エンジンやったらオイルは減ります

明日はお誘いいただいたイベントに参加させていただきます

展示のお客様よろしくお願いいたします

お問い合わせいただいたお客様の数的に、一般参加のお客様も数十台いそうな感じですね

Gマガさん、E-NEXTさん、KBRさんも参加されるとのことですよ

ボクも参戦しようと思ってますが、どっちで行こうかな~

(イベントの前はいつも言ってますw)

2台で行きまーす

会場では他のイベントも同時開催されるとのことで、クレームが入らないようにとにかく静かにですね

どのイベントでもそうですがGT-Rが集まったらそれだけで目立ちますので、アイドリングや空ぶかしは厳禁です

 

こちらはエビ反りとFPCMリフレッシュでお預かりのシルバーR32

クラッチ作動系の作業は、マスターシリンダーとマスターバック交換とペダルのリフレッシュだけではなく、オペシリやクラッチフォークのグリスアップまでがセットになります

ボルトは錆び取りしてから防錆塗装

ダストカバーは大体ボロボロですので交換となります

ここまで行うとクラッチペダルを踏んだ時の質感がまるで変わります

 

こちらはメンテナンスでお預かりのS&S R32

クラッチペダルのみリフレッシュで反りますよ

摘出~

もちろん各部ブッシュは砕けいてます

分解洗浄です

ブラケットはかなり錆びていますね

磨いて錆びを落としてから防錆塗装とコーティングでこんなに綺麗に

そして組み立てます

グリスも細部まできちんと塗ります

そして再反りして組み付け

バッチリです

そしてGT-R健康診断です

あらら、アテーサオイルが少ないですね

エンジン作業後に減るのはあるあるです

補充しました

最後にクレベリン室内除菌消臭を施工して作業完了です

 

今週の代表の気晴らしランチ~

ステーキのどん

佇まいもドーン

鳥豚牛のトリプルコンボで880円

しかもこのご時世にごはんおかわり自由とな

正気ですか…

お魚NGスタッフがいるので肉三昧の買い出しでした

びっくりしました…

もう2月も最終日となりました

そろそろスギ花粉の本格飛散の時期になりますが、引きこもり生活の方はMMS YouTubeチャンネルでお楽しみください

先日は新規のお客様から「毎週楽しみにしてます!」なんて言ってもらえて、とても嬉しかったです

本日もいつも通り夕方に動画を更新しますよ

今回は超絶危険な状態で緊急作業になった32のお話しです

皆さんもどうぞお気を付けて…

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはウチのカミさん

MFDの画面にシワが出て酷いことになってしまったので交換のため外します

自分の車は自分でやりなさいよと、ボクは口だけ出して手は出しません

nismoの拡張キットなので、モニターのリフレッシュと同時に拡張キット用の対策作業もしてもらうことに

 

さて、作業の方は健康診断でご来店のR33オーテック

GT-R2台持ちのお客様です

32の方の作業予約お待たせしております

ドライブシャフトブーツ切れがありました

こちらも定番のハイキャスタイロッドエンドボールジョイント切れに

クリップ無し

これまたいつものフロントスポイラーとインナーの取り付け間違い

4WDユニットのクリップ無しも良くあります

4WDオイルは下限ギリギリでした

お見積りを作成いたします

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

下回り洗浄コーテイングです

代表の日課?夜な夜なヌルヌルコーティング

各部チェックしながら

奥や細部までしっかりコーテイング剤を噴射しますよ

ホイールも汚れが酷かったですが、スタッフが傷つけなように丁寧に洗浄してから代表がコーテイングします

ディフューザーは動画でご説明の通り、シコシコ磨いて錆び落とし後にコーティングしました

艶々に仕上げたら

大径ワッシャーを入れて取り付けます

それからエアコンガスの入れ替えとPAC PLUSを注入して冷え冷えにします

抜いて入れて

寒いので圧力低すぎ~

冷たすぎ~

仕上げにクレベリン室内除菌消臭して

フィルター交か…

ギャ~!!

ネズミの仕業ですかね

びっくりさせないでよ~

作業完了しました

前々日

R’s前々日の金曜日は

納車準備まで済ませて

土曜日に納車ラッシュ

がら〜んと

日中いなくなる時はお預かりのGT-Rをできるだけ少なくしますよ

表には代車とスタッフのノートが4台でNOTE Maintenance Pro shopになりました

 

こちらは色々作業でお預かりのR32

オリジナルチタンフロントパイプの製作が終えて戻ってきました

美しい

等長フロントパイプはミッション下までパイプが回るので擦るリスクが高いですが、このフロントパイプはフロントメンバーより上の取り回しなので安心ですね

車高を下げても最低地上高を確保できるメリットもあります

脱着もしやすいメカニックにも優しいフロントパイプです

作業はエビ反りにR35エアフロ等々、まだたくさんありますので頑張って進めていきます

 

こちらはエンジンオイル交換でご来店のR32

今年一番来店していただいてますね

ありがとうございます

ラス3

8/31までのHPIさんのキャンペーンですが、COAのボトルキープのご依頼がいつもより多いので、3つだけ追加で確保しました

あと数日で受付終了となりますので、お問い合わせはお早目にどうぞ

HPIキャンペーン詳細はこちら

 

先日ブレーキフルードの交換時に、お客様のご指定があったので取り寄せたエンドレスRF-650

MMSで通常使っているWAKO’S SP4より、ドライ沸点が90℃高いフルードになります

サーキットユーザーのお客様向けに1台分在庫ありますので、ご希望のお客様いらっしゃいましたらお試しくださいませ

 

さて、こちらはドアミラー脱落のR32

ベースは残っていますがミラー部分だけ何処かにいってしまっていました

新品をポチッとな

なんでなくなったか、まさかの理由は動画でご説明しております

それから純正の時計のリフレッシュ

新品はまだ出ますが、リフレッシュなら半額程度で承っております

もちろん保証付きですよ

メーター周りを外すついでに、バルブをCRUIZEさんのLEDに交換します

親切ですね

間違えないように

明るいです

3連メーターのバルブも同時に交換しました

作業完了したと思ったら

ぐおー

足元にポロリと

ストッパーラバー交換が追加になりました

 

こちらはフルオイル交換と下回り洗浄コーティングでお預かりのS&S R32

下回り洗浄が順番待ちとなっているためお待たせいたしました

オイルパンが大容量化されていますので、エンジンオイル5.7Lに対してCOAは300ml注入しました

汚れを落としてすっきりと

乾燥後のコーティングです

見てないところもピカピカですね

足回りです

こちらもバッチリです

社外ディフューザー装着車ですので、こちらもしっかり洗浄してからコーティングします

トランク内のインシュレーターは、サーキット走行時にダメージを負ってしまったのでリペアできるか業者さんに相談してみることに

後は細かい点検と作業を

車高はOKです

マフラー音量も大丈夫でした

最後にクレベリン室内除菌消臭で完了です

必要ですね

今はとにかく1週間後の浜松市の天気が気になるんです

今のところ曇り時々晴れ?

今後の台風の動き次第で変わりそうですね

降るなよ〜

降るなよ〜〜

絶っっっ対に降るなよ〜〜〜

フリじゃないですよw

こちらは車検でお預かりのレッドR32

マフラーボルトが痛んでいたので新品に交換しました

オイル類も全交換してメンテナンスもバッチリです

最後の仕上げでクレベリン室内除菌消臭と

エバポレーター洗浄抗菌

完全洗浄施行済みなので、エバポレーターに汚れやゴミはなく綺麗でした

こちらも車検でお預かりのR33 LM

アテーサE-TSのカバーが割れていました

亀裂が広がって脱落しないように、大径ワッシャーを噛ませてクリップも交換しておきました

代車のハイゼットも整備しますよ

エアコンガスが減っていたのでガス補充です

タイヤにオイル交換と、お客様に安心してお乗りいただくために代車も整備が必要ですね

バタバタ

週末はまたいつもの鬼接客です

こちらは車検でお預かりのR32

いつもありがとうございます

発炎筒は27年が経過していましたので交換しました

新車時の物でしょうか

ある意味レア装備?

車検は何の問題もなく合格して、下回り洗浄コーティングです

コンディションはとても良いですね

足回りも

バッチリです

それからエアコンのガスチャージも行いました

これからの時期はエアコンのご相談が多くなりますね

既にエアコンシステム全交換のご予約が3台入っています

こちらも車検でお預かりのベイサイドブルーR34

最後にクレベリン室内除菌とエバポレーター洗浄抗菌、エアコンフィルター交換して完了です

こちらも車検でお預かりのブラックパールR34

あれれ?車を動かしたらお漏らしが…

車検直前でまたバタバタです

WAKO’SさんのRSLを入れてピタリと止まりました

結構効果あるんですよ

お陰様で車検は無事合格です

この時期から増えてきます

学生さんも春休みがそろそろ終えて、新年度が本格的にスタートですね

週末は歓迎会とか懇親会みたいな感じでしょうか

週末と言えばもう一つ、MMSの動画の更新もありますので、お時間ございましたらご視聴くださいませ

今回はまさかの代表ブチギレ?

MMS YouTubeチャンネルはこちら

こちらは車検でお預かりのR34

早速整備開始です

テールランプ周りの球切れがありましたので交換しました

クーリングパネルはヘッドライトの光軸調整ができないので脱着が必要になります

外して入庫すると工賃がなくなりますので、最近は外されてこられるお客様が多いですね

クレベリン室内除菌とエアコンフィルターも交換しました

こちらも車検でお預かりのR32

下回り洗浄コーティングをします

綺麗になりました

毎年暖かくなってくると、もう道路に融雪剤が撒かれることもなくなってきますので、下回り洗浄コーティングのご依頼が増えてきます

預かり作業になりますので、車検で預ける時に一緒にご依頼いただくと作業もしやすいですね

今週の代表の気晴らしランチはマグロカツでした

これは美味しいに決まってますね

気持ちよく

こちらは車検でお預かりのR34

車検は問題なく合格して、フルオイル交換+αと下回り洗浄コーティングでメンテナンスも行います

ドレンボルトは強力マグネットタイプへ交換しますよ

ミッションオイルはオートギャラリーさんオリジナルのMoty’s2液混合ですね

全部ガン締めされてました…

MMSで初めてオイル交換する車は大抵過剰トルクで締められています

LLCはマシンで圧送交換

そしてクレベリン室内除菌をしたら

エアコンフィルターも交換しますよ

バラして

エバポ洗浄抗菌剤でお掃除と抗菌です

フィルターは4年前に交換しているようですね

フィルターの奥に細かいゴミが詰まっている程度でしたが、変形して隙間ができてしまっています

フィルターを外したら活性炭みたいなのが設置してありました

消臭効果があるのかな?

枠を掃除したら

新品フィルターの登場です

向きがあるので取り付け注意ですね

新品はシャキッとしてます

元に戻して完了です

お次はトランク内のチェック

雨漏りは無いか、スペアタイヤの空気圧チェック、E-TSオイル量の確認等します

E-TSオイルは減っていたので

補充しました

最後に下回り洗浄

隅々まで洗剤を吹き付けたら高圧洗浄です

乾燥後のコーティング

艶々ですね

一番汚れが酷い足回りも

ご覧の通りピカピカです

ホイールとアンダーカバー、ディフューザーも洗浄してコーティング

どやっ

これで気持ち良く乗れますね

すんなり

こちらは車検でお預かりのR32

機関は絶好調で車検はすんなり合格しましたが

ウインカーステーが左右ともボキボキなので

補修します

カーボンパネルだと強度もあります

ビスも新品でオイル取り付けてバッチリです

フルオイル交換後は下回り洗浄

こうやってやるのよ〜と、ボクが教えてます

乾燥させてからコーティング

かなり汚れていましたがピカピカになりました

足回り〜

リアキャリパーにベタベタした物がこびりついてやたらと汚れていたので、しっかり綺麗にしました

全てのチェックが終えて、最後にクレベリン室内除菌とエバポ洗浄です

エバポはゴミ詰まりもなかったですね

全体に抗菌洗浄剤を噴霧して、爽やかな風になりました

 
 
 

金曜日は代表はたまにですがちょこっとだけ息抜きに出る時もあります

その間は兄貴とボクの連携プレーで作業をガツガツ進めますよ

少し温泉に浸かって散髪したら、また直ぐに帰社して作業再開です

 


 

ぽろりん

こちらは車検でお預かりの動画のR32

バッテリー端子が浮いてましたので

きちんと奥まで

クレベリンと

エバポレーター洗浄も終わりました

 
 
 

こちらも動画のR32

風向が切り替わらないとのことで、モードドアアクチュエーターかなと

リフレッシュ品です

あれれ

今は異常なしですね

お客様も時々ダメになるとのことでした

配線モリモリですね

引き継ぎ

交換したら症状が出るという

アンプを見ようと引き出したら、コネクターがぽろりんとな

お客様にご説明して、アクチュエーターのリフレッシュでしたねと

ついでにエンジンオイル交換です

前回ミッションオイル交換時に入れたCOAを気に入っていただき、今回エンジンにも入れることになりました

一度入れたらやめられない?ですね