末期状態でした

こちらはフルオイル交換と健康診断でお預かりの常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

↓動画の32です

健康診断ではドラシャブーツ切れに

車高調の劣化

ぐぉ~

燃タンはもう亀裂が開いて末期状態です

たまに覗き込むのと、ガソリンの臭いに注意してくださいませ

そしてスポスポ対策

ほとんどのGT-Rがスポスポです

こちらは車検と色々作業でお預かりのシルバーR32

35キットの取り付けが終えて無事始動しました

そしてセッティングの準備です

機材を取り付けていざ実走へ

ちょっと燃調が微妙に決めきれず、原因等は↓の動画内でご説明しております

しかし街乗りでしたらそれはもう以前よりはめっちゃ調子良くなっていますので、各部のリフレッシュは後日の課題ですね

セッティングデータをロムに書き込んでポチッとな

ECUもリフレッシュしてから防湿コートしてありますのでピカピカです

最後にトランク満載の荷物を戻しますよ

入庫時はトランクの荷物は降ろしてからお願いいたします

納期2年半でした

本日も夕方に動画を更新します

ブチ切れ案件発生しましてね…

詳しくは動画にて

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

CUSCOさんのe-Con2

2年半待ってようやく届きました

車内から電動で減衰力調整できるコントローラーです

部品の手配も年単位で待つということが珍しくなくなってきました

nismoヘリテージパーツの4WDユニットサクションホースも、1年経過してもいまだに納期未定のままです

お客様お二方お待ちなんですがね…

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

ありゃりゃ、ネズミーランド状態ですね

清掃の方が大変でしたw

 

こちらもオイル交換でご来店の常連のお客様のR32

いつもありがとうございます

待ち作業では同時に点検も行っておりますが、マメにメンテナンスしていても

オイル漏れがありますね

バンパーの取り付け間違いもあります

コンプレッサーもオイルがジワジワ染みていました

レベルゲージスポスポは応急処置しておきました

 

こちらはオイル交換でご来店のR34

重整備後から定期的に通っていただいております

ありがとうございます

一滴もこぼさずに交換できました~

移動キットは通常よりウエス類をたくさん使用しますが、消耗品の仕入れ値がどんどん上がっているので困ったもんです

間違えてただけ?でしたw

4月も半ばを過ぎて、そろそろGWの予定など立て始める頃でしょうか

5/4(日)は埼玉県内で開催されるGT-Rのイベントにお誘いいただいておりますので、代表も午前中は参加させていただく予定ですよ

気になる方は公式LINEからお問い合わせくださいませ

その際、冒頭に「5/4のイベントの件」と入れていただけたらと思います

今のところかなりの台数のGT-Rが参加予定です

参加費は無料となっておりますー

それから本日は夕方に動画の更新がありますので、ご視聴いただけると嬉しいです

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

こちらは新規のお客様のR32

遠方からありがとうございます

健康診断スタートです

ラジエターマウントが左右逆でした

ミッションマウントのヒートシールドの位置もおかしいですね

こっちは正解

片側だけ逆って…

エアガイドも取り付け間違いでグラグラしていました

オペシリとフォークの接点はカラカラに乾いています

オイルレベルゲージはスポスポでしたので応急処置しておきました

走行中にエンジンオイルが噴き出してしまいますので、意外に危険です

 

こちらはオイル交換でご来店の常連のお客様のR34

いつもは時間ピッタリに来店されるのですが、この日は時間が過ぎても連絡もなく代表と心配していました

15分遅れでご来店して「時間間違えちゃった~」と

何事もなくホッとしましたw

 

今週の代表の気晴らしランチ~

いつもと違うコースでイオンモール日の出へ~

ここに来たら大体こちらに~

ガッツリお肉をいただきます

このご時世にごはんおかわり自由と

常に腹ペコな育ち盛りのお子様がいると大助かりですね

そしてまかない買い出し

魚NGのスタッフがいるのでお肉づくしです

メカニック募集しております~

総がかりでやっつけました

こちらは緊急ピットインのR32

↓動画の32です

予定外作業なため、とにかくリフトを空けないといけないのでスタッフも連日総がかりで磨き作業に当たります

部品注文もとにかく早くしてくれと煽りに煽り倒してなんとか確保しました

そしていきなり組み付けです

急いでいても丁寧に

焦らず基本に忠実に

しっかり締め付けてダブルチェックします

速攻で仕上げました

ラジエターはkoyo銅層に交換です

でも昔の2倍の値段になっていますね

通常は営業時間外は屋内保管なのですが、キャパオーバーのお預かりとなっているため、早目の引き取りでお願いいたします

 

こちらは新規のお客様のR34

ご来店ありがとうございます

健康診断です

オイル漏れに

オイル漏れ

それからオイル漏れに

オイル漏れがありました…

34でもオイルレベルゲージがスポスポな状態が増えていますね

ゴムが痩せるとエンジンオイルが噴き出しますので、シールテープで応急処置しておきました

足回りも劣化が進んでいますが

まずはオイル漏れが酷いので、そちらを優先して修理ですね

お見積もりを作成いたします

赤い光…

こちらはエンジンオイル交換とGT-R健康診断でご来店の常連のお客様のR32

クラセンの劣化がりました

それからオイルレベルゲージがスポスポだったので、とりあえず応急処置を

ゴムが痩せるとオイルが噴出してしまいますので、新品交換がお勧めです

 

こちらはボクのR32

緊急の車両が入ってきていたのでしばらく放置していましたが、リフトが空いたので作業再開です

エンジンオイルはしばらく交換していなかったので、フラッシングオイルでエンジン内を綺麗にしてから新しいオイルを入れますよ

どのくらい綺麗になったかは↓の動画にて

MMSオリジナルECVマフラーはお客様に嫁ぐことになりましたので綺麗にしておきました

これ以上ないストレート形状ですね

それから35エアフロ&12ホールインジェクターに交換します

バラしたフューエルデリバリーパイプは家に持ち帰って5時間ほどピカールで磨きました

まだまだ細かい所はやり足りない感じですが、指が痛くなったのでこのくらいで…

翌日、反り師さんに「やりすぎぃ~」と言われましたw

代表が夜勤時に、何か赤い光が見えたんですと

あちゃ~

ブレーキラバーストッパーが砕けてましたとな

ホント、楽しませてくれますねw

35キット交換後、夜な夜な燃調を取ってもらいました

あらら、シガーの電源ケーブルがブロー

物はいつか壊れます

 

この日のまかないは料理長の手作り料理

そりゃもう最の高というやつですよ

めっちゃくちゃ美味しかったです!

 

今…先週の代表の気晴らしランチ~

は、秋の平日ツーリングの視察へ~

画像を出すとネタバレになるので控えますが、訪問先は概ね良好な感じでしたので、当初の予定通り進めていきたいと思います

帰りにまかないの買い出しを

スタッフ不足ですので少な目ですね

メカニック大募集しております~

壊れる前に

最恐寒波?の影響で寒いですね

風も強めなので、シャッターを閉めて作業していることもあります

アポ無し来店を防止できるからいいかも?

ということで、今週もいつも通り夕方に動画を更新します

ご視聴の程、よろしくお願いいたします

MMS YouTubeチャンネルはこちら

 

過去一見積もりの客様の新品ブレンボキャリパーです

傷が無いか、開封してしっかり確認しますよ

注文点数が膨大のためまだまだバックオーダーがありますので、部品が揃うまで時間が掛かりそうです

 

こちらはサードリンク交換でご来店の常連のお客様のR33

いつもありがとうございます

工場内がパンパンでお預かりできないので、待ち作業で対応します

でも手抜きはしません

ボルトやブラケットの磨き塗装もしっかりと行います

キャップをするとペイントロックが見えなくなるのでパシャリ

その後お客様から異音は無くなりましたと

良かったです

 

こちらはボンネットにオイルが付着しているとのことでご来店のR32

レベルゲージの劣化でしたので交換しました

それからクラッチ作動系交換、通称エビ反りをご所望とのことです

キャップが黄色いということは大分古いので、壊れる前にが良いですね

それからパワステ各部から

オイル漏れがありました

お見積りを作成いたします

あ、リアデフのシールもですね

NVCS

関東には台風が近づいていますね

そんな日は、お家時間をMMS YouTubeチャンネルでも見てごゆっくりお過ごしくださいませ

実はもう更新しました〜

 
 
 

10月30日に開催されるR’s Meeting

出展の案内をいただきましたが、作業をお待ちのお客様が多数いらっしゃいますので、今年も出展を見送らせていただきたいと思います

 
 
 

お客様から

色々差し入れをいただきまして

本当にありがとうございます

こんな美味しいのを食べたら

近所のスーパーで買った物では満足できないかも

本当に感謝感謝です

 
 
 

こちらは新規のお客様のR33

ご来店ありがとうございます

RB26にNEO6のNVCSを流用していました

可変バルタイで低速を補う狙いでしょうか

エンジンにはオイルレベルゲージを差すパイプがなく、オイルの確認ができません

かなり弄ってありますね

ライトが点灯せずとのことでしたが、電源はライトまできていましたので、バルブかバラストの不具合かなと

異音がするとのことでしたが、ブレーキローターのフローティングにガタがありました

それからオイル漏れも

かなり弄ってありましたので、作業したお店じゃないと正直分かりませんね