17万円節約しました

毎日ガチで20時間労働の代表です

ダブルチェックで夜な夜な検品もいつものルーティンですね

最近の趣味といったら箱巡り

マミーポコぴったりやーんと…

メカニック募集しております~

 

こちらはインマニ、タイベル、35キット等でお預かりのR32

↓動画の32です

ウォーターパイプの先端を打ち替えます

新品交換するのと比較して9万円の節約ですね

接着剤を乾燥させて加圧テスト

ばっちりです

動画内でご説明しているエアレギュレーターの動作チェック

これは8万円の節約になります

シャッターがきちんと閉じています

冷蔵庫に10分ほど入れると開きましたので正常です

それからクランクシールを打ち替えます

どやっ

タイミングベルトまで組んだら、カバーの塗装が仕上がるまで前側は小休止です

キノコ栽培も忘れずに

インマニはエンジンに組み付ける前に単体で組み立てておきます

Oリング、全部入ってますね

明けちゃってました

気付いたら年が明けちゃってましたと、深夜1時半過ぎですが何か?

いつもと変わらない監禁生活の代表ですが、少しでもお正月気分をとちょっと豪華に

安全靴も新調しました

 

こちらは色々作業でお預かりのR33

ブレーキキャリパーのお色直しが終えて戻ってきましたので取り付けました

シルバーの車体とマッチしていてカッコいいですね

それからECVの取り付けです

リアシートを外して配線を這わせ、動作確認OKです

リモコンは単5電池でしたので、スペア電池は単5を1つお付けします

そして以前仕上げたエアコンフィルターの取り付け加工をしたエバポレーターを

戻しました

エアコンON時に取り入れた外気のゴミはフィルターでシャットアウトして、社内の空気を綺麗に保てます

 

こちらは先日のオイル交換で不具合があったR32

ステアリングリンケージブーツ切れを直します

ボルト類も丁寧にリフレッシュ

はいっ

それから球切れしていたLEDバルブは、保証期間内でしたので新品に交換です

バッチリです

ちゃんとやっておきました

こちらはクラッチエビ反りでお預かりのR32

オイル交換はエンジンフラッシングも行いました

最後に下回り洗浄コーティングです

定期的に行っているので綺麗な状態を保っていますね

コーティング剤は以前イベントのくじ引きで大当たりした透明コートの原液を塗りましたよ

上向きで施工するので、代表もコーティングされましたw

こちらはECV取り付けのスタッフR34

マフラーハンガーが取り付けてなかった部分はネジ穴がなめていました

やらかしてそのままとは…

見つけたからにはきちんと修正します

タップを立てて

ちゃんと取り付けです

そしてバルブは配線を通して動作確認

バッチリですね

この後はマフラー職人さんのところで加工してもらいます

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

健康体をしっかりキープしています