思わず心の声がだだ漏れでしたw

ついこの前あけおめ~なんて言っていたのにもう5月

早すぎぃぃぃ

海ツーの日が迫ってきましたので、GW明けから最終確認等々行って参加の皆様にご案内のメッセージをお送りしようかなと思っておりますー

雨だと昼食の段取りが変更になるので、それだけはやめてよ~と今から念じています

そんなこんなで本日も動画を更新しますよ

故障していないのに警告灯が点灯してナニコレーなお話しです

いつもの時間に更新しますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

GWって何ですか?ってくらい毎日忙しいですね

これからGT-Rでお出かけするんですよ~という常連のお客様が帰宅された後、代表も思わず事務所で「いーーーなーーー」と心の声がだだ漏れでしたw

 

こちらは健康診断でご来店の常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

毎年の恒例行事?の年一の健康診断ですね

あちゃ~

あちゃちゃ~

あちゃちゃちゃ~

シャシーの劣化が進んでいました

それからトランスファーミッドシールからオイル漏れが

タイベルがやりたい!とのことでお見積りを作成することに

割れているホースはついでにですね

 

こちらはタイヤ交換でご来店のR32

スタッドレスから夏タイヤに交換します

溝に詰まった小石は取り除いて、ホイールは拭き上げてから梱包しますよ

 

こちらはメンテンテナンスとクラッチペダルリフレッシュでお預かりのR32 S&S

↓動画の32です

オイル交換後下回り洗浄コーテイングです

砂利がゴロゴロ出てきました

隙間に入った石を手作業で取り除きます

乾燥後代表のチェック&ヌルヌルコーティングです

極上すぎますね

足回り~

ブレーキのお見積中ですが、キャリパーブラケットとパッドをどうするかお聞きするのを忘れていました~

オプションのホイール洗浄コーティングもバッチリです

社外ディフューザーも忘れずに

スペーサーが2つなくなっていましたので、良い感じのやーつを接着しておきました

 

こちらはクラッチ作動系全交換(エビ反り)とFPCM(フューエルポンプコントロールモジュレーター)リフレッシュでお預かりのR32

↓動画の32です

反り師さんが燃タン作業中なので久しぶりに代表が反って摘出~

代表が行うと工賃2倍になります

ウソです

各部ブッシュに割れがありましたね

これがはキコキコ鳴りますね

バラして防錆塗装とコーティング

乾燥したので夜な夜な組み立て

準備できたら

再び反って組み付けます

美しい

それからリフレッシュしたFPCMに交換しますよ

FPCMはリアシート右側のインシュレーター裏にあるのでシートをバラしますが

ぐわ~

整えました

背面も補修します

クリップは…動画でご説明の通りです

可愛くないお値段でや~ね~

FPCM交換するだけなのに補修の方が手間ですね

割り引き

こちらはエアコンコンデンサー交換でお預かりのR32

動画の32です

バラしてお掃除しますよ

塗装が落ちているのが良く分かるかと思います

HIDの配線がエグいですね

こちらは外してLEDに交換してスッキリさせます

いつものキノコ栽培もしっかりと

点検では

ホースバンドが外れていたり

そもそもホースがなかったり

車検を通したばかりだそうですが…

ボディー側はピカピカコースです

自分の32もやりたい

 

こちらはオイル交換でご来店のR32

いつもありがとうございます

あれれ?

エキマニの遮熱板のビスでしたね

スプリングを追加して取り付けておきました

 

こちらはFPCMリフレッシュでご来店のR32

リフレッシュが終えましたので、レンタル品と交換します

内張りがないので作業が楽々ですね

脱着工賃はその分割り引きさせていただきました

いい音

今日の夕方にも動画を更新します

極限ブーストでタービンブローする危険があった32をご紹介しますよ

皆さんのGT-Rは大丈夫ですか?

是非ご視聴ください

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

納車しまくってガラーンとしましたが、翌日にはまた満車になります

 

こちらはフロントガラス交換とミッション交換でお預かりのR32

動画の32です

室内にビリビリと振動があるとのことで、クラッチをカッパーミックスシングルからツインに交換します

詳細は動画内でご説明していますよ

ミッション降ろしはシフト周りのバラしから

社外品の配線やアースが隠れていることが大半なので、どこに付いているのか画像に残しておきます

また元に戻しますからね

バラしたらフライホイールを取り付けます

パイロットプッシュももちろん交換して、ボルトの締めもお忘れなく

芯出しして組み付け完了です

新品ミッション発進

オイル交換も行って作業完了です

 

こちらはFPCMリフレッシュでご来店のR32

おぉ〜

めっちゃいい音でした

お客様のFPCMを外してリフレッシュします

その間動けなくなってしまうので、ショップストック品のFPCMをレンタルしてご帰宅いただけます

リフレッシュが終わりましたらまたご来店いただいて交換する形になります

再セッティング

こちらは色々作業でお預かりのR32

動画の32です

いきなりドアロックしてインキーになってしまったので、スペアキーを送っていただきました

それからセッティングで高回転域で燃料が足りない症状が出たので、燃料ポンプ交換とFPCMをリフレッシュすることに

リフレッシュ済みFPCMにはMMSの非売品ステッカーをポチッと

カプラーは焦げていなかったので大丈夫です

表側にもステッカーを貼っておきますよ

防音シートの接着剤はカチカチなので両面テープを貼って

蓋をします

それからポンプの交換です

純正お疲れちゃん

nismoの高流量タイプへ引き継ぎします

バンドの締め忘れもありません

ホースもカッチカチでしたので

もちろん一緒に交換しました

蓋の方もビスが一本無くスポンジもボロボロだったので

きちんと手を入れます

中のお掃除をして

戻しました

再セッティングは無事に終えてようやく納車に

大変お待たせいたしました

保証があります

こちらはエンジン始動せずで緊急入庫のR32

動画の32です

FPCMが焦げていましたが、何とかリフレッシュできましたので取り付けました

ステーはチタンカラーに塗装してます

リフレッシュしたFPCMにはステッカーを貼っていますよ

製品保証もついていますので安心ですね

内張りの接着剤は大体カピカピになってしまっていて剥がれていますので、両面テープでしっかり貼り付けました

リアシートを戻したら完了です

こちらはエアコン全交換と雨漏り修理でお預かりのR32

雨漏りのため、エバポレーターのスポンジがグズグズになっていました

色々悪影響がありますね

カバーもコアも洗浄しまくってピカポとなりましたよ

外した部品も洗浄、磨きに塗装をしてとにかく綺麗にします

ボルト類も新品にしたらお高いので、最近は磨いて塗装しています

手間は掛かりますが、お客様の予算を抑えるためですね

ロアホースは狭いところをグリグリ入れていくので中々難しいんです

作業中は話しかけるな状態になります

こちらはオイル交換でご来店のR32 nismo

定期的にご来店いただいておりますので、その都度点検で健康体をキープですね

こちらはヘッドライトバルブ交換でご来店のR32

装着しているバルブの入荷が遅れていますので、一時的に純正で対応させていただきました

Top Gear

皆さんTop Gearっていうイギリスのテレビ番組はご存じでしょうか?

1977年からずっと続いている車の番組です

そのTop Gearのフランス版で、ボクのお友達のミッパー34が出演しました〜

日本のアイコニックカー特集らしいです

シルバーの34乗りの友達と一緒に今年のR’s Meetingに来たいらしいですが、秋には海外からの観光客が入国できるようになっていればいいですね〜

今度ハコスカ買うんだって

 
 
 

こちらは車検でお預かりのブラックR34

ドラシャが外れてます

純正の蓋じゃないのでリビルトですな

一見何もない様に見えますが

今にもグリスが噴射してきそうですので

ブーツ交換です

錆び対策も抜かり無く

 
 
 

こちらも車検でお預かりのホワイトR34

フロントデフのオイル漏れがありましたので、追加作業になります

はいっ

ほいっ

 
 
 

こちらは車検と色々作業でお預かりのR32

FPCMのリフレッシュが終えて戻ってきました〜

ピカピカ〜

ステッカー貼って〜

お戻りに

壊れたら不動車になりますし、新品はありませんので、壊れる前のリフレッシュがおすすめです

 


 

沈黙

一時帰還した代車ちゃん達は、順次スタッドレスタイヤに履き替えています

この冬は寒いらしいので、雪が降らなくても道路の凍結とかあったら危ないですからね

あれれ?助手席側のバイザーが無くなってるぅ

何処でなくなったんや…

これからは貸出前と後でしっかりとチェックすることにしました

 
 
 

こちらは車検とパワステ修理でお預かりのR32

アンダーカバーのネジ穴に修正が必要な箇所がありましたので、お客様にご連絡してアンダーカバーリフレッシュをすることに

すっきり気持ちよくなりました

 
 
 

こちらは板金作業でお預かりのR32

ウォッシャーが出ません

ポンプ内で液が固まり沈黙…

ノズルもほじほじして開通しました

ウォッシャーを一度も使ったことがないとのことでしたが、ピカピカの車ほどそうなのかもしれませんね

 
 
 

こちらはFPCMとエバポ洗浄等でお預かりのR32

ワイパーアームを交換します

外したら〜

お掃除して取り付けますよ

エバポレーターも乾燥させましたので、戻して真空引き〜

モーマンタイです

あらまぁ、ドレンがダメダメですね

取り付けの際に滑らせて穴に入れないとこうなっちゃいます

最初に外して後でつけると楽なんです

ガスチャージ〜

ガスもじわじわ値上がりしてきています

そうこうしている内にFPCMがリフレッシュから戻ってきました

レンタルFPCMお疲れちゃん

交換して完了です

そして下回り洗浄コーティングです

いきなり乾燥後のコーティングの図

フロアまで塗装しているからめっちゃ綺麗ですね

足回り〜

白さが増しましたね

 


 

不動車になる前に

こちらはFPCM等々でとお預かりのR32

こんにちは〜

リフレッシュの旅へ行ってらっしゃい

壊れたら不動車になりますし、新品はありませんので壊れる前のリフレッシュがお勧めです

後部座席が差さっているコヤツが変形していましたので、新品に交換しました〜

エバポ摘出〜

長年のゴミや汚れが堆積していますね

ブシャー

乾燥〜

綺麗になったかな?

バッチリですね

 
 
 

こちらはマフラー交換とエアコン不具合でお預かりのR32

ゴムもベロベロに伸びてしまっているので、錆びたビスと一緒に交換します

最低地上高に引っかかっちゃいますからね

マフラー交換は瞬殺です

皆んな大好きREIMAX製ですよ〜

お疲れちゃん

それから、エアミックスドアアクチュエーターが動作不良なのでリフレッシュに出します

オーディオ周りを外しますので、追加メーターやセキュリティー、複雑なオーディオシステム等の社外品が取り付けてある場合はNGになります

どうしてもという場合はお客様の方で取り外してから持ち込みいただけたらと思います

この配線の奥にあります

純正でも厄介な作業ですね

ネジをぽろりしたら目も当てられません

こちらも行ってらっしゃい

 
 
 

こちらは健康診断でご来店の新規のお客様のR32

ありがとうございます

エンジンからオイル漏れが

エンジン降ろさないといけません

ブレーキホースがめっちゃ突っ張ってました

だ、大丈夫かしら

健康診断では、最後に診断シートをお渡ししておりますので、今後のメンテナンスのご参考にしていただけたらと思います

 

 

R32GT-R(BNR32)スロットル交換他作業でお預かりです

こちらはエンジンOHでお預かりのR32

ブロックを磨きまーす

カチカチにへばり付いた頑固なガスケットもボクの手に掛かれば〜

はいっ

楽勝です

ナプレックさんへ精密加工にいってら〜

これから納品に行く他のエンジンブロックも載ってました

ナプレックさんもかなりお忙しい様です

 
 
 

こちらはスロットル交換とFPCMのリフレッシュ他作業でお預かりのR32

FPCMは壊れてしまっているため、他店でキャンセルされている上に配線も加工されているので、中々大変な作業です

サージタンクもバラして〜スロットルを摘出〜

インマニリフレッシュではないので、この状態で磨きます

スロットルがキコキコと動きがぎこちないので、リビルト品へ交換しますよ

高速道路を走行中にアクセルが戻らないという恐怖に襲われたお客様もいらっしゃいますので、違和感を感じたらリフレッシュがお勧めです

一部部品を移植して〜

組み付けたら調整〜

出来上がり〜

サージタンクも磨いたのでピカピカですね

ツルツルドラムで安心です

FPCMの方はキャニーさんで修理してもらいました

リフレッシュだけでなく、壊れていても修理できちゃうなんて頼もしい限りです

ここのネジ穴がガバガバだったので、裏側からナットでガッチリ取り付けました

見えなくなっちゃいますけど、ちゃんと作業してますよ〜

他にプラグ交換やエアクリ交換等行ってから納車準備です

シートクリーニングと〜

クレベリン除菌消臭で完了しました

 


 

R32GT-R(BNR32)FPCMのリフレッシュが終わりました

こちらは羨ましけしからんお友達R34

車検は問題無く合格でしたが、代表のチェックでエンジンルーム内に工具が落ちていたりクラセンの点火時期がめっちゃズレていたりしました

聞けば自分でクラセンを交換しようとしたようですが、エンジン壊れるからホントやめてね…

OHしてから半年でご臨終になりところでした

 
 
 

こちらはFPCMのリフレッシュで本体をお預かりしたR32

分散Rサロンの特典でお得にリフレッシュです

いきなり出来上がり〜

保証がついてくるので安心です

 
 
 

こちらはエンジンOH中の260RS

ラジエターアッパーホースです

内側に堆積物が溜まっていますので、しっかり綺麗にしますよ

時間が掛かってしまいお待たせしておりますが、一つ一つ丁寧に進めています

フロントパイプにこびり付いているガスケットもしっかりと〜

はいっ

触媒側はフランジ部分で若干絞ってある形状なので、煤が溜まっていますね

さすがに排気管の内側までは通常は掃除しませんが、これは取り除いておきます

それからラジエターも水洗いとエアブローでゴミ落としにスポンジの貼り替えをしてから、アッパータンクをピカピカに磨き上げました〜

やり過ぎたかしら

スタッフも公式LINEでお客様とやり取りする機会が増えていますが、お待たせしている中でも気にしなくていいよ〜と言っていただけたり、逆に気を使ってもらったりすると、そりゃ頑張ろうって思いますよね〜

ボクらも人間ですから〜