薄いやーつ

日中はまだ暑さが残りますが、朝晩はいきなり涼しくなりましたね
体調管理に気を付けて、短い秋を楽しみましょう
こちらはエビ反り他作業でお預かりのR32
ペダルの塗装とコーティングが乾いたので組み上げます

そしてお戻りに
代表が室内から支えて、ボクがマスターバックをグリグリ押し込みますよ
阿吽の呼吸が大事です

アクセルワイヤーの保護チューブがボロボロですね
こうなっている32は多いのでは

サービスです

それからブレーキマスターシリンダーは34用に交換されていますが、液面センサーが32用のままでプラプラしていましたので

加工してコネクター交換しました

すっきり綺麗に仕上げます

お次はハイキャスのリフレッシュ
ショボ〜ンから

シャキーンへ
ビシッとしたのが目に見えて分かりますね

ロールセンターアダプターも無事装着です

クラッチフォークとオペシリの注油ですが、フォークのダストブーツが擦れて切れていました
これはクラッチがツインなため、純正のブーツだと擦れて穴が開いてしまっている状態になります
ですので、純正新品を用意していましたがnismoの薄い物へ交換しました
カッパーミックスツインの構成部品として同梱されている品番の物になりますよ

クラッチペダルを踏んだ時のフィーリングが格段に良くなりました

リンク
リンク
リンク
リンク