経験

一台一台着実に頑張っていきまーす

こちらはエンジンOH中のR32
エンジンが無事始動しました〜
オイルフィラーキャップも無事装着です
部品を途中持ち出しされた場合の再持ち込みは、持ち出し時の状態回復をした状態でお願いします

こちらはシャーリフでお預かりのR34
ドラシャが戻ってきました〜
やっと作業再開できますね

ハブもハブボルトも新品で気持ちいいです
リア側は形になりました

34のリンケージブッシュだけは、代表の長年の経験から純正より強度の高い社外品を使っていますよ

それから、追加作業のシール交換
後からの依頼ですと、そこから部品を発注して入荷を待つのでその分時間が掛かります

ジワっとしてましたので、交換の判断は良かったですね

どやっ
作業したことがある人だと、この絶妙な位置加減が分かるかな

プロペラシャフトマウントベアリングの交換です

回転軸等は外す際にはマーキングしておいて、同じ位置で組み付けています
部品の磨き中に洗浄液で落としちゃったらまた書いておきます

それほど酷くなかったですね

こちらは車検でお預かりのR34
たまにお手伝いしていただく準スタッフさんです
ハミタイ、マフラー、ウイング、車高等色々手直しが必要ですので、早速整備に取り掛かります

いつもキャリパーはパークリで軽くお掃除しているのですが、このキャリパーは全然綺麗になりません
ちょっとだけ本気を出して〜

綺麗にしておきました
何かベタベタしたのが固まった跡みたいな感じでしたね

スペアタイヤはバルブキャップが家出してました
排ガスで引っ掛かったり色々ありましたが、何とか車検は合格です
