閲覧注意

昨日の夜は寒くて毛布を出しちゃいました

GT-Rと同じく、健康でいられるように色々気を付けないといけませんね

本日も夕方に動画を更新しますので、明日から始まる新たな一週間の前にお楽しみいただけたら幸いです

おそらく次回の車検は厳しいであろう状態のGT-Rのお話しです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

  

こちらはお客様からのSOSで前倒し入庫のR32

↓動画の32です

作業前に状態を確認します

お見積り内容以外に足回りもガタがきていますね

それから動画内でもご説明しておりますが、パワステポンプのプーリーが歪んでいるためリビルトに出すことができません

バッテリーも要交換との判定ですので、諸々お客様にご連絡してどうするかご判断いただきます

マッハバラしと行きたいところでしたが、ブチルテープでぐちょぐちょでした…

メンバーにはゴムが挟んであり、ナットが緩んでいる状態です

ここからは閲覧注意です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ… 

 

 

 

 

 

ぐわぁ~

山盛りでした

エアブローしたら流星群に襲われました…

※白黒に加工してあります

とりあえずバラし終えたので

キノコ栽培

こちらも

再使用部品はどんどん磨いて防錆塗装していきます

ピュアトロンでした

明日から?GWでしょうか

11連休なんていう会社もあるみたいですね

今から部品の注文をしても入荷は5/7以降になりますし、連休中は渋滞でお客様が時間通りに到着できない等々ありますので、GW期間中は入庫中のGT-Rの作業に集中したいと思います

そして金曜日といえば動画更新ですね

本日もいつも通り夕方に更新します

作業時に予算をグッと抑える流用パーツ情報を公開しちゃいますよ

是非ご視聴くださいませ

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはボクのR32

家族が寝たあとで夜な夜ないじくります

近くで見るとまーボロいので、少しでも小ぎれいにしたいなとワイパーアームや各ステーなんかを塗装してみたり

カウルトップのプラ製のピンが割れていたので交換しまーす

キッタネ…

錆びてるし…

見て見ぬフリをしようかと思いましたが

お掃除してから錆び落とし&塗装してみました

塗ってしまえば少しはマシに見えます

ってかカウルトップパネルの下なので全く見えませんけどw

これで錆びの進行を少しでも遅らせられるかもね~

知らんけど

  

こちらは車検でお預かりのR34 Nur

↓動画の34です

クラッチペダルを踏むとギーギー鳴っていたので、各部グリスアップすることに

ダストカバーを外すと欠片がポロリンと…

詳しくは動画内でご説明しております

車検は問題なく合格して諸々メンテナンスです

エアコンフィルターの交換でユニットにアクセスすると、中にビニールの破片が大量に詰まっていました

ネズミが寝床を作っていたようです

ブロアファンも酷いことになっていたので外して

お掃除

エバポ内部も綺麗にしましたが、ピュアトロンだったため専用フィルターなのでお取り寄せになります

クラッチは交換でお見積りを作成いたします

 

納期2年半でした

本日も夕方に動画を更新します

ブチ切れ案件発生しましてね…

詳しくは動画にて

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

CUSCOさんのe-Con2

2年半待ってようやく届きました

車内から電動で減衰力調整できるコントローラーです

部品の手配も年単位で待つということが珍しくなくなってきました

nismoヘリテージパーツの4WDユニットサクションホースも、1年経過してもいまだに納期未定のままです

お客様お二方お待ちなんですがね…

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ありゃりゃ、ネズミーランド状態ですね

清掃の方が大変でしたw

 

こちらもオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

待ち作業では同時に点検も行っておりますが、マメにメンテナンスしていても

オイル漏れがありますね

バンパーの取り付け間違いもあります

コンプレッサーもオイルがジワジワ染みていました

レベルゲージスポスポは応急処置しておきました

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

重整備後から定期的に通っていただいております

ありがとうございます

一滴もこぼさずに交換できました~

移動キットは通常よりウエス類をたくさん使用しますが、消耗品の仕入れ値がどんどん上がっているので困ったもんです

びっくりしました…

もう2月も最終日となりました

そろそろスギ花粉の本格飛散の時期になりますが、引きこもり生活の方はMMS YouTubeチャンネルでお楽しみください

先日は新規のお客様から「毎週楽しみにしてます!」なんて言ってもらえて、とても嬉しかったです

本日もいつも通り夕方に動画を更新しますよ

今回は超絶危険な状態で緊急作業になった32のお話しです

皆さんもどうぞお気を付けて…

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらはウチのカミさん

MFDの画面にシワが出て酷いことになってしまったので交換のため外します

自分の車は自分でやりなさいよと、ボクは口だけ出して手は出しません

nismoの拡張キットなので、モニターのリフレッシュと同時に拡張キット用の対策作業もしてもらうことに

 

さて、作業の方は健康診断でご来店のR33オーテック

GT-R2台持ちのお客様です

32の方の作業予約お待たせしております

ドライブシャフトブーツ切れがありました

こちらも定番のハイキャスタイロッドエンドボールジョイント切れに

クリップ無し

これまたいつものフロントスポイラーとインナーの取り付け間違い

4WDユニットのクリップ無しも良くあります

4WDオイルは下限ギリギリでした

お見積りを作成いたします

 

こちらは車検でお預かりのR34

↓動画の34です

下回り洗浄コーテイングです

代表の日課?夜な夜なヌルヌルコーティング

各部チェックしながら

奥や細部までしっかりコーテイング剤を噴射しますよ

ホイールも汚れが酷かったですが、スタッフが傷つけなように丁寧に洗浄してから代表がコーテイングします

ディフューザーは動画でご説明の通り、シコシコ磨いて錆び落とし後にコーティングしました

艶々に仕上げたら

大径ワッシャーを入れて取り付けます

それからエアコンガスの入れ替えとPAC PLUSを注入して冷え冷えにします

抜いて入れて

寒いので圧力低すぎ~

冷たすぎ~

仕上げにクレベリン室内除菌消臭して

フィルター交か…

ギャ~!!

ネズミの仕業ですかね

びっくりさせないでよ~

作業完了しました

良くなりました

こちらはタイベル周りリフレッシュでお預かりのR32

入庫時に異音がするとのことですので、リフトアップしてタイヤを空転させて各部点検します

ハブベアリングとリアデフが唸っていました

事前にドナーのリアデフをOHして準備する必要がありますね

タイベル作業のためアンダーカバーを外してみると

うわ〜

オイル漏れが

パワステポンプからオイルが漏れていました

オイルの色が赤いので出血しているようで痛々しいです

こちらもリビルトパワステポンプを手配しなければ作業できず

更にヘッドカバーからもオイル漏れがありましたので、作業が膨らみそうです

動画でご説明しましたが、次のお客様の代車の予定や部品手配の関係で一旦お返しになりました

部品が揃いましたらご案内いたします

 

こちらはフルオイル交換でお預かりの常連のお客様のR34

いつもありがとうございます

緊急預かりやリフト修理の関係で入庫をお待ちいただきすみません

ミート・ミッキー…

夢の国に行ったら会いたいですが、現実世界ではご遠慮願いたいです

塗装が剥げるので対策必須ですね

 

こちらはエンジンリフレッシュでご来店のR32

施工後とても調子が良くなったとご感想をいただきました

ご満足いただけて嬉しいです

タイベルリフレッシュのご予約もいただきましたので、部品の手配を進めさせていただきます

色々あります

6月も今日で終わり

そしてプレミアムフライデー?ですね

定着している企業あるのかしら…

ということで、本日も夕方に動画を更新しますのでご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

最近は急な雷雨が続いていますが、いきなり黒い雲が近付いてきたら慌てて車を工場内に入れる日もあります

雹とか降ってきたらヤバいですからね

お客様の大事なGT-Rをお預かりしているので、気が気じゃありません

こちらは常連のお客様のR34

高速を走っていたら、PAに入ったとたんにエンジンがブルブルしてエンストしそうになったとのことで入庫です

リフレッシュ歴等の聞き取りから、エアフロをリフレッシュ品に交換することに

サクッと交換と思ったら、イグニッションコイル周辺がミッキーのトイレ状態になってました

こっちの掃除の方が大変ですね…

それから発進時にゴンゴン音がするとのことで点検します

マフラーハンガーのボルトが無くなってディフューザーと干渉してますね

しっかり取り付けしました

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

めっちゃ綺麗な33ですね

購入したばかりとのことで健康診断です

ブレーキサポートピンのクリップが内側に入っています

細かいところですが、ブレーキなのできちんと取り付けするのが大事です

ステアリングリンケージマウントは千切れていますね

リアハブからはキューキューと異音がしていました

マフラーの防振ゴムのボルトが一本しかありませんね

もう一本も外れそうです

ハイキャス警告灯の点灯はステアリングセンサーの数値がめちゃくちゃでした

色々と手直しが必要な箇所があります

閲覧注意

今週も安定の動画更新日となりました

先日、出先で初めてお会いしたGT-R乗りの方から「動画見てるよ〜」と言っていただいたりして、とても励みになりました

ありがとうございます

週末の一時に、お時間ございましたらご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

昨日5/25を持ちまして、6/3のイベントの宿泊予約が締切となりました

今回は少し遠いということもあって、ご用意した部屋数はほぼ定員一杯になりました

そして明後日5/28でイベント参加の事前受付も終了となります

まだお振込がお済みでない方は、28日までにお手続きをお願いできればと思います

お振込みが確認できない場合はキャンセルとなりますので、よろしくお願いいたします

さて、作業の方は車検でお預かりのR33

エバポレーター完全洗浄の施工です

まずは事前チェック

ガスが少ないですね

エバポを外します

長年の汚れが溜まっていますね

※ここから先は閲覧注意です

カバーを外すと腐食が見られます…

ミッ○ーマ○スのう○ちが大量にありました

ガレージで大切に保管されている車は、同じような状態の車をよく見かけます

ここを通って出てくる空気を吸っていると思うと…いや、考えないようにしましょう

息を止めて高圧洗浄〜

カバーもしっかり洗ってスッキリしました

バッチリですね

組み付けたらガス補充と同時にPAC PLUSを注入して更に冷え冷えに

これで夏のドライブも快適になります

時々エンジン不調の症状は、結局お預かり中には出ませんでしたがエアフロを交換して様子見ですね

今週の代表の気晴らしランチコーナー

豚カツですね

ご飯おかわり自由なので、思う存分堪能しました

そして食材や備品の買い出しも

気晴らし買い物です

土日はまた何台接客あるねん状態となりますので、ご来店のお客様は時間通りのご来店でお願いできればと思います

アップップ

お客様から公式LINEの方に、登録したよ〜とか、楽しみにしてるよ〜とか、作業の様子が見れていいね〜といった反応をいただけてモチベーションになります

深夜に一人でPCポチポチしてるんですけど、クマがヤバいことになってきましたーw

ということで、エンジン降ろしの動画をアップしましたのでいっぱい見てくださいw

YouTubeチャンネルはこちら

 
 
 

さて、作業の方はエバポレーター完全洗浄メニューでお預かりのR33オーテック

先日エバポ洗浄したシルバーの33と2台持ちのお客様で、同じメニューを施工しますよ

現在の相場と車両の程度から見て、1500諭吉超えといったところでしょうか

もうGT-Rの価値が上がりすぎて、預かる方も気が気じゃないです

ネズミの糞だらけで過去一ヤバいかも…

画像は白黒にしておきました…

ブロアファンには小さく切られた新聞紙が大量に詰まってました

ネズミが運んで寝床にしてたのかしら…

コンニャロ

どやっ

カバーも綺麗にして、スポンジも専用品でバッチリです

トドメの抗菌剤です

加工してフィルターもセット〜

お戻りになりました

ブロアファンも綺麗に〜

外気温が低いので圧力は低いですね

最後にPAC PLUSでフィニッシュです

 
 
 

こちらは保険相談でご来店の新規のお客様のR32

なんと盗難に遭われたとのことで、まだ補修途中だとか

心中お察しします

ただ、見つかったのは不幸中の幸いでしたね

今回しっかりとした保険に入っておきたいところです

エンジンは超ピカピカ

サージタンク塗装は整備士泣かせかしら

普段はE-NEXTさんで整備されています

MMSではショップ間のなんちゃらとか全然気にしませんのでモーマンタイですよ〜

むしろ皆んなでRオーナーさんのために協力しましょうスタイルです

盗まれた時に引きずられたのか、足回りにガタがあったり、ハンドルも振れるとか

クラッチも限界なので〜

お次のメンテナンスはミッションも一緒にリフレッシュでしょうか