染みが取れませんでした

寒暖差がとんでもないですね

おまけにスギ花粉も重なって、代表はティッシュ片手に作業してます

夕方更新の動画で代表は鼻声ですが、元気ですのでご安心ください

本日の動画の内容は、オールペンが仕上がりましたのでその作業内容と気になるお値段を公開しちゃいますよ

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは車検とメンテナンスでお預かりの常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

↓動画の34です

車検前点検時にドラシャブーツ切れがありましたので合わせて作業しますよ

事前に分かっているので作業の段取りをしておけるので、入庫前に点検を受けていただけるのは本当に助かりますね

これが

こう

車検は排ガスが微妙でしたので、触媒を温めてチャレンジして合格しました

34は排ガスが厳しいんです

それからフルオイル交換+αで汁物円交換後、下回り洗浄コーテイングです

車検時にこのメニューをセットでご依頼されるお客様が多いですね

定期的な施工で下回りもピカピカです

足回りです

極上車ですね

オプションメニューのホイールも洗浄コーティング

BBSは外さないと裏側が洗いにくいので、ご自身でやるには中々大変かと思います

代表のチェックでなんじゃこりゃを発見

アースはきちんと繋げましょう

ボルトをナメていたので括りつけていたようです…

4WDユニットのカバーはいつものパカパカ

パチンと取り付けます

大径ワッシャーも一部なくなっていたので追加しました

それからテンションロッドのブッシュが豪快に裂けていました

今後の課題ですね

ディフューザーも綺麗にしますが、その前にスポンジのリペアです

この下地を整えるのがまー大変で

準備が整ったらコーティングです

100万円のカーボンの板に

10万円の樹脂パーツ

アンダーカバーも10万円で、トータル120万円もするんです

こわっ

そして最後に極みボディーコーティング

事前にお客様からご要望をお聞きして里見代表にアポ取りしているのでスムーズです

蛍光灯の輪郭がくっきりしているのがお分かりいただけるかと

むむむ

染みがありますね

お客様にご連絡したところ、購入時からあるとか

落ちるかトライしてみます

クリアが剥げたので作業ストップしました

バンパーにもありますね

これは板金屋さん案件になります

33でも出始めました

こちらは4WD警告灯点灯でお預かりのR33

↓動画の33です

経緯は動画内でご説明しておりますが、最終的にGセンサーがNGでした

ストックGセンサーに交換してみると~

消えましたね

33のGセンサーは製廃ですので、デジタルGセンサーに交換します

サクッと繋いで

しっかり固定します

バッチリ直りました

 

こちらは常連の32のお客様のルノーメガーヌ

極みボディーコーテイングでお預かりです

いつもありがとうございます

新車なのに鉄粉がイパーイ

この紫色が全部鉄粉です

粘土を使ってしっかり取り除いていきますよ

下地処理が一番重要と言っても過言ではありません

その後磨きこんでからガラスコーテイングします

樹脂系のパーツも専用クリーナーとコーティング剤で艶々に

今回は更にフロントガラスの撥水施工もさせていただきました

快適にドライブできること間違いなしですね

人気イベントです

本日も夕方に動画を更新します

今日の動画はやらかしたんですけど大丈夫だった?お話しとなっておりますwww

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

お問い合わせが止まらないリビルトクラセン

現在ストックが0個となっております

作業依頼に対してリフレッシュが間に合っておりませんので、お待ちいただく形になっております

在庫状況はショップHPでご確認くださいませ

 

こちらはオイル交換とブーストが高いとのことでご来店のR32

アイドリング状態で少し高いですね

ホースを追ってみるとおやおや?

パックリ裂けていましたので交換します

バッチリ直りました

 

こちらは初音ミク仕様のR32

極みボディーコーテイングが終えました

ナニコレー

ピカピカすぎてヤバい…

画像加工は一切してませんよ

里見代表も黒は大変なんですとのことでしたが、腕の差が出ますね

新車より綺麗なのでは

無垢の樹脂パーツも専用クリーナーとコーティングで白ボケを一掃しますので、ご覧の通りの仕上がりとなります

2月のイベントはその里見代表が直々に洗車やボディーのお手入れのレクチャーをしてくださる極み洗車会となりますので、気になる方はお早めにお問い合わせください

毎年キャンセル待ちが出る人気イベントになっております

詳しくはショップHPでご確認ください

HPはこちら

PP

オートサロンではR32 EVが展示されているようですね

30年以上前にデビューした車を最新の技術で蘇らせるというのはワクワクします

著作権の関係で画像は載せられませんが、純正風18インチホイール販売してくれないかな~

頑張れ日産!

 

ボクのどうでもいいお気持ち表明は置いておいて、作業の方は健康診断とボディーコーティングでお預かりのミクちゃんR32

↓動画の32です

もはや定番と化した燃料タンクの亀裂がありました

ちょこちょこ除いていただくのと、ガソリンの匂いがしていないか気にしていただけたらと思います

新品の燃料タンク作ったら、それだけで商売できそうなくらい皆さん割れていますね

ベンチレーターに接触していました

取り付け位置がずれているかも知れませんね

健康診断は終えてボディーコーティング待ちになります

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

Devconが乾いたのでタービンを組み付けます

LLCはパワークーラント使用ですので、もちろん同じ物を入れますよ

色が違いますからね

無事エンジン始動しました

アイドリングでは水漏れはないので、走って負荷が掛かった時にどうかなですね

ECVの取り付けでマフラーを加工しますので、マフラー職人さんの元へ旅立ちます

 

金曜日は代表の2025年脱走初め?でした

開店と同時にいつもの温泉へ~

いつも必ず駐車されている1台枠へ止められました

PP(ポールポジション)獲得で幸先がよいですね

4時間の休憩を経て、スタッフがいる内に帰社します

週1日くらいはゆっくり羽を伸ばして欲しいんですが、仕事が溜まる一方ですのでそうも言っていられません

メカニック募集しております~

採用条件等はHPに記載していますので、よろしくお願いします

うっとり

10/23(水)開催予定の平日ツーリング

昨日で参加受付締め切りとなりました

今回も多くのお客様のエントリーをいただきましてありがとうございます

参加のお客様にはご案内のメッセージをお送りしますので、よろしくお願いいたします

後は秋晴れになることを祈るばかりですね

参加予定のお客様、当日は安全運転でよろしくお願いいたします

 

こちらはエアコン修理でお預かりのR32

コンデンサー交換が終えて最後に極みボディーコーティングです

艶々過ぎでうっとりしますね

お待たせいたしました

 

こちらはパワステオイル漏れでお預かりのR32

バラしていきますが、エアクリーナーボックスのビスが付いていません

フィルターも切れていました

ゴムパイプは砕け散りました

ナットもほぼ丸でしたので、サンダーで削ってから13ミリのボックスを叩き込んで何とか外れました

患部に到達するまでが大変です

それから細かいところも手直し

錆び錆びビスでアースが取り付いてますので

千切れそうなアースは手直ししてから新品ビスを取り付けます

エアコンパイプのゴムも外れていたので固定しました

ポチッとな

33LM-Limited

気づいちゃいましたか?

そうです、Gマガさんの編集長さんご来店です

先日取材協力させていただきました

どんな記事になるんでしょうかね〜

次号をお楽しみに!

 

こちらは緊急ピットインのR32

あちゃ〜

ブレーキストッパーラバーをポチッとして完了です

 

こちらはアライメント調整とボディーコーティングでお預かりの常連のお客様のR33

フルエアロの33てカッコいい〜

フロントアッパーアームはイケヤフォーミュラ製の調整式です

タイヤ外し→調整→組み付け→測定を繰り返しますよ

作業工程を聞いてるだけで汗だくになりそうですw

そして里見代表にみっちりシバい…磨いてもらいます

艶々ですね

白い車の画像でここまで艶が分かるというのは、実車がどれだけピカピカか想像できると思います

今回はヘッドライトの研磨もしていただきました

くっきりとしましたね

33/34のお客様でライトのくすみが気になる方は、ボディーコーティングと一緒に里見代表の方でリフレッシュも作業可能です

それからリップスポイラーは別で磨きとコーティングで完了しました

 

ニヤニヤ

※作業内容は浸水被害前のものです

こちらは新規のお客様のR32

ご来店ありがとうございます

いつも通り健康診断です

オイル漏れが

あちこちから

ありますね

ラジエターシュラウドはパカパカ

ファンは…ネズミにかじられたんでしょうか

マフラーの防振ゴムが切れているのでグラグラしています

サスペンションのアッパーマウントも亀裂が入りまくりでしたが、エンジンが1発お亡くなりになっているので、まずはそちらから直すことになりました

 

こちらは車検と色々作業でお預かりのR34

最後にボディーコーティングです

極み洗車の匠・里見代表も雨が強い中予定通り作業に来ていただきました

ピカピカ〜

樹脂パーツも専用クリーナーと半艶コーティングでこの通り

白ボケが消えて新品のようですね

ボディーカラーに深みが出ますね

車検預かりと同時施工ならお得な割引もありますよ

お客様のニヤニヤ顔が容易に想像つきますね

お待たせいたしました

 

リフトの排水も3機とも全て終えて

パッと見は平常通りとなりました

ショールームの方も乾燥したので元通りに

残すは代表の監禁部屋です

靴履いての出入りで、欧米かっといつぞやの芸人さんのセリフが出てきます

原因は焼損でした

15時には代表がスタッフにおやつを用意してくれるんです

この日はメロンを

あざまーす

湿度も高くてもう夏のような暑さなので、水分とビタミンをしっかり取らないとですね

 

こちらはボディーコーティングでお預かりのR34

極み洗車の匠・里見代表が出張してMMSのショールームで施工しますよ

しっかりせんしゃして汚れを落としたら、マスキングしてボディーの状態に合わせて最適なコンパウンドを選定してから磨きます

その後ガラス系のコーティングをして深夜に完成しました

元々綺麗な34なので、新車の輝きと言っても過言ではありません

 

こちらは車検前点検でご来店のR32

いつもありがとうございます

鏡の間状態ですね

ボールジョイントブーツがそろそろ切れそうなのと

切れているところがありました

オイル漏れもありましたので、車検入庫時に修理することに

部品の準備や作業の段取りが組めますので、車検前点検を受けていただくと入庫時にスムーズです

 

こちらは常連のお客様のR32

イグニッションコイルが溶ける症状が出ていた32です

詳しくは動画でご説明しております

ECUが焼損していたため症状が出ていたようです

原因も分かりリフレッシュしましたので、これで安心ですね

 

こちらは車検でお預かりのR32

車検は無事合格してフルオイル交換後、下回り洗浄コーティングです

KBRさんでフロアの方までチッピング塗装されていますよ

足回りです

綺麗過ぎてこのままイベントにデモカー出展できますね

120%

MMSのHPでは、10月の平日ツーリングのお知らせをアップしております

アップしてまだ数日なのですが、最大26台の募集のところもう10台程ご予約いただいております〜

ありがとうございます

まだ4ヶ月も先のイベントですが、ご都合よろしければ一緒に遊びに行きましょう

 

 

こちらは車検とタイベル交換、追加でクラッチとミッション交換のR32

純正オイルクーラーのパッキンを交換します

オイル漏れしやすいところですので、ミッションが降りている時に作業するとやりやすいですね

やりやすいと言っても狭いので大変ではあります

交換歴はなさそうですね

現在はパッキンの色が黒なので分かります

これでまた一つ、安心の積み重ね完了です

そしていよいよクラッチの登場です

nismoカッパーミックスツインです

バラして脱脂と面取り作業を行いますよ

フライホイールを取り付けます

トルク締めOKですね

クランクシャフトが回らないように固定してクランクプーリーのボルトを規定トルクで締めます

 

こちらは車検でお預かりのR34

ボンネットやトランクのゴム交換が終えて、最後にボディーコーティングです

長年に渡り蓄積した汚れをしっかり落としてから、各パネル表面のクリアの劣化具合を見極めて各々最適なコンパウンドで磨き込みます

その後ガラスコーティングで艶々に

納車時にはお客様の目も輝いて、満足度120%ですね

お待たせいたしました

RはRでも

こちらはエビ反り他色々作業でお預かりのR32

動画のガンメタ32です

ハイキャスのガタがありますのでロッド交換です

外したついでに清掃と防錆塗装もしますよ

お戻りに

タイロッドエンドのビス穴修正も行いましたので、カバーもきちんと取り付けます

それからいきなりノーブレーキに

キャリパーのOH作業に入ります

 

こちらはRはRでも、シビックタイプR

32乗りのお客様が買っちゃった〜と

新車で契約してから2年待ったそうです

新車の内にボディーコーティングを施行します

なーんかドアとフェンダーの色が違くね?って感じでしたが、しっかり磨き込んだら同じ色に

さすが腕はピカイチの里見代表です

フェラーリなんかは何日もかけて磨き込むらしいですよ

MMSでは特別価格で受け付けしておりますので、気になる方はお問い合わせください

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

いつもありがとうございます

定期的にご来店いただけるので、代表も車の状態も把握できます

 

何だかマシュマロがいっぱい

ヘッドライトのレンズ交換が終えて戻ってきました

厳重な梱包はこのためです

綺麗すぎぃぃいい

レンズを社外新品に交換しましたが、新品でも小傷があったりしたそうなので、細部まで確認、下処理して仕上げてもらいました