けします

プロペラシャフトの錆び取りからの防錆塗装でリフレッシュです

シールの打ち替えをして

鉄パイプで回転しないように押さえながらトルク締め

ドヤッ

クラッチフォークのブーツがいつもの?逆さまなので

新品交換しました

明けちゃってました

気付いたら年が明けちゃってましたと、深夜1時半過ぎですが何か?

いつもと変わらない監禁生活の代表ですが、少しでもお正月気分をとちょっと豪華に

安全靴も新調しました

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

ブレーキキャリパーのお色直しが終えて戻ってきましたので取り付けました

シルバーの車体とマッチしていてカッコいいですね

それからECVの取り付けです

リアシートを外して配線を這わせ、動作確認OKです

リモコンは単5電池でしたので、スペア電池は単5を1つお付けします

そして以前仕上げたエアコンフィルターの取り付け加工をしたエバポレーターを

戻しました

エアコンON時に取り入れた外気のゴミはフィルターでシャットアウトして、社内の空気を綺麗に保てます

 

こちらは先日のオイル交換で不具合があったR32

ステアリングリンケージブーツ切れを直します

ボルト類も丁寧にリフレッシュ

はいっ

それから球切れしていたLEDバルブは、保証期間内でしたので新品に交換です

バッチリです

N1

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

動画の33です

超希少なV-spec N1です

純正でオイルクーラーが装着されていますね

どやっ

ウォッシャータンクは小さいんですね

来店時にエンストするとのことで、テスターを繋いでみます

エアフロォォォ!

リフレッシュにいってらっしゃい

それからオペシリからフルード漏れが

テンションロッドはぽろりんしそうです

ボールジョイントブーツ切れに

4WDオイルはMIN以下でした

車検を取ったばかりとのことでしたが、ウインカーが点灯しません

うわぁ〜

動画内で詳しくご説明しております

ブーストコントローラーの配線もかじられていました

やめてよぉ〜

配線を出して結線します

収縮チューブで保護して

戻します

保管方法に注意してくださいませ

それから触媒はショップストック品をお譲りして交換することに

排気温度センサーは朽ち果てていました

遮熱板は耐熱塗装してありますよ

割り引き

こちらはエアコンコンデンサー交換でお預かりのR32

動画の32です

バラしてお掃除しますよ

塗装が落ちているのが良く分かるかと思います

HIDの配線がエグいですね

こちらは外してLEDに交換してスッキリさせます

いつものキノコ栽培もしっかりと

点検では

ホースバンドが外れていたり

そもそもホースがなかったり

車検を通したばかりだそうですが…

ボディー側はピカピカコースです

自分の32もやりたい

 

こちらはオイル交換でご来店のR32

いつもありがとうございます

あれれ?

エキマニの遮熱板のビスでしたね

スプリングを追加して取り付けておきました

 

こちらはFPCMリフレッシュでご来店のR32

リフレッシュが終えましたので、レンタル品と交換します

内張りがないので作業が楽々ですね

脱着工賃はその分割り引きさせていただきました

接触不良

本日夕方に動画を更新します

トラブル修理ができずに、どこに行っても匙を投げられてしまったという32が登場します

今後同様のトラブルが起きた時には参考になるかと思いますので、是非ご視聴くださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは足回りとメーターバルブ交換でお預かりのR32

レアパーツ満載の動画の32です

フォグランプスイッチのバルブ交換

結構大変でした

ランプがチカチカする症状もありましたので、接点も磨いておきます

原因はランプ内部の接触不良でしたので、焦げていたバルブ台座も磨いてからCRUIZEさんのLEDバルブに交換しますが配線も被覆が劣化していましたので

こちらも手直し

最後に光軸を合わせますよ

他メーター球交換とテンションロッドも交換して作業完了しました

 

こちらは車検とエアコン修理、ECVバルブ取り付けでお預かりのR32

マフラー加工の前にECVの配線を取り付けます

トランクルームに配線を通すのでリアシートを外しますが、インシュレーターはボロボロです

皆さんこうなっていますので

補修しておきます

配線を通したらバルブの動作確認

代表が疲れすぎていて画像がブレまくってます

マフラー加工に旅立ちました

良かった良かった

こちらは車検とタイベル交換からのついでにクラッチとミッションになったR32

大掛かりな作業が終えて下回り洗浄コーティングです

下回りの状態は

良かったです

足回り〜

フロントはER34キャリパーですかね

リアもバッチリ…

あら〜

パッドが片側だけやたら減ってます

ローターも縁に段付きができていて摩耗限界でしたので、お客様にご連絡して返答は…

もちろんやりますよね〜

ローターとパッドを交換して、最後にアンダーカバーリフレッシュで作業完了しました

この度は遠方からのご入庫、誠にありがとうございました

色々と作業しましたので、しばらくしたらまた点検させてもらえたらと思います

 

こちらはエアコンの風が時々生暖かくなるとのことでお預かりのR32

動画の32です

入庫時にエアミックスドアアクチュエーターのエラーが出ましたので、リフレッシュ品に交換します

交換にはグローブボックスを外しますが、中に3連メーターが

外したら点灯しなくなりました…

お客様に確認したところ、アース線の処理かなとのことでしたので確認します

エレクトロタップはさようなら

取り付けが簡単ですが悪さもしますね

ちゃんと作り直してボディーアースをします

無事点灯しました

良かった良かった

やたら

こちらは点検でご来店のR33

いつもありがとうございます

足回りはちょこっと切れや

漏れがありますが、全体的には調子良かったです

車を傷める原因になりますので

指摘事項もちょこっとありました

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

健康診断スタートです

シャシーの作業を行なったそうですが、ペラシャセンターベアリングがちゃんとマウントに入っていないので変形していました

ステアリングリンケージもタイロッド交換のみのようなので、シリンダーからオイル漏れがあります

リアデフもじゅんじゅわ〜ですね

エンジンは定番のカムシールからのオイル漏れでした

そして試運転ではやたら遅い…

点火時期がめちゃめちゃずれていました

グズグズ

いきなり12月並の気温に急降下

1週間前は27℃とかあったんですけどね

皆さんも体調管理にお気を付けください

車の方も寒くなるとタイヤ空気圧が減るので、給油時などにチェックすると良いですね

 

さて、こちらはスピードメーターケーブル交換でお預かりのR32

メーター周りを外すついでにライトスイッチ交換もします

定番のカプラー焦げ焦げはありませんでしたのでご安心ください

そして動画内でもお伝えしましたが、スイッチの土台が砕けてグズグズになっていたため新品スイッチに下駄を作って

隙間にはブチルを詰めてガタ付かないようにさました

サクッと交換とはいかないんです

そしてこちらも事前にご依頼いただいていた時計のリフレッシュ

交換してバッチリ点灯しました

予期せぬブレーキマスターシリンダー交換は34用にしますので、配線加工してセンサーをしっかり繋ぎます

マスターバックもフルードが垂れたところは清掃と錆び取り塗装

完了です

 

そう言えば先週の金曜日は3ヶ月振りに本当の代表不在日でした

急用だったりスタッフ不足で数時間の気晴らし外出も難しい状況でしたので、やっといつもの温泉で一休み

とはいかず、気晴らし中も問い合わせの返信やらで気が休まることはありません

9月

もう秋ですね〜って言いたいですが、真夏の暑さですね

台風も来ているみたいなので、エアコンの効いた部屋で動画でも見ながらまったりお過ごしください

今週も動画更新しますよ

MMS YouTubeはこちら

 

さて、こちらはオイル交換でご来店のR34 Nur

オイルはnismo2212Eです

ボトルキープのCOAも入れてエンジン保護ですね

それから、バッテリー充電器に接続するハーネスを取り付けて欲しいとのことで作業します

33/34はバッテリーへのアクセスがアレなので、これなら便利ですね

 

こちらは窓の動きがおかしいとのことでご来店のR32

パワーウインドウアンプをテスト品に交換したら問題なく動いたので、アンプを修理に出しました

およよ…ボードはどちらへ

スピーカーの取り付けが何かアレですね

 

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

エンジンがストールするとのことで、エアフロ交換してみましたが直らず

配線の不良でした

 

こちらはオイル交換とワイパー交換でご来店のR32

純正時計のリフレッシュもご依頼いただきましたので、完了しましたらご連絡いたします

新品の半額程度の料金で保証も付きますので、何気に結構人気メニューですね

 

今週の代表の気晴らしランチ〜

お気に入りのサガミさんへ〜

宮崎牛のひつまぶし

はい、まいうー決定です

デザートはシャインマスカットの杏仁プリン

ホッと一息ついたら、また作業に戻ります

怖いよ〜

お隣さんからゴーヤをいただきました

獲りたて新鮮な内に、天ぷらとゴーヤチャンプルーで美味しくいただきました〜

 

作業の方は遠方からお預かりのR32

ブレーキマスターシリンダーを33/34用に交換しますので、液面センサーの配線も作ります

半田付けして収縮チューブを被せますよ

スマートに取り付けました

 

こちらはブレーキランプ不点灯でお預かりのR34

バルブかなと思いきや

スイッチコネクターを外して直結したら点灯したので、珍しいスイッチ不良ということになります

配線が加工してあったので、これの影響でなければ良いのですが…

 

こちらは点検とオイル交換でご来店のR33

トランクがワニワニパニックなので、挟まれないように注意しながら作業します

怖いよ〜

ゴム類は各部劣化が見られましたので、少しずつリフレッシュですね

 

こちらは車検でお預かりのR33オーテック

ボディーコーティングが終えました

磨きとコーティングで艶っ艶になったので、新車のようですね

お客様にもとても喜んでいただけました